エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2025年ノーベル物理学賞:巨視的な量子現象の実験で3氏に|日経サイエンス
2025年のノーベル物理学賞は「超電導回路における巨視的量子トンネル効果とエネルギー量子化の発見」の... 2025年のノーベル物理学賞は「超電導回路における巨視的量子トンネル効果とエネルギー量子化の発見」の功績により,米カリフォルニア大学バークレー校教授のジョン・クラーク(John Clarke)氏,米エール大学と米カリフォルニア大学サンタバーバラ校で教授を務めるミシェル・デヴォレ(Michel H. Devoret)氏,米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授のジョン・マルティニス(John M. Martinis)氏に授与される。 量子力学によれば,原子や電子などのミクロな物体は,観測する前にはあっちとこっちに同時に存在したり,エネルギーが高い状態と低い状態を同時に実現しているかのような,「重ね合わせ」状態になっている。だが猫や私たち人間のようなマクロな物体が,量子の重ね合わせ状態になることはない。この差はどこから来るのだろうか? いや,その前に,そもそもマクロな物体は,本当に重ね合わせに
2025/10/08 リンク