並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

makerの検索結果1 - 40 件 / 48件

makerに関するエントリは48件あります。 企業技術ビジネス などが関連タグです。 人気エントリには 『1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー』などがあります。
  • 1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー

    「この職場に来るのが、毎日楽しみなんですよ。大好きなんです、ここが」 ほとんど日本人と変わらない流ちょうな日本語で、ダグラス・ウェバーは言った。そこは福岡県糸島市の海沿いにある彼のオフィスで、時折、外から「コケコッコー」とにぎやかな鳴き声がする。ミニサッカーができそうな広々とした敷地のなかで、鶏が放し飼いされているのだ。 2年前に空き工場を買い取り、DIYしたというダイニングスペースは、サンフランシスコやニューヨークにあるリノベーションカフェのように洗練されている。一方、併設する工房には使い込まれた様子のさまざまな工作機械が置かれている。いわゆる、モノづくりの現場だ。 オフィスから裏山に入ると、徒歩2、3分で海に出る。オフィスからの道のほかにアクセスする方法がなく、一般の人は立ち入ることができないので、砂浜にはごみひとつなく、海水は透き通っている。暑い日はここで、家族や友人とともに海水浴を

      1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー
    • MinisforumやBeelinkといった中華ミニPCはどこが作っているのか|Tak

      MinisforumやNIPOGIといった「格安パソコン」を適当に買ってあれこれ調べていたら、中華ミニPCにやたら詳しくなってしまった。 noteにも「このブランドのパソコンは実は中国の云々で」といった記事がいくつもある。けど、どこかで偶然知ったことや検索結果を並べているだけだったりで正しい情報はほとんどなく、Redditなどをみても網羅的、体系的にまとまった情報はみつからなかった。 ので、この記事では「たくさんある中華ミニPCはどこが作ってるの?」を中心にまとめてみる。きっと、これまでの似たような記事同様、何度も修正が入るだろう(※ 関係者の方からのご指摘も歓迎しております)。 まず、日本に限らず 世界中で売られている中華ミニPCを「作っている」のは次の5社だ。 DTET(Dongguan Tuofuton Electronic Technology|东莞市拓孚顿电子科技有限公司) CY

        MinisforumやBeelinkといった中華ミニPCはどこが作っているのか|Tak
      • パナソニック「40年超」続いた品質不正の全実態

        「製品の開発中止を避けるため」「開発期間を短縮するため」「出荷停止による混乱を懸念した」「虚偽報告の発覚を懸念したため」 報告書には、品質不正に関与した現場の従業員らの赤裸々な証言が記されていた。 大手電機メーカーのパナソニック ホールディングス(HD)が、品質不正に揺れている。パナソニックHD傘下の電子部品事業会社、パナソニック インダストリー(パナインダ)は、11月1日に外部調査委員会の報告書を公表した。 不正が行われた製品数は約5200品番。今年7月に公表していた153品番から、33倍超へと膨らんだ。パナインダの国内外55拠点のうち、40拠点で何らかの不正行為が発覚。最も古いもので、1980年代から40年以上にわたって隠蔽されてきた。 パナインダが製造しているのは、家電やスマートフォン、PC、自動車など幅広い製品に使われている電子部品だ。影響は同社から電子部品や材料を購入した顧客40

          パナソニック「40年超」続いた品質不正の全実態
        • 林士平(りんしへい) on Twitter: "漫画ネーム制作Webサービ ス「World Maker」を創りました‼ 絵が描けなくても頭の中にある物語をビジュアル化できるスマートフォン用無料Webサービスです。 9月8日からβ版を先行体験できるユーザーテストに参加頂く500名… https://t.co/Isef2PhMKa"

          漫画ネーム制作Webサービ ス「World Maker」を創りました‼ 絵が描けなくても頭の中にある物語をビジュアル化できるスマートフォン用無料Webサービスです。 9月8日からβ版を先行体験できるユーザーテストに参加頂く500名… https://t.co/Isef2PhMKa

            林士平(りんしへい) on Twitter: "漫画ネーム制作Webサービ ス「World Maker」を創りました‼ 絵が描けなくても頭の中にある物語をビジュアル化できるスマートフォン用無料Webサービスです。 9月8日からβ版を先行体験できるユーザーテストに参加頂く500名… https://t.co/Isef2PhMKa"
          • カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪

            パナソニックが先日発表した新型ミラーレスカメラ「LUMIX DC-S9」の商品サイトが物議を醸している。商品の特徴や新機能を紹介するサイトの写真が、S9で撮影したものではなく、ストックフォトの画像を使っているとX(旧Twitter)で指摘される事態に。同社に確認したところ、一部ストックフォトの利用を認め「誤解を与える画像使用であったことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 Xでストックフォトの利用を指摘されたのは、S9の商品ページの機能に関する部分。AFに関するページに使われている犬が走っている扉絵から、像面位相差AFの精度を紹介する写真、動物認識AFで使われている動物の写真、S9の目玉機能でもある「リアルタイムLUT」機能などで、ストックフォトにアップされているものと同一の写真が商品ページで使われていたとされる。

              カメラの作例だと思ったらストックフォトの写真だった――「LUMIX」商品サイトで物議 パナが謝罪
            • 我々は何を生み出しているのか……? ニッチな製品を作り続けるサンコーレアモノショップの中の人と、「無駄づくり」藤原麻里菜が熱く語り合ってみた #ソレドコ - ソレドコ

              こんにちは。「無駄づくり」と称し、無駄なものを作ってインターネットで発表している藤原麻里菜です。 わたしは、「オンライン飲み会脱出マシーン」や「Twitterで『バーベキュー』とつぶやかれるとわら人形に五寸釘が打ち付けられるマシーン」など、自分だけが必要なニッチな発明品を作っては一人でニヤニヤする活動をしています。 無駄づくり「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」より 無駄づくり「呪いの藁人形デバイス」より いや、わたしのことなんてどうでもいいんです。これを見てください。 こちらは、わたしの作った工作ではありません。「世界を変えるのではないか」と震えながら購入した「まかせ亭」という製品です。ここでみなさんにクイズです。 クイズ 「まかせ亭」は「自分の代わりに何かを作ってくれるマシーン」ですが、一体何を作ってくれるものだと思いますか? 「コーヒー」とか「炭酸水」とか「パン」とか、そんな声が聞こ

                我々は何を生み出しているのか……? ニッチな製品を作り続けるサンコーレアモノショップの中の人と、「無駄づくり」藤原麻里菜が熱く語り合ってみた #ソレドコ - ソレドコ
              • 「食品メーカーの公式レシピは相当頑張って作られているけど、アクセス数がそんな多くないのはなぜ?」敬遠される理由や、おススメが集結

                11アイランド🦌 @11island @itsuki26_labo メーカーレシピは敬遠されるのもわかるんですよね… 当たり前ですが味の素なら味の素製品、ヒガシマルならヒガシマル製品推しですし。 いっそコラボでライバル社同士の製品を使ったら、面白いレシピが出来るかも。 2025-07-28 18:57:22 いつき@食品メーカーの中のひと @itsuki26_labo @11island ありがとうございます! これは完全に僕の一意見ですが、ヤマサの醤油使っててキッコーマンのレシピ見に行くのはいいと思うんですよね。新しい使い方があったら、それが広まって全体のパイが大きくなる方が良いと思ってます! まぁ、オンリーワン商品使うレシピはアレですが…😅 2025-07-28 19:03:42

                  「食品メーカーの公式レシピは相当頑張って作られているけど、アクセス数がそんな多くないのはなぜ?」敬遠される理由や、おススメが集結
                • 中華製品って日本だと偏見であんまり売れないけどAnkerはめっちゃ売れてる→「Ankerはシンプルに品質がよい」「iPhoneも中国製」

                  ぺるあん!! @XPERIAAAAAAAA ガジェット 5割 | VTuber 2割 | オーディオ 1割 | 電波 1割 | エロゲ,その他 1割 逆張りSONY大好きSONY信者 星読み @XPERIAAAAAAAAM2 @XperiaZ1_SOL23 lit.link/XPERIAAAAAAAA

                    中華製品って日本だと偏見であんまり売れないけどAnkerはめっちゃ売れてる→「Ankerはシンプルに品質がよい」「iPhoneも中国製」
                  • 富士通がメインフレーム製造・販売から2030年度に完全撤退へ、66年の歴史に幕

                    富士通が2030年度(2031年3月期)末にメインフレームの製造・販売から撤退することが、2022年2月10日までに日経クロステックの取材で分かった。国内メインフレーム市場で首位(出荷台数ベース)を誇り、長年にわたり日本企業の情報化を支えてきた老舗メーカーが約66年にわたるメインフレーム製造の歴史に幕を閉じる。 併せてUNIXサーバーも2029年度下期に製造・販売を終了する。同社は縮む市場からの撤退を決断し、クラウドなどを駆使したサービス企業への転換を本格化させる。

                      富士通がメインフレーム製造・販売から2030年度に完全撤退へ、66年の歴史に幕
                    • 35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい→「NECと富士通が完全に言い当てている」

                      リンク @DIME アットダイム 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム 【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。と... 869 users

                        35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい→「NECと富士通が完全に言い当てている」
                      • バルミューダ、スマホ事業を終了

                        バルミューダは5月12日、携帯端末事業を終了すると発表した。「現在の事業環境において総合的に検討した結果、携帯端末事業を終了し、ほかの事業に注力するべきと判断したため」としている。 同社は2021年11月に「BALMUDA Phone」で携帯端末事業に参入。丸みをもたせた特徴的なデザインに加え、スペックと価格のアンバランスさなど大きな話題となった。同事業については、BALMUDA Phoneの後継モデルの開発が続けられており、別のデバイスの構想も明かされていたが、約1年半でのクローズとなった。 なお、今後もBALMUDA Phoneの販売は続ける予定で、ソフトバンクショップ、バルミューダ各店舗、オンラインストアで購入可能。アフターサービスの他、修理は2026年9月末まで受け付けるという。ソフトウェアアップデートも、定期的なセキュリティアップデートは23年11月まで、致命的な脆弱性などが見つ

                          バルミューダ、スマホ事業を終了
                        • 日立 "激務だけれどホワイト"な働き方のリアル

                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                            日立 "激務だけれどホワイト"な働き方のリアル
                          • 「個人で発注できちゃいました」格安金属3Dプリントでキーキャップ金型を作る|fabcross

                            個人で発注できる、さまざまな加工を試してみるシリーズ企画を始めます。1~数個、お小遣いの範囲でどんなことができるのか? 国内、国外問わず、メジャーなものからニッチなものまで、個人のものづくりの幅を広げてくれる加工サービスを使ってみます。 今回は金属3Dプリントを使ってキーキャップの金型を作ってみました。金属加工の発注はお高いイメージがありますが、価格は? 使える精度なのか? など実際に依頼して確かめてみました。 金型を金属3Dプリントで作ってみたい パーツ設計時、強度を持たせたい、耐熱性がほしい、質感を出したいなどの理由で金属を使いたいことがあります。ただ、金属加工の発注は、個人でやるにはかなりお高いイメージ。ところが「最近は金属3Dプリントを中国に発注すると結構安くできる」と聞いて、気になっていました。 その時は作りたいものがなく保留していたのですが、できました、作りたいもの。キーキャッ

                              「個人で発注できちゃいました」格安金属3Dプリントでキーキャップ金型を作る|fabcross
                            • 製造業の現場に「人が来ない」とぼやいている会社があるが工場の環境改善を行わずに本社ばかり綺麗にしているところがかなりあるので製造業は衰退する

                              エモマ @五十嵐 公俊 @5MEN51 製造業で働いて15年。 営業が長かったけど、現場仕事も1年経験しました。鋳物のバリ取りで鼻の中が真っ黒になったり、厚手のゴム手袋で灯油を使って主軸を洗ったり。鼻がもげそうな匂いの中で、暗い加工場で鉄の匂いに囲まれて働いていました。MCをぶつけたこともあります。主軸回転させずにバリ取りしようとしました。 お客さんや外の世界が見えなくて、その時は本当に辛かった。 そんな自分が「工場を誇ろう」のプレゼンを聞いた時は、涙なしでは聴けなかったんです。日本の製造業にこんな素晴らしい人がいるんだ、社長の想いでここまで変われるんだと感動しました。このプレゼンをぜひ多くの人に聴いてほしい。 ステージのプレゼンが終わってすぐに動画撮影をお願いしました。ぜひ見てください。 2024-10-13 13:37:35 Alunim(アルニムさん)🛠️ @AluminiumMa

                                製造業の現場に「人が来ない」とぼやいている会社があるが工場の環境改善を行わずに本社ばかり綺麗にしているところがかなりあるので製造業は衰退する
                              • 新潟 三幸製菓の工場で火災 5人死亡 二次災害の危険で捜索中断 | NHKニュース

                                11日夜遅く、新潟県村上市にある菓子メーカー「三幸製菓」の工場から火が出て、60代と70代の女性従業員4人を含む5人が死亡しました。 ほかにも連絡が取れていない従業員がいるということですが、二次災害の危険があるとして、12日の捜索は中断されました。 11日午後11時50分ごろ、新潟県村上市にある「三幸製菓」の荒川工場から火が出ていると消防に通報があり、火はおよそ11時間後に 消し止められましたが、工場の南側の棟が全焼しました。 警察によりますと、いずれも清掃作業を担当するアルバイト従業員で、 ▽村上市に住む渡邊芳子さん(71)と、 ▽隣の胎内市に住む伊藤美代子さん(68)、 ▽齋藤慶子さん(70)、 ▽近ハチヱさん(73)の4人が死亡したほか、 焼け跡から1人が遺体で見つかりました。 現在も20代の男性従業員2人と連絡が取れていないということで、警察はこのうちの1人とみて確認を進めています

                                  新潟 三幸製菓の工場で火災 5人死亡 二次災害の危険で捜索中断 | NHKニュース
                                • なんかNationalって聞いた事がないメーカーのスイッチがボロかったので、一流メーカーのPanasonic製のスイッチに交換しました

                                  ひろ【ॐ】『ヲタ垢2』 @otakuichimon @okatyannel どちらも一緒☆ 言ってみれば……昭和が分かる世代からはNational、平成以降なら……Panasonicの方がイメージ強いかもね☆ でも、どちらも同じ財閥の同じグループ☆ 時代と共に……形を変えて行っただけの話で、古めの店に行くと……National/Panasonicってなってるのが今はPanasonicなだけ☆ 2024-12-22 12:17:09

                                    なんかNationalって聞いた事がないメーカーのスイッチがボロかったので、一流メーカーのPanasonic製のスイッチに交換しました
                                  • 東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!

                                    東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!2021.12.16 21:0047,718 三浦一紀 買い替えを考えている方、必見! ギズモードの名物企画「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」が帰って参りました! ヒューヒュー!! 同業他社の方々が一堂に会して、自社製品のアピールだけではなく他社製品にも鋭く切り込んでいただくこの企画。字面だけ見るとギラギラした感じですが、実際は和気あいあいとした企画です。 今回のお題は「ハイテク調理家電」。料理を楽にしてくれる、なんなら全自動で料理をおわらせてくれる、そんな家電ないすかね...? とメーカーさんに連絡したところ、集まりました4台の最新オーブンレンジ。 そう、いま料理を楽にしてくれるのは、ハイテクオーブンレンジなのです。 というわけで、ハイテク調理家電あらため

                                      東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!
                                    • シマノ 下請け法違反で勧告 製造委託先に金型を無償保管させる | NHK

                                      自転車の部品で世界的なシェアを持つ「シマノ」が、自転車や釣り具の部品の製造を委託する会社に、製造に使う金型を無償で保管させていたなどとして公正取引委員会は17日、下請け法違反にあたると認定し、費用の支払いや再発防止を求める勧告を出しました。 勧告を受けたのは、大阪・堺市に本社を置き、主にスポーツタイプの自転車の変速機やブレーキなどの部品で世界的なシェアを持つ「シマノ」です。 公正取引委員会によりますとシマノは、おととし12月以降、部品の製造を委託しているおよそ120社に、長期間、発注しないにもかかわらず、自転車の「変速機」や釣り具の「リール」の製造に使う金型など4300個あまりを無償で保管させていました。 金型の中には1990年代から発注がないまま保管されていたものや1つで重さがおよそ2.6トンあるものもあり、倉庫を借りて保管していた事業者もいたということです。 また、1年に2回、金型など

                                        シマノ 下請け法違反で勧告 製造委託先に金型を無償保管させる | NHK
                                      • 食品メーカーWebサイトのレシピページ|ふてぐみん

                                        もう誰かがやっているかもしれませんが、食品メーカーのレシピを集めてみました。メーカーのレシピは研究しつくされているのか、わかりやすいものが多く、定番のものから工夫を凝らしたものまでさまざまあります。 いつも利用しているものだけでなく、スーパーで勤務していたのでメーカー名をある程度覚えているというのもあって調べて追加したものもあります。(随時更新予定~) ※各カテゴリは自分がイメージするジャンルで分けています。 麺類・粉類揖保乃糸 http://www.ibonoito.or.jp/recipe/ 昭和産業 https://www.showa-sangyo.co.jp/ 東洋水産 https://www.maruchan.co.jp/recipe/ 日清製粉 https://www.nisshin.com/entertainment/recipe/ さしすせそ大日本明治製糖・・・デザートやス

                                          食品メーカーWebサイトのレシピページ|ふてぐみん
                                        • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

                                          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい > 個人サイト 右脳TV ライターwiki ルーツは「立ち食いそば屋のうどんの製麺機」 訪れたのは、東京は八丁堀にある株式会社明光商会。「MSシュレッダー」で、オフィス用シュレッダー国内トップシェアを誇る企業である。 お話を伺った株式会社明光商会 営業企画部の小川さん(左)と高橋さん(右) 受付にドーンと置いてあり、お二人の後ろにチラリと見えているのが、1960年に発売された日本初の国産シュレッダーだ。 昭和35年(1960年)発売の量産機1号「プリマ350」。なんとまだ動くそう! 上部の銀色の投入口に紙をセットし、黒いハンドルを回す

                                            製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く
                                          • Hidekazu Konishi - Profile / Biography | hidekazu-konishi.com

                                            Hidekazu Konishi - Profile / Biography | hidekazu-konishi.com About Hidekazu Konishi Hidekazu Konishi is a Cloud Architect with cloud engineering expertise who holds the titles of Japan AWS Top Engineer and Japan All AWS Certifications Engineer, having successfully completed all AWS Certification Exams. He specializes in cloud architecture and actively researches DevOps, MLOps, and AIOps, while br

                                              Hidekazu Konishi - Profile / Biography | hidekazu-konishi.com
                                            • 機動戦士Zガンダムまでに登場するMS開発企業 について

                                              ツィマッド社(ZIMMAD)まず、ジオン系MSメーカーの中でもめちゃくちゃ影の立役者なのがツィマッド社 だ! 「え、ジオンのMSってだいたいツィマッドが作ってるんじゃないの?」と思ったやつ、違う!! ジオンの主力MSはジオニック社のものがほとんどで、ツィマッドは ザクに負けた会社って言った方が通りがいい。 ツィマッド社はドム系列を開発したのが最大の功績! 試作MS EMS-04 ヅダを開発してMS-05 ザクIの開発コンペでジオニック社と競ったが、 機体が爆散するという致命的な欠陥があって敗北。 その後、「重MSの時代が来る!」と考えて開発したのがYMS-09 プロトタイプドムで、それが後のMS-09 ドムに繋がる。 さらに地上戦仕様のMS-09F/TROP ドム・トローペンや、統合整備計画によるMS-09R-2 リック・ドムIIなんかもツィマッド社の成果! ただし ゲルググはジオニック社

                                                機動戦士Zガンダムまでに登場するMS開発企業 について
                                              • HPの取締役会を説得してPalmを12億ドルで買収させたのちわずか49日で事業がダメになるのを見届けたCTOの記録

                                                2010年に行われたHPによるPalm買収を取締役会に承認させた当時のCTO(最高技術責任者)であるフィル・マッキニー氏が、いったいなぜHPはPalmを買収したのか、そしてPalmの展開するWebOS端末をリリースしながらもただちに撤退する方向になったのか、「これまで公にしたことがなかった」という内容を自ら明らかにしています。 I Convinced HP's Board to Buy Palm for $1.2B. Then I Watched Them Kill It in 49 Days https://philmckinney.substack.com/p/i-convinced-hps-board-to-buy-palm 2010年当時、HPはPCメーカーとして、モバイルへのシフトになんとか食らいついていこうとしていました。HPのCTOだったマッキニー氏はPalmのエンジニアリン

                                                  HPの取締役会を説得してPalmを12億ドルで買収させたのちわずか49日で事業がダメになるのを見届けたCTOの記録
                                                • 「電子工作はいいぞ…」ゼロからおもちゃ・家電・謎装置を作れる喜びを趣味にする人たち

                                                  津木林 洋 @sharky319 #Arduino #proMicro で、5メートルの #LEDstrip をコントロールして、ココちゃんのおもちゃ #catToy を作ってみた。LEDの点滅スピードを速くすると、食い付きがよくなった。スケッチを書くのにちょっと苦労したが、一番大変だったのは、透明ビニールホースにLEDテープを通すことだったとは(笑)。 pic.twitter.com/CkO1ssuDeN 2022-04-24 22:47:25

                                                    「電子工作はいいぞ…」ゼロからおもちゃ・家電・謎装置を作れる喜びを趣味にする人たち
                                                  • 日立、国内白物家電の売却検討 サムスンなどが関心 - 日本経済新聞

                                                    日立製作所が国内の白物家電事業について売却を検討していることが4日、分かった。複数の企業に打診したもようだ。売り切り中心の家電事業は、日立が成長の軸とする社会インフラ向けのデジタル基盤「ルマーダ」との相乗効果が薄い。電力や鉄道などを柱とした安定的に稼げる事業構造への転換を一段と進める狙いがあるとみられる。日立はグループの日立グローバルライフソリューションズ(日立GLS)で冷蔵庫や洗濯機など白物

                                                      日立、国内白物家電の売却検討 サムスンなどが関心 - 日本経済新聞
                                                    • キオクシア株式会社 | Maker Faire Tokyo 2021 | Make: Japan

                                                      はたらくSSD ~SSDの役割ってなんだろう~ SSD at work! - Let's learn together how KIOXIA SSDs work - みなさんはSSD (Solid State Drive)を知っていますか? フラッシュメモリを使った高速かつ大容量の記憶装置で、パソコンやサーバの中で大切なデータを記憶しています。今回は動画で普段目にすることが少ない、ビックデータ社会を支えるSSDや、フラッシュメモリの技術を紹介します。 また、SSDネタ満載の新作「SSD同人誌」のPDF版を、以下のリンクから無料でダウンロードできます。ぜひご覧ください! PDF版をダウンロード キオクシア ~総合紹介ムービー(SSD編)~ (Long版) キオクシア ~総合紹介ムービー~ (Long版) 当社はフラッシュメモリ・SSD事業を核に「記憶」の可能性を追求し、新しい価値を創り出す半

                                                        キオクシア株式会社 | Maker Faire Tokyo 2021 | Make: Japan
                                                      • 船井電機の倒産、中国人や韓国人による乗っ取り工作だった疑いが濃厚に 従業員2000人は即時解雇

                                                        大阪の家電メーカー「船井電機」が経営に行き詰まり、裁判所から破産手続き開始の決定を受けました。 船井電機は1961年に設立され、テレビやビデオなどの映像機器をはじめ、プリンターやエアコンなど幅広い事業を展開し、2000年には旧東証1部に上場しました。 一時は「世界のFUNAI」とも呼ばれるほどでしたが、2017年に創業者で取締役相談役だった船井哲良(90)が肺炎のため死亡しました。 その後、後継者が不在の状態となったため、株を相続した長男は同社顧問の板東浩二(元NTTぷらら社長)の仲介を経て、「秀和システムグループ」代表の上田智一に経営を託すことに決めました。 上田智一は、2021年5月に船井電機をTOB(株式公開買い付け)で買収して非上場化させ、同年7月に船井電機の社長に就きました。 上田社長は業績が悪化していたテレビ事業からの脱却を掲げ、昨年4月に脱毛サロン「ミュゼ」を展開するミュゼプ

                                                          船井電機の倒産、中国人や韓国人による乗っ取り工作だった疑いが濃厚に 従業員2000人は即時解雇
                                                        • ド素人がM5StickCを用いたマルチ環境計を作ってみた Ver1.1 (CO2測定関連のプチコラム追加)

                                                          ド素人がM5StickCを用いたマルチ環境計を作ってみた Ver1.1 (CO2測定関連のプチコラム追加) 2020年12月5日土曜日 とりあえずVer.1としては完成したので、作り方を書き連ねていこうと思います~ ※プログラミング素人が、教本すら読まずにネット上の知識のみで組み上げたものです。ガバガバでスパゲッティなコードだったり、変なところもあるかと思いますが温かい目で見てやってください。 ※そのため説明が間違っている可能性が高いです。参考の一つになるかも怪しいのはあしからず。 ※最下部のマルチ環境コードに訂正、M5StickC非公式日本語リファレンスさんによると、バッテリ電圧の取得はdouble vbat~の関数よりもfloat vbat = M5.Axp.GetBatVoltage();で取得したほうが良いそうです。よって該当部分を修正しました。主たる動作に変更はありません。

                                                            ド素人がM5StickCを用いたマルチ環境計を作ってみた Ver1.1 (CO2測定関連のプチコラム追加)
                                                          • 村田製作所の中国増産投資はなぜ非難されるのか

                                                            電子部品大手の村田製作所が発表した中国工場の生産能力増強投資が、奇妙な非難にさらされている。同社は11月7日に中国・無錫にある工場で新生産棟を建設すると発表。投資額は約445億円で、同社の一度の設備投資としては過去最大規模だ。 この発表や関連報道を受けて、ツイッターを中心にネット上では村田製作所への非難が飛び交った。「台湾有事が起き国防動員法が発動されれば工場は接収され、中国は積層技術をタダで入手できる」「“中国命”の同社の今後に注目。それにしても株主がこれを許すならそのほうが信じがたい」との批判や皮肉が、多数のフォロワーを持つ一部の有識者や作家などによって発信され、それに合わせて同社を非難し揶揄するコメントが相次いだ。 日本の利益損なう的外れな非難 いずれも「経済安全保障」を念頭にした批判だろう。主な批判の論点は、米中対立に伴う経済デカップリングへの対応、中国による先端技術奪取の脅威、有

                                                              村田製作所の中国増産投資はなぜ非難されるのか
                                                            • 生成AIで1枚の写真からフィギュアの3Dデータ生成して3Dプリントするまで

                                                              しぶちょーさんの音声配信の「画像から3Dモデル生成 x 3Dプリンタ =最&高!!」が面白そうだったのでやってみました。 音声配信を聞けば大体やり方は分かるのですが、最短でできそうなやり方を自分ためにメモ的に残しておきます。 なお、有料サービスも使います(数回は無料で生成できます)。また利用規約などは、各サービスの規約を確認するようにしてください。 フィギュアを生成する方法 以下3ステップでできます。1つ1つ説明していきます。 Google AI Studio(Nano Banana)で1枚の画像から複面投影した図を出力 Hitem3Dで複面投影図から3Dデータを生成 3Dデータを3Dプリント Google AI Studio(Nano Banana)で1枚の画像から複面投影した図を出力 Google AI Studioで複面投影した図を出力します。 Google公式プロンプトを参考にプロ

                                                                生成AIで1枚の写真からフィギュアの3Dデータ生成して3Dプリントするまで
                                                              • 仕様を無断変更か、日本電産のもう一つの爆弾、空調機器用モーター子会社に無理な収益要求(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                日本電産子会社では、顧客と取り決めた仕様を無断で変更していたことが明らかになった(撮影:ヒラオカスタジオ) この問題もまた、異常に高い目標設定と行き過ぎたプレッシャーが招いた結果だろうか。 日本電産の100%子会社「日本電産テクノモータ」(以下、テクノモータ社)で、顧客と取り決めた仕様を無断で変更していたことが明らかになった。すでに一部報道で伝えられていたこの問題を筆者が取材したところ、日本電産の体質を象徴的に表すものだったことが浮かび上がった。 問題が発覚したのは、今年6月。テクノモータ社の中国法人である日本電産芝浦(浙江)有限公司で、空調機器用のファンモーターの「巻線」と呼ばれる部品の素材に、顧客に仕様書で示したポリウレタン銅線ではなく、アルミ線を銅でコーティングした銅クラッドアルミ線に変更しているとの内部告発があったのだ。 納入先はダイキン工業や三菱電機、日立ジョンソンコントロールズ

                                                                  仕様を無断変更か、日本電産のもう一つの爆弾、空調機器用モーター子会社に無理な収益要求(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                                  TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

                                                                    TechCrunch | Startup and Technology News
                                                                  • 「1円も値引きできない」家電、なぜOK? 値札の「指定価格」とは:朝日新聞

                                                                    「家電量販店で『この商品はメーカーから値段を決められていて、1円も値引きできません』と言われました。こんなことは初めてです。なぜでしょうか」 SNSを通じて読者とつながる#ニュース4U取材班にこんな…

                                                                      「1円も値引きできない」家電、なぜOK? 値札の「指定価格」とは:朝日新聞
                                                                    • そうか、製造業のデジタル化って、そういう意味なのか | タイム・コンサルタントの日誌から

                                                                      (前回までのあらまし)工場で『製造IT担当』として働くあなたは、ある日、「全社DXチーム」の一員に任命され、会議のため本社に呼び出される。事務局を務める情報システム部次長のもと、経営企画・営業・設計・生産技術・品管など、社内各部の若手中堅が集められていた。何をすべきなのか皆で議論するが、甲論乙駁、なかなか方向性が定まらない。あなたは、社内の各種ITシステムがバラバラで、かつ情報が一方向にしか流れない状態を何とかすべきと訴える。と、そこに突然、DX活動の責任者である専務から電話が入る。指示を受けた情シス次長は、こう宣言した。

                                                                        そうか、製造業のデジタル化って、そういう意味なのか | タイム・コンサルタントの日誌から
                                                                      • Make: Japan | 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート:盆栽IoTに空気圧フリップフロップ回路に自作アニマトロニクスにQRコード対応賽銭箱など、奇想天外な展示に溢れた京都 #MFKyoto2024

                                                                        「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート:盆栽IoTに空気圧フリップフロップ回路に自作アニマトロニクスにQRコード対応賽銭箱など、奇想天外な展示に溢れた京都 #MFKyoto2024 2019年の初開催から4度目(対面イベントとしては3度目)となる、京都でのメイカーフェアが今年もやってきた。西日本では最大規模のメイカーフェアとあって注目度は高く、初日から来場者が詰め掛け、開場時間には200名余りの行列ができていた。このレポートでは、初日の会場の模様と、目についた展示をお伝えする。 盆栽をIoTと3Dで進化させる「BonsaIoT」 BonsaIoT(ブースD-01-03)が展示したのは、一般的な観賞植物よりもシビアな水やりが必要な盆栽の育成を、IoTによって省力化し、初心者でも盆栽に取り組みやすくすることを目指した仕組み。気温や湿度をセンサーで取得し、鉢の中に残っている

                                                                          Make: Japan | 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート:盆栽IoTに空気圧フリップフロップ回路に自作アニマトロニクスにQRコード対応賽銭箱など、奇想天外な展示に溢れた京都 #MFKyoto2024
                                                                        • レトロなパタパタ時計を分解してみたら、モーターの構造に驚きました

                                                                          残念ながら動きませんでした 実家の物置で見つけたパタパタ時計(第273回「昭和レトロ感がすごい 懐かしいパタパタ時計が出てきました」)。 電源コードをコンセントに差し込んだら照明のライトがついて、小窓から見える縞模様が左右にユラユラと動き始めました。そういえばこんなの付いてた付いてた、動作中なことがわかるようになってるんだよなあ、なんて懐かしさが込み上げてきます。 アラームをセットして時計を進めてみたらちゃんと鳴ったし、きれいだから普段使いしよう! ……と思ったんですけど、そうはいきませんでした。どうやら壊れてるみたいなんですよね。 というのも、肝心の時刻表示が動かないんです。本来なら1分経つと分表示の板がパタンと落ちて次の数字に変わるはずなんですが、いつまで待ってもその気配なし。1分どころか2、3分は過ぎてるはずなのにずっと同じ時刻のままです。これじゃレトロなオブジェにしかなりません。

                                                                            レトロなパタパタ時計を分解してみたら、モーターの構造に驚きました
                                                                          • 「マジョカアイリス」を魔改造して「アイリスオーヤマ」の照明のリモコンにする - honeylab's blog

                                                                            さて、ぼちぼち各方面からのハックも佳境となり、 液晶単体での使用や、内蔵リソース書き換えの技術も整ってきました。 そんな中で、どうしてもやらないと気が済まなかったネタが 「内蔵赤外線LEDを使ってリモコン操作をする」ということです。 マジョカアイリス、マジョカランタンとの連携のために赤外線LEDが内蔵されています。 せっかくなので、マジョカアイリスを振って何かを操作出来るようにしてみましょう。 必殺技の発動などの時に赤外線信号が出ますが、あくまでもランタンと連動させるための単純な信号しか出ていません。 マジョカアイリスの発射する赤外線信号は、シチュエーション問わず一定で、38kHz変調のいわゆるリモコンコードとは関係ない信号。 元々のIR LEDの信号はここから出てるが、電流モードで見るしかないのでとりあえず抵抗で確認した。これをフォトカプラに置き換えていったんマイコンで受ける。 pic.

                                                                              「マジョカアイリス」を魔改造して「アイリスオーヤマ」の照明のリモコンにする - honeylab's blog
                                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                              The Ivalice Chronicles team had to remake the original Final Fantasy Tactics' source code from scratchGame director Kazutoyo Maehiro told Bloomberg that the Square Enix team had to recreate the source code after it was lost in the '90s. How to watch Apple debut the iPhone 17 lineup at its 'Awe Dropping' event on September 9Autumn is Apple season, and the tech company will once again host its annua

                                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                                              • 美品、珍品、魔改造!個人も企業も、こだわり倒した作品が大集合——Maker Faire Tokyo 2024 初日レポート #mftokyo2024|fabcross

                                                                                オライリー・ジャパンが主催する国内最大級のMakerイベント「Maker Faire Tokyo 2024」が、2024年9月21日から2日間にわたって、東京ビッグサイト西4ホールにて開催中だ。 今年も初日の様子を速報でお届けしたい。 (取材・撮影:淺野義弘、越智岳人) コンパクトチップマウンター (n.k product2 H05-06) n.k product2は自作チップマウンターでの部品配置とリフローを実演。 まずはRaspberry Pi 5 にインストールしたオープンソースソフトウェア「OpenPnP」で部品のデータを読み込み、自作のコントローラーとエアポンプで部品を配置する。さらにArduinoベースのリフロー機と組み合わせることで、卓上で基板実装を完結させていた。コンパクトチップマウンターのDIY文化はまだ日本では珍しいという。

                                                                                  美品、珍品、魔改造!個人も企業も、こだわり倒した作品が大集合——Maker Faire Tokyo 2024 初日レポート #mftokyo2024|fabcross
                                                                                • 富士通が顧客対応の幹部ポストを4割減、後任は社内公募に

                                                                                  富士通は2021年4月1日付で本体とグループ企業における顧客対応の幹部ポストを約4割減らす。富士通グループ企業のある役員は「ポストを奪い合うサバイバルゲームが始まっている。“いるだけ”の幹部が多すぎたのかもしれないが今回の人事は凄すぎる」と驚きを隠さない。 一連の機構改革と人事施策は1月28日に富士通社内で告知された。前出の役員はゲームのルールを次のように説明する。 「4月1日付で退任する富士通の取締役・執行役員・理事はグループ企業も含めて約50人。さらに顧客に対応する営業部門とSE部門の統合・再編により、本部長や副本部長などの幹部ポストは4割減る。富士通の公共・地方部門と富士通マーケティング(FJM)が合体した富士通Japan(FJJ)でも幹部ポストは4割減」 ゲームと呼ぶのは通常の人事異動ではなく、いったん幹部ポストをすべて空席にし、残るポストを社内公募で埋める、いわゆるポスティング方

                                                                                    富士通が顧客対応の幹部ポストを4割減、後任は社内公募に

                                                                                  新着記事