記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    matcho226
    世の中金という価値観。浅ましい限りだ。

    その他
    aegis09
    民主党の菅さんは理系らしいですよ。いや、特に他意はありません。ただそれだけです・・・

    その他
    cb_k
    "理系の人間はこれらに対して、「まあ、どうでもいいけど」と考えているので反論はない。"

    その他
    laislanopira
    文系でも法学経営学はともかく、芸術系や文学とかは似たような感じ/理系は戦争が起こっても学徒動員されなさそうだからいいじゃないか

    その他
    showgotch
    科学ばっかで技術教育が足りないからでしょ。あとK団連が企業内教育を重視する方針を出してみんなが従ってるから学校で変なこと教えてもらっては困るって圧力も社会的にあるんだよね

    その他
    eastof
    文系vs理系というより体育系vs文化系なんだよね

    その他
    tegi
    文系の人が持つ理系コンプレックスが問題の核かと思うが、理系の人自身が発散するイメージがそれを助長している感もある。

    その他
    ayuasano
    文系も理系もスペシャリスト化しなくちゃいけないのにうまくいってないっていうか、理系が先にスペシャリスト化しちゃったってこと?

    その他
    ma_ko
    理科離れについての一考 / 大人が持つ理系への態度が子供に影響を与えている、や経済的発展・文系というワードを軸に展開

    その他
    F-name
    科学技術が分からない文系も使えない時代に。中国政府の首脳は殆ど理系。

    その他
    semis
    分類 偏見 対立

    その他
    cubed-l
    文型とか理系とか最初に言い出したのは誰なのかしら~♪

    その他
    sippu
    いい視点のつっこみでした.(自動車)製造業も理系離れが多い.難しいことばかり言い過ぎて使いこなせないとか.理系への理解者が少なすぎる現状を感じれます.

    その他
    t298ra
    >そもそも、「日本の経済的発展が危ぶまれる」という理由でしか、理科離れを問題視できないあたりが、いかにも文系だ。

    その他
    yajicco
    文系理系とわけること自体がナンセンスなんだがね、ホントは。/技術に詳しいとオタクってレッテル貼られて迫害される社会なのがナー。

    その他
    authorNari
    最近のMORILOGは特に面白い

    その他
    pitworks
    強い言葉を使えば、理系は日本では「迫害」されている。だから、子供たちが理科離れするのもしかたがない // リスクに対してリターンがある社会のはずなのに、理系の勉強に対してのリターンは無いんだよね・・・。

    その他
    dsl
    外資系にいると、USのエグゼクティブクラスの人間が技術に詳しいことによく驚かされる。

    その他
    yoshiii
    自分は理系でないけど。研究したり作ったりした人間より、それを利用して商売する人間のほうの報酬のほうが多いな、と思う。

    その他
    m_yanagisawa
    最後の一文は目から鱗。/私は数学科に在籍したのだが当時、教授が「数学者で儲かっているのは公文公さんくらいだ」とおっしゃっていたのを思い出した。

    その他
    sechs
    納得です。グウの根もでないほど同意。特に最後に感心した。と理系の私が…

    その他
    fazz0611
    理系文系という括りが、学歴社会から抜け出せていない

    その他
    adliblogger
    金より命。理系のほうが毒喰って死ぬ確率が低そうw

    その他
    it1127
    そもそも、「日本の経済的発展が危ぶまれる」という理由でしか、理科離れを問題視できないあたりが、いかにも文系だ。

    その他
    indow
    「文系/理系」というよりは「実学/虚学」と言った方が適切でしょ、と思う。ネット上で理系の人がやっかむ文系の役得を、例えば文学部なんかはほとんど享受できてないYO!

    その他
    karpa
    文科系ではなく法科系のまちがひではないか

    その他
    mongrelP
    理系は日本では「迫害」されている。→「文系」からすると宇宙人と「理系」人は同じような感じなのかな。っていうか社会を回しているのは文系型体育会系のような…

    その他
    ahahasasa
    正しすぎて反論する気もしない。しかし、今の時代に理系、文系と分けている教育が時代遅れではないだろうかと強く思う。

    その他
    kuzan
    うーむ、「文系」。「理科」を離れて文系に向かっているとは思えない。「無学へ」というのは言い過ぎかと思うけど、そちらへ向かっているように思える。

    その他
    nicht-sein
    "「日本の経済的発展が危ぶまれる」という理由でしか、理科離れを問題視できないあたりが、いかにも文系だ"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP c...

    ブックマークしたユーザー

    • sentoh2008/12/21 sentoh
    • fnm2008/11/05 fnm
    • peltier2008/10/26 peltier
    • matcho2262008/10/23 matcho226
    • aegis092008/10/19 aegis09
    • panizzi2008/10/19 panizzi
    • gabari2008/10/18 gabari
    • smartbear2008/10/18 smartbear
    • HeavyFeather2008/10/18 HeavyFeather
    • cb_k2008/10/17 cb_k
    • katsumushi2008/10/17 katsumushi
    • tamaot2008/10/16 tamaot
    • shibusashi2008/10/16 shibusashi
    • mimimu82008/10/16 mimimu8
    • laislanopira2008/10/16 laislanopira
    • daydre2008/10/16 daydre
    • POPOT2008/10/16 POPOT
    • showgotch2008/10/16 showgotch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む