記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rdlf
    VS CodeのAI関連機能って先端じゃないけど、ポイントとなることは少し遅れてキャッチアップしてくれるのでこれで十分。先端の話は眺めつつはいるけど、仕事をしながらそんな新規のやり方をテストできない。

    その他
    azumi_s
    開発者にとっては既に不可分なんだよね、実際。この数年で仕事の質がすっかり変わってしまった。

    その他
    raitu
    Cursor killerになりうるか

    その他
    poponponpon
    poponponpon ワイ勝ち馬にしか乗らない将、乗る馬を決めかねて早や1年経過。

    2025/05/26 リンク

    その他
    Helfard
    使うAIを選べたら良いな。どうせなら5種類くらいのAIで合議制とかもして欲しい。無茶振りされたAI達があーでもないこーでもないって揉めまくるのを見たい。区別が付くように議事録の語尾はコパとかじぴーとかに

    その他
    secseek
    むしろまだ表明してなかったのかという驚きがあります。実際に使ってりゃそのつもりなのは明らかでしたので

    その他
    enemyoffreedom
    Cursor勢だけど、そうなるよねと思って乗り換えやすいように月額課金にしている / 結局IT巨人たちが勝ってしまいそうなのは宜しくないのだが、まぁAIはリソースをアホほど食う分野なので中小は厳しいわね

    その他
    napsucks
    AI関連の便利ツールビジネスは電車の前で小銭拾うようなもんだよな。多少便利で流行ったとしてもすぐにプラットフォーマーが公式採用して全部ぶっ飛ばされる。

    その他
    chibach
    codyで満足してしまってる半年間で目まぐるしく変わっていく…もう少し落ち着いたら比較検討したい

    その他
    yoiIT
    cursor好きなのだが、そろそろ限界か?

    その他
    da-yoshi
    オープンソース関連は結局資金力のあるところが強いからなぁ

    その他
    poad1010
    この記事をおすすめしました

    その他
    sonots
    ほほう :eyes:

    その他
    srng
    そらそうよ

    その他
    ntstn
    最後はまたMicrosoftがブルドーザーで掻っ攫っていくのさ。

    その他
    uehaj
    今のところはcloude codeが強い。vscode以外にもideなど全IDEに組み込め、完成度が高く、github actionで実行もでき、そして肝心のコード作成能力の精度がclaudeと組み合わせて圧倒的に高い。

    その他
    curuusa
    どんどんAIでコーディングするのが加速するな…

    その他
    mottin231
    ClineはOSSで、VScodeで使えるけど、Clineと何が違うのかな?純正扱い?

    その他
    onionskin
    まあそうなるわな

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove “CursorやWindsurf” 君達はやりすぎたんや…、じゃなくて本家がおせーんだよ

    2025/05/26 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan がんばえ。VS本体も。貧民にはAI税がとにかくきびしいので、ChatGPTとCopilotのサブスクでだいたい万事解決できるようになってほしい……。

    2025/05/26 リンク

    その他
    l_etranger
    l_etranger GitHub Copilot ChatですでにPhiとかGemma3とかのローカルLLMが使えるようになってた。GeminiやClaude, OpenRouterとかの他社APIにも接続できる。ありがたし。

    2025/05/26 リンク

    その他
    Mash
    Mash このGitHub Copilot Chatをオープンソースとし

    2025/05/26 リンク

    その他
    sailoroji
    当たり前の話で、Cursor とかが勝てるわけない。デカいほうはいくらでも後出しができる。

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a aptやznfで入る日が来るのか…マイクロソフトがこうなるなんて、20年前は予想しなかった…

    2025/05/26 リンク

    その他
    zsehnuy_cohriy
    いいね

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama こうなると思ってたのでClineとかRoo codeみたいなアドオン使ってた節はある

    2025/05/26 リンク

    その他
    nakakzs
    予想はしていたけど、やっぱり本家がこの流れになったか。

    その他
    itotto
    itotto 一部の拡張がクローンでは動かなくなったという話があったけど、そういうことも含めるとCursorもWndsurfも追いかけられるというよりは追い詰められるというほうが近いのかなという印象をもってる

    2025/05/26 リンク

    その他
    udukishin
    組み込まれるのはphiあたりかな?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Visual Studio Codeが本体にAI関連機能を組み込みへ、「オープンソースのAIエディタ」になると表明

    Visual Studio Codeが体にAI関連機能を組み込みへ、「オープンソースのAIエディタ」になると表明 Visu...

    ブックマークしたユーザー

    • puruhime2025/05/26 puruhime
    • zangyou2025/05/26 zangyou
    • tsunge07142025/05/26 tsunge0714
    • rdlf2025/05/26 rdlf
    • tito12012025/05/26 tito1201
    • masa_matya2025/05/26 masa_matya
    • letsspeak2025/05/26 letsspeak
    • yugokagamine2025/05/26 yugokagamine
    • b-wind2025/05/26 b-wind
    • azumi_s2025/05/26 azumi_s
    • emj10252025/05/26 emj1025
    • mstk_knife2025/05/26 mstk_knife
    • tachisanhtn2025/05/26 tachisanhtn
    • tasukuchan2025/05/26 tasukuchan
    • raitu2025/05/26 raitu
    • poponponpon2025/05/26 poponponpon
    • unknownlabel2025/05/26 unknownlabel
    • mitsumatsu19962025/05/26 mitsumatsu1996
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む