タグ

tenjinjinのブックマーク (4,292)

  • 最近のアニメで観た「男女2人で喫茶店でコーヒーを飲んでお会計400円」という描写が許せない→原作マンガに忠実だし年代的にもおかしくはない?

    ななおくん @nanao_kun もうさ、私が異常視点なのはわかってるんだけど、やっぱりこの前偶然見た最近のアニメの男女2人で喫茶店でコーヒー飲んだあとのシーンで、お会計2人で400円っていう描写がほんとに許せなくて。自分のハマってるジャンルでこれやられたらたまらないなって思ってる。 2025-09-22 12:48:41 ななおくん @nanao_kun なんか時代考証は大事だよねみたいな文脈で共感を得ていて恥ずかしいのですが、これは現代の値上げで嗜好品の値段も上がっている中オタク活動も値上がりしているのに、肝心の公式側の意識がそうでもなかったらムカつくよ、というわりと理不尽な恨みなので、アマチュア作品ならもう自由でいいと思います 2025-09-22 13:57:05

    最近のアニメで観た「男女2人で喫茶店でコーヒーを飲んでお会計400円」という描写が許せない→原作マンガに忠実だし年代的にもおかしくはない?
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/24
    アニメの中の金額をxとおいて、見る人が何年後、何十年後、何百年後に見るかに合わせて適切な金額になるようなシステムを導入しよう!
  • 「技術的には可能です」の少しマシな言い方

    2025.09.22 7:40 全体的にイエス・バッド法になっていたところをイエス・アンド法に書き換えました。身についてないなぁ はじめに たびたび話題になる「技術的には可能です(でも影響範囲でかいし、品質に影響与えそうだし、結構コストかかるし、スケジュールきついし・・・無理じゃね?)」問題ありますよね。 口に出したことより、心の中の声の方がでかいみたいな。 そしてこれは、言われた側からは非常に不評でもあります。 私は比較的最近、この問題とうまく付き合えるようになりましたので、少しアイデアを共有したいと思い、この記事を書きました。 解決策 それは「できる」と「やる」を分離して できる:自分の責任 やる :相手のバトン(責任) とすることです。 「はい、できます。リリーススケジュール調整が必要になりますが、やりますか?」 「はい、できます。追加コストが発生しますが、やりますか?」 「はい、で

    「技術的には可能です」の少しマシな言い方
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/22
    技術的には可能(でも色々問題あるけどね)って、女側に察することを求めるなと言う側が察してちゃんなのクソダサいな
  • ソフトバンク週2出社義務化 定型業務をAI代替、部門間交流を活性化 - 日本経済新聞

    ソフトバンクは9月から社員に原則週2回の出社を義務化した。LINEヤフーも社の床面積を2倍に増やして出社を促す。今後は人工知能AI)の活用が広がり、定型の仕事は代替させられるようになる。社員の対面の交流機会を増やし新規事業の開発などにつなげる。新型コロナウイルス禍で減った対面での仕事が再評価されるようになってきた。ソフトバンクは週2回の出社を義務化した。携帯電話など個人向けの通信サービスを

    ソフトバンク週2出社義務化 定型業務をAI代替、部門間交流を活性化 - 日本経済新聞
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/15
    交流は却って効率悪くなる??1mmも理解できない
  • お会計の時にお客さんから「このお店は現金、クレカ、電子マネーどの支払いが良いですか?」と聞かれた話→手数料がかからないから現金が1番!という訳でもないらしい

    佐久間薫🌞Kaoru Sakuma @sasakumako 漫画家&書店員『ニャッ記』『ねこ書店』『そこらへんのおじさん物語』『カバーいらないですよね』『屋の堀ちゃん』『お家、見せてもらっていいですか?』新刊『もっとお家、見せてもらっていいですか?』発売中!🏠通販⇒sakumakaoru.booth.pm kaorusakuma.wixsite.com/kaorusakuma

    お会計の時にお客さんから「このお店は現金、クレカ、電子マネーどの支払いが良いですか?」と聞かれた話→手数料がかからないから現金が1番!という訳でもないらしい
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/15
    手数料どうこう言うなら導入しなきゃいい
  • ある日起きたら、片耳の聴力を失った話

    朝起きたら、突然片方の耳が聞こえなくなった。 突発性難聴だ。 昔に急性感音性難聴になったことがあり、その瞬間に悟った。 これは2週間以内に治療しないと治らないヤバい病気だ。1か月たつと完全に手遅れだ。 すべての予定をキャンセルして、かかりつけの大学病院に行った。 聴力検査の結果、片耳は完全に失聴していた。 どんな音も完全に聞こえていない。 聴力検査のスピーカーがでかい音で振動しているのはわかるんだけど、音として全く聞こえないのだ。(100dbでも聞こえない。通常は10-30dbぐらいで聞こえるはず) 医者から、大量にステロイドを入れる全身ステロイド療法を提案され、受け入れる。 ステロイド剤のプレドニゾロン5mgを 朝30mg(6錠) 昼30mgで合計60mgを3日飲むことになった。 その後、量を減らしていくというのを合計1週間やることになった。 //全身ステロイドはステロイドパルスとは厳密

    ある日起きたら、片耳の聴力を失った話
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/12
    突発性難聴
  • 米保守系団体代表チャーリー・カーク氏が銃撃され死亡…「MAGA」代表格、7日には都内の参政党イベントで講演

    【読売新聞】 【ニューヨーク=金子靖志】トランプ米大統領の支持者で保守系団体「ターニング・ポイント」のチャーリー・カーク代表が10日、米西部ユタ州の大学で講演中に銃撃され、死亡した。31歳だった。CNNなど米メディアが一斉に報じた。

    米保守系団体代表チャーリー・カーク氏が銃撃され死亡…「MAGA」代表格、7日には都内の参政党イベントで講演
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/11
    まだ何も分かってないのにすぐ左がどうこう言い出す知能、、、
  • ドラッグストア店員だが、お前らの薬の買い方が無知すぎて心配になる

    ドラッグストアで働いて5年になる。 毎日毎日、お前らの薬の選び方を見ていて、当に心配になる。いや、心配を通り越して、もはや恐怖すら感じる。 昨日も、風邪ひいた高校生が母親と一緒に来店した。母親は迷わず一番高い総合感冒薬を手に取る。1箱2800円のやつ。でも息子の症状は鼻水だけ。熱もない、咳もない、のどの痛みもない。と言ってる。 ちょっと待てよ。 その薬、解熱鎮痛剤も咳止めも去痰剤も入ってるんだぞ。必要ない成分を体に入れて、肝臓に負担かけてどうするんだ。鼻水だけなら抗ヒスタミン剤単体の薬で十分だし、それなら800円で済む。 でも俺たち登録販売者は、基的に積極的な商品の推薦はしちゃいけないルールになってる。お客さんから相談されたら答えるけど、向こうから聞いてこない限り、黙って見てるしかない。 だから今日は言わせてもらう。 まず、お前らは薬のパッケージを見なさすぎる。 あの表の見方、知ってる

    ドラッグストア店員だが、お前らの薬の買い方が無知すぎて心配になる
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/07
    薬剤師が言うならまだしも登録販売者かよw素人に毛の生えた程度の知識を偉そうにひけらかしてらっしゃる
  • 大手コンビニチェーンの採算度外視レストラン案件に対応しました。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は給会社の営業部長だ。唐突だが病院は給会社の営業対象だ。病院の給というと、患者給のイメージが強いが、病院内のレストランと売店(コンビニ)も営業対象である。そして、病院の売店(コンビニ)は、給以外の業種、たとえばコンビニチェーンの法人担当営業も狙っている。 病院内レストランの選定コンペでは、レストランと売店(コンビニ)を合わせての運営が条件になることが多い。コンビニチェーンは、病院レストランの運営ノウハウを持っていないため、ウチのような給会社に協力を求めてくることがある。売店(コンビニ)部分の商品とノウハウを提供し、運営を給会社に任せるという形だ。給会社からみれば、コンビニチェーンのノウハウと知名度を利用して運営ができる。協力するメリットはあるのだ。 先日、大手コンビニチェーンの法人担当営業がやってきた。隣県(S県)にある某病院内レストラン案件を紹介された。仕様を確認すると

    大手コンビニチェーンの採算度外視レストラン案件に対応しました。 - Everything you've ever Dreamed
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/03
    デニーズかなぁ
  • 「日本は移民国家」参政党・神谷宗幣氏、将来的な外国人受け入れ比に言及「上限は10%」

    参政党の神谷宗幣代表は、8月28日に配信されたメディアアーティスト、落合陽一氏のユーチューブ番組で、日の成り立ちについて「移民国家」との認識を示し、将来的な外国人の受け入れ比率について「上限は10%以下ではないか」と指摘した。出入国在留管理庁によると、現在総人口に占める外国人比率は約2・8%で、2070年に10%を超える試算がある。 「移民が作った国」神谷氏は、7月の参院選で掲げた「日人ファースト」について、「排外主義とレッテルを貼られた」と振り返り、「演説でもよく言っているが『縄文時代から見れば日は移民国家でしょ』。もともと縄文人がいて、渡来人が来て、長い年月かけて今の大和民族ができている。だから、われわれが移民を受け入れられないのはちょっと変な話だ」と語った。 日の成り立ちについて「移民が作った国、混血でできた国だ。外国の方を排斥しようではなく、急激に入れすぎると米国や欧州みた

    「日本は移民国家」参政党・神谷宗幣氏、将来的な外国人受け入れ比に言及「上限は10%」
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/01
    こいつに騙されて投票した馬鹿は、自分は騙されやすい馬鹿なんだって自覚して明日から悔い改めて生きて
  • たこ焼き屋「タイミーさんが出勤3分前に来たので帰らせました。普通の人っていないんですかね」

    中川祐馬/飲店経営者1年生 @osaka_waroteya スタッフに求めすぎなのか? こちらが100求めたとて50〜60できたら良い方と大前提思ってるけどそれでもしんどいんかな。そもそも属性や立場が違うから100%同じ目線は無理なのは承知の上やけどどこまでなら無理なくやってくれるんやろう。やっぱり教育って難しい。 2024-10-04 15:45:18

    たこ焼き屋「タイミーさんが出勤3分前に来たので帰らせました。普通の人っていないんですかね」
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/09/01
    さっさと潰れてほしい
  • 電車でサンドイッチを食べていた御婦人の隣の席が空いたので長男が座ると二人で小声でなにか会話をした…その後「あなた、この子のお父さん?」と御婦人から声をかけられてドキドキした話

    山椒 @neo_san_sho3 電車でサンドイッチをべていたご婦人の横の席が空き長男が座った直後、2人は立っている僕には聴こえない小さな声で少し会話をしていた。事を終えたご婦人が「あなた、この子のお父さん?」と言われた。長男が何か失礼なことを言ったのかと思いながら恐る恐るそうですと返事をすると 2025-08-29 21:13:33 山椒 @neo_san_sho3 「お昼をべてなかったから電車で事してごめんね…とこの子に言ったら、「気にしないで。別に謝ることじゃないよ。そんなのお腹の都合に合わせたら良いんだよ」と言ってくれたのよ。優しい子ね〜」と話してくれた。降車時に「おばあちゃんバイバイ」と手を振る長男をご婦人はニコニコ見送ってくれた 2025-08-29 21:13:34 山椒 @neo_san_sho3 多くの方に反応をいただいていて恐縮です。自分も想像力を働かせて、こん

    電車でサンドイッチを食べていた御婦人の隣の席が空いたので長男が座ると二人で小声でなにか会話をした…その後「あなた、この子のお父さん?」と御婦人から声をかけられてドキドキした話
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/31
    自分はどっちもやらんけど、氷結はダメでサンドイッチはいい意味がわからない。どっちも自分の欲望抑えられてないだけじゃん
  • 自炊観を一変させる、12カ国の自炊料理調査の旅──『世界自炊紀行』 - 基本読書

    世界自炊紀行 作者:山口祐加晶文社Amazon この『世界自炊紀行』は、『自分のために料理を作る』などで知られる自炊料理家の山口祐加による、世界12カ国をめぐって各家庭の自炊料理料理観を調査し、まとめた一冊である。僕も結婚してからずっと家の事当番で、毎日「今日のご飯は何にしようかな」と頭を悩ませている。レシピならなんでもいいわけではなくて、近所のスーパーで売ってそうな材しか使っていなくて、かつ時間をとらずに作れる料理でなくては毎日作れないので、実は選択肢はそう多くないのだ。夜ご飯のレパートリーの参考にもなるかなと思い手を出してみたのだが、こーれがめちゃくちゃおもしろい! まず、家庭での料理、自炊に対する考え方が各国で大きく異なることに驚かされたし、同時に「今まで自分が持っていた自炊観」が、世界でもハズレ値的に珍しいものであることが明らかになっていく。もちろんレシピ的にも参考になって

    自炊観を一変させる、12カ国の自炊料理調査の旅──『世界自炊紀行』 - 基本読書
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/31
  • 「どんどん質問してタスクを納期通りに終わらせる人と、一人で黙々と闘って遅れる人とでは前者の方が100倍ありがたい」エンジニア1年目のとき、CTOからいただいた言葉に救われた話

    りょうま @engineer_ryoma エンジニアとして1年目の時にCTOから頂いた言葉 「どんどん質問してタスクを納期どうりに終わらせる人と、一人で黙々と闘って遅れる人とでは前者の方が100倍ありがたい。若手には自走力より成長速度を求めてるので、分からないことがあったらどんどん聞いてね!」 この言葉に何度も救われた。 2025-08-29 12:57:30

    「どんどん質問してタスクを納期通りに終わらせる人と、一人で黙々と闘って遅れる人とでは前者の方が100倍ありがたい」エンジニア1年目のとき、CTOからいただいた言葉に救われた話
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/31
    実際にどっちもいるから人間同士比べてるんだろ。何もおかしくない
  • ダイエット?脳の報酬系をハックしようぜ。6ヶ月で約25kg痩せた話|MIRO

    ダイエットのために仕方なくApple Watchを買ってからちょうど半年が経ちました。 体重:95.2kg(2025/2/28) → 70.4kg(2025/8/28), -24.8kg 体脂肪率:33.6%(2025/2/28) → 22.1%(2025/8/28), -11.5pt BMI : 31.66/肥満2度(2025/2/28) → 23.41/普通体重(2025/8/28), -8.25pt まあなかなかの成果と言っていいのではないでしょうか。当初の目標は「BMIを普通体重にする」だったので、これは無事達成できました。過程で血圧も下がり、高血圧の薬も一段弱いものに変更されていたりもしまして、着実に健康に近づいています。 で。今回半年間ダイエットを継続するにあたり、じつは自分の行動(≒)と体重変化の因果、自分の心と継続意欲に関する意識などを自己分析しながら臨んでいました。結果

    ダイエット?脳の報酬系をハックしようぜ。6ヶ月で約25kg痩せた話|MIRO
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/29
    素晴らしい、早速あすけんの女を雇用した
  • 漫画表現における「時間差立体派」という言葉の解釈関連 - 漫画皇国

    先日、「士郎正宗の世界展」に行ったところ、士郎正宗先生が自身の絵の特徴について「時間差立体派的(笑)に歪んでいる」と表現されていました。僕は原画を沢山見た後にこのコメントを読んだので、ああそうだなあ、その歪ませ方がすごいと納得をしました。 しかしながら、ネットを検索してみたところ、この「時間差立体派」という言葉について書いている人が見当たりませんでした。なのでその話を書いてみようと思います。 「時間差立体派」という言葉自体は辞書的な参照先がなく、士郎正宗先生の造語、あるいは士郎正宗先生が属する何らかの集団の中でのローカル言葉ではないかと思うので、聞かないと正確な意味は分かりません。では、この言葉を皆さんはどう思いましたか?どういう意味で捉えたかをまず自分で考えてみてください。 では、僕の解釈を書きます。 立体派とはキュビズムのことなので、時間差の観点からのキュビズムであると思いました。つま

    漫画表現における「時間差立体派」という言葉の解釈関連 - 漫画皇国
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/29
    おもろー言われてみれば確かにそうだわ
  • なぜ人はキスしたいかの夏(スピリッツ賞・奨励賞)・なぜ人はキスしたいかの夏

    Ag9qeYImm0PLg5nOaaX0cbjTYN6Oa9Sk Ag9qeYImm0PLg5nOaaX0cbjTYN6Oa9Sk 5fe282823bdd78b9da066db543e676e9

    なぜ人はキスしたいかの夏(スピリッツ賞・奨励賞)・なぜ人はキスしたいかの夏
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/28
    リセットって70年代だとまだ一般的な言葉じゃないのではって気になってしまった
  • 緊急避妊薬の市販 年齢制限付けず、対面販売を義務化 厚労省が方針 | 毎日新聞

    厚生労働省は、市販化を検討している緊急避妊薬「ノルレボ錠」について、市販化の可否を審議する専門部会を29日に開き、薬剤師の対面販売や面前服用を義務化し、購入者に年齢制限を設けないことを提案する方針を固めた。 厚労省は2023年11月から、緊急避妊薬を処方箋なしで試験販売している。現在は全国約340の薬局で取り扱っている。「不適切な使用を防ぐため」として、薬剤師の説明を対面で受け、目の前で服用することが必要とされている。 有識者らによる検討会議では、当事者の市民団体から「プライバシーの侵害やアクセスをためらう負担になり得る」との意見が出ていた。日産婦人科医会などからは必要とする意見があり、まずは市販化を進めることで合意した。 一方、保護者に相談しづらかったり、性虐待を受けていたりするケースも想定し、試験販売で設けられた16歳以上の年齢制限や保護者の同伴は必要としないことで一致していた。

    緊急避妊薬の市販 年齢制限付けず、対面販売を義務化 厚労省が方針 | 毎日新聞
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/28
    対面販売を強制する意味がわからない。薬剤師利権って言われても仕方ないよね / 対面販売なら副作用がなくなるとでも?診察行為ができない薬剤師が対面でしかできないことって何?
  • 問い合わせ履歴をExcelの一覧表で管理のをよく見かけるけど、履歴管理において、Excelしか発想が浮かばない時点で「詰んでいる」→Excelを使ってるが故に解決しない問題

    Anubis @Anubis_369 ヘルプデスクの問い合わせ履歴をExcelの一覧表で管理のをよく見かけるけど、アレははっきり言って成り立ちません。 まず、問い合わせ一件に対して複数回の対応を行うことがあります。 このような場合、データの構造が一対多になるので、一覧表では構造上管理できません。 あと、対応の内容は文章で書き記すことになりますが、一覧表で記入すると視認性が大きく損なわれます。 一つのセルに改行を含む文章を強引に入力することになるので、操作性も最悪です。 なので、問い合わせをチケットで管理できるようなソフトウェアを導入しなければ、まともな管理は成り立ちません。 履歴管理において、Excelしか発想が浮かばない時点で「詰んでいる」と言えます。 Excelをいかに上手く使いこなすかは大事です。 ただ、Excelを使ってるが故に解決しない問題というのも、確実に存在します。 2025

    問い合わせ履歴をExcelの一覧表で管理のをよく見かけるけど、履歴管理において、Excelしか発想が浮かばない時点で「詰んでいる」→Excelを使ってるが故に解決しない問題
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/26
    新卒2年目のコンサルかな?
  • 友達と車で旅行に行って交通費が4人で合計2万円だったので一人5千円と言われたが、自分が車出してずっと運転してたのを考えると「何か違くないか」とも思う→賛否両論様々な意見が集まる

    はるき @mr_dora @NuY4HcDmMcb5BtI 友人との関係性によるところが大きいかと思いますが、私は頼またのでなければ4等分です。自分の車で出かけるのも運転も好きだし。多く出してくれる人もいるけど悪い気がします 運転は気を遣うし疲れるけど、他の人も気づかないところでいろいろ気遣いしてくれているものです 2025-08-22 11:53:08 ムジカ @musica0830 @NuY4HcDmMcb5BtI 自分の経験上、円満だった男4人旅でのルール ・車は持っていてもレンタカー借りる ・お金は一人に集める。 ※最初に予算分回収(1人2万とか) ・車代、高速代、宿泊費、全員での事代等はそれで払う(個人の飲や土産は別)、足りなくなったら全員で1万ずつ追加。 ・余ったお金は割り勘(幹事多め) 2025-08-21 08:48:01 アイスの作業部屋 @ice_handicraf

    友達と車で旅行に行って交通費が4人で合計2万円だったので一人5千円と言われたが、自分が車出してずっと運転してたのを考えると「何か違くないか」とも思う→賛否両論様々な意見が集まる
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/23
    これでもやもやする相手には車は出さないな。逆に俺が車出して4人で出かけて均等割り勘のつもりで送金お願いしたら、全員無言でちょっとずつ多めに払ってくれたあいつらは大事にしたい。
  • コミケって意外と儲かるんだね

    二次創作で総集編を出したら思いの外売れた。2019年から今年までに出した同人の再録+描き下ろし36pで400pほど。結構デカくて厚い。 壁もらってたし、まだまだ結構人気ジャンルなのでどーんと刷っちゃおうと奮発した。 印刷費で車買える値段なのは笑った。売れなかったら破産見えるライン、実に狂気で面白いですね。刷るだけで260万円です。 旦那と相談して、33%~41%が初動で売れるね、あとは通販だね、という話をしてたんだけど、開場したらびっくり。全部売れた。 しかも結構ハイペースで、列整理が必要になるくらい。そこまで行ったことは今まで無かったからかなりびっくりした。 暑いだろうから売り子は交代制にしようねって話してたんだけど、気づけばずっと捌いてた。働かせすぎてごめん・・・ 地味に困ったのが会計で、段々増えていくお金を人目につかないようにするのが面倒だった。キャッシュレスにすべきだったなぁ

    コミケって意外と儲かるんだね
    tenjinjin
    tenjinjin 2025/08/19
    納税