タグ

ニコニコ動画に関するiR3のブックマーク (18)

  • 研究用にニコニコ動画のコメント約300GBを公開‐ニコニコインフォ

    ニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 去る4月末、第四回ニコニコ学会β開催を記念し、国立情報学研究所 情報学研究データリポジトリ(IDR)ご協力の元、ニコニコ動画のメタデータ「ニコニコデータセット」を公開しました。 データはニコニコ動画に昨年11月初旬までに投稿された約830万件の動画のメタデータ(タイトル、説明文、タグ、投稿日時、再生数等)約12GBと、それに対するコメントデータ(コメント文、投稿日時、コメント位置等)約300GBです。動画データ体および個人を特定するユーザIDは含まれません。原則「すでに公開されているデータ」をとりまとめており、非公開のデータは含みません。 データが公開されることにより、スクレイピング等を行わなくともニコニコ動画に関する研究が行えるようになります。 また、学術機関に所属する研究者が検証可能な形で公式に研究発表しやすくなるものと考えられ

    iR3
    iR3 2013/05/25
  • 「情報社会と人間」2010年11月10日講義資料

    This document discusses the development of complement clauses used with copular perception verbs (CPVs) like look, sound, smell, taste and feel in American English over the past 200 years. It finds that the ratio between verbs of seeming (like seem) and CPVs was reversed in the early 20th century for as if clauses. For like clauses, CPVs increased drastically in the 20th century, especially after

    「情報社会と人間」2010年11月10日講義資料
  • ニコニコ広場など、「ニコニコ動画(ββ)」新機能に迫る!

    4日、ニコニコ動画の新製品発表会「ニコニコ大会議2008冬 〜ザ・デイ・ビフォー・明後日〜」が開催された。ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏の銅像を掲載したその1に続き、その2では今回発表された新機能を写真で紹介していこう。 以下のように新要素はいろいろあるが、簡単にまとめると、今回はリアルタイム性とコミュニケーション機能を大幅に強化した感じだ。 ニコニコ動画は日のメンテナンス後、「ニコニコ動画(秋)」から「ニコニコ動画(冬)」へと名前が変わる。さらにニコニコ動画の2周年にあたる12日には「ニコニコ動画(ββ)」(ダブルベータ)へとバージョンアップし、いくつかの目玉機能が始まる予定だ。

    ニコニコ広場など、「ニコニコ動画(ββ)」新機能に迫る!
  • ドワンゴが語る「iPhoneでもニコニコしてほしい」 (1/3)

    27日、筆者を含む「ニコ厨」(ニコニコ動画の中毒者)なiPhone/iPod touchユーザーに、ドワンゴから大きなプレゼントが届いた! 待望のiPhone/iPod touch版プレーヤー「ニコニコ動画」がリリースされたのだ(iTunes Storeで見る、関連記事)。 今までiPhone/iPod touchではFlashプレーヤーが提供されておらず、ウェブブラウザーを使ってもニコニコ動画(ニコ動)は再生できなかった。でも、どーしてもiPhone/iPod touchでゴロ寝しながらニコ動が見たいっ!! そんなユーザーの願いが伝わったのかドワンゴでもiPhone版プレーヤーの開発を進めており、3月末の時点で「すでに開発済み」というニュースが出ていた(週刊アスキーWebの記事)。 しかしそこから1ヵ月、待てど暮らせどアプリは出てこない。一体どうしたのだ!? もしかして何かトラブルが? 

    ドワンゴが語る「iPhoneでもニコニコしてほしい」 (1/3)
  • マイクロソフトとニワンゴが業務連携、「Liveメッセンジャー」「ニコ動」 組み合わせ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • ニコニコ動画、代表の杉本誠司氏が衝撃を受けたこと (1/3)

    (γ)サービスが始まって15カ月、ニコニコ動画の動画再生回数が50億回を突破しました。実際に、この記事を読まれているほとんどの人が1度は見たことがあるのではないでしょうか。最近では2月にiモードの公式サイトになったり、4月にMTVのコンテンツを配信開始したりと他社との連携の動きも活発で、ユーザビリティをどんどん高めています。この大躍進を支えている(株)ニワンゴ代表の杉誠司とは、どのような人物なのか。これまでのキャリアを含め、お話をうかがいました。 2チャンネル、西村ひろゆきの「に」 ───すでに大人気のニコニコ動画ですが、運営する(株)ニワンゴはケータイのメールを使った総合情報ポータルサービス「ニワンゴ」を行なう会社として設立されたそうですね。 杉:そもそもニワンゴ(会社)は、最初のメールポータルサービス「ニワンゴ」を開始する前、ケータイでどのようなサービスができるのかを検討するプロジ

  • Perlで予約語プログラミング

    記号もセミコロンも使わずにPerlプログラミング。ITpro Challenge終了後の飲み会での、takesakoさんによるプレゼンです。斜めから撮ったので、ちょっと見にくいかも>< 続きはppencodeでググると吉。

    Perlで予約語プログラミング
  • ニコニコ動画の創り方 - 戀塚昭彦さん

    2007年9月7日,ITpro Challenge!での講演です。スライドはhttp://info.dwango.co.jp/rd/files/itpro_challenge_20070907/itprochallenge_nicovideo_koizuka.swfにあります。2007年10月末までに順次アップの予定でしたが,ちょっと遅れました。ごめんなさい。講演一覧は→mylist/1199666/2638291か,タグ「itprochallenge」で。(追記@21:04 03/Nov/2007:今見たらやたら音質悪いので,再度投稿するかもです。すいません。。。)

    ニコニコ動画の創り方 - 戀塚昭彦さん
  • ニコニコ動画(RC)‐ベンチャー指向プログラマ - 伊藤直也さん

    2007年9月7日,ITpro Challenge!での講演です。ほかの講演は「itprochallenge」タグで。2007年10月末までに順次アップの予定です。講演一覧は→mylist/1199666/2638291

    ニコニコ動画(RC)‐ベンチャー指向プログラマ - 伊藤直也さん
  • ニコニコ動画の魅力は、そのコミュニティの温かさにあるんだよ

    ■ ニコニコ動画の魅力は、そのコミュニティの温かさにあるんだよ 数日前に「ニコ動のアカウント取ったら負けかな団」が結成されてたりして、完全ニコ中のおれとしては「意固地になってないで、とっとと取ればいいのに」と思ったり。この3連休、2日も出社する羽目になって、何が悲しかったってニコ動を思う存分見られなかったことだよ! つーかですね、個人的には1993年あたり(?)からインターネットを使うようになって以来、ニコ動はかつてないほど最高に面白いサービスだと言い切ってもいい。これに触れずにいるなんて、なんてもったいない人生を送っておるんだ、キミたちは。 (beginエチケットペーパー)おれはニコ動でもほとんどアイマスMAD*1しか見てないので、もしかするとアイマス特有の話になっているかも知れないけど気にしない方向で(エチケットペーパーend)。 まぁ、どうせ2ch発祥だし(違うけど)、素人お断りの殺

  • 【証拠編】ニコ動に投稿している本当のプロによる犯行をまとめてみた:霧笛望のはぐはぐ電脳小物

    ニコニコ動画がsp1になって、「ニコニコ動画外部プレーヤー」があればアカウントが無くても観られるようになったんですよね。それを契機に、CNETがニコニコ動画に対応してくれました。CNETにしちゃ(失礼!)素早い対応です。 その記念として「ニコ動に投稿している当のプロによる犯行をまとめてみた」のセンセイたちの代表作をこの場で再生できるようにしてみました。くくりと順番は元ネタと同じにしてあります。まずは「〜描いてみた系〜」から。それぞれのセンセイの紹介は元ネタをご覧ください。 「犯行の証拠」をこんな目立つ所に置いちゃ、マズかったかなぁ。私的には、将軍先生が「神」です。 (21:40 リンク切れ修正しました) 〜描いてみた系〜 ウマい、ウマすぎる…。 絵に命が吹き込まれていく様子が圧巻です。 【ニコニコ動画】はてなようせいじゃないモノを描いてみたぞ カッとなってやった。今は反省している。 コ

    【証拠編】ニコ動に投稿している本当のプロによる犯行をまとめてみた:霧笛望のはぐはぐ電脳小物
  • ゲームってそもそも何なんだ - nagaimichikoの日記

    「ニコニコ動画はネットゲーム」的なことをid:koizukaさんが言っていて、「うーん、よくわからん」と思っている自分がいる。id:shamanoさんの講演を聞いたときにはすごく納得したし、面白いなーと思ったんだけど、ニコニコ動画は別にゲームを作ろうとしていたわけではないし、ゲームを作ろうとしているようにも見えない。(もっとも、エッセンスはふんだんに盛り込まれている感じがして、そこはとても好きだ) id:Yoshikawaさんもニコニコ動画を例えるならシューティングゲームではなくRPGって言うし、私が尊敬する人たちがみんな「ニコニコ動画=ネットゲーム」というなら、そうなんだろう。そしてそれを私は分かるべきなんだろう。 ってなわけで、ひっぱりだしてくることにした。 amazon:ネットワークゲームデザイナーズメソッド。 id:shi3z氏が若かりし頃に書いたもので、とても分かりやすくて参考に

    ゲームってそもそも何なんだ - nagaimichikoの日記
  • ニコニコ動画とゲーム - ヘビ1級タイトルマッチ

    ニコニコ動画について、ゲームというキーワードで考察しているエントリを見かけ、いろいろなことを考えさせられたりした。 ゲームってそもそも何なんだ - nagaimichikoの日記 長文日記 そこで僕も「ニコニコ動画」と「ゲーム」というキーワードについて、ちょっと文字を羅列してみることにした。 ただ、 コンピュータゲーム的な楽しさをその他のサービスに応用することは決して無駄なことではない。 iPhoneもニコニコ動画もまさにゲーム的なエッセンスをゲームでないものに対して適用して成功したソフトウェアと言えるだろう。 (引用はshi3zさんのエントリから。以下も同じ) について、「コンピュータゲーム的な楽しさを応用すること」と「ゲーム的なエッセンスをゲームでないものに対して適用」が同じことを指しているのか、また、「ゲーム的なエッセンス」としてshi3zさんが何を想定しているかが読み取れなかったの

    ニコニコ動画とゲーム - ヘビ1級タイトルマッチ
  • 2chの哲学、異質な動画共有「ニコ動」として世界へ--ニワンゴ杉本社長に聞く:Tech Venture 2008 - page2 - CNET Japan

    着実さと明後日の方向への進化 さて、ユーザー数はさらに増加しましたが、オープンサービスで運営されていたためYouTubeよりアクセス過多によって制限を受けることになります。そこで急遽、3月上旬に動画ストレージの「SMILEVIDEO」をスタートし、これを利用した「ニコニコ動画(γ)」を開始しました。 また、動画を配信するためのインフラがある一定量でしかカバーできなかったため、10万人限定のID登録制度を導入。インフラ確保等を進めながら限定解除を進め、5月にはID登録者が100万人を超えます。 その後、サービスは順調に拡大しますが、インフラの負荷、コスト負担が重くなったことを考慮し、6月から有料視聴回線のプレミアム会員制度を導入。これと期をあわせて「ニコニコ動画(RC)」に移行しました。 7月には、動画に連動した商品をamazon の商品リストから貼り付けるユーザ向けツール「ニコニコ市場(仮

  • 2008-03-11

    ●2008年03月11日 02:52:40投稿 週刊VOCALOIDランキング #23 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2602217 プレイリスト http://www.nicovideo.jp/mylist/3271200 http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm2602217 ●2008年03月08日 11:03:00投稿 【鏡音リン・レン】ジェミニ【オリジナル】を回してみた。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2560798 http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm2560798 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20369154,00.htm http://internet.

    2008-03-11
  • ゆーすけべー日記: Plaggerでニコニコ動画のFLVとコメントを一括ダウンロード!

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: Plaggerでニコニコ動画のFLVとコメントを一括ダウンロード!
  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/err/notlogin.jsp?URL=https%3A%2F%2Fsiteproxy.ruqli.workers.dev%3A443%2Fhttp%2Fitpro.nikkeibp.co.jp%2Fmembers%2Fbn%2Fmokuji.jsp%3FOFFSET%3D0%26MAXCNT%3D20%26TOP_ID%3D284846%26ST%3Dep_webpluse

    以下のページでログインをお願いします。 [SSL(Secure Sockets Layer)プロトコルで入力いただいた内容を保護いたします] ■登録されているユーザーIDとパスワードをお忘れの方は,「日経BPパスポート」の「ユーザーID・パスワードのお問い合わせ」ページでご確認いただけます。 ■ITpro-News,ITpro-Reportなどのメール配信サービスをご利用の方も, Web上のコンテンツをご覧いただくためには,改めて登録をお願いいたします。

  • 1