はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ChatGPT

『www.imasy.or.jp』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Password Maker for DQ2

    5 users

    www.imasy.or.jp/~yotti

    DQ2 復活の呪文作成(捏造?) [ Back to DQ-Password Room ] [ Top ] DQ1 の復活の呪文を作成したい方や、 復活の呪文作成ロジックなどを知りたい方はこちらにどうぞ 最近は Windows 95 用の「復活の呪文 作成プログラム」も公開しています。 →「復活の呪文」資料室 ローレシアの王子の名前は? ローレシアの王子の経験値(0〜1000000)は? ローレシアの王子の持っているアイテムは? あなたはサマルトリアの王子を仲間にしていますか? まだ仲間にしていない 仲間にした サマルトリアの王子の経験値(0〜1000000)は? サマルトリアの王子の持っているアイテムは? あなたはムーンブルクの王女を仲間にしていますか? まだ仲間にしていない 仲間にした ムーンブルクの王女の経験値(0〜1000000)は? ムーンブルクの王女の持っているア

    • 暮らし
    • 2007/09/19 13:05
    • ゲーム
    • 7 セグメント LED の代案

      4 users

      www.imasy.or.jp/~yotti

      6 セグメントの案 【1998/12/02】 7 セグメント LED ってありますよね。 電卓やデジタル時計等に使われている、「日」の形をした発光ダイオードの事です。 別に発光ダイオード(LED)に限らなくて、液晶でも何でもいいんですけどね。 何年も前、ふと思い付いたのですが、 今、この 7 セグメント LED の特許を持っている人がいたら、 すごく儲かっているんじゃないでしょうか。 逆に言えば、今の 7 セグメント LED よりも良いものを作れば、 特許を取ってウハウハな生活ができそうじゃないですか。 とはいえ、今現在これだけ使われている物をひっくり返すわけですから、 ちょっとやそっとの利点では全然ダメでしょうね。 例えば…。 セグメント数は 7 前後(出来るだけ 7 以下) 数字がより自然な形で表現できる 英字も、大文字・小文字のそれぞれで自然な形で表現できる 作るのに特殊な手間は不要

      • 学び
      • 2007/04/26 01:13
      • Tips
      • RFC4824 手旗信号システム(SFSS)によるIPデータグラムの伝送

        11 users

        www.imasy.or.jp/~yotti

        この文書は rfc4824 を私([email protected])が勉強と好奇心のため適当に 訳したものです. 翻訳の正確さは全く保証しません. 誤字誤訳等の指摘はいつでも大歓迎です. この文書(原文)は,いわゆるジョーク RFC と呼ばれる物です(たぶん). ジョーク RFC については,私のページにてまとめています. 興味があったらどうぞご覧ください. http://www.imasy.or.jp/~yotti/rfc-joke.html -- |Network Working Group J. Hofmueller, Ed. |Request for Comments: 4824 A. Bachmann, Ed. |Category: Informational I. Zmoelnig, Ed. | 1 April 2007 | | The Transmission of IP

        • 暮らし
        • 2007/04/01 19:07
        • rfc
        • Neta
        • ip
        • 勉強
        • network
        • Memo
        • C言語のバイブルの話

          3 users

          www.imasy.or.jp/~yotti

          K&R とは… 私、実は K&R の(自称)コレクターだったりします。 以前、香港に行ったときには中文版の K&R を探したり、 アメリカに渡った知り合いに「英語版の K&Rの第1版(以下、K&R1.0[en])」を探してきて、 とお願いしたりもしました(その際には見つからず、先日譲ってもらう事ができました)。 韓国に行った人にハングル版を入手してきてもらうのを忘れてしまい、 非常に残念な思いもしました。 ちなみに、今持っている K&R は… K&R 第1版の日本語版(以下、K&R1.0[ja])を、なぜか3冊 K&R 第2版の日本語版(以下、K&R2.0[ja]) K&R 第2版日本語改訂版(以下、K&R2.1[ja]) K&R 第1版の英語版(以下、K&R1.0[en]) K&R 第2版の英語版(以下、K&R2.0[en]) です。 コレクターと自称するにはちと少なすぎるかな? おっと

          • 学び
          • 2006/12/08 21:33
          • よっち@ほ〜む

            4 users

            www.imasy.or.jp/~yotti

            [ Games | RFC | Program | Trash ] ようこそ!! よっち@ほ〜む へようこそ。 このページへのリンクはご自由にどうぞ。 連絡の必要はありません。 事後にでもリンク元 URL を添えて連絡を頂ければ、嬉しいですが (事前にメールを頂いても、すぐに返事ができないかも知れません)。 もちろん強制ではありません。 既に張ってあるリンクを外すのもご自由にどうぞ。 それと、このページの URL は http://www.imasy.or.jp/~yotti/index.html です。 このページに何か(誤字・情報提供・感想・意見・途切れたリンク等々) ありましたら、是非メールを下さい。よろしくお願いします。 新着情報 新しく作成・更新したページの情報です。 【2008/04/02】 ジョーク RFC ジョーク RFC が発行されたようです。2つかな? 例年よりも、発行

            • 学び
            • 2006/11/29 23:49
            • devel
            • 気になる
            • 知識
            • ゲーム
            • ネタ
            • Extra Joker

              6 users

              www.imasy.or.jp/~yotti

              エクストラ・ジョーカー … トランプの逸話集 [ Back to TOP ] Note!! ここでは Playing Cards - 日本語でいうところの「トランプ」についての逸話をまとめています。 情報提供・感想などはいつでも大歓迎です。 また、今のところ International Suits (日本で一般的に使われているトランプもこれ) についての話ばかりです。 もちろん、以下の逸話は人に聞いたり本を読んだりして知ったものばかりです。 でもどこで読んだものなのか、さっぱり忘れてしまっています (^^;; 思い出したら(本を見つけたら)、何に載っていた話なのかも 記載していきたいと思います。 また、間違った事を書いているかもしれません。 素人の戯言だと思ってください。 もちろん、指摘していただければ嬉しい限りです。 ジョーカー ピエロや死神、魔女などが描いてあるジョーカーです

              • 学び
              • 2006/03/12 21:54
              • トランプ
              • 雑学
              • history
              • design
              • Game
              • Password Maker for DQ1

                12 users

                www.imasy.or.jp/~yotti

                DQ1 復活の呪文作成(捏造?) [ Back to DQ-Password Room ] [ Top ] DQ2 の復活の呪文を作成したい方や、 復活の呪文作成ロジックなどを知りたい方はこちらにどうぞ 最近は Windows 95 用の「復活の呪文 解析/作成プログラム」も公開しています。 →「復活の呪文」資料室 名 前: 所持金:(0 〜 65535) 経験値:(0 〜 65535) 魔法鍵:(0 〜 6) 薬 草:(0 〜 6) 武 器: 鎧: 盾: 持ち物: りゅうのうろこを身に付けたことがある? 王女を捕らえたドラゴンを倒した? ゴーレムを倒した? 戦士の指輪を身に付けている? 死の首飾りを発見した? 暗号化のキー:(0 〜 7) 復活の呪文作成: /リセット [ Back to DQ-Password Room ] [ Top ] Since: Jul. 23, 1997

                • 暮らし
                • 2006/02/16 14:33
                • link
                • game
                • tool
                • tips
                • 愚者のアイデア

                  3 users

                  www.imasy.or.jp/~yotti

                  はじめに ここには、私の気の向くままに書いた雑文・駄文が置いてあります。 一言程度の短いものから結構長い物まで、 かなりまともなものから意味の無い物まで、各種取り揃えてありま… いえ、取り揃えていくつもりです。 暇が有り余ってしょうがない人は、どうぞ御笑覧ください。 もしかすると、役に立つ情報もあるかもしれません。 ご意見・感想・情報提供などありましたら、是非メールを下さい。 お待ちしています。 新作の駄文 2004/04/01 にく 1999/10/26 ブラックライトで遊ぶ【2002/10/27 更新】 2002/10/03 免許証の謎【2002/11/17 追記】 2002/09/23 歩数計で遊ぶ 2001/12/16 「大阪弁」というお弁当 2001/12/03 「手を染める」のに「足を洗う」とはこれいかに? 1998/12/25 今年の 10 大ニュース【2001/09/12

                  • 世の中
                  • 2005/11/16 18:01
                  • Data of The Internet

                    75 users

                    www.imasy.or.jp/~yotti

                    インターネットのデータ集 CHARSET 一覧 メールや HTML のエンコーディングに使う、 CHARSET の値の一覧です。 日本語のエンコーディングには、 ISO-2022-JP, Shift_JIS, EUC-JP 等があります。 → http://www.iana.org/assignments/character-sets ちなみに、 CHARSET やポート番号などは IANA と呼ばれる団体が管理しています。 当然、上記の URL は IANA のページからも辿れます。 具体的には、まず http://www.iana.org/ から Protocol Numbers and Assignment Services → c → Characters Sets と辿ってください。 国名コード トップレベルドメインにも使われているカントリーコードです (正確には一部違います

                    • 暮らし
                    • 2005/11/10 07:42
                    • 資料
                    • data
                    • web
                    • 便利
                    • dev
                    • tool
                    • まとめ
                    • データ
                    • internet
                    • Diary of DQ1-PASSWORD.

                      18 users

                      www.imasy.or.jp/~yotti

                      DQ1 復活の呪文解析日記 [ Back to DQ-Password Room ] [ Top ] ●日記の一覧 【1998/05/31】最後のフラグ 【1998/02/07】戦士の指輪 【1997/07/27】マジックナンバー 【1997/07/25】完成!!かな? 【1997/07/22】チェックコード 【1997/07/20】各データ 【1997/07/19】名前 【1997/07/18】勇者「0000」 【1997/07/13】勇者「あああ*」 【1997/07/12】差分の見方 【1997/07/11】120 bit 【1997/07/10】勇者「ああああ」 【1997/07/09】コード表 【1997/07/08】その2 【1997/06/08】DQ1 の復活の呪文解析 注意書き しばらく前までは某ページにて DQ1 の復活の呪文が作成できました。 現在では残念ながら、そのペ

                      • アニメとゲーム
                      • 2005/10/17 22:47
                      • *Game
                      • game
                      • ゲーム
                      • * |ω・)
                      • algorithm
                      • 興味深い
                      • data
                      • *
                      • 妖しい用語集「邪言ファイル」

                        3 users

                        www.imasy.or.jp/~yotti

                        妖しい用語集「邪言ファイル」 はじめに コンピュータを使う人に限らず、 たいていの専門家は、専門の話をするときに変わった言葉をつかいたがるものです。 また、素人(やマスコミ・雑誌等)は本来の言葉の意味と違った意味で言葉を使います。 ここでは、そんな「専門家が話す変な言葉(主に動詞・形容詞)」や 「よく間違って使われている言葉」を中心に、ちょっと変わった用語を集めてみました。 ちなみに、これらの言葉を「邪(よこしま)なる言葉」ということで、 「邪言(じゃごん)」 と勝手に名付けました。 分かる人には分かると思いますが、 「ハッカー用語集」ともいわれる「 Jargon File 」にあやかっての命名です。 間違いに気が付いたり、追加するべき言葉を見つけてしまったら、 是非連絡してください。よろしくお願いします。 [ あ行 ] [ か行 ] [ さ行 ] [ た行 ] [ な行 ] [ は行 ]

                        • 暮らし
                        • 2005/10/15 17:24
                        • TCPスロースタートと、輻輳回避、早期再送、早期回復アルゴリズム

                          6 users

                          www.imasy.or.jp/~yotti

                          Network Working Group W. Stevens Request for Comments: 2001 NOAO Category: Standards Track January 1997 TCP スロースタートと、輻輳回避、 早期再送、早期回復 アルゴリズム このメモの位置づけ このドキュメントはインターネットコミュニティのためのインターネット 標準プロトコルを記すと同時に、改善のための討論及び提案を要求するもの である。標準化情勢と、このプロトコルの位置づけは、”インターネット 公式プロトコル標準”(STD 1)の現行版を参照のこと。なお、このメモの 配布に制限はない。 摘要 TCPの最新の実装は、これまでインターネット標準としては完全な形に ドキュメント化されることのなかった4つの相互に絡み合ったアルゴリズム を含んでいる:すなわちスロースタート、輻輳回避、早期再送

                          • 世の中
                          • 2005/10/14 19:57
                          • network
                          • 最悪の有毒物質?

                            10 users

                            www.imasy.or.jp/~yotti

                            【2000/04/01】 以前、あるメーリングリストで聞いた「非常に危険な物質?」の話です。 注意:最後までちゃんと読んで下さいね。 ヂハイドロジェンモノオキサイド? 日本ではあまり知られていないようですが、 数年前から、世界中で Dihydrogen Monoxide と言う物質が大変話題になっているそうです。 ヂハイドロジェンモノオキサイドと読むのかな? 以下 DHMO と表記します。 DHMO の特徴 その DHMO は無色透明・無味無臭で以下のような特徴をもつ、 とても恐ろしい科学物質だそうです。 多くの工業において副次的に、 そして大気・河川・海などに何の規制も無く放出されている 酸性雨の成分の多くの部分を占めている 地球温暖化の一因となっている 自然の海岸線の侵食の一因となっている 多くの金属の錆や腐食を加速させる 多くの場合、電子回路の不良や、自動車のブレーキの能力を低下させ

                            • 学び
                            • 2005/08/17 14:15
                            • health
                            • life
                            • ネタ
                            • RFC2324 HTCPCP/1.0

                              31 users

                              www.imasy.or.jp/~yotti

                              Network Working Group L. Masinter Request for Comments: 2324 1 April 1998 Category: Informational ハイパーテキスト・コーヒーポット制御プロトコル Hyper Text Coffee Pot Control Protocol (HTCPCP/1.0) このメモの位置付け このメモは、インターネット共同体への情報提供を目的とする。 インターネットの標準規格を定めようとするものではない。このメモの配付は無制限とする。 著作権表記 Copyright (C) The Internet Society (1998). All Rights Reserved. 概要 本文書は HTCPCPを記述する。これはコーヒーポットを制御、監視、診断するためのプロトコルである。 1.根拠ならびに範囲 コーヒーは世界中

                              • 学び
                              • 2005/08/15 21:42
                              • RFC
                              • ネタ
                              • http
                              • network
                              • 資料
                              • joke
                              • おもしろい
                              • internet
                              • about:mozilla

                                8 users

                                www.imasy.or.jp/~yotti

                                about: などの擬似 URL [ Back to Mozilla ] [ TOP ] about: などの擬似 URL モジラには、擬似的な URL として about: があります。 例えば、ヘルプメニューから About Netscape... を選ぶと about: に行きますし、 About Plugins... を選べば about:plugins になります。 実際にメニューバーから選んで Location を確認してみてください。 この他にも、秘密の擬似 URL がたくさん隠されています。 役に立つ about: 擬似 URL まずは、役に立つものや、メニュー等から選べるものです about: 冒頭でも書いたけど、モジラの about 画面です。 ヘルプメニューから About Netscape ... を選ぶのと同じです about:plugins こ

                                • 暮らし
                                • 2005/08/09 14:01
                                • mozilla
                                • firefox
                                • Browser
                                • *
                                • JavaScript
                                • よっち@ほ〜む

                                  5 users

                                  www.imasy.or.jp/~yotti

                                  [ Games | RFC | Program | Trash ] ようこそ!! よっち@ほ〜む へようこそ。 このページへのリンクはご自由にどうぞ。 連絡の必要はありません。 事後にでもリンク元 URL を添えて連絡を頂ければ、嬉しいですが (事前にメールを頂いても、すぐに返事ができないかも知れません)。 もちろん強制ではありません。 既に張ってあるリンクを外すのもご自由にどうぞ。 それと、このページの URL は http://www.imasy.or.jp/~yotti/index.html です。 このページに何か(誤字・情報提供・感想・意見・途切れたリンク等々) ありましたら、是非メールを下さい。よろしくお願いします。 新着情報 新しく作成・更新したページの情報です。 【2008/04/02】 ジョーク RFC ジョーク RFC が発行されたようです。2つかな? 例年よりも、発行

                                  • 暮らし
                                  • 2005/07/26 22:14
                                  • ブックマークメニュー
                                  • etc
                                  • Network
                                  • it
                                  • 「復活の呪文」資料室

                                    62 users

                                    www.imasy.or.jp/~yotti

                                    → トップページに戻る はじめに 「復活の呪文」資料室へようこそ。 ここでは、ドラゴンクエスト (DQ1) ・ドラゴンクエストII (DQ2) の復活の呪文に関する自分で収集・解析した情報、 あるいは教えていただいた情報をまとめています。 復活の呪文に関係無い物も若干ありますが。 「こんなページ、まだまだだぜ!」という方がいらっしゃいましたら、 是非、情報提供お願いします。 ドラゴンクエスト以外のゲームについては その他のゲームのページへどうぞ このページへのリンクはご自由にどうぞ。 連絡の必要はありません。 事後にでもリンク元 URL を添えて連絡を頂ければ、嬉しいですが (事前にメールを頂いても、すぐに返事ができないかも知れません)。 もちろん強制ではありません。 既に張ってあるリンクを外すのもご自由にどうぞ。 それと、このページの URL は http://www.imasy.or.

                                    • 暮らし
                                    • 2005/06/23 08:05
                                    • ドラクエ
                                    • ゲーム
                                    • game
                                    • dq
                                    • アルゴリズム
                                    • 資料
                                    • データベース
                                    • プログラム
                                    • 奇妙な「復活の呪文」大辞典

                                      29 users

                                      www.imasy.or.jp/~yotti

                                      → 「復活の呪文」資料室へ戻る → トップページに戻る はじめに ご存知の通り、FC版のドラゴンクエスト(DQ1)ではパスワードセーブ方式 … いわゆる「復活の呪文」が使われています。 その「復活の呪文」には語呂合わせのような、 ちょっと変わった「復活の呪文」が数多く知られています。 このページは、そんな奇妙な「復活の呪文」を集めています。 ここに載っていない、ちょっと変わった「復活の呪文」をご存知でしたら、是非 メールにて情報提供をお願いします。 ただ、例えば以下のような 「復活の呪文」を捏造すれば簡単に作れるような物は対象外 とさせていただきます。 Lv1でお金が最大 名前が特殊 Lvや装備は最強だが、何も特殊ではない 昔御自分で使っていて、今でも覚えている呪文 先日公開した、DQ1復活の呪文 解析/作成プログラムでは、 このような語呂合わせの「復活の呪文」も作れます。 興味のある方は

                                      • 暮らし
                                      • 2005/06/19 22:07
                                      • DQ
                                      • Game
                                      • Data
                                      • ゲーム
                                      • joke
                                      • ドラクエ
                                      • Password Maker for DQ2

                                        22 users

                                        www.imasy.or.jp/~yotti

                                        DQ2 復活の呪文作成(捏造?) [ Back to DQ-Password Room ] [ Top ] DQ1 の復活の呪文を作成したい方や、 復活の呪文作成ロジックなどを知りたい方はこちらにどうぞ また、 Netscape Navigator 2.* 等では、項目数が多すぎて動かないようですので、 軽量版も用意してあります。 最近は Windows 95 用の「復活の呪文 作成プログラム」も公開しています。 →「復活の呪文」資料室 ローレシアの王子の名前は? ローレシアの王子の経験値(0〜1000000)は? ローレシアの王子の持っているアイテムは? あなたはサマルトリアの王子を仲間にしていますか? まだ仲間にしていない 仲間にした サマルトリアの王子の経験値(0〜1000000)は? サマルトリアの王子の持っているアイテムは? あなたはムーンブルクの王女を仲間にしています

                                        • 世の中
                                        • 2005/06/19 21:02
                                        • ドラクエ
                                        • 復活の呪文
                                        • game
                                        • DQ
                                        • ゲーム
                                        • software
                                        • tool
                                        • *プランニング
                                        • service
                                        • ジョーク RFC

                                          98 users

                                          www.imasy.or.jp/~yotti

                                          [ TOP ] [ RFC ] ジョーク RFC とは? 「ハッカーズ大辞典」 ( Jargon File の邦訳書 ) によれば インターネットでは、エープリルフールの悪ふざけは長年の伝統のようです。 以下、同書からの引用です。 AFJ// n. "April Fool's Joke"(4月バカのジョーク)の書き言葉でしか使われない略語。 エープリルフールの悪ふざけは、USENET と Internet で長年伝統として定着している。 実例は kremvaxを参照。事実エープリルフールの日(April Fool's Day) は、 ハッカーのネットワーク上で恒例の儀式が繰り広げられる唯一の祭日だ。 この伝統は、当然の様に RFC にも引き継がれており、 4 月 1 日には 真面目な RFC に混じってジョークのような RFC が発行されることがあるようです ( 同書の RFC の項を参照

                                          • テクノロジー
                                          • 2005/05/02 19:19
                                          • RFC
                                          • ネタ
                                          • エイプリルフール
                                          • ジョーク
                                          • joke
                                          • network
                                          • funny
                                          • reference
                                          • 技術
                                          • 資料
                                          • 英単語の様な数字

                                            18 users

                                            www.imasy.or.jp/~yotti

                                            英単語の様な 10 進数 【1998/11/26】 しょうがないので、続いて 10 進数バージョン。 一般的な電卓や、デジタル時計で使われている 7 セグメント LED ってありますよね。 ま、別に発光ダイオード(LED)に限らず、液晶等でもいいのですが。 例えば、電卓で 31573 を入力すれば… (等幅フォントで見て下さい) ■■■   ■ ■■■ ■■■ ■■■ ■   ■ ■     ■   ■ ■■■   ■ ■■■   ■ ■■■ ■   ■   ■   ■   ■ ■■■   ■ ■■■   ■ ■■■ の様になります。 これを反対から見れば… ■■■ ■   ■■■ ■   ■■■ ■   ■   ■   ■   ■ ■■■ ■   ■■■ ■   ■■■ ■   ■     ■ ■   ■ ■■■ ■■■ ■■■ ■   ■■■ となって elsie (エルシー)と読めま

                                            • 学び
                                            • 2005/04/18 17:16
                                            • programming
                                            • ネタ
                                            • hack
                                            • tech
                                            • neta
                                            • solve an equation

                                              5 users

                                              www.imasy.or.jp/~yotti

                                              高次方程式の解の公式 はじまり ここでは、N次方程式の解の公式(一般解法)、およびその歴史をまとめました。 ま、結局のところ、単なる覚え書きなんですけどね (^^; 2次方程式 【解法】 2次方程式 A*x^2 + B*x + C = 0 の解の公式は x = ( -B ± sqrt(B^2 - 4*A*C) )/(2*A) ( sqrt(x) = √x ; 平方根 ) である。 【歴史】 2次方程式の一般解の求め方は古くから知られており、 第1発見者は不明である。 3次方程式 【解法】 3次の係数の無い、一般的な3次方程式 x^3 + A*x^2 + B*x + c = 0 の3つの解は P = B - A^2/3 Q = 2*A^3/27 - A*B/3 + C W = ( -1 + i*sqrt(3) ) / 2 M = sqrt3( -Q/2 + sqrt( Q^2/4 + P^

                                              • 世の中
                                              • 2005/04/11 14:03
                                              • 数学
                                              • 後で読む
                                              • 歴史
                                              • 素人による計算尺入門講座

                                                7 users

                                                www.imasy.or.jp/~yotti

                                                ある人のつてで、30cm ぐらいの定規型の計算尺 (英語では slide rule と言うが、俗称として slipstick とも呼ばれるらしい) を1つ手に入れることができました。 その後、横浜の東急ハンズで小さな 15cm ぐらいの計算尺を発見。 精度はあまり高くないし、作りもあまり丈夫じゃないような気がするけど。 また、知人も別口で入手したようです。 「どうやって使うの?」 とか聞かれたので、調べてまとめてみることにしました。 ド素人の言う事なので、間違いもいっぱいあるかもしれないけど…。 計算尺とは? まず、計算尺は何をする道具? もちろん計算をするものには違いないけど、ソロバンとの違いは何? 簡単に言えば、計算尺は数桁の数同士の乗除算。 ソロバンは数の加減算(もちろん、乗除算も可能だが)。 コンピュータのプログラミング言語で喩えて言えば、 計算尺≒科学計算向きの FORTRAN

                                                • 暮らし
                                                • 2005/03/02 15:51
                                                • mathematics
                                                • http://www.imasy.or.jp/~yotti/rfc1149ej.txt

                                                  12 users

                                                  www.imasy.or.jp/~yotti

                                                  この文書は rfc1149 を私([email protected])が勉強と好奇心のため適当に 訳したものです。 翻訳の正確さは全く保証しません。 誤字誤訳等の指摘はいつでも大歓迎です。 この文書(原文)は、いわゆるジョーク RFC と呼ばれる物です。 ジョーク RFC については、私のページにてまとめています。 興味があったらどうぞご覧ください。 http://www.imasy.or.jp/~yotti/rfc-joke.html 【1997/05/25】 黒田@東大経済さん([email protected])よりの指摘により 若干修正。 【1998/05/22】 渡辺尊紀@神戸大学さん([email protected])よりの 指摘により若干修正。 -- |Network Working Group D.

                                                  • 世の中
                                                  • 2005/02/20 19:31
                                                  • ネタ
                                                  • RFC Page by Yotti

                                                    9 users

                                                    www.imasy.or.jp/~yotti

                                                    RFC のページ トップページに戻る RFC とは何か? インターネットの技術文書として、とても有名な RFC ( Request for Commnet[s] ) という文書があります。 これらは本来 「こんなことを考えています。コメント下さい。」 ぐらいの、軽い意味あいのメモでした(たぶん)。 しかし、時代が移るにつれ、より重要な意味をもつようになり 今では Internet の標準を決める文書とみなされているようです。 例えば身近なところでは、 メール・ニュースのヘッダ形式や転送プロトコルを定めたり、 HTML の書き方を定めたりと 色々なものがあります。 FTP や TELNET のプロトコルを定めているのも RFC です。 もちろん RFC 自体に強制力はありません。 メールシステムを作成するときに RFC に従わずに、 独自のプロトコルで作っても誰も文句はいいません。 しかし

                                                    • テクノロジー
                                                    • 2003/01/05 00:20
                                                    • rfc
                                                    • specification
                                                    • links
                                                    • NEC

                                                    このページはまだ
                                                    ブックマークされていません

                                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                    『www.imasy.or.jp』の新着エントリーを見る

                                                    キーボードショートカット一覧

                                                    j次のブックマーク

                                                    k前のブックマーク

                                                    lあとで読む

                                                    eコメント一覧を開く

                                                    oページを開く

                                                    はてなブックマーク

                                                    • 総合
                                                    • 一般
                                                    • 世の中
                                                    • 政治と経済
                                                    • 暮らし
                                                    • 学び
                                                    • テクノロジー
                                                    • エンタメ
                                                    • アニメとゲーム
                                                    • おもしろ
                                                    • アプリ・拡張機能
                                                    • 開発ブログ
                                                    • ヘルプ
                                                    • お問い合わせ
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について

                                                    公式Twitter

                                                    • 公式アカウント
                                                    • ホットエントリー

                                                    はてなのサービス

                                                    • はてなブログ
                                                    • はてなブログPro
                                                    • 人力検索はてな
                                                    • はてなブログ タグ
                                                    • はてなニュース
                                                    • ソレドコ
                                                    • App Storeからダウンロード
                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                    設定を変更しましたx