「デスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デスクとは

2025-09-24

上司デスクゴミだらけにしたまま移動してまた次のデスクゴミだらけにするっていう無限ループに入った

2025-09-23

今日は涼しくて久々に身体動かした

デスクワーカーだから普段は肉体より脳や精神が疲れてるけど

肉体疲労って本当に心地いいな

デスクでスースー言って寝てると思ったら

起きてキーボードガチャガチャして

また数秒で寝るオッサン

ナルコレプシー?

秋のパワーの源に牛を食べたい増田住まい食べたをうゅ技に友な未ノー和パの既あ(回文

おはようございます

暑さ寒さもガンズアンドローゼズとはよく言ったものよね。

この時期を境目にすっかり秋の空気というか風じゃないかしら?

こういうとき油断しがちだとかぜひいちゃうので要注意よ!

だって昼間はまだまだ暑いじゃない、

そんで朝晩は冷えるから

春夏秋冬の季節のピラミッドヒエラルキーなのよ!

冷えるからってわけじゃなくて気をつけましょうね!って話ね。

今日は予定がないからダラダラ過ごし勝ち大勝利になりそうなので、

夜に無理やり予定を入れてみたわ。

夜に映画を観に行くのよ。

無理やり予定を入れたら、

それに合わせて夜にシャキッとしてないといけないので、

今日はシャキッと過ごせそうかしら?

いくら昼間と夜の長さの時間が同じだとは言っても、

過ごしやすい秋とか春の季節は短くないかしら?

1日でも貴重な日々をすごさなくちゃいけないのよ。

私のサンマホームランの記録は今のところ3本。

ちなみに公式戦の本数で開幕戦までは5本を決めているのよ!

ブンブン腕を回して張り切っているわりには、

記録が伸び悩んでるわ。

大谷翔平選手へ追いつけ追い越せの勢いだったんだけど、

大谷翔平選手今シーズンホームランはすでに53本と、

私の秋刀魚ホームランとは桁違いなのは火を見るより明らか!

「火を見るより明らか」ってのは、

おそらく

火を発明発見してからできた言葉だろうから

以前までは

どういうふうに当たり前のことを明らかだね!って言っていたのかしら?

そもそもとして、

火を使い始めたきっかけってなに?

偶然に雷のスマップさんバージョンじゃない方林田健司さんバージョン青いイナズマが木に落雷して火がついたところを発見したのかしら?

自然発火的なものから導かれたとしか思えないわよね。

から

いきなりその当時の人が、

即座に雷の稲妻落雷でおきた火にいきなり骨付き肉を焚べて焼くかのように、

焼肉うめー!ってなった瞬間とはまた別だと思うわ。

それだと

火がある前提になっちゃってあまりにも準備が良すぎるわ。

まあ、

火が偶然にも発見したのは良いとして、

これは自然にいずれ気づくものだとするじゃない。

でもいつから肉を人類は焼き始めたのかしら?って

火なんて見たこともないのに、

いきなり肉を焼く発想でてくるのかしらってのも思うわ。

つーかさ、

雷は偶然の落雷の発火で火がついたとして、

その周りの木にいて落雷の火で丸焦げになった動物がいて、

たまたま通りがかった原始人的な人が通りすがり大将やってる?的に暖簾に腕押しでお店に入店した勢いだったと思うの。

てなると、

焼肉が先か?のれんが先か?いやそもそもとして、

ご機嫌にやっている大将の横にいる女将がいるいちいち小鉢料理が美味しい小料理屋が、

それら、

どれが一番最初原始時代発見されたのかしら?

うーん、

悩むわよね。

そんでさ、

偶然に落雷で発火した隣に動物が丸焦げになっていたのを

わ!いい美味しそうなニオイじゃん!ってそこまでは分かりそうなものじゃない?

で、

次は味付けなのよ!

火が発見されて肉を焼いたら美味しいかもって発見するより前に精錬された食卓塩はなかったかもしれないし、

木に落雷を待ち構えてなおかつ動物がそのそばにいて、

丸焦げになるのを待ち構えている原始人は食卓塩を持ち合わせていなかった可能性大だし、

それよりも、

食卓塩も大事だけどスパイス

まり黒胡椒大事じゃない?

お肉を焼く前に胡椒食卓塩があるのは矛盾するわよね。

調味料がなかったと仮定すると、

そのご機嫌で大将板前でいてその横に女将がいるいちいち小鉢料理が美味しい小料理屋はノー調味料料理提供していたってこと?

胡椒食卓塩ができる発見発明される前の小料理屋は味付けはシンプル

いやノー味付けだったかもしれない素材のうまさを十分に活かすスタイルの粋ないちいち小鉢料理が美味しい小料理屋さんだったのかも!

新鮮な野菜農家の人は、

採れたての野菜を生で齧らせがちだし、

粋な料理人というか料理研究家は、

変に味付けしたがらないじゃない。

あ!そういうことかー!って

きっとだから調味料発明発見される前から

すでにいちいち小鉢料理が美味しい小料理屋さんは素材の味で勝負していたのよ!

わ!

凄い歴史的発見秋分の日にふさわしい出来事じゃない?

文化の日先取り!って感じがよくない?

でも、

お肉は何分ぐらい焼いたらいいの?って口伝え伝承するにはあまりにも曖昧すぎるかもしれないので、

お肉は何分焼く!って具体的に書き記すことができた、

文字発見もきっと美味しいレシィピをのこすためには重要だったかも!

その大将曰く「味の決め手は昆布出汁や!」ってそれだけ素材一択だったら分かりやす文字必要のない伝承の仕方かもしれないけれど。

火が発見される前に、

お肉を焼いたら美味しいかもということが発見される前、

すでに

食卓塩も胡椒もあってレシィピも書き残せる紙とペン文字発明開発されていて、

あとは肉が木に落雷で発火したのを偶然通りかかった動物が美味しく焼けるのをメモを握りしめて鉛筆の芯をペロペロ舐めて構えて待ち構えている目前だったかもしれないわ。

で、

人類がまだ見ぬ知らぬ火に焼かれた肉が美味しそうなのかも!って知らない季節に

偶然に記者が肉が偶然に焼けることをニュースにしようとして、

デスク編集長編集者今日巻頭カラーはこれで決まりですね!って言いそうな勢い!

日刊焼肉カラーの1面の紙面には、

落雷焼肉爆誕!って見出し落雷で発火し動物の肉が美味しく焼ける人類初の出来事!って、

正にバクザン先生爆誕!ってうっかり言いそうなぐらい1面大見出しになっていたかもしれないわ!

ってのを悶々と考えていたことを

言ったらそれはアンガス牛定食を求めている証拠ですとAI言うじゃない。

ああ、

私はサンマ定食ばかりに目が行ってて、

秋の美味しいカッツアンガス牛定食も心の中にあった

食いしん坊が爆発する秋のシーズン脳内のそういった潜在的意識イメージ化したのかもしれない。

サンマ定食秋刀魚ホームラン連続打席ホームランも疲れちゃうので

中日にカッツアンガス牛定食も挟んでみるのもいいかもしれないわね。

ちょっと涼しくなると、

なんか変に食欲も爆増しない?

私だけかしら?

秋刀魚ホームラン試合のないときの移動日とかはカッツアンガス牛定食でもいいかもしれないわ!って

秋の空と浮気心を重ねてしまいそうだわ。

うふふ。


今日はお休みなのでゆっくりモードの、

これからお買い物行ってなにか美味しいものでも探す旅にでて

朝ご飯とお昼ご飯を一緒におうちゃくにも済ませてしまいそうだわ。

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶ね。

レシィピ通りに作った水出しのコーン茶ウォーラー茶は

香ばしくて出来立て瞬間は美味しいわ!

翌明けて2日目となると

ちょっとほんのちょっと風味の豊かさが減ってる気がするの。

とはいえ

これでも十分美味しい初のコーン茶ウォーラー茶は満喫できそうよ。

飲みきったらまたリピートで作るリピードの準備よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-09-22

蘊蓄

なんか出社してデスクPCポチポチしてるけど

かにうんこ臭いがする気がする

どっかで踏んできたか?と靴裏を確認するも存在確認できない

怖い

蚊が活発になる刺されたくない増田住まい泣くタレ刺さる何津パッ加賀か(回文

おはようございます

DKナンザが一体何をやってよいのか、

もはや目的を私は見失ってしまったわ。

壊し続けるのもって言うところ、

なんだかダウンロードコンテンツが出るようだけど、

そこまでイェーイ!って感じじゃないところがそんな私の今のションテンの受け入れ方だと思う。

随分落ち着いたものよね。

だけど気になるのは

やっぱりサツマイモ品種みたいな名前紅芋時雨

いやそんなこと言ったら怒られるわよ!って思っちゃうほどの新作

ファイアーエムブレム万紫千紅』出るってよ!って。

いきなりのプロモーションビデオ

重厚歴史感と重厚ストーリー

いきなりの重みを感じつつ、

それやるなら今私はエンゲージの前のなんだっけ、

そう「風花雪月」をやんなきゃ!って思うけれど

あれもなんか重厚さに閉口しちゃいそうなのよね。

ファイアーエムブレムエンゲージ」の方がなんかファンタジーよりというか。

サクサク楽しく進められたのはいいんだけど、

それはノーマルモードでの話。

よーし!

ノーマルモードクリアたか

ハードモード挑戦できるっしょ!って

凄い勢いで挑戦したけれど

最初マップで既に超絶強い雑魚敵と言えども中ボスクラスぐらいの強さに

いきなり参ってしまったわ。

新作気になるけれどなぁ。

ファイアーエムブレムの。

そんな週刊ゲーム新聞の新作の欄をチェックしていたら

私はそのファイアーエムブレムの新作を知ったとしても挑戦すべきかなんだか鰯気な気持ちなのよね。

でね、

新聞読んでたら、

どうしてもこの駄洒落止められなかった我慢できなかったのね!ってやつがあって

イグノーベル賞のウシに縞模様を描けば蚊などが寄りつかないって研究

新聞の5紙中2紙は

「もー虫こない」ってどうしても言いたかった新聞社が2つあって

私もこのことを止められない駄洒落をどうしても挟み込みたかった

全く同じことを言っている2紙の同じ駄洒落に対して思いっ切り被ってるじゃん!って思っちゃったわ。

だれかデスクは止めなかったのかしら?

絶対ウシの話題なら「もー」って言いたくなるところ誰か止めなかったのかしら?

そう思うのよね。

この溢れ出る駄洒落がどうしても止められなかった2つの新聞社は名誉のために挙げないけれど、

私はもー牛に虫こなくてよかったね!って安堵のため息をつくのよ。

たぶん、

東スポでもそんな見出しにしていないかも。

東スポ読んでないから分からないけれど、

私はどうしても駄洒落言ってた新聞記事のことが気になってこの日記に記したのよ。

でも私たちも笑っていられないの!

蚊の季節はこの40℃に迫る盛夏では活動が弱まっているらしくて、

ちょっと涼しくなってきた今日この頃から

また蚊が活発になってくるので

これから蚊に刺される率が超アップするので気を付けないといけないのよ。

もー蚊がこない!って笑っていられるのも今のうち!

しっかり蚊対策をしておかないとーって

液体蚊取りのボトルストックあるか?ってチェックしちゃうわ。

今予備のボトルストック2つあったので、

今シーズンから冬にかけての蚊対策の防御はバッチリなはずよ。

でもさー

これ液体蚊取りを装置作動していたも刺されるのなぜ?って思っちゃう

私がきっと縞々じゃないから?ってシマウマな横縞な発想を邪にしてしまいそうな縦縞もようだけれど、

人間も縞々になっちゃった

蚊が寄らないどころか人間がよりつかなくなっちゃいそうで怖いわ。

効果バツグン!ってやかましーわーい!って言われそう。

あの液体蚊取りの装置かいくぐって刺してくる蚊のガッツも凄いわよね。

つーか、

あれそもそも効いてるの?って思うわ。

蚊取り線香みたいに煙が立ちのぼって

わ!効果ある!って目で見ても実感するけれど、

なんか液体の蚊取り装置のなんか効き目がイマイチ赤いランプだけじゃ、

効いてる感じがないのよねー。

いっそのこと

あの液体蚊取り装置も縞々に塗ってみる?

そう思ったわ。

でもまあ、

これから秋の蚊が強まってくるっていうから

気を付けた方がいいことには間違いないわ。

気を付けようっと。

うふふ。


今日朝ご飯

ヒーコーだけにしました。

ミルクたっぷり入れーの。

秋の美味しいもののために朝は節制といった感じかしら?

何が待ち構えているかわかんないもんね!

秋だもん!

デトックスウォーターは、

コーン茶ウォーラー茶試しに作って飲んでみたら、

コーン茶香ばしくて美味しいわよこれ!

私気に入っちゃったかも!

飲むポップコーンっていったところかしら?

ポップコーンの風味がする水!みたいな感じでもあるわ。

ちょっとしばらく続けてみるわね。

コーン茶ウォーラーいかも!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-09-18

始業時間に出社してるかどうかは製造業でもなきゃたいした問題じゃないだろ……

製造業場合工場なり現場なりで各自役割が決まっていて

そこが欠けることで全体に大きな影響を及ぼすことがあり

時間が成果量にダイレクトに反映されるので

一人が遅れていることで全体が遅れるってことが非常にクリティカルだけど

 

例えば営業とか事務とかIT職とかなら、何らかの業務的要因で

「◯◯時には××にいなければならない」を守りさえすれば

会社勝手に決めてる始業時間会社にいなきゃいけない業務的な理由はないんだよな

就業時間量で給料が決まってるってんなら別に30分遅れてきたら30分長く仕事すりゃいいだけだし

成果物の量で給料が決まってるってんならそれこそ始業時間なんかどうでもいいし

 

結局、学校教育ってもんが二次産業の駒を大量に育てるってことを目的に作られて

そこから脱却できていないことから遅刻(時間通りに行動できないこと)は罪と教えざるを得ないことが

今のなんか無駄に窮屈な世の中を作っているんじゃねーかなと思うわけ

そりゃ大事な打ち合わせに遅れて先方怒らせてたらマズいけど

8:00に会社デスクに座ってないことに何の問題があるんだよ

時間通りに来て座ってるだけでこうして増田に興じている俺もいるってのに

増田って何処で自然を堪能するの?

今年、仕事増田引っ越してきた。

基本デスクレスバで目が疲れてて、休日自然に触れ合おうとしても周りはニーターパンとdorawiiばかり。

はてブに行くほど遠出はしたくないし、増田で気軽に自然を堪能できるスポットってないの?

2025-09-16

上司トイレで隣に来るのやめてほしい

俺の席は、上司デスクから死角のはずだけど、俺がトイレに席立つと、上司がしばらくしてやってくる。

で、俺が用足し始めた頃に、隣にやってくる。

なんか便座がどれだけあいていても、隣にやってくるってことに最近気が付いた。

なので基本的には隅とか、誰かと誰かの間にはいるようにしていた。

で、話しかけられる時がつらい。今日ええ天気やなぁとか、どや?って話しかけられる。いや、知らんがな、このオフィス窓ないし。

でも、適当にながしていたら、ついに大の時も話かけてくるようになった。プロジェクトの進捗どやって。マジか!てかクソ。

絶対監視されてる。

2025-09-15

男の環境管理能力のなさ、本当に無能しか思えん

会社自分デスクすら片付けできないの、誰かがやってくれると思ってんのか?

アホかよ

2025-09-14

たった5キロ走っただけで筋肉痛

デスクワーカーはだめだな

2025-09-10

デスクワーカーに大盛りは無理だな

anond:20250910081820

半年ほどスタンディングデスク使ってたけどさすがにお尻を意識してなくてそういう変化があったかどうかは分からなかったな

膝にあまりよくなくてやめた

肌のコンディションって謎だよね、長く悩まされた割に、何が良かったのかわからないまま肌のトラブルが治まったり、また起きたり

しりがザラザラで困っている

在宅でずっと座っているのもあると思うんだが

しりめっちゃザラザラで困っている。

保湿クリームは塗っているのだが。

何かピーリング系の成分(AHAとかBHAとか)を取り入れたいところだが、ちょっと今金欠すぎて厳しいので買いたいけど買えない。

そして、やったことある人はわかると思うんだが、おしりにこういうの塗るとおしりの穴がヒリヒリしませんか?

割れ目にそってピーリング成分が伝っていくのだろうか。なんのための機構なんだ。腹立つな。

今顔用に持ってるのが海外で買ってきたLHAとセルロースのジェル(と謳っているがジェルって感じではない、ペーストだろうか)くらいなんだけど、液状でコットンに浸して拭き取るやつが欲しい〜。洗い流すから伝っていくと思うんだよな。てかさーこれLHAだから買ってみたけど、セルロースって本当に効果あんの…?ポロポロ出てきて髪の毛にくっつくからめんどくさくてあんまり顔に使わなくなっちゃった

そしてよくわからないのが、なんか謎にスベスベしてる日もあるんだよ。そうこれだよこれ!って嬉しくなるのに、何も変えてないはずなのに、ある日ザラザラに戻っている。なんなんだ。

そして、今たぶん史上最高くらいにザラザラ。

何が悪かったんだろう。ストレスかな。嫌だなー。つるつるになりたいよー。

タンディングデスク使ってる人いますか?おしりつるつるですか???

2025-09-07

会社の「意識高い系」後輩女子が実は可愛すぎた件


うちの部署に配属された新人の後輩女子がいる。22歳、名前田中仮名)。

第一印象は「うわ、めんどくさそうな子来たな」だった。

朝一でプロテイン飲んでる。昼休みにはサラダしか食べない。デスクには自己啓発本が3冊積まれてて、休憩時間にはKindleで読んでる。会話の端々に「アップデート」「アジャイル」「エンパワーメント」みたいな横文字が出てくる。

完全に意識高い系しか新卒で入ったばっかりの癖に。

最初は正直、距離を置いていた。こういう子って、すぐに「先輩、もっと効率的なやり方があると思うんですが」とか言ってきそうじゃん?実際、1週間目にして「このExcelシート、もう少しマクロ組んだらもっと楽になりませんか?」って提案してきた時は、心の中で「はいはい、出た出た」って思った。

でも、その提案が的確すぎて。

私が手作業で2時間かけてやってた集計作業が、彼女マクロで15分で終わるようになった。しかも、ミスもなくなった。

田中すごいじゃん」って褒めたら、「いえいえ、まだまだです!もっと勉強しないと!」って言いながら、めっちゃ嬉しそうにニコニコしてる。

あ、この子別に上から目線で言ってたんじゃないんだ。

それからよく観察するようになった。

朝のプロテインは、実は朝食を取る時間がないから。一人暮らしで、朝は6時半に起きて、電車で1時間半かけて通勤してる。だから朝食代わりにプロテインを飲んでるだけだった。

昼のサラダも、お金がないからじゃなくて、単純に野菜が好きだから。「コンビニサラダって、どれも美味しいんですよね!毎日違うの試してるんです!」って楽しそうに話してる。

自己啓発本も、「将来起業したくて」とか「キャリアアップのため」じゃなくて、「本を読んでる時が一番集中できるんです。通勤時間が長いので、有効活用したくて」という理由だった。

そして横文字も、別にカッコつけてるわけじゃなく、前の大学でそういう授業を受けてたから、自然と口に出るだけだった。

気づいたら、私の方が田中の話を聞くのが楽しみになってた。

「先輩、今度新しいカフェオープンするらしいです!一緒に行きませんか?」

田中、君はいつもエネルギッシュだねぇ」

「先輩こそ、いつも優しく教えてくださってありがとうございます!」

こんな会話を交わしているうちに、ふと気づいた。

田中の「意識高い系」行動の全てが、別にかに見せつけるためじゃなく、彼女なりに一生懸命生きてる結果だったんだ。

そして、その一生懸命さが、なんだかとても愛おしく見えてきた。

「先輩、このプロジェクト、一緒にやりませんか?」

「いいよ」

「やったー!頑張ります!」

満面の笑顔ガッツポーズする田中を見ていると、私まで嬉しくなってくる。

最近、定時後に一緒にカフェに行くことが増えた。田中はいつも、今日あったことや、読んだ本の話や、将来の夢について熱心に話してくれる。

「先輩って、すごく聞き上手ですよね。話してると、なんだかすっきりするんです」

「そう?」

はい!だから、先輩と話すの、すごく楽しいです」

こんなピュアに言われると、こっちまで照れちゃう

この前、田中風邪で休んだ時、なんだかオフィスがすごく静かに感じた。田中のいない職場って、こんなにも物足りないものなのか。

田中、体調どう?」ってLINEしたら、すぐに返事が来た。

「ご心配おかけしてすみません明日には復活予定です!先輩に迷惑かけないよう、しっかり治します!」

こんな時でも、一生懸命で、健気で。

私、この子のこと、いつから可愛い」って思うようになったんだろう。

最初は「意識高い系のめんどくさい後輩」だったはずなのに、今では「一生懸命可愛い後輩」になってる。

でも、これって、単純に「後輩として可愛い」ってことだよね?

そうだよね?

2025-09-06

外国人技能実習生日本が誇る職人魂を継承するのが流れ

日本人受験オタク魂を身に着けデスクで生き生き資料を作るのがトレンド

FlexiSpotのオフィスチェアよくね?

たまたまネットサーフィンしてて知ったんだけど、あの昇降デスクで有名なFlexiSpotがオフィスチェアも作ってるらしい

https://oshanavi.com/flexispot-c7morpher/29270/

よくね?

最上モデルでも新品8万でオフィスチェアとしては格安だけど、公式サイトをみたら、6万の中位モデルと4万のマカロンカラーのやつもある

https://www.flexispot.jp/category/office-chair

家でパソコン作業する人が使うチェアとしてはもうこれでよくね?

個人的には中古リーチェア中古オフィス家具屋から入手することをずっと推奨してるんだけど、費用対効果はこれが最善だとしても、中古って当たり外れあるから

それに自宅用だとヘッドレストをつけたくなるんだけど、中古リープでヘッドレストつきはほぼない

リープなら安価な社外品を改造してつけることもできてネットノウハウが転がってるけど、それなりにハードルはあるから

自宅用でヘッドレスト付きのちょうどいいものを新品で買うならイトーキのアクトチェアあたりが無難かなってのが数年前に出した結論だったんだけど

それでも10万くらいはするし、それを考えると4万からヘッドレストオットマンまで内蔵されたしっかり背中支えてくれる本格的なオフィスチェアを売り出してるFlexiSpotはだいぶ神企業だと思われる

PC作業用のデスクとして重要なのは、背もたれの機能性もだけど、一番疲労に関わってくるのは上下左右前後自由自在に動く肘置き(アームレスト)だと思ってる

よっぽど机に肉薄して座って机上に腕を置く人でない限り、机と同じくらいのちょうどいい高さに肘置きがあることの意義ってかなり大きいんだよキーボード作業では特に

それが4万ポッキリのチェアにも機能カットされずしっかり備わってるってのが本当によく分かってる

2025-09-05

会社にひとり、サイコー


在宅が定着したので、台風が来ると自由に在宅にしていい決まりがある。

帰れないのは困るので在宅にする人は多い。

私は台風でも大して遅延しない京王線かいう「お前、この天気で動くのかよ。小田急線死んでるぞ」という無駄に強い路線通勤している。

他の路線が死んでいると、なんと!会社に私ひとり!という日ができあがる。

みんな在宅にするという場合があるのだ。小さい会社なので何人か在宅を選べばひとり!

このデカい部屋(フロア)にひとり!やばい学校のお泊まりくらいの興奮!

デカ~い部屋にポツンといるのが楽しい

自宅は掃除もめんどくて、デスク周りも物が散乱しているが、会社デスクは超綺麗!

広い!空間に余裕がある!そして最新の空気清浄機

あと給茶機があるから家でやる面倒なポット掃除もない!ゴミ業者が回収!トイレも毎朝掃除されているので綺麗!それはいもの会社でもあるが、独り占めできるとなると楽しい

在宅だとサボっちゃいがちだが、会社ディスプレイデカいし3台もあるから快適さが違くて仕事をこなせる。

(誰もいないかネットサーフィンする頻度は多いけど、ちゃんスケジュール通りに作業している)

(たまに京王線ユーザーの先輩が来てしまうこともあるが、その先輩とは二人っきりになって菓子パしながら仕事したことがあるから別に来ても構わない)

と思ってたけどこの雨じゃ出社する人いるわな〜(泣)

2025-09-02

デスク前の窓、夜になると毎日ヤモリが来る

羽虫があかりに群がって、ちょうどいい餌場なのかも

  

残業しながら、目の端に動くヤモリを捉える私は

さながらやもちーと暮らすあゎ菜ちゃんなんだけど

私はあゎ菜ちゃんのようにうまく欲望解放できない

  

仕事が終わったら遊ぼうって思いながら

仕事が手につかなくて、デスクの前で延々スタックしている

  

20時に晩飯を終えてからこっち、もう3時間も何もできてない

たまに来るヤモリを見てるくらいで、出来たのは、この文章だけ

つらい

2025-08-29

夫のポリネシア健康診断がうざい

個人事業主の45歳の夫、子どもは4歳。

夫は健康診断に2年以上行ってない。

もうすぐ3年になるかも。

37歳のパートで働く妻の自分協会けんぽ健康診断を毎年受けている。

ここ数年、実父母の介護と看取りを経たり、義父のがん闘病とかいろいろあった。

なんで夫が健康診断に行かないのかわからない。

もう200回以上行けって言ったと思う。

デスクのここにずっと健診の書類はある」

「1年前からずっとブラウザのタブにいれて意識してる」

「やるつもりはある、待っててほしい」

「近所のここで受けられるのは調べた」

そんなことずっと言ってるのは、やってないと同じなんだよ。

たか健康診断って言うけど、心配して行ってほしいって妻が言ってるのに、

ずっとないがしろにするの、信用がどんどん失われていて、もうマイナス

ポリネシアセックスだったら愛があっての到達点があるだろうけど、

今の状態はただの健康診断を受けてないおじさんがいるだけなんだよ。

今、大腸ポリープで悩んでいる方には申し訳ないが、

命に別状のないポリープとかできて、泣きながら病院行けばいいのにとか思っちゃう

ごめん。自分が過敏性大腸炎や潰瘍性大腸炎罹患したことあるから

うんこで30分トイレにこもってる夫が心配なんだよ。

愛がなくなったらどうでもよくなるんだろうな。

これを読んだ人はどうか己の健康と向き合ってね。

特に消化器は大事にしてな。

2025-08-27

エアコンの下に大事な物を置くな

1年前に入居したマンションに元々ついていたエアコンが、急に水漏れして床がべしょべしょになった。

新しい機種だし、入居してすぐに埃避けフィルターを貼ったので中は綺麗なまま。ドレンホースも詰まっていない。

修理に来た業者によると、結露の受け皿からあふれた水が室内側に来てしまったらしい。

そして、自分エアコン真下パソコンデスクを置いていた。

本来なら全部濡れてオワタになっていたところ、漏れた水が滴る位置微妙にずれており、ルーターマウスちょっと濡れただけで済んだ。何も壊れなかったので助かった。

ホテルでも、エアコンの下には荷物を置かないようにしようと思う。

2025-08-26

ゆうちょ通帳アプリ

広告プッシュ通知で届いた。アプリからオフにできない仕様

サポートデスクに問い合わせても同様)

端末側でプッシュ通知を消すと、入金の通知とかも消える。悲しい。

紐づけ多すぎて今更変えるのもしんどい

anond:20250826002156

そして昼は喫煙所行って臭いをまとうのが常識だよな

デスク弁当食ってる連中は臭すぎてアホすぎる

2025-08-25

anond:20250825142609

PCデスク椅子以外の安地を家の中に確保するがいいよ。

 

床で寝るためのビーズクッションとか、手軽よね。

2025-08-24

実際、デスクワークしてると視力維持って無理だよな

はてブ視力関連の記事を見て、その中で視力を保つために「20-20-20ルール」という、「20分ごとに20秒間、20フィート(約6m)以上遠くを見る」というコツが紹介されていた。

かにこれは視力関連の話題でよく見る健康法?ではあるけど、正直デスクワークしてるとこの20-20-20ルール実践って不可能に近いよな。

そもそもデスク周辺で見つめるべき適当ポイントがない。

20分ごと、百歩譲って1時間ごとでも外に散歩しにいくなんて無理なわけで、そうなると必然的デスク周辺になるが、壁ぐらいしかない。首の可動域で。

かりに壁を見つめるとして、デスクワーク中に急に20秒間遠くを見て黄昏るって、かなりやばいだろう。天井を仰ぎ見るのもやばいし。

リモートワークとか、休日ゲームしてる時とかであればできるだろうけど。

どうやったってデスクワーク仕事を選んだ以上、もはや視力低下、近視の進行は避けられん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん