サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
garasubo.github.io
システム系論文紹介 Advent Calendar 2014の7日目の記事です。 論文概要 タイトル: User-guided device driver synthesis 著者:Leonid Ryzhyk, Adam Walker, John Keys, Alexander Legg, Arun Raghunath, Michael Stumm, Mona Vij 会議:11th USENIX Symposium on Operating Systems Design and Implementation URL: https://www.usenix.org/system/files/conference/osdi14/osdi14-paper-ryzhyk.pdf デバイスドライバをユーザーが指示を出しつつ半自動でデバイスドライバを合成するツールTermiteというものを提案してい
最近、ノーパで授業ノートを取る機会が増えてきた。 今まではプレーンテキストで何とかしていたのだが、さすがに整形しないとあれなのでmarkdown記法を使うことにした。 そのために以下のプラグインを導入。 plasticboy/vim-markdown vim用のmarkdownのシンタックスファイル。 数年前はバグがあるとか叩かれていたみたいだけど、最近も更新されているようなのでそういうことはもうないと思われる。 少なくとも、僕はまだバグに出会っていない。 thinca/vim-quickrun 編集のプログラムをその場でさっと実行するためのプラグイン。 これを使うことで、markdown記法のテキストをサッと整形してブラウザでプレビューさせることができる。 tyru/open-browser.vim vimから指定したURLをブラウザで立ち上げるプラグイン。 quickrunと組み合わせ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『@garasubo — Software Engineer』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く