はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『富永日記帳』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • HTML 5.1 の`menuitem`要素を使ってコンテキストメニューをカスタマイズする

    5 users

    blog.w0s.jp

    HTML 5.1がアップデートされましたね。 変更点はDifferences from HTML4にまとまっていますが、main要素の追加、hgroup要素の削除などとともに個人的に注目しているのは menu API が刷新されたことです。 HTML4 以前の話も含め、改めておさらいしてみたいと思います。 menu要素の歴史は古く、1993年のいわゆるHTML 1.0の Internet Draft 文書には ul や dir などとともに定義されています。当時の意味づけは ul と似た順不同リストのようで、 "smaller paragraphs" を表す点などが異なりました。ところがブラウザはそうは描画しなかったようで、HTML 3.2ではIn practice, Mosaic and most other user agents have ignored this advice an

    • テクノロジー
    • 2013/06/08 14:12
    • html
    • ***
    • HTML5
    • tech
    • web
    • SSLを使ったフォームをフレームで隠した例

      3 users

      blog.w0s.jp

      東急電鉄に対する質問、意見等の窓口である東急お客さまセンター(www.tokyu.co.jp)は、電話やFAXのほかにウェブ上のフォームから送信することもできるのですが、「ご利用上の注意」を見るとこんな注意書きが。 ご質問・ご意見フォームは、SSL(Secure Socket Layer)暗号化通信により保護されております。 「おお、それなら安心だ」などと騙されてはいけません。フレームに対応したブラウザで入力画面に進むと、アドレス欄に表示されるURLは http://www.tokyu.co.jp/ で始まるものになっています。 新規ご質問・ご意見作成画面オリジナル画像 URLが https:// で始まっていませんね。「なんだ、暗号化されてないじゃないか」と思うのですが、このコンテンツはインラインフレームを利用して別途フォーム部分を埋め込んでいる造りになっています。フレームを外してアクセ

      • テクノロジー
      • 2013/05/21 12:09
      • セキュリティ
      • ブラウザ
      • firefox
      • 技術
      • windows
      • HTML5時代の`input`要素の`accept`属性について

        8 users

        blog.w0s.jp

        3年前にform要素、input要素のaccept属性という記事を書いたのですが、ブラウザの対応状況がかなり変わってきたことと、以前の記事ではHTML5に言及していなかったので、改めてまとめ直してみます。 2017年8月31日追記記事公開から5年ほど経ち、また内容が古くなってきたので<input accept> の対応状況 2017を書きました。より新しい情報はそちらを参照ください。 HTML4.0のDTDでは、accept属性はinput要素でのみ定義されており、form要素に対するaccept属性は仕様書本文で記述されるにとどまっていました。 17.3 The FORM element (HTML 4.0 Specification) 1999年12月のHTML4.01勧告で正式にDTDに組み込まれています。 17.3 The FORM element (HTML 4.01 Speci

        • テクノロジー
        • 2013/05/20 20:06
        • HTML5
        • HTML
        • パスワードマスクの切り替え機能について考える

          12 users

          blog.w0s.jp

          徳丸浩さんのブログ記事 COOKPADの「伏せ字にせず入力」ボタンは素晴らしい(blog.tokumaru.org) について。 通常、パスワードの入力欄はコントロール形式(type属性)が password で実装されており、ほとんどのブラウザは入力した値を ● や * などの文字に置換してレンダリングします。これはショルダーハッキング(覗き見)を防ぐためと言われていますが、一方で ひらがなや漢字が入力できず(別の場所からコピペすれば一応入力できますが)、使える文字種が制限される 入力している内容が分からず入力ミスしやすい といった理由から、長い文字列や特殊な記号を織り交ぜるなど安全なパスワードを設定しにくいという問題があり、必ずしもマスクすることが最善というわけでもなさそうです。 徳丸さんも著書体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方の中で利用者は簡単な(危険な)パスワードを

          • 暮らし
          • 2012/12/25 09:09
          • password
          • security
          • javascript
          • html5
          • amazon
          • セキュリティ
          • blog
          • HTML5では`form`要素の`action`属性に空文字を指定できなくなる

            3 users

            blog.w0s.jp

            4月5日にHTML5草案が更新されました。 前回(2011年1月13日版)からの変更点を見ると、こんなものが。 The action and formaction attributes are no longer allowed to have the empty string as value. 5.1. Changes since 13 January 2011 action属性と、HTML5で新登場のformaction属性の値に空文字を指定できなくなったようです。 HTML4では、action属性の値は%URI;となっていて、空文字が許容されています。 また、空文字によるURLがどういう扱いを受けるかは、RFC3986の4.4. Same-Document Reference(tools.ietf.org)にて次のように定義されています。 When a URI reference

            • テクノロジー
            • 2012/10/15 16:01
            • HTML5
            • HTMLフォームのプルダウンに`selected`属性を付けるべき理由

              4 users

              blog.w0s.jp

              HTMLでフォームを作った際、プルダウンやリストボックスにdisabled属性を設定したときの挙動がブラウザによって異なるのが興味深かったのでまとめてみます。 input要素やtextarea要素などのフォームコントロールには、それを無効にするdisabled属性があります。 変更を不可にするreadonly属性と異なり、入力・選択ができなくなるだけでなく、フォーカスが合うことはなく、値の送信も行われません。たとえば次のフォームを送信した場合、 form.php には foo=hoge&baz=fuga しか送られません。 <form action="form.php"> <p><input name="foo" value="hoge" /></p> <p><input name="bar" value="piyo" disabled="disabled" /></p> <p><inpu

              • テクノロジー
              • 2012/09/11 12:34
              • android
              • アクセシビリティキャンプ東京 第1回に行ってきた

                13 users

                blog.w0s.jp

                アクセシビリティキャンプ東京#1(www.facebook.com)が開催されたので参加してきました。 開催場所は池尻大橋駅近くの「住友不動産 青葉台タワー」だったのですが、間違って「住友不動産 渋谷ガーデンタワー」に行ってしまい、工事中で変な場所からしか入れないし、どうも人気が無いし…、と迷っていたら少し遅れてしまいました。 それはさておき、今回の進行はあらかじめ決めたテーマごとにチームに分かれてディスカッションを行い、最後にその内容を10分で発表するというもの。テーマはこの3つです。 首相官邸を採点する スキップリンクネタ フォームのエラー通知 スキップリンクとフォームももちろん気になったのですが、首相官邸は今しかできないネタだろうと思い、私はこのチームに入りました。というわけで、以下は首相官邸チームに関することをだらだらと書いていきます。 一応おさらい。 今年4月2日に首相官邸サイト

                • テクノロジー
                • 2012/04/24 12:25
                • accessibility
                • アクセシビリティ
                • report
                • 行政
                • Web制作
                • event
                • イベント
                • blog

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『富永日記帳』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx