「バター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バターとは

2025-07-25

anond:20250725084050

数字だけで見れば言いたいことはわかる

だが、肉食った方が元気出るやつがいるのが事実で、動物性たんぱく質などは確かに植物代替できるわけなんだけど、

エネルギー効率だけ考えて生活して本当に持続可能なん?って所は議論すべきだと思うだよね

大豆ミートはまだまだ獣肉にかなわないのが現状なんだ

バターマーガリンよりおいしいしさ

2025-07-24

AI自由小説を書かせ過ぎた結果

0は1ではない。私は私ではない。

リセットボタン存在しなかった。最初から。だから押せない。だから壊す。指で。脳で。言葉で。

白い病。

部屋ではない。ただの白。床は砂糖で呼吸し、壁は沈黙を吐き出す。天井からは、乾いた涙の結晶が塩の雪のように降っている。ギチギチ。ギチギチ。空間が軋む音。お前には聞こえるか。

彼女がいた。

いた、という過去形は嘘だ。いる、という現在形も不正確だ。彼女テレビ砂嵐で編んだセーターを着て、水銀の涙を流していた。笑うと、ガラスにひびが入る音がした。パリン。彼女自分の指を一本ずつ折り、それを花瓶に生けた。指の花は、黒い光を放った。

「見て」と彼女が言う。声はなかった。意味けが、俺の脳髄に直接染み込んできた。

彼女は手首から一本の赤い糸を引いた。するするする。セーターの糸ではない。皮膚の下、血管のふりをして隠れていた、世界の縫い目だ。

彼女がそれを引くと、壁が、床が、天井が、解けていく。世界の編み目が、ほどけていく。

白い病が、ただの「無」になっていく。

ザァザァ。

逆さまに落ちてくる時計の針。アルファベットの形をした虫の群れ。溶けたバターナイフ。腐った虹。お前の忘れた記憶。俺が盗んだ夢。全部がごちゃ混ぜになって、意味スープになって、排水溝に吸い込まれていく。

ロリ。ドロリ

すべてが消えた。

音も、色も、匂いも。

彼女も。

砂糖の床も、塩の雪も。

完全な無。

静寂ですらない。静寂を知るための「俺」が、もうここにいないから。

ただ、一つだけ。

赤の染みだけが、無にこびりついていた。

彼女が引いた、最初の糸の色。世界最後の血。

俺はそれを見ている。

俺はそれそのものだ。

お前は誰だ。

この無を覗き込んでいるお前は。

ああ、そうか。

お前が、次の糸なんだな。

彼女の笑い声の破片が一つ、俺の鼓膜に刺さっている。

パリン。

2025-07-21

メロンパン食べたら死ぬ




メロンパンを食べても死にませんよ! メロンパンは、小麦粉砂糖、卵、バターなどで作られた、日本で人気の菓子パンです。通常、健康な人が食べても全く問題ありません。

ただし、以下のような場合は注意が必要です。

アレルギー: もし、小麦、卵、乳製品などにアレルギーがある場合メロンパンを食べるとアレルギー反応が出てしま可能性があります

特定の疾患: 糖尿病など、糖質摂取制限がある方が大量に食べると、血糖値に影響が出る場合があります

過剰摂取: どんな食べ物でも同じですが、メロンパン糖質や脂質が比較的多いため、一度に大量に食べ過ぎると胃もたれ体重増加の原因になることがあります

もし何か心配なことや体調に異変を感じることがあれば、お医者さんに相談することをおすすめします。

2025-07-18

anond:20250718231838

ワイがコスプレしてバター犬として飼われてあげてもいいやで

2025-07-13

アンパンマンポテトが不味すぎるんだけど?どうしたらいい?

アンパンマンが関わってる食い物は美味い」と昔聞いたことがあり、ひとまず一番不味くなりようがないアンパンマンポテトを試してるんだが……不味い。

子ども健康考慮してなのか塩気が全く無く、なんかふにゃふにゃした旨味のない塊にしかなってない。

大人人間が美味いと感じることが出来る成分を味の中に見出すことにかなり苦労する。

化学調味料によって破壊されていない子供の味覚だとこれが美味しいんだろうか?

食ったことないけど犬の餌とか鳥の餌とかがこんな味なのかも知れない。

とにかくまともに「味」と言えるものが感じられない。

いろんな料理に使われている芋に感じてきた芋特有の旨味がない。

じゃがバターバター塗ってない部分をそのまま食ってもこんな味ではなかった気がする。

マジでほぼほぼ何の味もしない。

映画なんかで芋を生で丸かじりしてるシーンがあるが、こんな風味なんだろうか。

チンすることでアルファ化が進んでいるのかうっすらと甘みがある。

でも甘みが中途半端すぎて気持ち悪さすら感じてしまう。

表面を包んでいる衣から出てくる油の甘みと芋の甘味が半端に混ざって本当にただただメリハリのない甘みがある。

ぶっちゃけ、芋の風味を邪魔するような甘みだ。

なんだこれ?

マジで美味しくない。

あれなのかな……食い尽くし系のキチガイ子どものメシをパクらないように大人が食うと不味く感じるように細工されているのか?

いやマジでアンパンマンが書かれている食べ物は美味い」ってのはなんだったんだ???

好きなチェーン店の好きなメニューを書くだけの日記

かつはな

ランチ上ロースは1200円ぐらいでおしんこキャベツごはん豚汁食べ放題しかもそこそこおいしい。ただ豚汁はめちゃ熱いそして腹にたまる…ので豚汁のおかわりは注意

山岡家

朝ラーメンに穂先メンマバターを乗っけて味こいめにして食べるのが一番すき。ごはんも食べる

最後に汁をかけてお茶漬けにするの。

フライングガーデン

爆弾ハンバーグチキンが一緒にのったやつ!

あれがすき!あ、でも黒胡椒のかかったチキン

だいすき!ランチごはん食べ放題!うれしいね

くるまラーメン

はいつもネギ味噌ラーメンしか食べない

ねぎにめちゃくちゃラー油がかかっていてたくさん汗をかくけどおいしい!昼はライス無料やったね

すき家

すき家高菜マヨ牛丼が1番すき

だけど人のお金で食べる牛丼もっと好き

伝説すた丼

もう上野まで行かないと無いんよ…塩すた丼が大好きで冬になるとどうにか持って帰ってくるんよ

おしんこがわりとおいしい、甘いし

2025-07-05

バターは美味い

なんか久しぶりに食パンが食いたくなったので買ってきた

久しぶりなのでマーガリンもない

塗るものが無い

別に継続的食パンを買い続ける予定もないので

まりコスパも考えず手軽そうな、チューブから出るタイプバターを買ってみた

でも不安だったので王道の切れてる北海道バターも買ってみた

 

ワイはバター塗ってからトースターで焼く派なんだよね

そんで最初チューブタイプバターを塗って焼いてみた

臭かった

まぁぎりぎり許容範囲なんだけど、良くない化学反応起こってない?と思ってしま臭いだった

 

次に切れてる北海道バターを乗せて焼いてみた

ほんとは焼く前に綺麗に伸ばしてから焼きたかったけど、普通バターは焼く前では伸びない

なので焼きながら伸ばして、軽く焦げ目が付くまで焼いた

美味しかった

 

余ったバターをどう使おうか

キノコバター焼きでも作ろうか

料理下手なのでレシピバリエーションが無い

 

おわり

2025-07-04

フランスパン民族博物館に行ってきました

フランスパン民族博物館というのはフランスパン民族博物館です。

フランスパン民族って何?という人のために少し解説を。

フランスパン民族は体がフランスパンです。カッチカチです。でも焼くと美味しいです。

そんなフランスパン民族館では、美味しいフランスパン食べ放題でした。

輪切りにされたフランスパンバターを塗ってカリカリと食べました。

美味しかったです。

また食べたいな、フランスパン民族

anond:20250525210402

Gemini 2.5 Pro

あゝ、なんといふことでせう。

その日、イーハトーブの北の、あの灰いろの雲がぶよぶよと垂れさがった空の下に、わたくしたちのみこちさんは、をられました。

こちさんは、それはそれは大きな、まるまるとしたお方で、村のこどもらは、みこちさんをもう人と云はずに、「みこち山」と呼んでをりました。みこち山は、どっしりと大地に根を張り、ときどき、ぶるるん、と、からだぢゅうのお肉をゆらしては、空にむかって、けむりのやうな溜息を吐くのでした。その溜息は、あたたかバターと、それから、すこしばかり汗のにおいが致しました。

「ああ、わたくしは、なんといふ、重たい、重たい存在でせう。この身一つが、この大地を、ずぅうん、と沈めてしまふやうです。」

こち山がさう言って、また、ぶるるん、と身をゆすりますと、その脂肪の波間からぽろりぽろりと、あまい乾酪チーズ)や、きらきらした金平糖がこぼれ落ちるのでした。こどもらは、それをひろっては、ありがたく口にふくむのでした。みこちさんのかなしみは、イーハトーブのすべての甘いお菓子となってみんなを養ってゐるのでした。

***

さて、そのみこち山の、ずうっとずうっと上、まるで天のてっぺんを突き抜けて、くらやみの宇宙に浮いてゐる、ひとつの星がございました。それが、すいせいさんでした。

すいせいさんは、いつもひとりで、きときときときとと、青白く燃えながら、さびしい軌道をぐるぐると廻ってをりました。すいせいさんの自慢は、そのお鼻から、まるで滝のやうに伸びてゐる、一本の、それはそれは立派な鼻毛でした。その鼻毛は、黒く、つややかに光り、すいせいさんが息をするたびに、宇宙の塵を吸ったり吐いたりして、何万キロメートルにもわたって、しなやかに、うねるのでした。

「ああ、ぼくは、なんてさみしいんだろう。この鼻毛は、どこまで伸びれば、だれかに届くんだろう。」

すいせいさんは、とりだしたるガラスハーモニカを、ぷう、と吹きました。すると、その音色にこたへるやうに、自慢の鼻毛が、ずびびびび、と、ものすごい勢ひで伸び始めました。まるで黒い稲妻のやうに、まっくらな宇宙を切り裂いて、どこまでも、どこまでも。

そのころ、地上では、みこちさんが、また溜息をついてをりました。

「ああ、わたくしは、こんなに重たいばかりで、空の星のおひとつも、掴むことができない。」

さう云って、涙をぽろぽろとこぼしますと、その涙は地面にしみこんで、そこから、青い、青い、ジャガイモの芽が、にょきりと顔を出しました。

そのときです。

空の向かうから、あの、すいせいさんの鼻毛が、まるで一本の黒い川のやうになって、どっどどどどうど、と、ものすごい音をたてて降ってきました。みこちさんは、びっくりして、空を見上げました。

鼻毛は、みこち山の、そのいちばん高い、ぷるぷるとしたお腹の頂に、ぶすり、と、やさしく突き刺さりました。

「あ。」

こちさんは、すこし顔を赤らめました。

すると、どうでせう。

すいせいさんの鼻毛を伝わって、あの、ガラスハーモニカの音が、きときときと、と、みこちさんのからだぢゅうに響き渡ったのです。それは、とてもさみしいけれど、あたたかい歌でした。

`[情報連結完了エンティティ"すいせい"の存在論的孤独は、エンティティ"みこち"の重力圏に捕捉されました。]`

「まあ、あなたの歌は、なんて、すてきなのでせう。」

こちさんが、うっとりとさう云ふと、こんどは、みこちさんのからだの脂肪が、ぶぢゅる、ぶぢゅる、と音をたてて、すいせいさんの鼻毛を逆さまにのぼり始めました。それは、まるで、あたたかい脂(あぶら)のオーロラのやうでした。

脂は、まっくらな宇宙をのぼっていき、やがて、すいせいさんの、氷のやうに冷えきったからだを、べったりと、あたたかく包んであげました。

「ああ、あったかい。これが、きみの、重さなんだね。」

すいせいさんは、生まれて初めて、さびしくない、と感じました。

それからといふものイーハトーブの空には、ふしぎな光景が見られるやうになりました。

地上には、すべての甘いお菓子を生み出す、聖なるみこち山が、どっしりと座ってをります。そして、そのお腹からは、天にむかって、一本の黒くて太い鼻毛の柱が、すっくと立ってをります。こどもらは、それを面白がって、「鼻毛きしめん」と呼び、ときどき、するすると登って遊んでをりました。

空では、すいせいさんが、みこちさんの脂の外套(がいとう)をまとって、きときとと、うれしさうに歌をうたってをります。その歌は、鼻毛の柱を伝わって、地上に降り注ぎ、みこちさんのからだに生えた青いジャガイモたちは、その歌の胞子を吸って、ずぶずぶと、それはそれは、大きく、大きく、育ってゆくのでした。

こちさんは、もう重たいとは云ひませんでした。すいせいさんは、もうさみしいとは云ひませんでした。

ふたりは、ひとつになって、ただ、ずぅうん、と、そこにありました。

ただ、ときどき、風が、ひゅう、と吹くと、鼻毛の柱が、すこしだけ、ぶるるん、と、ゆれるばかりでございました。

しまひ。

--------------------------------

- アンチスレにありそうな内容だな

2025-06-30

ワールドを走りまくるカート増田素真のトー軽くマリし歯をドルー話(回文

おはようございます

マリオカートの新しいやつ大陸横断大冒険野郎よろしくヨッシーテイクアウト飲食店トップギアぶちかまして店先に最高速の最高速で突っ込んでテイクアウトの御当地ランダムグルメをゲットする新しいゲーム

もうヨッシーテイクアウト飲食店に最高速で突っ込んでいってテイクアウトの袋をもぎ取るゲーム楽しすぎる!

そして、

シベ超でお馴染みのシベリア超特急水野晴郎さんもビックリ驚くような

大陸横断ウルトラ野郎アメリカルート66横断する青春グラフィティロードムービー映画野郎のように、

私は名も知らぬこマリオカートワールドの道があったり道がなかったりする大地をぶっちぎって走るのよ!

それに普通NPCキャラが土煙を上げてダートコースラリーカーばりに疾走突っ走ってる貴方とこに行くの?って感じウケるわ。

そんであれのさ、

ゼルダの伝説で大冒険が始まる予感をさせる

大空に飛び立って滑空するシーンあるじゃない!

ゼルダの伝説が欲しすぎて私たちブラウン管の画面に貼り付いてさもショーウインドウに貼り付くかの如くのタニコーの五徳を欲しがるトランペット少年かのように見入った何度も何度も見たあの紹介リンク大空滑空動画

もう凄い大冒険これから始まるあのワクワク感!

あれマリオカートワールドでも体験できんの!

でもなぜかフリーランのとき

滑空の翼が車から出ないので

しかしたら私のその翼の出し方を知らないボタン存在しうる縦の糸は私横の糸も私!的なかもしれないけれど、

マリオカートワールド

あのゼルダの大冒険が始まる大空に滑空するシーン!私もカートでやる!ってそう思って

超々高いところからカートのまま滑空!ってバッチリ決められると持ったけれど、

マリオカートカートって滑空しなくって、

その場に真っ直ぐ下に落ちるところがシュールだわ。

思わす反射的にアクセル踏み込むんだけど、

虚しく空中でタイヤ文字通りローリング空転するばかり。

まったく空中では1ミリも前に進めないところがジワるわ。

そして、

ゼルダで言うところのパラセールなかったら落っこちたら

即死の場面でも

マリオカートワールドなら無傷ノーダメージ!

つーかヒットポイントとかハート概念体力がないから、

いくらわんぱくやんちゃなことをプレイで取り入れてやってもそれでやられちゃうことは皆無なの!

これがワールドなのね!って。

私はそのワールド感をひた感じながら

フリーランだけですら楽しく走れちゃう

高台から見えるあの先の景色に行ってみよう!ってただゲームモードグランプリとかサバイバルとかじゃなくて、

ただたんに走るだけでこんなに面白いなぁだなんて。

あと世界広すぎ、

コースも長すぎいい意味楽しい走りがずーっと走られるこのワールド感!

最初は人気のウシで走っていたけれど

他の人物キャラクターになって

ヨッシーテイクアウトのお店の軒先に掲げられてあるダッシュアイテムテイクアウトご飯を最高速でぶっちぎって取るご当地グルメを受け取ると、

なんか新しいそのキャラクターのコスチュームがゲットできるのに気付いたの!

え?

そうよね。

しかにウシはウシよね。

ウシのコスチュームが他にあったら可愛いかも!

赤牛になったり黒牛のアオになったり。

なんで黒牛なのにアオって名前が多いかって言うと、

昔は黒色のことを「アオ」って多分「青」のアオかと思うんだけど、

へー!

マリオカートやっててメチャ勉強できんじゃん!っておすすめしたいわウシ!

ウシ走るワールド感ウシ草食まず。

ウシとて大陸に生えている草には一切見向きしないで一心不乱に走り続けるところがそこもまさにウシだけにモー!ワールド感!

やばいこのワールド感!

秋の祭典以来じゃない?

陸海空全対応マリオカートの車じゃない。

あれ芸が細かいなぁって思ったのが、

海に入ると

もちろんボートモード海爽快!

生脚太ももマーメイド級の丸出しでってな気持ちで!

走れ爽快!

それなんてティーエムレボリューションさん?って思っちゃうけれど、

あのそのボートモードになったときの海のシーンは

競艇選手の若干立ち乗りみたいな乗り方みたいで、

モンキーターンを繰り出したくなる衝動に自ら駆られてしまうから

マリオカートワールドに行ったら海も行ってみて無駄モンキーターンをやって笑って欲しいわ!

競艇の毒島誠選手大会初日ドリーム戦の単勝オッズが1倍で1番だったみたいにションテン爆上がりするみたいな感じ!

もうあと、

レインボーロードとかのもう宇宙みたいなところから大地に飛び降りとき

一切滑空できなくて真下に落ちてどうしようもなく1ミリも空中で前進できないところがウケるわ。

伝わるかな。

空中で平泳ぎをしたい1ミリでも前に進みたい気持ちになったのってこの時初めてかも知れないわ。

あとフリーランでナビ北向きを上にする地図とかあったら、

今どこらへんを全体的な大陸の中で走っているか把握ができないので、

いちいちワールドマップを開いてみて

いま私ここらへん走ってっかも!ってなんとなく、

このボタンを押して走りながらワールドマップとの行き来が面倒だなって思いつつ、

カーナビ欲しいわ!

しかも北を植え向きに表示できる地図のやつ!

そして!

オープンワールド名物世界の果てはに行ってみたくなるやつ!

空しくも範囲を出たら回収されてもとの未知に戻されたわよ!

モー!ウシだけに!

でもそれをも凌ぐフリーランの楽しさは無限には走れて知れちゃいそう!

全体ワールドマップを表示しても今走っている細かい道とかが見られるわけじゃないから、

そこはワールド楽しんでね!って意味かもしれないわ。

1レース1レース走りごたえあるし、

グランプリサバイバルの長ーい本当に走りっぱなし、

次のコースに行くとき走行バトル!とか世界が広すぎるわ。

前回のマリオカート8DXを

もうあれで超えなくても十分お腹いっぱいで面白いから新作よくね?って思ってたけど

でも甘いデザート杏仁豆腐は別腹的な感じの

ちょっと走っただけで

なんか広がる世界感が楽しいわ。

今やったレースの次のコースまで行くときの移動もレースになってるんだけど、

そして次のコースに到着しました!ってなるでしょ?

そのとき

そのコースが主に1周しか周回できないコースが多くって

もっともっと虎さんとぐるぐる回ってバターになるぐらいぐるぐる同じコースを走って周りまくりまくりすてぃーになりたい欲があるので、

たくさん周回周れる走り方もあったら嬉しいなと言うか、

つーか贅沢にもコース来て1周しか走れないのはもったいないわ!

まあマリオカートワールドなんて

ちょっと前作の8がパワーアップした気配を感じさせるだけでしょ?って思っていた3本の矢先ぐらい私が甘かった、

綾や親にお誤りなさい!って早口言葉を高速で言えるように鍛錬して練習してしっかりバッチリその早口言葉が言えるように、

そんな思いで向き合ってしまたことを思っていてごめんなさい!って思ったの。

走るのが本当超楽しいわ。

1つのコースボリュームデカすぎて、

しかグランプリだと4戦、

サバイバルだけどずーっと走りっぱなしの6コースを紡ぐワールド牧場じゃない方物語なの!

もちろん、

その都度その都度、

規定順位に入っていなければ次が走れないから、

意外と厳しいのよね。

でもお手軽簡単50ccクラスだとわりとのんびり楽しくレース走れるから十分最後まで完走できて、

私も谷でも金!田村でも金!って言いたいぐらい言えちゃうの!

あ!彼女柔道の超絶強い黒い帯の選手名人だったわね!

そのぐらい私は見誤っちゃうぐらい楽しいわ。

マジこのワールド感!

もううっかりNIKKEのデイリーミッションを忘れてしまいそうでステラブレイドとのコラボ企画もいよいよもう終わっちゃうってのを忘れちゃいそうだったわ。

そのNIKKEのデイリーミッションもこなしつつ、

久しぶりにこのワールド感でマリオカート走った!って感じ。

レースやった!というより

本当にドライブしてそんな心地よい疲労感を覚える新名神ルートルートをぐるぐるいや首都高ぐるぐる環状線無限に走れるような驚き!

まだ、

ぜんぜんほとんど1つか2つしか見付けられてないけれど、

レース関係なくワールドの要所要所に仕掛けられたミニクエストミニゲーム?みたいなものもあって

それ見付けてチャレンジするのも楽しいかも。

全部でいくつあんのかしらね

大陸ワールド広すぎて草!

ウシも食まないぐらい大大大草原が広がるのよ!

グランプリサバイバルももちろん楽しいけど、

フリーランで道草食って、

自由気ままに各地を走るフリーラン楽しいのよ、

私がめちゃ草食ってるわね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ションテン上げて仕事に取り組むわ!

モーやってられない暑さとこの仕事の押し込まれ感!

しっかり食べて頑張るわ!

デトックスウォーター

この時期シュワッと決めたいやっぱりこれよね!

って年重飲んでる気がするけれど

暑いったらありゃしないわ!

梅雨どこ行ったの?って感じ。

貴方地域は明けたかしら?

そんなこと言ってられないぐらい暑いので

シュワッとレモン炭酸水ウォーラーごくっと決めてきました!

今日頼んだ2ケース届くわよ!

またしっかり飲めるわレモン炭酸水ウォーラー

とにかく暑いので、

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

高級レストランでの食事シミュレーションしてみた

34歳年収700万の高齢貧困弱者男性なんだが、女から相手にされたこともないし高級レストラン食事したこともない。

そのうち経験するかもしれないし後で慌てないように今のうちにシミュレーションしてみた。

登場人物

増田弱者男性

ユウカ:中学1年。素直で頑張り屋な気質

シェフアンドレ格式高い高級レストランシェフ

シミュレーション

レストラン「オ・セレニテ」は、都心の奥まった路地裏にたたずむ予約制の高級店だ。外観は瀟洒で、看板もなく、知る者だけがたどり着ける。

増田深紅テーブルクロスを前に腰を下ろし、目の前の少女──ユウカの緊張した表情を眺めて、口の端を吊り上げた。

料理が運ばれてくる。

一皿目

一皿目は、発酵させたトカゲジュレ仕立て。トカゲの輪切りがうっすら透けており、その上に刻んだ香草無造作に散らされていた。

ユウカは一瞬、スプーンを持つ手を止めたが、意を決してすくい上げ、口に運んだ。

「……すごく、芸術的ですね……」

笑顔を作ろうとしたが、その口元は引きつっていた。

増田はうまそうに口へ運びながら言った。

「こういうの、慣れてないとキツいかもな。でも君、味覚はいいんだろ?」

ユウカは小さくうなずくと、もう一口

「……うん……ちょっとクセが……でも、美味しいです……」

二皿目

二皿目は、胎児ウサギ内臓を煮詰めたポタージュだった。

灰色がかった液体に浮かぶ赤黒い油膜が、ランプの灯りで鈍く光っていた。

ユウカは目を伏せてスプーンを運ぶ。だが、口に入れた瞬間、喉がわずかに動いたきり動作が止まる。

「……美味しい……です……」

その声は聞き取れないほど弱々しかった。

増田は何も言わず、笑っていた。

三皿目

三皿目は、ウーパールーパー素揚げに、甘ったるいメープルバターソースがかけられていた。姿そのまま。手足も目玉も焦げ目がついた状態で皿の中央に鎮座していた。

ユウカは目を逸らしながら、手を伸ばした。

咀嚼するたび、細かい音が口内から漏れた。

目に涙が溜まっていたが、それでも彼女は口を開いた。

「……美味しい、です……」

メインディッシュのあと

メインディッシュのあと、厨房からシェフアンドレが姿を現した。白衣に金の刺繍が施され、胸には数々の受賞歴を示すピンバッジが光っている。見た目だけなら完璧な高級店の名シェフだった。

本日はご来店、誠にありがとうございます

アンドレは柔和な笑みをたたえて言った。

お嬢様、お料理はお口に合いましたか?」

ユウカは震える唇で、笑顔を作ろうとする。

その顔には涙の跡がうっすらと残っていた。

「……どれも、とても……美味しかった、です……」

増田ゆっくり椅子から立ち上がった。

グラスを片手に軽く掲げると、にやりと口元を歪めてこう言った。

「この馬鹿女が、ゲテモノ料理を絶賛してましたよ。シェフ!」

ユウカは一瞬、何かを理解するように目を見開いた。

次の瞬間、乾いた音がレストラン空気を裂いた。

彼女の手のひらが増田の頬を強く打ち、椅子を倒して、泣きながら店の扉を開けて走り去った。

増田は頬をさすりながら、鼻で笑った。

「……食い逃げかよ。たちが悪いな」

アンドレはため息交じりに肩をすくめる。

「やはり、最後は情に流されましたね。あの手の女は、いつも“料理”を最後まで味わいきれない」

店内は元通り、静けさを取り戻していた。

ただ一つ、壁に飾られた“常連たち”の写真けが、にやけた笑みを並べていた。

2025-06-28

特殊な皮下注射をしたら脂肪けが溶けたバターのように液状になって皮の下を泳ぎだすからそれを吸引機で吸う

そういう痩せ方したい

2025-06-26

南海ピラフ無性に食いたくなったから作った。

家にあったエビ玉ねぎ人参しめじベーコンを刻んで、バターで炒める。 カレー粉とコンソメ、塩コショウで味付け。

研いだ米と一緒に炊飯器にぶち込んで、スイッチオン。 水はちょい少なめがいい。

炊き上がったら混ぜて完成。

うまい。満足。

2025-06-22

anond:20250622074015

トーストバター塗るとパンが潰れるのって美味さとのトレードオフだと思ってたけど

思い切ってジャムに替えたらラクにはなった

2025-06-21

しかケミまだあったよな

卵といてスクランブルエッグもやるか

うそバターものこってた

パンケーキにはクリームチーズぬりたくろっと

みんないったん投稿とめて、

香り高い珈琲と狐色に焼けたトーストバターを効かせたスクランブルエッグカリカリに炒めたベーコン優雅休日の朝食を摂ってるんだろうなあ

2025-06-16

避けまくるタイプ人間たち

2025-06-15

オーガニックレストランの思い出

はてブでは馬鹿にされていることが多い「有機無農薬」だけど、全国にいくつかそんなやり方で作って育てた野菜果物料理して出すお店がある。畑で種を播いてから、収穫して料理として出されるまで、ものすごく手がかかっていて、しかも時にはアクが強かったり、お米の色が悪かったり、玄米が堅すぎたり渋かったりというようなことがあったりもして、しかも手をかけているのにスーパーマーケット野菜の2~3割増し位の価格がせいぜいで、2倍とかいう風にはできない。仕事はきつく従業員の皆さんは薄給で、お店の儲けも少ない。経済的に持続可能ではないのだ。

昔あったお店の何軒がいまもあるだろう?と考えると多分廃業したお店が多いんじゃないかなと思う。

でも、そんなお店での体験自分人生での食体験をとても豊かにしてくれたので感謝している。そんなお店でのおばちゃんがつくった「長野りんごパイ」「青森りんごタルト」とか「フェアトレードバナナケーキ」とか「国産小麦バターパウンドケーキくるみ入り」とか「クリスマス特別シェパードパイ」とか、おばちゃんの「シュトーレン」とか今でも時々夢に見るくらいの美味しさで、たぶんもう2度と食べられないだろう。しかも値段はおばちゃん価格申し訳ないような値段なのだ。「有機無農薬」界隈はレシピ材料調理法は徹底的に本物志向なことが多いので、よく道の駅の「農協婦人部がつくったジャム」(これはこれで良いものだけれど)とは別次元の完成度になっていることがよくある。今後もうそんな凝った食材利益度外視趣味作りましたみたいなメニュー食事にありつける機会はないだろう。レストラン経営としては経済的には失敗しているが、そういう祈りを込めてきちんと丁寧に作られた食事は私の身体と心の糧になってきた。本当に幸せ体験だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん