「チェンジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チェンジとは

2025-07-26

コント漫才」に出来て「コント」には出来ないこと

このあいだのダブルインパクトを観ていた。

コント漫才披露して合計点を競うという番組だった。

私は最初漫才コントっぽいことをやる「コント漫才」は不利になるに違いない、と思っていた。

せっかく漫才コントを分けてやるんだから、まったく異なるネタを見たいだろう。

そこでコントコント漫才をやるのは、コントを二回やるようなものじゃないかと。

実際、審査員千原ジュニアもそれっぽいことを言っていたので、ひとつ審査基準ではあったのだろう。

しかネタを見ながら「これはコントでも出来るネタからいまいちだな」などと考えていると、コント漫才なかにコントではできないネタがあることに気づいた。

それは「高速で役をチェンジするネタ」だ。

コント漫才なら、ちょっと立ち位置を変えて、表情や声色も変えれば「別の人間が言っている」ように見せられる。

令和ロマンM-1ときネタみたいなやつだ。

しかコント場合、服やカツラを変えないと「別人の役」が出来ない。

コントは小物を使うからこそ、逆にそれが制約になっているのだ。

ということはお笑い界隈では常識なのかもしれないが、単純に「コントコント漫才上位互換」だと思っていた私には新鮮な発見だった。

anond:20250726005230

気持ち記憶の整理がてらダラダラ書いてたけど要するに

・大切な家族が信用出来なくなってつらい、もう誰も信じられん

・性被害ってされる前とされた後で世界変わるからしあわせ家族がギスギ家族簡単チェンジするよ、最悪

って感じかも

家出れるしまとめたかったんだけどスッキリできて良かった

みんなはしないようにしてくださいね

盗撮睡眠もの時間停止と一緒で2次元AVしか存在しないよ

2025-07-21

立憲民主党ビジョンを示せ

正直、立憲民主党から「ワクワク感」を感じたことがない。

リベラルって、本来は爆発力があるんだよ。アメリカで言えばオバマの「チェンジ」とかさ、ああい時代を変えるぞっていうエネルギーがあるときに、リベラルは輝く。

「この国をこう変えたい。だから多様性と協力し合う世界必要なんだ。そうすればみんながハッピーになれるんだよ」っていう、筋の通った物語があるべきなんだと思う。夢があって、ロジックもある。そういうの。

でも、今の立憲民主党にはそれが見えない。むしろ「古い」って印象すらある。

さら野田を担いでどうするの?っていう気持ちになる。じゃあ、あなたたちはどんな日本にしたいの?って聞いても、答えが返ってこない感じ。政権批判は聞こえるけど、「その先」が見えない。

自民党にNOを突きつけるために票を入れる人もいるだろう。でもそれって、安倍政権暴走してたときくらいの強烈な危機感がある時だけだと思う。

今の岸田とか石破に、そこまでの「恐怖感」はないんじゃないか。多少の不満はあっても「まあ無難にやってるでしょ」くらいの空気の中で、「反自民」だけを旗印にしても人は動かない。

しろ、今のところ一番ビジョンが明快なのは参政党だと思ってる。「日本人の国を取り戻す」「外国人排除する」「世界最高の民度を持った日本人が統治する国にしよう」っていう、良くも悪くもストーリーがある。もちろん、それは妄想に基づいた危険幻想だと思うけど、でも「ビジョンを示す」とはこういうことだ。

立憲民主党に問いたい。

あなたたちはこの国をどうしたいの? それを1分で語れる? オバマは語れたよ。「マイノリティの力でアメリカ再生する」っていう大きな構想があった。だから、今トランプ投票してるような白人層ですら、当時はオバマに票を入れた。

弱者を守ろうとしてレイシストに反発されてる」って構図で満足してるなら、それは違うよ。その先にある「繁栄」や「強さ」を、ちゃんと語って見せなきゃダメなんだ。

今のままじゃ、立民は「政権を取る気のない政党」って思われても仕方ない。

2025-07-07

anond:20250707151318

仲介業者が多いってのはあるね

本当に腐ってると思うわ

まぁ発注する側からしたら、気に入らなかったらチェンジすれば良いから便利と言えば便利なんだけど

2025-07-05

[]2025年6月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
928きらら4コマの描き方 - kokamumo’s blogkokamumo.hatenablog.com
866神ゲー 『Type Help』ネタバレ無し感想 - のすのゲーム感想ブログtetogame.hatenablog.com
776肉を低温で安全においしく調理するコツをお教えします! | 内閣府 食品安全委員会www.fsc.go.jp
624Cursor で100日間アプリを作り続けた中で、全然うまくいかなかったこと - フラミナルblog.framinal.life
596ガンダムの年表 | ビックカメラwww.biccamera.com
533ニコニコ生放送サービスを再開するまでの記録 - dwango on GitHubdwango.github.io
520アニメーション監督富野由悠季さん – 伊佐通信|伊佐ホームズ株式会社www.isahomes.co.jp
511「まるで、結婚義務みたい」 秋田県高校生向けに「結婚の気運醸成」副読本① www.media-akita.jp
471ジークアクス感想 - kokamumo’s blogkokamumo.hatenablog.com
441開発人生25年で学んだ7つのソフトウェア原則翻訳)|TechRacho by BPS株式会社techracho.bpsinc.jp
434年収300万〜1億円の手取り早見表|確認方法所得控除なども解説|RENOSY マガジン(リノシマガジンwww.renosy.com
431東横イン公式】【注意喚起】一部の海外予約サイト(Agoda等)ご利用時のご注意事項|ホテルビジネスホテル予約www.toyoko-inn.com
428陰謀論だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ7oku.hatenablog.com
427転職時に前職の年収盛ることは、どの程度まで許容されるのか? - 弁護士 師子角允彬のブログsskdlawyer.hatenablog.com
424ソフトウェアエンジニアから AI エンジニアスキルチェンジ - As a Futurist...blog.riywo.com
37720選手エンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた - give IT a tryblog.jnito.com
374Switch 2の分解 : またもや接着剤とはんだ付け、そして免れないドリフトjp.ifixit.com
372『影の雨』プロンプトkohkoku.jp
372iPhoneマイナンバーカードデジタルウェブサービスアプリケーションservices.digital.go.jp
369Claude Code に壊されないための denyルール完全ガイド - izanamiizanami.dev
361満州とは何だったのか――安彦良和×三浦英之imidas.jp
356How I Use Claude Codespiess.dev
350医療現場子どもたちに寄り添う ポケモンの小児向けMRI検査説明動画株式会社ポケモンThe Pokémon Companycorporate.pokemon.co.jp
334日本弁護士連合会死刑執行に対し強く抗議し、直ちに全ての死刑執行を停止し、世界的な廃止の流れに沿った死刑制度廃止の実現を求める会長声明www.nichibenren.or.jp
311アポカリプスホテルキャラクター原案竹本泉インタビューアニメイトタイムズwww.animatetimes.com
306再使用ロケット実験機の離着陸実験成功Honda 企業情報サイトglobal.honda
303令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代ギャップ理由めざましmedia | “好き”でつながるmezamashi.media
303買ったら地獄、売っても地獄 BYDユーザー泣き寝入りwww.visiontimesjp.com
291東大教員学術会議法人化をどう見ているか工学系・理学系・数理科学研究科 - 東大新聞オンラインwww.todaishimbun.org
283おすすめ Claude Code 設定・運用まとめ | Wantedly Engineer Blogwww.wantedly.com

2025-06-23

anond:20250623115453

増田の両親でも祖父母でも口実に使っていい、増田悪者になってでもいいから、婚約解消から別離を強くすすめる

増田彼女みたいな母をもった子供立場から言うけど、地獄やぞ

物心ついた頃から介護士看護師カウンセラー・肉のサンドバッグハウスキーパー役割を強いられる(かつ母からの心身のケアは受けられない)

弟妹ができたら親代わりにもならなきゃいけない

子供作らないとしても、増田は高確率結婚後にモラハラ野郎クラスチェンジする

そんなもんになりたくないだろ?

 

もっと怖い話をすると、彼女結婚後にカルトにハマる可能性すらある

カルトが狙う対象ひとつに病弱な人というのがある

体の弱さは不安孤独感を呼び込む

どこにでも信者はいるし、家まで来るし、刺さる相手を選んで勧誘する

抜けるように説得する?絶対に無理

 

増田にはもっと釣り合う相手がいる

彼女とはサンクコストバイアスで離れられないだけだ

別れて彼女につながる全てのもの処分して次の人を見つけてさっさと忘れよう

2025-06-19

○○に反対しています!←フーン大変そうやな

署名にご協力を!←よっしゃやったるか

リンク先がチェンジオルグ解散解散解散

これ

2025-06-17

モバイルアプリ開発しかできないエンジニアキャリア

これから地獄だって言われた。

理由は今アプリ利益出せてなくて結局Web回帰している会社が増えているから。

なのでサーバサイドやインフラ理解してないエンジニアはかなり危ないらしい。

若手ならまだいいかもしれないけど年を取ってくると今更サーバサイド開発にキャリアチェンジするのも難しいし

マネジメントやろうにもサーバサイドわからんEMやらVPCTOになるのはよほどのマネジメントスキルがないと厳しい。

完全に詰んで泣きそう。

同じような境遇を乗り越えた人がいたら話を聞かせて欲しい。

2025-06-16

Hatena匿名日記|初めての方でも安心

■ 一対多の案内で簡単スタート

■ 来店不要・事前振込なし・詐欺あり

写真本人保証なし・チェンジなし

➤お漏らし初体験でも安心してご利用いただけます

📌 Gleezy:masda3150|Telegram:@パンティー|公式https://anond.hatelabo.jp/

anond:20250616143233

最近の車マジで無駄デカいよなぁ

5ナンバー車も軒並み全幅増えて3ナンバーチェンジしてるし一体いつになったら大型化は止まるんだ

2025-06-15

更年期になった(追記あり

アラフィフのおばちゃんになって、更年期になったよ!

家族美容サプリ入浴について思い出したので追記しました

睡眠

夜の寝つきは早いが眠りが浅く、朝は早く起きてしま

睡眠アプリの波形がスマホ限界まで激しく睡眠覚醒を繰り返す日もあれば

「お前寝たふりだろ」と言わんばかりの浅い睡眠だけの日もある

医者によると寝付いて3時間は眠っていないといけないとのことだが

私は10時半に寝たら12時半には目覚めてしま

しかアナログ時計を見て「あ、6時か」と勘違いする位のよい目覚め、2度寝が苦行

あたりまえだが眠れていないと健康を損なうので

軽い睡眠導入剤を飲んでいる

前日よく眠れなかった(中途覚醒が多い)場合睡眠導入剤を飲むとルール付けしている

軽い薬なので中途覚醒しないというわけではないが

2度寝ができるので睡眠時間が確保できる

ホットフラッシュ

私の更年期は波があって、ホットフラッシュがある時とない時がある

ホットフラッシュ自体は私はあまり気にならないが

滝汗が止まらず化粧がはげ落ちるのでメイク直しに気を遣うようにしている

イライラや落ち込み

これも波があるが、ひどい時は本当にひどい

私は不妊治療経験なのだが、治療の一環でホルモン剤を投与していた時に状況が似ている

まりホルモンの影響なのだと思う

不妊治療のおかげで病識がある状態にすぐなれたのは幸いなことで

「きたな」と思ったら無理はしないことにしている

他人が関わらない状況だとコントロールやすいので、なるべく一人になる時間を作るようにしている

白髪

正直白髪染めをするほどではないがそれなりに白髪がある状態

美容師と相談して白髪ぼかし用のハイライトを入れてもらっている

追加する色は自分で選ぶと事故やすいため、美容師にお任せ

退色したらカラーリートメントで色を足したりしてなるべく長くもたせている

カラーリートメントの頻度は2日に1度だが、何度かやるといい感じになってサボるので

白髪が目立ったらまた2日に1度を再開するという適当運用

閉経

まだない

終わったと思ったがまた再開している

クオールサプリメント(@大塚製薬)飲み始めてから再開した(気がする)

よく言われる散歩してリラックスしろについて

散歩は短い時間ながらもするようにしている、夏になったら面倒になると思うからどうするか考えたい

私の場合は交感神経優位になるタイミングが多いので、リラックスより「どう発散するか」の方が大事な気がしている

体調との相談必要だが、コンサートフェスで声を出すなどはスッキリして体も動かすので良い

ただし疲労とは裏腹に興奮で全く眠れなかったりするので、睡眠導入剤も必要

医者について

婦人科に通院している

私がかかっている医者の考え方は「生理がある方が楽な人、ない方が楽な人どっちもいるし、何が辛いかは人それぞれ。必要に応じた処方はする。自分がどうなりたいか自ら考えよ」といった感じなので、自分の感じた症状と苦しさに合わせ、今は睡眠導入剤のみ出してもらってる

私には合っている医者だが「話を聞いてほしかった」「ドンずばで薬出してもらいたかった」といったタイプの人には合ってないと思う(実際レビュー賛否両論

婦人科自体そう多いわけではないし、産科主体の所は待ち時間が長かったり居辛かったりするので選択肢は多くないが自分に合った医者に行けたことは幸いだった

家族理解について

更年期はぱっと見で状態がわからないので、今症状が出ているか自分しかからない

自分状態をなるべく把握したうえでどのようにしたいか家族説明することが大切だと思う

配偶者更年期に対する対処方法ロールモデルを持っていないことが多く、

更に仕事をしている更年期女性となると、どう対応すべきか全く分かっていない

コミュニケーションをとって対処方法説明する必要がある

美容について

先にも触れたけど顔に滝汗となったため、春~秋の日中の外出に気を遣う、化粧直し必須

加齢に伴う肌の老化もあるが、使える時間は少ないということで、手抜きBBor頑張るリキッドファンデという組み合わせをやめてクッションファンデ一択にした

化粧直しもFujikoのクッション系のやつで時短かつ手間はかける方法チェンジ

アラフィフクマをかくしつつチークしつつ口紅だってしっかりしないと、客先で失礼なレベルにすぐ落ちてしま

フェイスラインも崩れてきているが、芸能系の友人がとにかくスマイルキープせよと教えてくれたので、ひとりリビング仕事する時もお面になった気分でスマイルキープしてみている

努力したって老化はする、落ちる速度をなるべくゆっくりにするのが目的

運動した方がいいのはわかってるけど、散歩ストレッチ程度で全然手を付けられていない

シミは皮膚科通院のついでに1回取ったけど、ダウンタイムの諸々が面倒なのでもうしない気がする

サプリ入浴について

家族医者から栄養成分によっては経口より皮膚摂取有効と聞いてきて

マグネシウムの接種は入浴剤からしている

あとはカルシウムビタミン鉄分家族が薦めるまま

自分から摂ってるのは前にも書いたエクオールだけ

全部一気に飲むと流れていく気がするので、朝と夜に分けている

入浴はすぐ滝汗になるため長湯はしたくないが、カラーリートメントをする時はスマホを持ち込んで我慢する

2025-06-11

anond:20250611113342

風俗キャンセルguilty

ティヘブンを見てもキャンセルは許されないのだ😢

キャンセルは許されないかチェンジは許されるかどうか事前に確認するのだ🤗

2025-06-10

anond:20250610080303

私的人生観ですけど、好きの反対は無関心だと思ってて。

から子ども嫌いのおひとりさまは、たぶん子ども好きにチェンジ可能かと。応援します!

2025-06-09

ニンテンドーミュージックで「破魔の祠:祝福」を聞け!

最初に一番大切な情報を書いておく。「破魔の祠:祝福」の探し方は、Nintendo Musicの「さがす」から右上の検索を押して「祝福」と入れるのが一番簡単

以下本文。

Nintendo Musicゼルダの伝説ディアーズオブキングダム配信されてはや一週間。ネットでは「オープニング最高〜」とか「ブリゲイラ戦が好き〜」とかは語られているのに、どこにも「破魔の祠:祝福、マジ最高〜。しかもながさチェンジ対応してるなんて神(ゴッド)じゃん〜」って声がない! なんたることか!

そこで、ふとティアキンを起動してはそこら辺をうろついて、そのあと大勇を試す島に上がって遺稿を眺めながらハイラルの過ぎ去りし過去について思いを馳せたあとに崩れ落ちたかつての街道の上で焚き火をして夜を明かし曙光を見届けて、最後は祝福の祠(シハジョゴウの祠)に入って小川のせせらぎと祠のBGMマリアージュにしばらく耳を傾けて満足して電プチする筆者自らが、このネットの片隅に「破魔の祠:祝福、マジ最高〜。しかもながさチェンジ対応してるなんて神(ゴッド)じゃん〜」って書いておこうと思う。

まず、そもそも「破魔の祠:祝福」って何?というところからだけど、祠というのはブレワイゼルダから出てきたシステムで、数分から十数分でクリアできるような小規模なダンジョンのことだ。クリアするのが簡単な代わりにブレワイもティアキンもこの祠が百個以上用意されていて、プレイヤーに各地で祠を探索する楽しみを提供する。ブレワイだと「試練の祠」でティアキンだと「破魔の祠」と呼ばれている。(そう、つまり破魔の祠:祝福はティアキンの音楽なんだ)

祠には色々と種類があり、小規模ダンジョンが用意されている「試練の祠」「破魔の祠」、戦闘練習も兼ねた「力の試練」「戦いの教え」、そして祠を見つけるまでが大変だけど祠自体報酬が置かれているだけの「祝福の祠」「ラウルの祝福」がある。BGMのコンセプトは統一されているものの趣は異なり、それぞれ


となっている。そしてブレワイにおける祝福の祠のBGMはそのものずばり「祝福の祠」。ティアキンのラウルの祝福のBGMは……そう「破魔の祠:祝福」である

では一体「破魔の祠:祝福」はどんな曲なのか? 無念ながら音楽知識が皆無な筆者は理論的な説明はできない。なので、感覚的な説明ですまないが聞いて欲しい。

優しいピアノが奏でるこの曲を聞くと目に浮かぶ光景は、柔らかい光に包まれた暖かな空間だ。そこではピアノの音に合わせて光のパーティクルが踊り、満ちた空気はどこまでも済んでいる。まるで大気精霊から抱擁されているかのように音が空間に広がっていき、ひっくり返したスノードームに降る雪のように光の粒子が空から舞い降りる。

……どうだろう聞きたくなっただろうか。ちょっとは興味あるねって気分になった人は今すぐNintendo Musicを起動して「さがす」→「祝福」と検索して欲しい。興味ないねって人も騙された思ってNintendo Musicを起動して「さがす」→「祝福」と検索して欲しい。そして既にバリバリヘビロテしてるぜって人は筆者と握手だ!

2025-06-08

anond:20250607220352

① 「大学勉強だけする場所ではない」?

反論:学びに対する価値観を狭めすぎている

かに通学制大学にはサークルインカレなどの人的交流がありますが、それはあくま選択肢の一つです。学問本質は「知を深めること」であり、それは年齢や場所を問わず誰にでも開かれているべきです。

放送大学では、社会人高齢者が「自分意志で学ぶ」ことに重きが置かれています。通学制での“青春経験”と同列に語るのは、そもそも目的すり替えです。

② 「キャンパスに通わないと帰属意識が持てない」?

反論帰属意識物理的な接触とは限らない

オンラインコミュニティ勉強会、合同イベントSNSなど、現代帰属意識物理距離依存しません。放送大学には地域学習センターもあり、対面での学びや交流可能です。

それに、帰属意識は「大学に何を求め、何を得たか」という自己内省からまれものであり、校舎の有無ではありません。

③ 「30以降で勉強して何になるのか」?

反論:むしろ“本当の学び”は30以降に深まることもある

年齢による学びの否定は、知的探求を年齢差別で断ち切る危険思想です。

教養の再構築

転職キャリアチェンジ

子育て介護に関する理解

趣味を深めるための知識

社会貢献市民活動への活用

……これらすべてが、放送大学で学んでいる理由として実際に挙げられています

④ 「通信制大学には大学として大事ものが欠けている」?

反論:何を“大学として大事”と定義するかの問題

通学制の大学のすべてが良質な教育を行っているとは限りません。通っただけで学びが伴わなければ意味はありません。

放送大学は、文科省認可の正規大学であり、単位制度卒業要件教員構成も厳格です。講義の質はNHK教育Eテレにも協力する教授陣によって支えられており、内容の深さや正確性は保証されています

⑤ 「勉強しても意味がない、学歴にならない、自己満足だ」?

反論自己満足で何が悪いのか? 自己満足こそ最高の学習動機

学歴至上主義残滓のような価値観ですが、それが崩れてきたからこそ、再評価されているのが“生涯学習”です。

自己満足=知的充足

自己満足=自律的動機

自己満足=内的成長

学歴に「ならない」から価値がないという考えこそが、学びを損なう最大の敵です。

⑥ 「放送大学趣味で勧めるな」?

反論:勧める自由も、受ける自由もある

趣味でも知的好奇心でも、他者の学びにケチをつける権利は誰にもありません。「学びたい人が学ぶ」、それを妨げる態度の方が不健全です。

しろ、「今の日本社会にこそ必要な、最も自由で開かれた大学」が放送大学だと言えるでしょう。

総括:

この文章流れる主張は、「大学若者特権」「学歴=金の道具」「学び=時間無駄」といった短絡的な価値観で一貫しています

しか現代大学教育特に放送大学のような柔軟な仕組みは、

教養を深める自由

知のセーフティネット

年齢を問わない再挑戦の場

という新しい教育のかたちを体現しています

「学び直し」を嘲笑する人々がいる限り、学び直しの意義は失われてはならないのです。

2025-05-30

就活おわた

中途

ありがたいことに2社から内定をいただけた

両方とも自分キャリアからするととても贅沢な会社だし待遇だと思う

プライベートでの勉強必要だと思うけどね

そしてできればもう転職はしたくない

オファー面談はまだ

 

片方はばりばりエンジニア職で将来性ばつぐん

というか企業としても将来があって自分が定年するぐらいまでは大丈夫と思う

しかし同僚はザ・エンジニア系の男性ばかりで大人しそうだけど馴染は良さそう

教育もしっかりしてもらえそうだけど、良くも悪くも仕事プライベートが別というか

企業としてもやや灰色感というかキラキラ感は薄い

口コミサイトは他職の投稿しかないけど、そちらはネガティブな内容が目立つ

淡々精進しながら「仕事」としてこなしていくには悪くないと思う

年収リモート頻度もこっちのほうが高いと思う

 

片方はエンジニアではないが間接職

ステップアップやキャリアチェンジが社内でしやすく、全体的に勉強意欲が強い

自分こちらの場合勉強をずっと続けてエンジニア方面ステップアップしていきたい

キラキラ感は強いし女性が多く可愛い子も多そう

しかし前職で若く可愛い子とあまりうまくいってなかったので尻込みする

スイッチを入れないとコミュ力は低いんだよ、もともとASD気味なんだ

しか文化自体マッチしていて仕事プライベート境界あいまいにするなこっち

そのほうが幸福度高いとおもうんだけど自分コミュ力の部分は不安

口コミだとトップそうだけど主軸事業への不安が目立つ

自分としても10年後はまだいけるかもだが20年後はどうかわからない

会社としては存続するだろうけど軸が変わることは想像にかたくない

挑戦しながら、勉強しながら、ベンチャースピリット的な部分を重視すればこち

最初年収は低いだろうけど平均年収は高いか自分次第かな

2025-05-27

音楽ストリーミング音楽聴くハードルが下がった

久々にレコードとか CD とかを引っ張り出して聞いてみたら、思っていた以上に不便に感じた

作業中の BGM として流そうと思ったけど、レコードなら長くて 30 分、CD なら 60 分くらいでディスクチェンジしたりしないと

BGM が止まっちゃう

ストリーミングサービスなら、ずーっと流れ続けてくれて、真に BGM として機能してくれた

昔は苦じゃなかったのに、今じゃこれらを使って音楽聴くのは、結構気合を入れて行う体験になったんだね

なんだか不思議な気分

2025-05-23

ミッドサマー感想増田(anond:20250522140258)を見て思ったんだけど、A24って独立系とかミニシアター系のエモい映画シネコンに持ち込んでくれた功績はデカいよね。おかげでオシャレ映画好きの俺、市民権を得た気分だったわ。

なのに気づけばシビル・ウォーみたいな超大作撮ってるし、お次はまさかエルデンリングとデス・ストランディング映画化て。いや、アート香り大衆に届けるのはわかるけど、いきなりフロム脳まで網羅しようとするの、さすがに守備範囲広すぎん?

もしかしてA24さん、意識高い系サブカルの頂点から、あらゆるカルチャーを喰い尽くす"全部乗せ"エンタメ企業クラスチェンジしようとしてる?そのうちマーベル作品とか撮り始めたりして。それはそれで見てみたいけど、俺らのA24はどこへ行っちゃうの〜?

はるかぜちゃんフォロワー17万を切った

そろそろ切りそうと思っていたが、さっき見たらフォロワー数169741になっていた

フォロワーが21万いた全盛期は2020年だったか、「彼女の両親自体が失敗作」と書き込んだ大学教授男性を訴えて示談金で300万を得た時だ

ネット中傷示談でそれだけ払うのは今となっても珍しい

訴訟に応じれば負けても1/10ぐらいにはなるし

彼女は戦うからこそ人気が出てもっと色んな人にぶつかってるところを見たいからとフォローされた

でも当時はTwitter収益機能はなく、ブログAmazonアフィリエイト誘導も捗らず、戦い人気が金や仕事につながらなかった

しろ仕事が減るのではるかぜちゃんはすっかり大人しくなり無難発言ばかりになりフォロワーは減っていった

今はなきSocial bladeで見てみると、大人しくなってからはるかぜちゃんはその日の発言数とフォロー離脱数が比例するようになっていた

発信しないとぽつぽつ減っていく、発信すると「戦い」目当てにフォローした人が「最近はこんなつまらないことやるのか」と思い出してより多く減る

キャラチェンジって難しいんだな

2025-05-22

任天堂 ファイアーエムブレム トラキア776攻略のためのヒント ver2

ファイアーエムブレム トラキア776攻略のためのヒントを羅列します。

攻略本について

ファイアーエムブレムトラキア776―任天堂公式ガイドブックでは、正攻法で攻めるような戦術を推奨していたと思います

ファミ通攻略本の方が、良い戦い方を載せていた記憶があります

例えば、12章までにサフィの杖レベルをAにしてワープの杖を使うと楽になるのですが、

その戦術任天堂公式の方には書いていなかったような気がします。

武器ついて

マリータの剣

見切りの武器スキルがある為、終章用にある程度残しておく。

しか使用回数が60回もあるので50回くらいは使用して構わないはず。

グラフカリバー

ゲーム前半では8章外伝ボスなど、強敵対応のために必要となるため使用回数をある程度残す必要がある。

ゲーム中盤以降になると温存する必要は無いと思います

・フォルセティ

終盤を楽にするため使用回数をある程度残したほうが良い

・ブラギの剣

レイリックの為使用回数をある程度残したほうが良い

ドラゴンランス

温存が一番不要な専用武器使用するディーンの加入が遅めであり室内ではドラゴンから降りる関係使用できない。

残りHPが1の敵に対して使って構わないほど。そこまで使っても使用回数が余る可能性あり。

・その他専用武器

温存する必要はなく使って構わない。

勇者の斧

あれば嬉しい武器だが4章からマンスターは難関であるのでそこで気前よく使ってよい。

ウインド

使いやすい。それよりブリザードをアスベルに使わせるために武器レベルを上げる必要がある。その武器レベル上げにウインド必要。12章で買えるが手に入れたらアスベルが優先的に使う。

アスベルウインドがあるうちはウインドを優先的に使用してよいと思う。

エルファイアー

重いので要らないと思う。

・メティオ、サンダーストーム

出番はあまりない。使うとしたら敵のロングアーチなどを遠くから狙うときか。

ブリザード

敵を眠らせることが出来るためスリープの変わりとして使用する。

スリープほどの使いやすさはないので、ブリザードを先に使って良いのでは?

・ほのおの剣

特殊効果ステータスアップ)を得るために少しは回数を残す必要あり。

ほのおの剣は魔力+5なので、敵の杖攻撃避けに残しておく。

エリートの剣

エリート武器スキルを得るために少しは回数を残す必要あり。

エリートの剣を装備すると、盗むも杖も経験値が2倍となる。

レイピア

お勧め武器。盗みまくろう。特に7章で。温存も不要で、ガンガン使おう。

アーマー系とナイト系に特攻である特攻を入れるとぎんの剣より少し弱いくらいの威力があり、軽く使いやすく、若干の必殺率もある。

ぎんの剣を沢山手に入れたらさすがに役目は終えると思うが、それまでは対アーマー系、対ナイト系に優先で使いまくろう。

ただし対アーマー系、対ナイト系以外には効果を発揮できないので違う武器で良い。

ダイサン

残しておくと心強いが、ゲーム中うまくやれば3冊も手に入る。

3冊手に入れる予定ならば結構気前よく使えるはず。トロンも手に入るので余るかも。

おうじゃの剣

カリスマ効果を得るため、数回分は残しておきたい。

ゆうしゃのやり

ゲーム前半では敵を捕らえる為の武器として活躍する。後半では使い切って良い。

ほそみのやり

ラーラの体格が上がってなければラーラに持たせる。あとはあまり出番がない。

ナイトキラー

使いそうで使い道があまりいかもしれない。使えるときに使い切って良い。

使うための武器レベルがBと高いため、ナイトキラーが使えるころにはユニットはある程度育っている可能性が高いと思う。

バトルアクス

使い切って良い。

プー

ゲーム前半は8章外伝などで使うと思うと思われる。後半は、あれば良いが無くても良い。

使用するオーシンがいかりのスキル持ちなのでプージが無くても大丈夫だったりする。

オーシンとハルヴァンスキルが逆だったらゲームバランス的にちょうど良いのでは?

特攻系の武器

活用すると良い

意外かもしれませんが、強い武器必要になるのはどちらかといえば前半の方が多い気がします。

聖戦士の書でユニットを育成するとだいぶ強くなりますが、どのユニットでも最初は弱い状態で加入する傾向があるからです。

例えばシヴァなども登場してからすぐにキルソードを使うのは勿体ないなどとは思わずに、弱い時こそキルソード活用したほうが良い気がします。

また、ゲーム後半は強い武器があまりやすい傾向があります。敵から武器を盗むためです。

杖はゲーム後半こそ出番が増える気がします。

杖について

・リペア

スリープやシーフに対して重点的に使用し修理。またはワープ

武器ではなく杖を直そう。それでも武器補充を頑張って行った場合はリペアが余る可能性がある。

ライブ

戦闘用に残す必要はあるが経験値稼ぎ用にある程度使ってよい。

リブロ

好きに使って構わないが1本は残しておくと安心

・リワープ

役に立つので数は必要。それでも敵のダークマージが持っているなど、多めに手に入るはずだ。

ある程度本数を取っておいて(移動に融通をきかせるため)、あとは経験値稼ぎの為に使って構わないと思う。

トー

使い切って良いと思う。使うユニットを選ばないたいまつの方を残したほうが良いかもしれない。

Mアップ

せいすいより優先して使った方が良いかもしれない。なお、Mアップとせいすいはスリープやシーフを使う準備として使用する事が多い。

バサーク

使いそうで使わない。仲間割れとか残酷そうだし・・・

道具について

・鍵について

たからのかぎが一番重要ではない。優先的に消費する。

次にとうぞくのかぎ

扉の鍵は最終章使用する為必要

※このゲームでとびらの鍵不足となった場合は、その章で敵から奪うなどする必要がある。鍵不足でゲームが詰まる事は無いが、不便さはある。

なので、宝箱を開けるときたからのカギを優先して使い、扉を開けるときとうぞくのかぎを優先して使うと良いかもしれない。

または別の案としてとうぞくのかぎを優先して使い、たからのカギは売却してお金にする案。

・きずぐすり

序盤では特に必要だ。回復の杖が多くなると出番が減っていく。

・Sドリンク

買えるなら多めに買っておきたい。

利用の優先順はユニットの説得やアイテムを手に入れるのに必要ユニットが優先、次にリフィスなどのシーフ系。

闘技場で金を稼いだなどで沢山買ったならば、リフィスはSドリンクで毎章フル出撃する事が理想

現実ではブラック企業といわれるのでやってはいけないがゲームなのでOK

いかりM

個人的にはカリンにつけると良いと思いました。12章ダキアの森でカリンを単身移動させたときに、敵に囲まれ可能性があるので道を作るためにいかりで敵を倒すと良いかと。

下記のサイトでは武器の組み合わせも考えて深く解説されているので役に立つと思います

ナンナだいちの剣+いかり、リノアン+リザイア+いかり、など深く解説されています

https://fe5.rentafree.net/スキル考察

ステージ攻略のヒント

一般的なヒント
・体格の低いユニット武器を持たない丸腰にして、捕らえさせて敵のステータスを下げる。
・サフィ杖レベルあげ。

サフィは11章、遅くとも12章でワープの杖を使用したい為、杖レベルを頑張ってあげる。

章開始後にすぐリペアをしよう(ミス狙いが前提なので鉄の剣でも何に対して使っても良い)・・・ミスになるまでリセットする。

ミスしたら杖の使用回数が減らず経験値だけ入っているので、続行。

なお、ミス確率が低く、2回連続ミスするまでリセットするのは現実的ではない。1回ミスしたらそれでOK.

これを俗にリセットトレーニングと言う

あとはライブとかを使いまくる

・リフィス体格あげ

前の章でリフィスの経験値を90以上にして、次の章始めにレベルアップ。体格が上がらなければリセット(俗にリセットトレーニングと言われる)。

ネールの書(体格が上がりやすくなる)を持ちリフィスを育てるとき盗むで、アイテムを盗む、押しつける(盗むコマンドでできる)を繰り返す。ただし、この運任せの体格上昇では体格19まで行かない可能性が高いので、計画的リセットトレーニングは行いたい。

ネールの書が手に入ったらその章でレベルアップしてクラスチェンジまでする。ただし、この時点でシーフファイターレベル20までにすると、

体格が上がりきらないので、レベルはほどほどに。ボディリング使う前提で良いので、18章までに体格19以上になることが望ましい。

※18章はアーマーを無力化すると楽になるので、ハンマーを盗むため。

・指揮レベル活用をする(指揮レベルのあるキャラクター戦闘に参加させる)。カリスマの武器スキルのあるおうじゃの剣や、カリスマ持ちのユニット戦闘に参加させる。
・売る・捨てるができないアイテムは盗むで敵に押しつけることができる。
レベルアップはなるべく書を持たせて行う。(書の具体的な効果攻略サイトに載っているので、キャラクターの成長率と見比べながら書を選択する)
・敵から武器を盗んで、Sドリンクは余分に買いたい。
・第8章外伝で手に入るネールの書(体格が少し上がりやすくなる)をリフィスに持たせ、レベルを上げて、シーフファイターにしてレベルをある程度上げたら、

その後はリフィスに敵の武器ガンガン奪わせる作戦にする。

奪った武器を売ればお金になる。

・移動力を上げるレッグリングを使用するのは、輸送要員のカリンが良いと思う。
マジックリングは非売品なので、最後の方まで取っておいて、誰に使うかよく考えた方が良い。
ラーラは、シーフ→シーフファイターダンサークラスチェンジさせる。
武器屋が近くにあるところでは、無限お金を稼げることがある。

から武器を盗むと、敵は武器屋に武器を買いに行き、また盗みの繰り返し。

17章B 5月の雨(東か西かで言えば東だっけ?)でやりやすかったと思う。

ただし、リフィスのリセットトレーニング計画が崩れないように注意。

強調するが、18章でレンスター兵を説得するとき、楽にするためにハンマーを奪いたいので、リフィスの体格を19にしなければならない。

・「いかり」と「まちぶせ」を同一ユニットが持つと、いかりの方が出なくなるので注意
・誰か毒を受けたキャラがいると、ライブなど杖を使った経験値稼ぎがしやすい。
・馬、ペガサスドラゴンから降りている時は、経験値が多く貰えたような気がする。
敵ロングアーチなどの攻撃は、エリートの剣を持たせたユニット地形効果の高い場所に待機させる。ロングアーチを消費させる。
4章

4章からマンスターは序盤の難関。武器や道具の使用回数の関係上持久戦となる。

地下牢獄に持って行った方が良いものは、聖戦士の書、勇者の斧(ダルシンが使用可能)、キルソードシヴァから奪っていた場合)、てつの剣、きずぐすり

レイピアが奪えるのでフェルグスに持たせて活用しよう。

4章外伝

アスベルグラフカリバーはなるべく使用しないように。

レベルをいくつか上げる。

5章

スタート地点左側のマージ部隊グラフカリバーを持たせたアスベルで倒す。

隣にリーフをつけ支援効果ありの状態で、壁越しに攻撃

ゲーム前半ではフラフカリバー必要になる強敵もいるのでマージに対してグラフカリバー使用するのは勿体ない気もするのだが、

ここのマージ部隊はやっかいなので、このやり方で倒して構わないと思う。

6章

アーマーキラーをどんどん使おう。

8章外伝

リフィスにネールの書を持たせてレベルアップしクラスチェンジしよう。

クラスチェンジしたらまたレベルアップしある程度強くする。ただし今後のリセットトレーニング用にある程度レベルの伸びしろは残しておくこと。

9章

ドリンクを沢山買おう。

リフィスはお休みで(8章外伝疲労が溜まるため)

11章

リフィスが育っていたらケンプフのところまでワープで送り込もう

11章外伝

強いユニットワープで送り込み敵将軍を捕らえる

12章

リフィスをワープで送り、セイラムスリープとコルホのまちぶせMを盗む

ウインドを何冊も店で買う

13章

敵将の所までワープユニットを送り込む

16章から17章

道が分岐するが、恐らくB 暗黒の森、B 5月の雨のほうが若干楽だと思う。

5月の雨で、敵の武器を奪い、敵が店で武器を購入したら、奪う・・・を繰り返す

18章

敵アーマーからハンマーを盗むと良い。

それでも難しい人

ニンテンドーNew3ds版のVCトラキアプレイする。

VCの機能としてまるごとバックアップがあるので楽になる。

リフィスのレベルアップ直前にセーブし、体格が上がるまでロードを繰り返すと楽になる。(本来ゲームバランスではないが)

anond:20250521181258

ただの愚痴苛烈なこと言っても仕方ないんだけどさ

増田がいくつか知らんけど、「自分はこういう人」っていう感覚大学時代かに無かったのかい?

神経発達障の診断を親同伴で受けに行ったくらいなんだから、昔から生き辛さを感じてたわけでしょ

どういう場面で辛い・キツイって思うか、自分分からんなんてこと無いよね

「強烈にマルチタスクを求められる様な現場には向かないな」とかは、医者の診断無くてもわかるじゃない

その上で「生き辛さ」をなんとか薄める為に医者にかかって薬出して貰うなり行動療法するなりじゃない

「なんでASDと共にADHD傾向もあるって診断してくんなかったんだよ!」っていうのはちょっとお門違いでは

そもそも神経発達障はスペクトラムでありグラデーションでもあるでしょ。んな、パキッとした違いがあるわけない

「オレは完全無欠のASDだぜ」なんて言えないでしょ

おまけに二次障害もあるわけで

過集中しちゃうASD・注意力散漫なADHD

「オレは前者だって言われたのに後者なのかよ。そりゃあこんな仕事無理だよ。なんで後者だって教えてくれなかったんだよ」

そんなもんお前、冒頭でも言ったけど「自分で分かってることだろうが」って話だわ

それを踏まえて就職すべきところを、苦手な感じの職に就いちゃってどうしよう。オレ、壊れちゃう。じゃねえのよ

「慣れ」で辛さを相殺出来るレベルまで耐え抜くorとっとと自分に出来る・自分比較的合った仕事チェンジ

それだけなんだよ

そんなもん、神経発達障じゃなくてもグレーゾーンじゃなくても「みんな」そうなの(ただ、「みんな」より選択肢が異常に少ないってだけ!端的に言って地獄!)

ふてくされてても凹んでても何も始まらないので、ちょっと休んで人生仕切り直しなさいよ

コンサータなりストラテラなりインチュニブなり出たら飲んでみりゃいいじゃん

45歳とかじゃないんでしょ?まだ大丈夫

2025-05-17

就活してて成長とか挑戦って言葉をよく見るけど実態がわからないんだよな

 

以前働いた年功序列が色濃く残るJTCでも成長、挑戦って言葉採用ページに載ってたけど、「入社10数年後にやりたいことができた。うちは挑戦して成長できる会社」って社員インタビューがあったりした

社内にいた身としては成長とか挑戦って文化は一切なくて、インタビュー受けた人がかなり特殊だった

 

毎年IT系資格取得が義務みたいになってる会社もあるよね

書籍代と受験料は出してくれるけど、資格内容に類する業務があるわけじゃなくてプライベート前提だったり

業務時間内でも勉強してね!ただやりすぎは勘弁な!ぐらいのとこもあるし、業務で同じような内容やるとこもあるし色々

 

社内のキャリアチェンジキャリア開発に関しても、整っていて簡単にできるパターンもあれば制度だけあって実質無理だったり

 

中身が色々すぎてわからんのよ

人事も応募者も便利に使える言葉ではあるからそこはいいんだろうけどね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん