記事へのコメント209

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nuicksilver
    66%でも低い。まず飢えて死ぬべきはてな民。「私は食肉にされてもかまわない低自給率賛成者」のシールをデコにはっとけクソども

    その他
    tone-unga
    日本は嘘のみ。

    その他
    maeda_a
    「世界の食料供給量は、人口増加ペースよりも高い水準で増えています。過去40年の人口増加率は189%ですが、穀物の増産率は215%です」「なぜ食料より先に人口が増えるんですか、なぜそんなに急に危機がくるんですか」

    その他
    dub
    「農水省は「40%」という自給率を取り上げて、先進国の中で最低水準だと喧伝している。だが、これはカロリーベースの数字であって、生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない。」

    その他
    iR3
    ふむふむ “日本の農業生産額は約8兆円で、世界5位。日本はれっきとした農業大国なのだ。”

    その他
    tio259
    ブコメが参考になる

    その他
    kz78
    3年前の記事にコメントつけるのもなんだけども、価格ベースで考えるなら生産価格から資源輸入価格(燃料とか飼料とか肥料とか)を差し引いて付加価値部分で考えないといかんでしょ

    その他
    okku776
    カロリーベースとか言う詐欺指数・・・。

    その他
    kazu_tanaka
    農業 食 日本 自給率

    その他
    farm0
    子羊以外は大体未収録の方が気に入ってるのが多い気がする

    その他
    kuippa
    紅茶屋も輸入食品屋さんになるのかな・・・?なるんだろうな。

    その他
    tom-kuri
    「日本の食料自給率は決して低くない。これはカロリーベースの数字であって、生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない。」今こそ読むべき本かな。『日本は世界5位の農業大国』http://www.amazon.co.jp/dp/4062726386

    その他
    satis
     カロリベースで自給率40%→生産高ベースで66% 農産物に競争力がない→シンガポール市場では日・中・豪の三つ巴 人口増で奪い合い→人口増より穀物増の方が早い 食糧危機が来る→農業は無関係、安全保障の問題

    その他
    Hainu_Vele
    これはとても刺激的なエントリ。実は日本って「農業大国」でした。そして「食料危機」という幻想・・・【「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省|食の安全|JBpress】

    その他
    blueboy
    blueboy 「農業生産額は約8兆円で、世界5位。日本はれっきとした農業大国なのだ」→ 生産量は少ない。なのに高い金を払っているだけのこと。→ その意味は(バカ高い金を払える)工業大国だということ。/ひどい論理ペテン。

    2011/10/30 リンク

    その他
    taskapremium
    浅川氏によれば、実は40%というカロリーベースの数字自体も、できるだけ低く見せようとする農水省によって操作されたものだという。そもそもカロリーベースという指標を国策に使っているのは世界で日本だけらしい>

    その他
    nuryouguda
    食料自給率と、人口と穀物生産高の、成長の限界論だが。食料だけじゃなくてエネルギーとか運搬コストとか貨幣の差とかの問題もあるよね。人口は多いと思う☆コスモ+クルス☆

    その他
    CavalleriaRusticana
     ネタ

    その他
    shigetoro-ex
    この人の本、読んでみようっと。

    その他
    Mochimasa
    食料自給率の話。

    その他
    setamise
    予算を分捕るための道具というのは事実だろう。ひとまず、食料自給率は空虚な数値ということが知れ渡るだけでも前進かも。

    その他
    mujin
    カロベー40%は飼料含むからそれほど危機的じゃない。生産額は為替の影響を受けるが円安になれば輸入も減るので結局バランスする。安全保障はトンデモ。飼料も肥料も輸入品なのに農作物だけ国内で完結するわけない。

    その他
    Nyoho
    なんとびっくりじゃー

    その他
    ko_chan
    身の回りにひきつければ、野菜はほとんど国産だよな。

    その他
    kanyama724
    食糧危機説とか日本自給率やばい説は農水省の自演だったと。これのみを鵜呑みにするのもあれだが、需給バランスがあるのにいきなり飢餓なんか来るかよ馬鹿と思ってたことはやっぱり正しかったのね。

    その他
    morutan
    これどうなのかねぇ。。<自給率40%!って煽る手法は農水省が既得権確保するため>ってのはわかりやすいんだけど海外との貿易バランスの兼ね合いとかが見えない…関連で山田農水相の口蹄疫での動きとか思うけど

    その他
    yo4ma3
    ”日本の農業生産額は約8兆円で、世界5位。日本はれっきとした農業大国なのだ。”

    その他
    babi1234567890
    一番最初に追いつかなくなるのは水のような気がしているんだけれどどうなんだろう?

    その他
    tyokorata
    しかし輸入品目は多いという 小麦や大豆は仕方ないとして、裏とりは欲しいところ

    その他
    studiomu
    米なんて文字通り腐るほどあります。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者の浅川芳裕氏は農業専門雑誌、月刊「農業経営者」の副編集長。豊富な取材事例と膨大なデータを基に...

    ブックマークしたユーザー

    • takabon1142017/06/24 takabon114
    • nuicksilver2017/02/25 nuicksilver
    • tone-unga2015/10/19 tone-unga
    • maeda_a2015/03/30 maeda_a
    • dub2015/03/17 dub
    • otakky2015/03/16 otakky
    • iR32015/03/14 iR3
    • tio2592014/09/15 tio259
    • gogatsu262014/08/12 gogatsu26
    • kz782014/05/08 kz78
    • otanuft2014/04/29 otanuft
    • laconic2013/10/30 laconic
    • colorful-82013/10/27 colorful-8
    • okku7762013/10/20 okku776
    • kazu_tanaka2013/04/30 kazu_tanaka
    • farm02013/04/26 farm0
    • kuippa2013/03/22 kuippa
    • altocicada2012/07/19 altocicada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む