サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
www.res-cycle.com
あまりにも衝撃的だったので。 先週末、よみうりV通りで激坂アタックに挑戦した帰り。 調布側の多摩川サイクリングロードに入ってすぐ、こんなものに出くわしました。 正直、これは酷過ぎる。 どのように酷いのか、述べます。 段差の特徴 ・高さ1~1.5cm(!) ・1m程の間隔で4本連続 ・数キロにわたって、同仕様の段差が数百メートルごとに配置されている まさに障害物でした。 自転車にとってどの程度影響があるか ここを走行した場合、どのような影響、危険性があるのか。 個人の印象ではありますが、さほど外れていないと思います。 ・リム打ちパンクが起きる ・前荷重で通過した場合、落車する可能性が高い ・ミニベロ(小口径車)ではハンドルが取られる可能性あり 結論として、自転車で走行するには非常に危険を伴う、と判断されます。 これは段差ではなく、自転車を走行させないための障害といえるでしょう。 見解
自転車本を紹介するカテゴリを新設してみます。 記念すべき、とも言えないですが、1冊目の紹介。 自転車会議!(PHP研究所) 自転車の魅力を一言で― 疋田 「街が身近になる」 片山 「童心に返れる」 今中 「自 [ read more ] TAGS: 自転車本 さて、いよいよ今週末となりました、ジャパンカップ! Twitterを利用しているサイクリストの間でも熱気が高まっているのがわかります。 ジャパンカップをTwitterと見よう!! - #jcrr Twitterでは、自分の発言にハッシュ� [ read more ] TAGS: Twitter, ジャパンカップ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Re: Cycle | ロードバイクを中心に、自転車情報をおとどけ!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く