記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rochefort
    恐ろしいな。本番でsudo yum updateしちゃうって。

    その他
    tyoro1210
    『あれ、なんか警告出てるな。sudo yum update か。よし、やっておこう。』 ヨシッ / 『怒る人は誰もおらず、どうしたらこういう事故が起こらなくなるか一緒に考えようと言ってくれました』 よかった

    その他
    John_Kawanishi
    「あれ、なんか警告出てるな。sudo yum update か。よし」って現場猫かよw本番環境なのにえらいCasualにUpdateしたなぁやっぱり動かなくなることあるか。ヘタにパソコン慣れている新人こをやりがちか

    その他
    yatta47
    失敗からしっかり学んでる。

    その他
    htnmiki
    おおらかな会社だな()

    その他
    vuy
    なぜsudoで?みたいなコメントあるけど恐らく初期ユーザーを使いまわしてるんじゃないかな。誰がyum updateしたか把握できてないし。

    その他
    pinossos
    誰のミスかを追及するブコメが多くてしんどいな...必要なプロセスだけどそこで止まるとつらい

    その他
    masashichan
    「調査してくれ」のあとに「対処してくれ」って、依頼内容が変わっているように読める。このふたつ全然意味違うんで、これが生の発言そのものか、筆者がそう解釈しちゃったかどちらだろうってすげえ気になる。

    その他
    rs250
    こういうのよくあるから最新パッケージ入れてセキュリティ強化しましょうって言われても及び腰になるよなー。別環境でテストするのも楽じゃないし。

    その他
    ryouchi
    手順がないのがあかんなー

    その他
    spark7
    curlは証明書エラー無視みたいなオプションでしのげるとしても、元のデータ取得の不具合はなんだったんだろ。/ sudo入りまーすみたいなレジの万券的な確認が必要なのかね。

    その他
    gontta
    いい

    その他
    prjpn
    Docker等で動くことを確認することが重要

    その他
    koogawa
    本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2020 はじまってた

    その他
    sds-page
    セキュリティ意識の高い子が毎回律儀にアップデートしてくれたおかげで本番環境止まった事あるなー

    その他
    maketexlsr
    “わたし 「任せてください!」 ・・・・ とは言ったものの、本番サーバーで起きている障害の調査は今までやったことがありませんでした(もちろん本番サーバーにログインしたこともない)” なにいってだこいつ

    その他
    natu3kan
    テスト環境で大丈夫だからすぐ本番ってやらないで、ステージング環境でのテストって大切だなって思いました。熟知した人以外が管理者権限で入れちゃうのは、焦ってやらかす場合もあるし危ないよね。

    その他
    Barton
    マネージャーがこれはいかんでしょ…。まず内容把握でしょ。後本番サーバに入ったことのない人に任せるだなんて…。他にも検証環境はどーした。それで確認してから本番だろ…。それにこれ一人でやるもんじゃあないぞ

    その他
    morimarii
    この内容が障害報告書に描いてあったらまずメンバーの本番環境ログインできるアカウントを即時停止する必要がありますな。。。

    その他
    uxoru
    これに近いことを数日前にやらかしました(すぐ復旧できた)

    その他
    harukanium
    この間aptitudeでローカル環境壊した私にはタイムリーな話

    その他
    NOV1975
    知見というレベルではなかった。怖い

    その他
    zakinco
    あるある。ホームサーバで気安くapt upgradeして動かなくなるアプリ多数とか。

    その他
    electrica666
    不幸中の幸い過ぎる...。タイトルのパワーで胃が痛くなるなこれ。

    その他
    flirt774
    ショック療法的な、失敗させようという意図なら良かったけど、そうではないよね。。マネージャーが悪い人

    その他
    hatomugicha
    わろた

    その他
    diabah_blue
    2019年9月時点で大学院生だったらしい https://qiita.com/maip0902/items/0b2a1297302ee043ef9c ので、新入社員(?)にroot権限与えるマネージャーがどうかしてると思う。

    その他
    lejay4405
    なんでよくわからん人に投げたし!コワイ!!

    その他
    moto_motosaka
    あるある〜〜って、そんなことあるかーい!!!って気持ちにしかならなかった

    その他
    hirose30
    これ、やったことあります😇

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本番環境でsudo yum updateしてサービスが動かなくなった - Qiita

    環境 EC2 (Amazon Linux) Apache php7.1 私がやってしまったこと この事件が起きたのは2020年6月。既に...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/06 techtech0521
    • mjtai2021/01/01 mjtai
    • rochefort2020/12/31 rochefort
    • dnsystem2020/12/16 dnsystem
    • tyoro12102020/12/16 tyoro1210
    • thotentry_hatebu1972020/12/13 thotentry_hatebu197
    • ymm1x2020/12/03 ymm1x
    • John_Kawanishi2020/12/03 John_Kawanishi
    • yatta472020/12/03 yatta47
    • ozkey2020/12/03 ozkey
    • wasai2020/12/03 wasai
    • chankuri2020/12/03 chankuri
    • kazufsaf2020/12/03 kazufsaf
    • InoHiro2020/12/03 InoHiro
    • htnmiki2020/12/03 htnmiki
    • vuy2020/12/03 vuy
    • pinossos2020/12/03 pinossos
    • masashichan2020/12/03 masashichan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む