はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『notoken.hatenadiary.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • カンファレンスイベントで会場回線を過信してはいけない - notokenの覚書

    215 users

    notoken.hatenadiary.com

    前段 PHP Conference Japan 2023が 10/08 に大田区産業プラザPiOで行われたわけですが、開会直後に提供している無線LANがいきなり不安定になってしまい、そのまま一部の部屋以外で提供できない状態になってしまった。 この記事では、なぜそのようなことが発生してしまったか?という点に関して解説しようと思う。 結論 会場側設備として入っているNAPT-BOXが YAMAHA RTX1200 という 15年前*1に発売されたルータで、来場者を捌けるだけのNAPTセッションテーブル*2が備わっておらず、NAPTテーブル溢れ*3を起こしてしまった。 事前知識 NAPT Network Address Port Translation 1つのグローバルIPアドレスを複数のホストで共有するための仕組み。この機能により1つのグローバルIPアドレスを複数のクライアント(コンピュータや

    • テクノロジー
    • 2023/12/07 01:18
    • QUIC
    • ネットワーク
    • network
    • あとで読む
    • システム運用
    • wifi
    • イベント
    • アンテナ設計 分配編 - notokenの覚書

      3 users

      notoken.hatenadiary.com

      これは アンテナ端子数が20とか30とかを超えてしまった逸般の誤家庭に於ける分配設計のお話。 応用としてマンションとかアパート、豪邸のようななんかアンテナ端子がいっぱいある場所の設計にも使えるかも。しらんけど。 前提事項 この記事を読む上で知っておきたい知識をあなたに。 信号品質 信号品質とは、信号の品質の良さを表す値である SN比 (Signal Noise 比) とも呼ばれ、この値が大きいほど信号の品質が良い。こちらは信号の強さではないが、あまりにも信号が弱い場合は下がる メーカーによって値の設定が全く異なるため、同一メーカーの機器で測定をしたものを除いてどちらのほうが品質が良いとか言えない代物である テレビジョン受信機などで表示される 「アンテナレベル」はこちらの値であり、信号強度ではない アンテナレベル 信号強度 機材に寄っては「受信強度指数」と呼ばれたり、PanasonicのCA

      • 暮らし
      • 2023/02/23 19:42
      • フレッツ光ライトの課金対象に関する考察 - notokenの覚書

        6 users

        notoken.hatenadiary.com

        フレッツ光ライトは 2023年3月31日 に新規受付終了、 2025年3月31日 にサービス終了するそうです。あぼーん。ちなみに、後継サービスはお値段変わらず電話だけの機能になるそうです。2023年から固定料金の距離別料金が廃止されて、全国均一料金になるので、メリットは1mmもなくなります。みんなで加入電話に戻そう!(馬鹿じゃない?) 本当にフレッツADSLの客を巻き取る気があるなら、上下 10Mbps を 3000円くらいで提供すればいいのに。 これは フレッツ光 ライトの課金対象を調べてみた考察 フレッツ光ライトとは インターネットを利用すると考えると、最大速度 100Mbps で、重要課金制のフレッツ光。200MBから従量課金になり、1200MB(マンションタイプの場合は970MB)で最大料金になる。こんなプラン一体、誰が使うんだよ!みたいなプラン 実際は、インターネットを全く利用し

        • 暮らし
        • 2021/05/10 14:10
        • 安価なシリアルコンソールサーバをなんちゃらPiで自作する - notokenの覚書

          4 users

          notoken.hatenadiary.com

          これは リモートでVPNルータの設定をしていたら、リモートルータから応答がなくなって(接続が切れて)しまった際に、オンサイト保守を回避することができるかもしれない環境の作り方。 シリアルコンソールサーバとは? コンソールサーバへSSH等でログインし、コンソールサーバ上でシリアルコンソールを開くことで、シリアル接続にて設定を行う機材をリモートから設定できるようにするアイテム。 既製品も販売されている。なおかなり高い製品。 NPort 5410 - IBS Japan株式会社 NPort 5110 - IBS Japan株式会社 必要なもの コンソールサーバを自作するために必要なもの。ここでは簡単にUSB to シリアルケーブルを利用する方法と、電子工作が必要なGPIOのUART端子を利用する方法の2種類について記載する。 共通 なんちゃらPI ここでは OrangePI Zero を利用する

          • テクノロジー
          • 2020/09/23 21:21
          • サーバ
          • フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルータで直収する方法 - notokenの覚書

            12 users

            notoken.hatenadiary.com

            注: 色々あってQiitaからの移植記事です。この記事は 2020年05月25日 頃 公開したものです。 これは NTTのHGWではできることが少ない1ので、自前ルータを直接収容したいけどひかり電話も利用したいという人向けの資料です。 従来手法では、HGWを無理矢理IPv6を使わないようにして無理やりどうにかする方法だったため、ひかり電話ルータの挙動がおかしくなる可能性があったが、この方法だと無理矢理なことをせずに、ひかり電話を利用できるようになる。 想定する構成 通常の利用構成 通常のNTTが想定するような使い方です。 PPPoEの終端も、IPv6もHGWを一度通ることになっている。 このHGWはあまり性能が良くないので、IPv6もIPv4もHGWの性能に引きずられることになる。 NTTのひかり電話ルータに備わっている「LAN側静的ルーティング」機能という通常使わないと考えられる機能が、

            • テクノロジー
            • 2020/09/23 13:24
            • ipv6
            • *あとで読む
            • NEC UNIVERGE IX シリーズで DHCPv6-PD 再移譲と RA を同時に使う方法 - notokenの覚書

              5 users

              notoken.hatenadiary.com

              想定する構成 フレッツ網からDHCPv6-PD にて IPv6 prefix/56 を IX2105で受け取る IX2105はフレッツ網から割り当てられた /56 のprefix を /60 に分割し、LAN側に接続されたルータに DHCPv6-PD1 で再配布する IX2105はフレッツ網から割り当てられた /56 のprefix のうち、 /64 を切り出して配下に接続されたサーバやPCに RA2 で IPv6 を割り当てる ここが前回の記事とは違うPoint 注意事項 NEC UNIVERGE の DHCPv6 サーバは 詳細な DHCPv6 オプションに対応していないため、IX2105の配下にNTT製のひかり電話ルータを配置することはできません 特に設定せずともルータ間の通信は可能 設定内容 VLANを分割する方法と IPv6 の設定をする方法の2種類に分けて説明する VLAN の

              • テクノロジー
              • 2020/09/23 13:24
              • マンション光回線の配線方式のお話 - notokenの覚書

                1466 users

                notoken.hatenadiary.com

                これは マンション光配線の方式別になぜ速度が出ないのか?を解説する資料 配線方式によって天地の差が出るマンションタイプの回線を、できる限り快適に利用したい人向けの情報 付随情報として、J:COMとかのCATVの話や、UCOM光とかBB4Uとかのマンション共有インターネットの話も載せておく (注意) 一部例外はあります。例外につきましては、「そういうこともある」だと思って下さい。 想定すべき前提知識 フレッツ光やauひかりの分岐数は方式に関わらず 1収容 あたり 最大で 32 回線 となる 光配線方式はGE-PONの仕様上、どの事業者でも最大分岐数は32分岐となる NUROの採用するG-PONは規格上の最大分岐数は64~254となっているが、実際の運用は資料がないのでわかりません NTT の シェアドアクセスを利用している以上、8以上、8の倍数(8, 16, 24, 32, .... )分岐

                • 暮らし
                • 2020/09/22 21:03
                • ネットワーク
                • インターネット
                • あとで読む
                • network
                • 賃貸
                • マンション
                • 光回線
                • 回線
                • 不動産
                • NTT
                • フレッツ網の快適なIPv6でVPNを構築する方法 - notokenの覚書

                  13 users

                  notoken.hatenadiary.com

                  注: 色々あってQiitaからの移植記事です。この記事は 2017年12月21日 頃 公開したものです。 フレッツ網のIPv6って何 フレッツ網には網内でしか通用しない、グローバルスコープのIPv6網が存在する。 このグローバルスコープなのに外に出ていくことができない厄介なIPv6アドレスは、次のような「IPv6フォールバック問題」が発生するという理由で、海外(Google等)から日本に向けてIPv6はシャットアウトする等の対応を取られそうになっていたこともある厄介なIPv6アドレスである。 クライアントにはIPv4アドレスとIPv6(フレッツ網)が割り当てられている ブラウザは google.com のIPアドレスをDNSに問い合わせる DNSから、Aレコード(IPv4)とAAAAレコード(IPv6)が返される ブラウザはIPv6を優先して接続を開始する フレッツ網の IPv6 はインタ

                  • テクノロジー
                  • 2020/08/21 21:34
                  • VPN
                  • network

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『notoken.hatenadiary.com』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx