記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mileschang
    朝の運動にするのは仕事前が時間取れるからではないかな。運動習慣無い人は代謝が維持出来ないので結果不健康になり易い、と理解している

    その他
    Anonymous2000
    運動強度のレベルの問題はあるけど、実際そうよね。(メンタル含む)疲れてるときや元気ないときほど、散歩・チャリ通勤などの有酸素を継続運動した方がいい。脳が酸欠みたいになってる感じが回復する。

    その他
    Sousui1125
    医者に限らずフィジカルお化けの人は何にでもバイタリティがあってすげーって思う

    その他
    koogawa
    面白い

    その他
    differential
    運動習慣のない人が突然、毎朝2時間ぐったりするほど運動したら体力がつく前に腰とか関節とか腱とかをいわすのではないかと思う。こんな雑ないい加減なこと患者に言ってたら割とやばい

    その他
    wonodas
    一日中ゲームしてんのも体力あると思うぞ

    その他
    igni3
    苦労せず体力つけられるわけないやろ

    その他
    Mabuo_H
    運動に時間を割きたく無いってのはわからんでも無いんだけど、30後半以降は運動が体力が貯金みたいになってくるので、ほったらかすとただ生きるのが辛い助けてと他人に頼りがちになる。週3回1時間はやった方がいいよ

    その他
    hiroshe
    1~2時間グッタリしちゃったら仕事ができんやろうと思ったがそういうことじゃなかった。

    その他
    dad5341
    ここでいう体力って筋肉の話なのか、スタミナの話なのか、脳疲労の話なのか、人によって体力の定義が違いすぎてあんま考えないようにしてる

    その他
    rider250
    知人に医者がいるがマジで体力知力気力ともにスーパーマンだよ、徹夜続きでも15分ソファで仮眠とったらすっきり回復しますよと真顔で言うんだぞ? 常人じゃないよオバケだよ。週3回毎回3時間ジムで運動してるんだぞ?

    その他
    Mozhaiskij
    医者は大変だねえ。他人のために体力使わざるを得ないでしょ。自分のためだけに体力を使いたい。

    その他
    quietus
    すべての医者がそうではない。っていうか体力お化けみたいな医者は少数派だと思うけどな。当直あるし勤務時間長いし体力あるにこしたことはないけど。その反面で早死する医者も結構いる。

    その他
    annindofu
    島耕作も出張先で早朝からランニングしてたし、やはり体力は何かにつけて重要。

    その他
    heaco65
    柔術習ってた時、朝のクラスに医者や経営者がこぞって来ててパンパンだった 柔術は頭使うから脳トレにもいいと思う(ザッカーバーグがハマりすぎてムキムキになったし)けど私はあのあと働けないや…

    その他
    electrolite
    10代前半から20年、喫煙、下痢、立ちくらみ、慢性疲労と謎の痛みに苦しんだけど、改善を始めて20年後の今は月300キロ走る、夏は毎月トレイル大会、冬はフル3本になったよ。少しづつで年単位で改善すれば難しくない。

    その他
    lucienne_rin
    精神疾患が酷くなってからはどんなに運動をがんばっても体力が戻りません。元野球部で、社会人になってからも隔日で10km走っていましたがダメです。心身の基盤が不可逆的に破壊されてしまった感があります

    その他
    hayashikousun
    体育の持久走の後は皆疲れてたけど授業は成り立っていたし、やってみたら割と平気かも知れない。体力がついた後に気力もやる気も湧いてくるものだろう。やらない言い訳を考えても何も変わらない。

    その他
    sigwyg
    運動しない人あるある。すでに習慣化してる人の運動量を聞いて、そのまま同じメニューやろうとしても無理に決まってるでしょ。歩くとか踏み台昇降レベルから始めて、気がついたらレースのためになってる感じよ

    その他
    oyamissa
    医者の集中力は尊敬するけど、職業や出身でカテゴライズして「この人たちはこういう人だ(だから自分とは違う)」って思いたがる人は多い

    その他
    Falky
    俺のかかりつけの医者には、社会人が運動するなら朝はやめとけ、寝ぼけた頭で外で運動なんかしたらいつか事故で死ぬって言われましたわ

    その他
    rin51
    アニメ見ながら踏み台昇降やる記事を思い出した http://picnic.to/~ohp/diary/diet.htm

    その他
    slovary9898
    朝早く起きて運動した後に短い仮眠をとるとだいぶ回復する。まぁそのためにはさらに早起きしないといけないんだけど

    その他
    vlxst1224
    自分の人生を省みるに「体力をつける」が有効なのは20代まででそれ以降は「失った体力を戻す」向きが強くなるので基礎デッキとして若い頃の体力を作っておかないと巻き返しは至難という印象。何やかんや運動部は強い

    その他
    ywdc
    俺は水木しげる先生の睡眠力を信じるね。これだって程度問題で寿命を維持する運動量がデータとしてあったような…

    その他
    mobanama
    医者すげえ

    その他
    pikopikopan
    K2でK先生がムキムキなのは、体力ないとそもそも無理だからなのか・・

    その他
    minboo
    「毎朝1~2時間グッタリするほど激しい運動する」って、通勤してる人はみんなそうなのでは?

    その他
    iiyo44
    48歳までは、朝ジムで筋トレしてから出勤、54歳までは朝5キロ走ってから在宅ワーク。でも、超絶眠くなる。いま還暦、出勤する前は無理。朝は駅の階段を登り、夜はジム、週2か、3。疲労困憊。

    その他
    ms05b
    若い奴にアドバイスするならそれでいいけど、中年以降は、急にそんな事したら膝が痛くなったりなんだり問題が出てきてしまう。そもそも運動できる体が出来ていない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    医者のYouTuberが体力をつけるには?という質問に「毎朝1~2時間グッタリするほど激しい運動する」と答えていて医者になるような人は根本からフィジカルが違うと思った

    raguiwa @raguiwa よく見てる医者のYouTubeで、「体力をつけるにはどうしたらいいですか?」という視聴...

    ブックマークしたユーザー

    • sota3442025/08/21 sota344
    • mileschang2025/07/18 mileschang
    • osaosami2025/07/17 osaosami
    • sora05132025/07/16 sora0513
    • Tomosugi2025/07/16 Tomosugi
    • shachi012025/07/16 shachi01
    • elgoll2025/07/16 elgoll
    • hizakabu2025/07/16 hizakabu
    • hankai2025/07/15 hankai
    • healthyprog2025/07/15 healthyprog
    • Anonymous20002025/07/15 Anonymous2000
    • Sousui11252025/07/15 Sousui1125
    • iguchitakekazu2025/07/15 iguchitakekazu
    • koogawa2025/07/15 koogawa
    • tamawq2025/07/15 tamawq
    • differential2025/07/14 differential
    • wonodas2025/07/14 wonodas
    • midori_01234567892025/07/14 midori_0123456789
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む