はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『積極的にメモっていく姿勢』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • "この地"でPHPコミュニティを続けるための心構えを話しました〜PHPカンファレンス名古屋2025〜 - 積極的にメモっていく姿勢

    6 users

    tomio2480.hatenablog.com

    無職の自覚が芽生えてきた tomio2480 です.年休を使い切る 3/31 を以て現職を退き,収入源が絶たれるのに PHP カンファレンス名古屋 2025 の余韻で,名古屋や愛知の魅力に敗北し満喫しています. phpcon.nagoya もうカンファレンス翌日の夜中ですから,大抵の方はご自宅に戻られているようです.が,自分は飛行機の羽田旭川便が三連休の影響を受けて高額なため宿泊したほうが安く,まだ名古屋滞在中です.しかも羽田セントレア便の時間の都合で,蒲田でもう一泊です.蒲田でも温泉に入っておこう. しかし,猿投温泉は本当にいいところでした.あれだけ混むのもわかります.連れて行ってくれたまつさん,ありがとうございました🙌 基幹バスレーンも見れて満足です. #madanagoyaniiruphper のとみお先生とちゃちいさんに名古屋名物「右折レーンの右にある直進レーン」「右折レーンの右

    • 暮らし
    • 2025/02/24 08:29
    • コミュニティ
    • web
    • 転職活動をはじめるときは現職に向けた辞めます宣言が先という美学 - 積極的にメモっていく姿勢

      10 users

      tomio2480.hatenablog.com

      先に書いておくと,職場の人にも辞めます宣言をして,オープンに転職活動を開始することにしました.という記事です.2025 年 2 月には現在の所属を去る予定で,諸々を進めて行こうとしています.何らかご縁ありましたらよろしくお願い申しあげます. さて,かつて 2014 年 1 月,自分が学部 4 年生で強いうつ状態かつ"無い内定"の憂目にあっているときに書いた記事を読み直しました.はじめての就職を前にして,就職というのは何なのかを偉そうに書いています. 昔とブログデザインを変えた関係でめちゃくちゃ読みづらいんですが,書いてあることは 10 年半たった今でも,そうかなと思うことが書かれていて,ある程度老成していたと見るか,10 年間なんの成長もしていなかったか,ということが伺えて面白いです. とにかく,社会人として認められる為だけに,就職をするのは肌に合いません.就職は自分だけの問題では無く,相

      • テクノロジー
      • 2024/10/03 19:01
      • 転職
      • エンジニア
      • 仕事
      • あとで読む
      • "言語化能力" は単一の能力ではない - 積極的にメモっていく姿勢

        4 users

        tomio2480.hatenablog.com

        ここ最近,わかりあいたい,力になりたいと思う場面で「すごい言語化能力」というフレーズと共に,どこか距離を取られているかもと勝手に感じてしまい,心悲しくなることが何度かありました.もうマジ無理・・・ そんなさなか "言語化能力" を身につけたい,どうやっているんですか,と訊かれる場面が幾度かありました.いろんな場面ですごいと言われ,ここでも高いと言われた "言語化能力" がなんなのかをことばにする絶好のチャンスです.......絶好のチャンスだったんですが,自分では全く掴めておらず,ことばにすることができませんでした."言語化能力" が高いはずなのに,その "言語化能力" とやらを言葉にできなかったわけです. もしかすると相手からは,手の内を明かすまいとして喋る気がない,力になるつもりがない,と思われてしまったかもしれません.自分としては頑張りたかったものの,そんなすれ違いがあるのかもしれ

        • 世の中
        • 2024/09/01 20:10
        • IT勉強会の学びの最大化とIT業界の発展 - 積極的にメモっていく姿勢

          6 users

          tomio2480.hatenablog.com

          先日,岡山で開催された勉強会で発表してきました.題は「痩せた IT コミュニティと引き締まった IT コミュニティの違い」です. www.docswell.com 岡山で参加したイベントは「合同勉強会 in 大都会岡山 -2023 Winter-」です.夜に開催された「忘年会議2023 in 岡山城 presented by finet」にも参加してきました.岡山城で LT をやる実績も解除しました.岡山城では「北海道異常IT勉強会2023年中間報告」を再演発表してきました. www.docswell.com また,さらにこの岡山の勉強会に行くついでに,神戸三宮の勉強会である 三宮.dev の「今年を振り返ろう!LT大会」にも足を運びました.ここでは,自分の connpass のイベント参加履歴を流し見して,今年一年どんなイベントがあったかをおしゃべりしてきました.資料はないです. これら

          • テクノロジー
          • 2023/12/22 23:49
          • IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的にメモっていく姿勢

            699 users

            tomio2480.hatenablog.com

            「寿司おじさん」として有名な彼らですが,多くの目撃情報があります.このコロナ禍で飲食提供のある勉強会が壊滅した中でも力強く餓死せずに乗り越え,今日も元気に勉強会で飯を喰らい,酒を呑み,余りをカバンに詰め込んで持ち帰っています. 界隈に衝撃が走ったのはこの記事だったかなという記憶です. www.wantedly.com ここまで暴れん坊な人は多くないかなと思いますが,勉強会の目的に合致しない参加者のために運営側が頑張るという構図から,同情や怒りの感情が広がっています. この Scrapbox にもあるとおり,ごはんを食べにおいでになる皆さん同士で情報共有をしているような向きがあり,ひとたび侵入を許すとどんどん増えてしまう,といった様相を呈しています. scrapbox.io しかし,これらの記事にもあるとおり,本当は勉強会の内容で交流したいのに,どうコミュニケーションを取ったらいいかわからず

            • テクノロジー
            • 2023/10/28 13:17
            • トラブル
            • IT
            • あとで読む
            • 社会
            • event
            • 勉強
            • community
            • コミュニティ
            • 食
            • trouble
            • カンファレンス筋 is 何 - 積極的にメモっていく姿勢

              3 users

              tomio2480.hatenablog.com

              ぼくの睡眠時間を強奪して録った音声が公開されたようです.開発合宿の形式をふんだんに活用した,集中作業のたまもの(寝不足 https://t.co/oHVAeXqJtY— 旭川から各地に飛び立つ地方ITコミュニティ盛り上げ大臣とみお (@tomio2480) 2023年5月13日 いまは札幌にいて毎年恒例の合宿をしています.今年の合宿は id:nullpobug さんが 2 泊 3 日で 5 食全部作ってくれる最高の環境で,ひたすら進捗を産む会になっています(ごはんが出てくるので進捗を産まないといけないという圧がかかってよい). id:noko1024 の YPAC::Kyoto2023 振り返りブログ(音声)を夜中 23:00 から撮り始める会に巻き込まれて,いろいろ喋りました.ブログを文字で書くのがしんどい人は,音声で積極的に記録していくのはいいかもしれません.思考も文字優勢の人と,音優

              • 学び
              • 2023/05/14 18:00
              • 考え方
              • ブログ
              • なぜ地方IT勉強会 AdventCalendar - 積極的にメモっていく姿勢

                3 users

                tomio2480.hatenablog.com

                こちら,地方IT勉強会Advent Calendar 初日の記事です. adventar.org 第二弾は大将先輩が書いてくれています. adventar.org こんなところからスタートしました 「ITや電気電子に関する技術や知識を使って遊びたい,これらを学びたいと考える全員の日常に,思い立ったときに技術の話をできる場がたくさんできて,全国どこでも楽しく喋れることを当たり前にしたい」 自分の生涯目標といいますか,給料は関係なく人生の仕事として取り組みたいことをやってきました.2011年くらいから自分たちでコミュニティを作っては運営,作っては運営とやってきて様々なノウハウがたまっていきました.北海道では,北見市でOhotech(いまはありません),旭川市でゆるい勉強会,富良野市でFuraITという勉強会をやっていました.どれも地域の規模を考えて分野を絞らないごった煮の勉強会というかゆるいコ

                • テクノロジー
                • 2019/12/02 08:56
                • 断腸の思いで北海道公立高校教諭(高校)を自己都合退職しました - 積極的にメモっていく姿勢

                  3 users

                  tomio2480.hatenablog.com

                  題の通りです. どんなことでも誰の役に立つかわかりませんから,ここに歴史を残しておきます. 走りすぎて壊れたベアリング 教員になるまでを思い出してみよう 2014年の3月中旬,大学の卒業式を迎えました.進路が決まっていない状態で精神的に参っていたけれど,頑張って向かった式場を覚えています.周りが新しい世界に足を踏み出さんとしているときに,自分はお先真っ暗,実家からは罵詈雑言の嵐という中,ついに社会に放たれる証の学位記を手にしました. 北海道の教員採用試験は6月に一次試験,8月に二次試験,結果発表は10月後半というスケジュールで進んでいきます.したがって,二次試験に落ちた後に民間に切り替えようと思っても,入社式さえ終わっている体たらくで,リカバリーが利きにくい最悪のスケジューリングです.一次試験は比較的簡単に受かってしまうのもまた質が悪い. 教員採用試験の願書には「不採用であったとき,期限付

                  • 世の中
                  • 2019/04/15 22:48
                  • 人
                  • 技術
                  • 教育
                  • ゲストOSにsshで接続する - 積極的にメモっていく姿勢

                    3 users

                    tomio2480.hatenablog.com

                    もうそろそろ、パソコンを2台もって動き回るのがストレスになってきました。これは、CentOS6でLinuxとかの勉強をしたいがために、Windows機に入っているvmplayerを使っていたからです。 ということで、MacからVirtualBox内のゲストOSにsshで接続出来るように設定することにしました。 1.今回の環境 仮想環境 : Virtual Box 4.2.1 ホストOS : MacOSX 10.8.1 Moutain Lion 64bit ゲストOS : CentOS 6.3 32bit インストール方法は省きますが、VirtualBoxは、 Downloads – Oracle VM VirtualBox ここからダウンロードして、インストールしましょう。 次に、仮想マシンの設定をしていきましょう。 2.仮想マシンの作成 起動すると、こんな感じの画面が出てきたかと思います

                    • テクノロジー
                    • 2014/05/04 16:36
                    • VirtualBox
                    • OS
                    • ChromeでUserScriptを動かしてみた - 積極的にメモっていく姿勢

                      14 users

                      tomio2480.hatenablog.com

                      いま、しょりけんは後ろでDTM研をやっているところです。 syoriken | Free Listening on SoundCloud ここに作品が上がっています。 (宣伝 僕はたまに嗜ませて頂く程度で、皆さんには及ばないので作品は上がっていません! さて、本題に入ります。 最近はやりたい事は増えるのに、どうしても時間が作れなくて齷齪しておりました。 そこで、ちょっとやってみればいいのでは?ということで、書いてみました。 UserScriptです。しかし、あんまりやる気が無かったので、ネタです。 此方の開発環境は以下の通りです。 OS : Mac OS X Mountain Lion 64bit Editor : vim Browser : Google Chrome 27.x 1. UserScriptとは ブラウザに JavaScript のプログラムを入れ込んでおいて、任意の We

                      • テクノロジー
                      • 2014/01/04 17:08
                      • UserScript
                      • chrome
                      • javascript
                      • *programming
                      • 真面目な釧路とピカタの論争 - 積極的にメモっていく姿勢

                        6 users

                        tomio2480.hatenablog.com

                        こんにちは。@tomio2480 です。 この記事は 釧路Advent Calendar 201312/06(金) の記事です。 @june29 さんの記事を皮切りに、日々ハードルが上がっています。 そして @gonhainuの記事で事件が起きてしまいました。 ハードルが神社の鳥居の様になってしまったことです。 0. 記事の構成 旭川で生まれ北見に住まう技術系学生からみた釧路(真面目) 何故ピカタか(ネタ) しかしスーパ身内ネタのピカタを中心にブログを書く姿勢。 順番の構成的にも、学生のノリだけでやっていけそうな感じ。 ピカタ目当ての人は "Ctrl+f [ピカタ]" or "⌘ f [ピカタ]" しましょう。 でも、他の人が見たときにくそおもんない可能性が高いので、 真面目なこともしっかりと書いておきますね!!!!!!1111 真面目ネタは、地方勉強会が魅力的な釧路についてのお話です。長

                        • テクノロジー
                        • 2013/12/06 00:13
                        • 食べ物
                        • ネタ
                        • MacでRubyの環境を整えたんだ - 積極的にメモっていく姿勢

                          5 users

                          tomio2480.hatenablog.com

                          お久しぶりです。 サークルでRubyの勉強をちまりちまりと始めました。 はてぶもRubyが増えて参りましたが、まだ慣れません。 Pythonが長かったというのもあって、Pythonの記法で書いてミスる事が多いですね。 こちらの学習環境は以下の通りです。 OS : Mac OS X Mountain Lion 64bit editor : vim Rubyのバージョンは以下のようにして確認します。 $ ruby --version ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-darwin12.2.0] 当面はコマンドライン上でお遊びとなるでしょう。 知識の浅い富雄さん「あーこれでruby勉強できるわー」 0. 準備したときの話 さてここで、最初の状態を確認してみましょう。 $ ruby --version ruby 1.8.7 (20

                          • テクノロジー
                          • 2013/04/11 13:59
                          • ruby
                          • load() を使うと Chrome が文句言う - 積極的にメモっていく姿勢

                            15 users

                            tomio2480.hatenablog.com

                            アルバイト先でウェブページを書くことになったのですが、その時のつまずきポイントのうちの一つです。 jQueryにはhtmlファイルを読み込んで埋め込んでくれる、load() メソッドというものがあります。 ファイルを別にして編集できるので、割と重宝していたのですが、Chromiumベースのブラウザでのみ遭遇するエラーというものに、時間を持っていかれました。 エラーの内容は XMLHttpRequest cannot load 場所とファイル名 Origin null is not allowed by Access-Control-Allow-Origin. 最初は、権限がないとかパスが間違っているとか、そんな程度かと思っていたので、余計時間を食いました。(最初から調べるべきだったのです。) さて、こいつを解消してやるにはどうすればいいのでしょうか。 1.そもそも何でエラーでるの Chro

                            • テクノロジー
                            • 2012/12/12 02:34
                            • jQuery
                            • chrome
                            • js
                            • 開発
                            • security
                            • JavaScript
                            • web
                            • クロスドメイン通信

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『積極的にメモっていく姿勢』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx