「フリーアドレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フリーアドレスとは

2025-08-10

anond:20250810095713

フリーアドレスなんだけど、席数すくなくて部長席は固定だから大体なんとなく固定になるんだよ。臭い人うるさい人とかがマインスイーパ地雷的に座ってくるのを避けるの結構難しいよ。

2025-07-22

弊社のオフィス、先月から流行りのフリーアドレスに移行した。

予約や制限など無く完全にフリーなので、部長だろうが専務の隣の席にも空いていれば座れるんだが、

なぜか俺が朝一で座った席の周りに誰も座らず、四六時中クチャクチャ言いながらお菓子食ってるジジイが真横か正面に毎日座ってくるんだけどマジでなんなの

正直マジで気持ち悪いのでやめて欲しいんだけどこういうのを防ぐ方法ってあるの?

2025-07-18

職場つらい(労働自体ではない)

近くの席に異常に臭い人間おるんだがどうすればいいんだよ

しかもそういう人間に限ってパーソナルスペースが異常に狭い(そんなの気にできる人間なら体臭対策くらいするんだよな・・・

永遠に独り言してる奴とかもいるが不快度がそんな比ではない

こいつが理由ではないけどフリーアドレス化する!って案が出てきて超期待してたんだけど消滅してしまったし

助けてくれ

2025-05-28

フリーアドレス

デスク書類とかを山積みにする癖があるんだけど、フリーアドレスの人たちってどうしてるの?

みんなそんなに片づけ出来るの?

2025-05-14

GovTech東京実態

https://reskill.nikkei.com/article/DGXZQOLM1660X0W4A210C2000000/

>> GovTech東京は、オープンフラット組織を目指している <<

オープンフラットを標ぼうしているけど、口先だけ

フリーアドレスになっているのに、理事の机だけしっかりキー

3流大出身者ばかりなので、形式的権威にしがみついていてみっともない

2025-05-01

anond:20250501200757

IT系結構そんな感じだな

ちょうど10年位前にオフィスコストの削減とか言って、フリーアドレスになったり自宅勤務になったりしたんだよな

漫画が一気に電子書籍販売に舵切ったあたり

弊社には席が足りない(物理)

私が勤めているのは全事業所合わせると2000人くらいが働いているそこそこな規模の上場企業だ。

我らが弊社は10階建てくらいの本社ビルがあるのだが、コロナ真っ只中の時に全館リニューアルをした。

オフィスは全館フリーアドレスとなり、カフェのようなカウンター席・仕切りのないファミレスのようなグループ席・集中するための個室ブース…などエリアによって働き方を選べる流行りのキラキラオフィスへと変貌した。

ところで、当時は出社人数削減、リモートワーク、web商談etcいわゆる「コロナ禍の働き方改革」全盛期である。弊社も例に漏れ社員ほとんどが出社しない体制だったのだが、上層部は「もうこれでいいやん」と思ってたようで。

オフィス社員全員が座れるだけの席が無いらしい。

ここ最近世間が出社回帰の流れになって、偉い方々は原則出社に戻したいらしいのだが、物理的に席がないのでしばらくはできそうにないとのこと。

最近はスタンディング用のカウンターに座りにくそうなハイチェアが多数投入された。

これで席があるから出社な!とされても困るのだけど…

2025-04-19

最初から炎上プロジェクトならそう言えば良いのに、その説明も無し

そんなに多くの仕事出来ないっていってる新人にやたら業務振って

案の定溢れて自分仕事になってるのを逆恨み

元々あんたの仕事だろうが。

チームミーティングでも自分だけ参加者じゃないのにそんなんで連帯感生まれるか?

フリーアドレスで明文化されてないルールを強いられたり、言ってる事に一貫性がない。

昼食の時間11:30かららしいが一々お伺いを立てる為に待ってる

ドラえもんじゃねーんだよこっちは

2025-04-03

anond:20250402232143

大手フリーアドレスで周りは知らない人ばっかりになりがち、なところで働いてたことあるけど、聞こえる会話がパワハラっぽい人は2/2女性だったな。

高圧的?ヒステリック?な感じの話し方の人がいて、近くの席に座られると自分も嫌な気持ちになるし最悪だったな。もちろん穏やかに仕事している女性もいっぱいいるんだけど、半分以上男の職場でこの確率は……と思ってしまった。少ないサンプルだけれども。

2025-03-05

会社オフィスリニューアルプロジェクトが立ち上がって若手女性社員が多めにメンバー選出されたんだけどなんかヤバそう

俺はメンバーじゃないんだが直の部下がメンバーになったんで色々と話は聞こえてくる。

そして、なんかヤバいんじゃないのと感じている。

なんか、どうせならオシャレなオフィスに! フリーアドレス! 有線LANなんて廃止して強力な無線にしよう!

とか、まあすごいザックリ纏めてるんでホント実態とは違う前提だけど、とにかくなんか若手社員発言に引っ張られてオシャレ寄りになってる気配なんだよ。

いや、あのさ、お前らわかってる? 俺ら管理部門だぜ? 営業部門ならわかるけど、規則どおりに書類があるべきとこに保管されてるみたいなことがかなり大事だし、リニューアル自体は歓迎だが、その内容は書類保管を前提にいか効率よくキャビネットや机やOA機器を配置し、そして社員が増えた場合拡張性をどう持つか、というのがキモになるじゃん?

でもそうなっちゃった理由はわかってる。

プロジェクト責任者の偉い人の意向で若手女性が多めに入ってんだよね。若手のアイディア積極的採用しようぜって名目で。

それなら本当にそう進めちゃえばいいじゃん? でもそうはならない。

何よりもその偉い人が割と保守的だし、その若手オシャレアディアモリモリのプランが出来上がってきたときに150%却下するのが目に見えてるんだよ。

端的に言うと、偉い人が「自分は若手社員意見も取り入れる」というポーズを取るためだけに若手がプロジェクト参加させられている。

このままだと、どっかのタイミングで若手組が「自分らのアイディア採用してくれるって話じゃなかったのか」と落胆するルートしかないので、プロジェクトメンバーに入ってるベテラン管理職勢になんとか方向性修正をしてもらいたい。

しかし、その辺のメンバーには偉い人から「若手の意見尊重しろ」とのお達しが出ているそうで、もうダメぽ。

自分がそのプロジェクトメンバーじゃないことはむしろラッキーなので個人的には良いが、自分の部下やその他若手メンバーが本当に気の毒だ。

2024-11-08

2024年兵庫県知事選挙について続き

https://anond.hatelabo.jp/20241105114514

2024年兵庫県知事選挙について

皆さま、反応ありがとうございます

ネット見ていると、全員が陰謀論を信じているかのように感じ、

自分感覚おかしいのか?」

と思っていましたが、皆さまの反応を見て安心しました。

以下、返答します。

kootaro

明らかに故意で、部下に仕事邪魔されたら机の一つも叩きたくなるだろ?叩いちゃダメなんだけど、本気で有権者の事を考えたら叩きたくなるだろ?そういう必死政治家かもしれないじゃん?/利権にまみれた今の日本

そういう必死政治家自分と直接関係ない県の業務自分顔写真掲載させないし、

20m歩かされたからと「職員を強く注意」しない、というのが自分の中の常識です。

circled

そもそも斎藤知事がまともだったら県議会が「全会一致」で罷免にしたりしないとは思う。県民投票で選ばれた議員全員から「No」と言われたなら、間接民主主義的にも完全にアウトだろ?

仰る通りだと思います

sumika_09

「〇〇してたことをバラすぞ」て追い込んで自死に持っていったんだからアカン、ていうのがそもそも論理だったよね? なんかプライベートなことを公表しようとしてた、まではずっと前から言われてたよな?

仰る通りだと思います

〇〇が事実でも、報道されていたことが一つ具体的になっただけで、

斎藤陣営卑劣さが一つ証明されただけなんですよね。

lacucaracha

そんなに酷い腐敗があって、かつ維新首長トップに立ってるような状況なら、維新と仲良く腐敗追及が大好きな在阪各局がこうなる前から報道してないのは不思議なのよね。

仰る通りかと思います。不信任可決後にとってつけたようなことが湧いてきている感じなんですよね。

Outfielder

井戸県政に何の不満もなかった」井戸さんはそれはそれで、もうひとつだったと思うが・・・

私が知らないだけかも。「日本語が通じる」「県民・県職員自分と同じ人間だと知っている」くらいしか県知事に期待していないので。

akikonian

一万歩譲って知事として優秀で仕事ができたとして実績があったとしても、県政は知事ひとりで動くわけじゃないんだから議会職員から信用のない人を知事に選んだとて兵庫県にとっていい仕事ができるんだろうか。

できるわけがないですね。

njamota

局長告発文書は反斉藤活動の一環という話はどうなの?DD論じゃないけど、斉藤知事のある程度のパワハラ体質と、それを誇張した陰謀論に基づく知事追い落とし活動の両方があった、という解釈可能では?

可能かもしれないですね。

政治家である以上、県会議員も今回の立候補者もある程度みんな悪人だし、みんな打算で動いているに決まっています

それでも斎藤氏本人に大きな問題があり、権力闘争で負けてこうなった以上、退いてもらわないと県政が前に進まないです。

mokano

はてな民のズレっぷり恐るべし。斎藤元彦さんの演説に集まっている県民が皆愚かとでも? 私は双方の視点に立った上で、冷静に斎藤元彦さんを支持するよ

有名人(他の立候補者の100倍以上知名度あるでしょ)ではあるし、

物珍しさに集まってきている人もかなりあるんじゃないですかね。

動員もかなりあるでしょうし。

jama_ican

斎藤知事は辞めてもいいけど1000億の新庁舎も辞めてほしい。適正価格か分からないのにそこは気にしないのか..

すみません、気にしないです。

議員全員と対立候補は1000億のおこぼれのために斎藤を陥れている」という陰謀論自分は信じていないので、

適正価格でないのなら、新知事が縮小するんじゃないですかね。

hetarechiraura

増田と同じ肌感覚だわ。文脈を伴わない顔写真が多すぎる。天安門毛沢東レベルに目立ちたいんやろな。/まともに考えたら瑕疵だらけのこういう言説をピュアに信じちゃってる奴、はてなにも居るよ。id:syou430 とか。

ありがとうございます。同じことを思っていた人いたんですね。

ほっとしました。

skt244

まともな兵庫県を早く取り戻さないと

仰る通りかと思います

知事には粛々と県民のために県政を前に進めてもらいたい。

hdampty7

知事告発文が出てからもう半年以上経っているのに不信任に値するほどひどい事実がない。増田は本当にそれでパワハラおねだりとして知事選やり直すに値する事例だと思うの?(登場人物にマトモな人が一人もいない)

パワハラおねだりはやり直すに値する事例とは思いません。

多くの人が言っている通り、本丸キックバックの方だと思います

百条委員会の不誠実極まる態度や公益通報潰しは十分不信任に値します。

また、もし当選してしまったら、おそらく本丸キックバック

闇に葬られてしまう。

zedougg

何が問題か分からない陰謀論にハマりそうな人向けに書いたから読んで 公益通報保護法がなぜ改正されたのか、それが今回の問題のような事を防ぐためなんだよ https://anond.hatelabo.jp/20241105185301

ありがとうございます

勉強になります

jackson24

1000億円の県庁をよしとしてる時点で狂ってるやろ…なんで県庁みたいな事務的建物隈研吾デザイン必要やねん。地獄だった自民時代大阪と同じ。維新大阪圧勝している理由を考えたほうがいい。

ごめんなさい。「隈研吾デザイン」この話は知りませんでした。

でも、兵庫県では惨敗してますよ。

asahiufo

本件で不可解なのは、これから戦うべき闘志にあふれると思われる県民局長がなぜ自殺を選んだのかだった。自殺という常軌を逸した対応事実関係の印象にかなりのバイアスをかけていたと感じていて頭が混乱している。

仰る通りかと思いますプライベート暴露すると脅されたと考えると腑に落ちます

yfa02050

因みに、バブル象徴とされた東京都庁建築費が1500億円な。時代が違うけど参考までに。あと、最近出来たばかりの岐阜県庁舎が500億円ね。やっぱ500億円が適正でしょ。あと、リモートワークになったら席減らすだろ。

勉強になります

ただ、人口200万人の岐阜県が500億円なら、人口600万人の兵庫県が1000億円でもそこまで変でもないのでは。

hinoton2

過半数リモートワークなのにフリーアドレスじゃないことが当然だと思ってるあたりでこいつ何言ってんだとなった

フリーアドレスなんて机上の空論自分書類とか荷物とかどうするんだ」というのがいいたいことになります

furseal

立花孝志周辺のこういう動きに何も言わず受け入れてるように見えるところからも、やっぱり斉藤さんはまともな人じゃないんだなって感じてしまう。

仰る通りです。もうその点が第一に許せない点と言ってもいいです。

大前提として元増田意見同意斎藤知事陰謀論について賛同できるところは1mmもないが

ただ、かといって兵庫県議会が全くのシロかというとかなり怪しい

百条委員会で明確にパワハラ認定できていないのにかなり強い口調で追求したあたりは逆パワハラすら感じた

兵庫県に限らず県議会市議会議員は著しくレベルが下がるので注意が必要だと思っている

それはその通りかと。

百条委員会が終わっていないのに不信任決議出すのはどうかと思いました。

斎藤については理解できる

ただ、稲村のことを太鼓判押すような増田のことは理解できないし同じ県民としてそんな解像度でいいのか?とも思う

正直稲村さんのことはよく知らないんですよ。

日本語が通じる」「県民・県職員自分と同じ人間だと知っている」を満たしていれば充分です。

齋藤知事正義の人だと思うよ。

今のところマスゴミデマ以外にあの人の悪い話なんて出てきて無いでしょ?

都合が悪いことは全てマスゴミデマ認定すれば確かに悪い話はなくなりますね。

何も言っていないに等しいですが。

30代兵庫県民ワイ

この増田ブコメも、稲村氏を過大評価しすぎていないかと思う

夕方報道テレビでは各局で討論させていたりするが、一番言ってることがいまいちだなぁと思うのが氏だ。

県政で一番の肝を聞かれてもまず県職員ファーストだったり、はっきり言って県民ではなく自分の仲間だけを優遇する気満々なかんじを肌で感じて、本当にワイらのために何かしてくれるんだろうか??という気になってくる。

まぁ、要は県職員から嫌われに嫌われた斎藤知事逆張りなんだろうなとは思うが、それを公約の一つとして言うのならともかく、一番!というところでプッシュすることかね?と思ってしまった

あくまでも県職員たちの意のままに昔の体制のままで行こうという気概を感じる

パワハラやおねだりは悪いことだというのはもちろん分かるんだけど、県民としては自分に降りかからないパワハラその他よりも一番手っ取り早く、何か一つ一つでも自分たちの周りを変えてもらうことのほうがありがたいわけで、それでいうと斎藤は前知事井出よりもよっぽどよかったなと思ってしま

考え方の違いですかね。

自分は「一番手っ取り早く、何か一つ一つでも自分たちの周りを変えてもらう」を実際にやった2009~2012年民主党政権

まり評価していないので。

直接知事が何かするわけではなく、実際に動くのは一人一人の職員さんなわけで、

今の非生産的馬鹿騒ぎを起こしている現状こそが自分にとっては「変えるべき昔の体制」です。

どうせ誰も見ないと思うけど、徳永弁護士ポスト反論してみる

そんなことないですよ。見ています

引用しているポスト支離滅裂で一切同意できませんが、

「以上の意見文句がある陰謀論を信じた方は反論ください。」

との要望真正から応えていただきありがとうございます

違うね。局長擁護側が自殺の原因が斎藤知事パワハラが原因だなんてデマ流したもんだよ。局長処分に不服はなかった。

処分にショックを受けていたって何度も報道されているんですけど。

「死をもって抗議する」と言い残してるんですけど。

投げたのは付箋、トントンと机を叩いた。それがパワハラになるのかい公益通報要件法令違反強要罪暴行罪が成立することが必要。付箋や机のタップじゃ無理でしょ。

程度の問題にするのなら、やった方の主観よりもやられた方の主観を重視すべきです。やられた方はパワハラと感じています

20m歩かせることが何罪に当たるのですか。全くのナンセンスです。公益通報保護法2条3項の「通報対象事実」ではありません。

パワハラは20m歩かせることではなく、斎藤氏が20m歩かされたことに対し、怒鳴り散らしたことです。20m歩いたのは職員でなく斎藤氏の方です。

僕が批判してから以降、山口くんも亀井さん一言発言しなくなりました。大阪弁護士会に所属している弁護士の間ではとうの昔に決着がついてますよ。弁護士が集まる北新地クラブに行ったらその話題だもん。今、山口くんや亀井さんが言っていたこと(①あの怪文書公益通報保護法による保護対象になる。②斎藤知事同法違反がある。)が正しいという弁護士さんは1人もいません。こんなふうに断言しちゃっても構わない。「誰がみても」怪文書から

一人もいませんって断言してしまったところで、現実にいるのだから、この弁護士の主張よりも現実の方が優先されます

これとか。

https://www.bengo4.com/c_18/n_17954/

選挙権を得て初の県知事選なんだけど

パワハラの有無より、県の広告の至るところに自分写真を使ったり兵庫高校だかどこか忘れたけど県立の高校自分の声入りの自販機置くような人だから気色悪いな?とは思うんだよな

自分も一応数ヶ月前までは県立の高校に通ってたもんだからしかしたらそのキモい自己顕示欲に巻き込まれたらと思うと…個人的には……

あと県大も急に倍率上がったし無償化の波で行って後悔した友人も逆にいけなかった友人もいるか肯定はできないよな?。

神大行けたのに授業料云々で県大しか親に許されてなかった子もいたし、この辺は特に私怨な気がするけど

何よりあん疑惑のある人がずっと自分の県のトップなのすごい嫌なんだよね、他候補別にそんないい人いないし自分の住んですところまだポスター4枚くらいしか貼られてないけど、斎藤さんは自分はないかなーと思ってる。

初めての選挙で返信いただきありがとうございます

自分も「もう斎藤氏の顔を見たくない」が投票に占める割合が大きいです。

これから人生に幸有らんことを。

2024-11-06

anond:20241105114514

斎藤元彦氏が当選した頃まではずっと兵庫県民で今は兵庫を離れた身だけど、

自分感覚ではこの騒動うんざりする気持ちと、元県民局長に対する不信感が半々ってところで、

斎藤氏が完全に悪者って感じはしないけどな。

パワハラやおねだりは少しは悪いことだとは思うけど、ここまで強く批判されることなのかとも感じる。

20m歩かされた件もくだらないとは思うけど、辞職するほどとは思えないし、

元明市長と比べると、パワハラとして報道される発言にあまり具体的なものがない。

パワハラとみなされるかは程度の問題から、具体性がないと判断しにくい。

おねだりも、セコいなとは思うけど、知事なら地方特産品を知ることも必要なので、辞職するほどには感じない。

県民局長については、世論は味方だったのに自殺した理由がよく分からなくて、素直に信じて良いのか疑問を感じる。

PC内の私的データ暴露されることを恐れてたような報道があるけど、

自分感覚だと、会社PCの中に私的データを入れていること自体があり得ないので、

会社PCの中を調べられることを批判する感覚の方が理解できない。

庁舎1000億は普通に高すぎると思う。1000億って姫路駅前の再開発と同規模ぐらいじゃないのか。

この話の本筋じゃないけど、リモートワークを本格的に導入して席をフリーアドレス化する場合は、

資料使用も当然やめるので、自席の机の引き出しに書類を置くという前提が間違ってる。

リモートワークは、個人的には仕事効率は落ちると思うけど、有能な人材確保のためなら遅かれ早かれ対応する必要は出てくるだろう。

知事自体は稲村氏が順調に当選すると思う。斎藤氏が当選したのは維新のものが支持されたというより、

少しは何かを変えてほしいという雰囲気若さが支持された感じだから、稲村氏にそういう支持が集まる素養はあると思う。

兵庫県って広くて地域ごとの特性がかなり違うし、各市町村も主張が強いからまとめるほどの力量があるかは結構疑問があるけど、

今回のゴタゴタの反動でそれなりにまとまるんじゃないかな。

2024-10-02

anond:20240930141657

増田話題にしてるのとは別観点だけど、自分がいま働いているところも女性の方がハラスメント加害者予備軍(というか通報されてないだけでハラスメントだと思う)が多い気がしてる。

フリーアドレスなので全然関係ない部署の人のTeams会議の音とか聞こえるんだけど、なんかやたらキツい言い方の女性が多い。

いつも高圧的な口調で「全然わかんない」「で?」「いやあなたは〇〇かもしれないけど、」「だから!」みたいな言い方してる女性複数いて、聞いているこっちまで気が滅入ってくる。いわゆる激詰めって感じの口調。

向こうの話を知ってるわけじゃないし、たまにデカトラブルがあってそうなるならしょうがいかもしれないけど、いつもこんななんだよな。

男性が多い職場だけど、不思議男性は優しいというか穏やかというか、フラットに話している人が多い印象。

男性が多いゆえに生き残るにはそれくらい気が強くないといけなかったのかも知れないけど、言い方もっと気をつけたほうがいいのでは……といつも思っている。

2024-08-22

先般やっと配信された「デリコズナーサリー1話目を見ている

父親職場子育てしながら仕事する」って良いな

コロナ以降増えた「自宅で仕事してるおとーさん」は同じ状態だろうけど

出社義務があったとしても職場託児所があれば少し近いことは出来るよな

でも託児所作ってるところは大体「母親向け」なのかな?

別に父親会社託児所子供預けても良いよなあ。父子家庭だったら確実に父親が預けるもんだし

なんかあったら会議中でもすっ飛んで行って、そのまま病院に連れてく(早退。そこで「母親仕事から帰ってバトンタッチしたら父親職場に戻る」とかはしないこと)

別に普通に(社外の)保育園保育所でも良いけどさ。絶対社内にあった方が楽だよね

ちなみに託児所作ってるとこは大企業ばっかだ↓当たり前だけど。中小企業には無理。正直「子供が熱出したんで帰ります」ですらキツイ

https://media.clarity.tokyo/benefit/childcare-center/

それにしても、↑の表題解説で「働くママ会社設備サポートしてくれます」ってあって、やっぱりママ向けなんだなと思った

そこは嘘でも「働くパパママ」にしとけよ

つーか、犬とか猫とか事務所内にうろついてる会社あるんだから子供がその辺ウロウロしてても良いかもね

(常に迷子のお知らせが館内放送流れる職場電話してると後ろで「あぎゃああああああ」みたいなBGMが入る。トイレは男女ともにおむつ替えの台とかある)

上記の様な巨大企業だとフリーアドレスのとこ結構あるだろうから子連れで移動

子供社会性を身に着けさせるには最高の場所かもな

「静かにする」とか「礼儀」とか「社会にはどんな人間が居るか知る」とか

あと「父親の偉大な仕事姿」を見せつけられるぞ

(乳幼児場合は働く偉大な父親背中に紐で括り付けられたりしている。バギーで運搬する拝一刀スタイルとかも)

2024-07-06

本当は今日出勤だったけど風邪引いちゃってお休みした

職場フリーアドレスだけど、近場の席の人がゴホゴホしてたのもらってしまったのかもしれない

昨日は帰ってすぐに寝て15時間くらい寝たけどいまいち治らずだるい

悪夢を見た

花札みたいな絵柄のついた巨大なカードバンバン飛び込んできて

それを分類して並べ直すみたいな作業を夢の中でずっとやってて苦しかった

幸いにもベンザブロックがあったのでそれを飲む

まず野菜と肉を食べて滋養を得たいが調理だるいのでウーバーイーツを待っている

2024-05-19

客先がフリーアドレスになり、席にいろいろ区分けができた

中に集中席、という括りがあり、基本的にここは会話や会議参加などは避けるという運用になってる

会議の時には席を離れ、通話オッケーな場所に移動する必要がある

考えてみれば作業に集中してる人の邪魔にならないように、って当たり前だと思うんだけど

コロナ前の平机を一面に規則正しく並べた形状のオフィスでは、そういう配慮って皆無だった気がする

喋ったもん勝ち

おしゃべりするのが良いみたいな空気さえあった

どんなにくだらないプライベートの垂れ流しであっても、うるさいから静かに と言える表立ってのルール存在しなかった

恐ろしいことだ

まあ、空気読まずに自身プライベート愚痴を周囲中に聞こえる声量で1時間平気で垂れ流していた人は、契約が切れたのか見かけなくなった

その人はプロジェクト初期メンバーとしてけっこうなポジションだったのに

契約も多い現場で以降声がかからないのだから迷惑していた人は多いんだろう

まあお喋りだけが原因ではないと思うけど

2024-05-11

anond:20240511191702

ワイ発達障害やけど

さすがに個別の机と

フリーアドレスの違いはわかるで

目がついているからな

anond:20240511185738

自分視点以外持てない人からすると人が使ってる机は、常に「あなたが使ってるあなたの机」であってフリーアドレスかどうか関係ないんだからthe deskっていう表現のみになりそうじゃない?

から主観しか持てない発達障害の人は周囲の視点なんてものはない場合、a deskっていう表現を使わないのではないだろうか?っていう疑問なんだよね

anond:20240511184807

ワイはchatGPTとそれについて議論したことあるで

under the desk と under a deskの違いってなんやねんって聞いたわ

 

under the deskは特定の机の下を差し

under a deskは一般的な机の下を差すから

机が当たり前のように存在する工場学校などの机がたくさん並んでいる場所で使われる表現だと言われた

 

から学校で机(個人の机はない)の下にカバンをおいてね、と先生が生徒に呼びかける時は 

under a deskとなり

工場で机(フリーアドレス自分の机がない)の下にカバンを置くというルール的な慣習を伝えるとき

under a deskであり

 

自分の専用の机があって、あなたの机の下にカバンを置くようにいうとき

under the deskとなると

 

からaとtheと無冠詞を決めるのは個人だが、それは周囲の環境関係があるんや

2024-04-22

隣の席の奴がこまるだった

隣の席にこまるが移動してきた。

かに空いてたし、フリーアドレスから構わないけど何で俺の隣に来るんだろう?

何か仕事上の都合かと思ったらそうでもない。

あの微妙にムカつくような笑い顔でちょっかいかけてくる。

ただのネタVTuberという認識だったのに、夢に出すほど俺はこまるが好きだったのだろうか?

たぶん寝る前に聞いていたASMRのせいに違いない。

不思議なことにただの下ネタVTuberから当然こまるでは抜けない訳だが、不思議なことにコメントには賢者タイムユーザーが多かった。

これは実に不思議なことだ

 

なんてことを考えてるうちに夢から覚めた

目を開けるとそこは月曜日世界

外には雨が降っていた

 

俺の隣の席は今も空白だ

2024-03-16

anond:20240314170255

前職もコロナ禍と借金対策本社売った際に出勤率半分前提のフリーアドレスで売った本社建屋にいた技術者部門を各拠点にばらけさせたのに、新しい本社役員が出勤率半分しかないとは何事だとかバカなことを言い出してる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん