「ホグワーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホグワーツとは

2025-04-16

がんばぇー!ホグワーツ、がんばぇー!

デスイーターに支配された魔法省の圧力に屈するなぁー!

 

みたいなハーバード大学vsトランプ政権問題

2025-03-25

anond:20250325004849

ハゲグリンデルバルドも力があるくせにネチネチした性格のせいでアバダケダブラをろくに使いこなせてねえのアホかと思う

ダンブルドアハゲ親友を葬る力がありながら日和ったあげくにスネイプに我慢を強いたクズ教師の鏡

ホグワーツ廃校にするべき

2025-03-15

ここ一年間でプレイしたオープンワールドゲーム評価

前回:ここ一年間でプレイしたオープンワールドゲームの評価

今年は少なめ。

ドラゴンズドグマ2

コンセプトは意欲的だが、結果が追いついていない感じ。

特に移動まわりのシステムがよくない。

道路沿いしか移動できないような作りなのでオープンワールドの魅力が殺されている。

道路があるのはいい、だがそこから離れて行動できるようにしないとメリハリが生まれない。

開発陣はFF15プレイして勉強してほしい。

目指すものはわかるし、その志の高さは評価できるが、まだまだ遠いなあという感想

『ドラゴンズドグマ2』とても頑張って作られているが設計がおかしい

STAR WARS OUTLAWS

ビジュアルが素晴らしい。

惑星景色からキャラクターまでとにかく気合いが入っている。

UIデザインの良さとか、もうちょい『アバターFoP』にも分けてやれよと思ったもんな。

反面、ストーリーアクションも地味すぎる。

基地潜入の攻略ルートも決まりきった一本道で自由度はない。

やっぱり「フォース」は欲しかった。

たとえるなら「魔法を使えないホグワーツレガシーである

まりゲームをやらないスターウォーズファン難易度EASYでプレイするぶんには良作だと思う。

Kingdom Come: Deliverance

2も買ってはいるがとりあえず1だけ。

開発規模からするとかなり頑張っていると思うが、相応の作りの粗さも感じる。

ミクロ課題に対して解決アプローチ複数ある、という点は良いのだが、

バグ気味に条件を満たしてしまって、何がなんだかわからないうちにイベントが進行するとか、

逆に、何を指示されているのかわからなくて延々と右往左往したり、といったことが多かった。

ストーリーもあまり面白くはない。

つの手がかりを追いかけたら次の手がかりが出てきて、

その手がかりを追いかけたらその次の手がかりが出てきて、

言われるままあっち行ったりこっち行ったり、

で、それが主人公に何の関係があるの?という感じになってくる。

主人公立ち位置がはっきりしないのでロールプレイしづらい。

剣を奪われたのも自業自得のアホだしな。

と、愚痴ばかり書いてしまったが、総合的にはよく出来た中世騎士アドベンチャーである

Starfield

宇宙Skyrim

メインシナリオを進めずにサブクエばっかりやってたので、

サブクエを通じて試行錯誤ながら見つけたことが、

メインシナリオやったらあっさり説明があったりしてミスったなと思った。

そういう自由で広がりのあるプレイ感覚はベセスダならでは。

面白いかどうかで言えばかなり面白かった。

難点は街が小さいこと。

というか、いまだに「設定上はもっと大きいけど省略されてるだけ」なのか、

宇宙環境が厳しすぎて人類がこれだけしか残ってない」のかわかってない。

イベントとかの量はめちゃくちゃ多いんだけど、

宇宙がそれ以上に広すぎて密度が低いように感じてしまうのはもったいないよなあ。

誰もいない惑星表面の地質調査とかをするのも楽しいっちゃ楽しいけどさ。

街並みを自動生成とかして見た目のバリエーションだけでも確保できてたらぜんぜん感覚も違ったのでは。

Rise of the Ronin

オープンワールドRPGとして及第点の作りで、このレベル作品日本ゲームスタジオが作ったことに感動を覚えた。

作り込まれた町並み、自由度の高いアクションに、コーエーらしい幕末オールスターシナリオを掛け合わせている。

オープンワールドとは名ばかりの作品ではない。オープンワールドを作ろうとして力尽きた作品でもない。

この「普通オープンワールド」の完成を寿ぎたい。

『Rise of the Ronin』素晴らしいオープンワールドRPGだったな

2025-03-04

モンハンワイルズのグラが綺麗とか言ってる奴大丈夫

PCGPUモリモリにしても全然ダメじゃん

インターゲットのPS5でも全然最適化されてないかゴミ画質になってる

そもそもテクスチャとかが粗いかフレームレートの問題じゃ無いし

オブジェクトの配置だとか水の処理だとかも全然粗い

オープンワールド標榜してるけど面として広くないから広大さを感じられなくて

洞窟複数繋がってるようなステージしかなってないか

「綺麗な景色!」

かいうのが全然ない

HorizonとかDeath StrandingとかLast of usとかホグワーツレガシーとかやったら腰抜かすんじゃ無いの

とはいえゲームとしては面白いから純粋に楽しめると思うけど

最先端グラフィック!」

とかは恥ずかしいからやめてほしい

2025-01-14

anond:20250110211755

バイアスかかりすぎだろ…普通に考えて「なるわけがない」

ファーストパーティータイトルで、対応義務付けられてるようなものであれば若干話は変わるが、

サードパーティが何をどこに出すかはサードパーティ判断しかない

古めのAAAタイトルや直近ではホグワーツレガシーSwitchへのムチャ移植とか何本もあるわけで、

そうすると任天堂も「性能的に圧倒的に劣るSwitchなんてものを出してゲーム業界全体の足を引っ張る真の無能」か?

ビジネスとしてどこに何を出すかという経営判断の話と技術的な困難度合いを「クソミソに」考えるからそういう歪んだ視点になる

そして技術的困難度合いも、「出すことを強制されているわけじゃない」以上、経営判断としてどのプラットフォームに展開するか?

を考える時点で合わせて考える必要が当然にあるって話をしてるだけ

2024-12-25

ハリーポッター米田補題

あらすじ:

ハリーたちが7年生としてホグワーツに戻ったとき魔法界には異変が起きていた。呪文が効かなくなり、魔法生物は徐々にその姿を失いつつある。「魔法消失現象」と呼ばれるこの出来事は、魔法界そのものの基盤が崩れつつあることを示していた。この危機を前に、ダンブルドアの遺品の中から米田補題」という謎の言葉が記された手記が発見される。

米田補題は、古代魔法理論であり、すべての魔法対象とそれを取り巻く呪文魔法関係記述する「圏」の概念に基づいているという。しかし、この補題理解し、それを魔法界の復元に利用できる者は存在しなかった。

ハーマイオニー禁書庫で魔導書を読み解き、米田補題が「魔法本質は個々の対象ではなく、それらの関係性の中に存在する」という驚くべき真理を示していることに気づく。一方、ドラコ・マルフォイはこの補題を利用して、魔法界を自らの理想に沿って再構築しようと暗躍していた。

ハリー、ロン、ハーマイオニーは、魔法界をひとつの圏として捉え、その構造理解するために旅に出る。各地で失われた魔法の記録や古代呪文収集しながら、彼らは次第に「魔法存在のもの関係性の中で定義される」という概念を学んでいく。そして最終的に、魔法界そのもの記述する普遍的構造見出し米田補題を用いて崩壊する世界を修復する方法を導き出す。

最終決戦では、ドラコとの対決が展開される。ドラコ魔法関係性を歪め、自分に都合の良い新たな秩序を築こうとするが、ハリーたちは魔法の「調和」を維持するために補題の真の力を解き放つ。

2024-11-11

10代の頃はホグワーツから入学案内が届くと思ってました

アラフォーになりましたかホグワーツからはいまだ何も届かず、手元に来るのはねんきん定期便Joshinから店舗改装の案内くらいです

2024-10-31

anond:20241030145017

弱者男性だが、ホグワーツレガシー雰囲気ゲーなのでスペック根本的に足りないSwitchでやるゲームではないよ

あと俺とゲームの好みが掠ってないので、知名度高いゲームだけ教えとくわ

Factorio」って奴ね。やったことないけど名作の匂いがするんだよね。やったことないけど

最後質問したら答えてくれる人がワラワラ出てくるとか女はイージー

2024-10-30

anond:20241030145017

ホグレガはホグワーツちょっとうろついて、おーすげーホグワーツだってなった後はいものお約束クエスト請け負いオープンワールドしかなくて急激にダレるのでおすすめしない。

解決済】産休入るからおすすめゲーム教えて

概要

産休に入る。予定日まで一カ月ほどあり、出産に向けた準備はおおむね完了している。腹がめっぽう重くあまり動くと具合が悪くなることもあり、できれば家でゲームをして過ごしたい。思考力が落ちているので、他人おすすめを知りたい。

自分は盆などの連休にのみ据え置きゲームプレイするライト層。日頃はソシャゲメイン。家族(夫)が任天堂ヘビーユーザー

希望

ハードSwitch希望PCは所有しているが残念スペックなのであまりゲームには向かない。アクションゲームはあまり得意ではない(先日、ゼルダの伝説夢をみる島リメイク版)をクリアし大いに楽しんだが、ボス戦はほとんど夫に代わってもらっていた)。ゲーム画面で長文を読むのが苦手なので、ノベルゲーム物語重視のアドベンチャーゲームは好きではない。

現在検討中

Civilization VI

ちょうどセール中。中毒性が高いのでハマれば一カ月をゆうに潰せそう。初プレイ難易度が高そうなのと、世界史に疎いと楽しめるかどうかわからないのが不安

ホグワーツレガシー

ちょうどセール中。何をやるゲームなのかはよく知らないが、アクション控えめでオープンワールドというとこれが最適解な気がしている。ハリポタ別にファンとかではない。

ドラえもんどら焼き屋さん物語

中毒性が高いらしい。Fワールド的見どころはX(Twitter)でおおむねネタバレを見尽くしたのでプレイしても答え合わせになる気がしている。カイロゲームドット絵個人的にはやや好みではない。

ゼルダの伝説 知恵の借り物

ゼルダの伝説夢をみる島が好きだったので、同じグラフィックの本作も気になっているが、このグラフィックなのに夢じゃないかいというツッコミをまだ飲み込みきれていない。アクション面が不安

今までハマったゲーム

千年戦争アイギス

エロい女の子がいっぱい出てくる本格派タワーディフェンスゲームゲームセオリー習得していくことで徐々に高難易度ステージクリアできるようになって達成感があり、楽しかった。最ハマり期は5~10時間/日やっていた。寝室がある。ドット絵が好き。

トライアングルストラテジー

戦略シミュレーションゲームエロい女の子は出てこない。難易度NORMALでも相当苦戦したが、試行錯誤がうまくいくと楽しかった。Switchで一番長時間プレイしたゲームドット風絵が好き。CV中村悠一

コーヒートークコーヒートーク

読み物系ゲームは苦手だがこのくらいのボリュームなら楽しくプレイできる。これ以上のボリュームはムリ。ドット絵が好き。

Stardew Valley

なぜあんなにハマったのか今から思い返せばよくわからないがとにかくハマった。狂ったようにプレイし気が付くと辞めていた。MODの自由度面白かったのかな。曲とドット絵が好き。

ハマれなかったゲーム

ポケットモンスター スカーレット

フィールド移動とトレーナー戦が個人的には面白さを感じにくく、キャラにもハマりきれず序盤で挫折ハネッコ推しポケ)がフヨフヨ飛んでるのが可愛かったのは満足。

任天堂の低難易度アクションゲーム

プリンセスピーチShowtime!、ピノキオ隊長ヨッシークラフトワールドグラフィックが素晴らしく、感動したが、自分は3Dアクションを楽しむ感性他人より劣っているためかうまく楽しめなかった。どれも良いゲームだと思う。

--

追記(10/31)】おすすめ頂いたゲームまとめ

「王立穴ポコ学園」「ロマサガリベンジオブザセブン」「ゼルダの伝説知恵の借り物」の3作を検討したいと思います産後はたぶん増田やる時間ないしプレイレビューまでは書けないかもしれないのでこの場で感謝申し上げる。おすすめ書いてくれた皆さんありがとう

2024-10-15

今更ホグワーツ入学した。

原作映画もみたことないけどめちゃくちゃ面白い難易度も基本緩めで何より親切。迷路みたいな構造マップだけどアニムスパルスウィッチャーの感覚みたいなオブジェクトサーチ機能に加えて道順表示までしてくれて優しい。

親切さは冒頭からも伺えて、起動直後に万人に向けたかなり細かいUI設定から入ってて本当に素晴らしいと思う。

どっかの何を勘違いしたのか、起動したら即ちょっとしたムービーゲーム開始してほらお前らさっさとゲーム触りたいんだろ?とかやってくるところは見習って欲しい。

でも原作とか知らないせいで呪文名前が覚えられないのはちょっと困った。最序盤の見えない馬車のところも馬がバグで見えないのかと思ってたし。

呪文が多いけど特定場所しか使い道ないのはいちいちセットするシステムじゃなくても良かった気もする。飼育場とか間違えて誤爆何度もしちゃったしそのへんは制限かけてもよかった。

あと禁じられた呪文とかあるけど樽に変身させて爆死させるの禁じられてないのおかしくない?

キャラクター先生とか(嫌われ役を一手に引き受けてるような校長性格アレなムン以外)とても立派で魅力的で、もっと授業をやってほしかった…と思う一方、そこまで比重おいてしまうとプレイが長くなりすぎそう。

少なくとも、もっとこの世界遊びたいと思わせる楽しいゲームだった。

2024-09-12

ユニバでピカチュウに会った

友人がピカチュウ写真を撮りたいが、人に頼むのは怖いとカメラ役を頼まれて、生まれて初めて行った。

結論から言うとスタッフさんがカメラを預かってくれるので増田存在は全く必要なかったのだが、ピカチュウはそれを帳消しにするほどかわいかった。

暑かったし、混んでたし、友人が昔からポケモンが好きなのは知っていたから口には出さなかったが、ピカチュウって設定上は人サイズじゃないだろ。とか、中に入っているのはどうせ人だよ。みたいな冷めた気持ちは行く前はすげーあり、ホグワーツ見れるならいいかあ。くらいのモチベでしかなかった。

が、ピカチュウはかわいかった。

短い手足で懸命に踊り、友人の言葉を頷きながら聞いてやり、明らかに付き添いであ増田にまで愛想を振りまく様は見事だった。

ピカチュウデカいのは、デカいほうがかわいいからなのかもしれないと思った。

友人とピカチュウツーショットを見届けたあと、次の回でもう一回並んで増田ピカチュウと二人で撮ってもらった。長年の間日本トップキャラクターに君臨している愛嬌伊達ではなく、帰りに寄った店で大人しくぬいぐるみを買って帰った。増田の負けだった。

2024-09-11

anond:20240911225801

アールオージーエイライなら8万でプレステ5でも出てるゲームSwitchみたいに遊べるよ?

もちろんプレステ5よりも性能は悪いけど(笑)

でも8万だし、携帯ゲーム機ホグワーツレガシーとか遊べる

もちろんSwitchでもホグワーツレガシーは遊べるけど、パソコン版を携帯機で遊べるのはでかい

2024-09-09

大日本ゲーム市場が終わった理由

突然だが以下のタイトルを見てほしい

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

コール オブ デューティ: モダン・ウォーフェア III

ホグワーツレガシー

バルダーズ・ゲート III (Baldur's Gate III)

スターフィールド (Starfield)

これは2023年に発売したゲームでの売り上げトップ5のゲームである

 

さて、いくつ知ってるタイトルがあっただろうか?

ゼルダは流石に多くの人が知っているだろう

他はどうだろうか?

知ってるだけでやったことないタイトルも多いのではないだろうか?

まだオタクが多いはてな界隈ならタイトルだけなら知っているものがそれなりにあるかもしれない

やったことあるタイトル果たしていくつあるだろうか?なんならプレイ画面がどんなものかすら知らないタイトルも多いのでは?

人気ソシャゲなら画面見ただけでやったことない人でもどのタイトルなのか分かる人が多そうだ

 

かように日本ゲーム市場世界ゲーム市場乖離した市場コミュニティ形成されているのである

さて、それはなぜだろうか?以下が考えられる理由三つである

PS5が手に入らなかったか

PS4が全盛期を極めていた頃は世界メジャータイトルPS4の人気タイトルって位≒に近かったからあまり乖離なかったよね

PS5が手に入らなくなることで完全に日本が大作ゲームやる人いなくなった感あるね

ストリーマー文化オタク根付たか

Vtuberなんて軽いゲームしかやらんし、Vtuberコラボする系ストリーマーもメジャーから外れたゲームしかやらんよね

ストリートファイターとか謎に日本配信界隈では人気だけど、あれ全世界売り上げ400万だぜ

どんだけガラパゴスニッチゲームやねんっていう

円安から

日本で売って円を稼いでも市場的に美味しくないよね

から洋ゲーメーカー日本メーカーも昔以上に日本市場に力いれてない

よく邦画はクソしかねえ!とか言ってる人いるけど、洋画なんて邦画より全然売れてないし、どんどん日本に入らなくなってきてるからこの傾向に歯止め効かないだろうな

 

 

他になんか考えられる理由あればトラバとかブコメで教えて

2024-06-22

anond:20240622120041

フィッシュ&チップスに期待したらミニストップのほうがうまかったんだよ!!!!!

ふざけんじゃねえよクソが!!!

なんだあのイギリスの生臭フィッシュ&チップスは!狂ってるだろ!!

ふざけんじゃねえ!!

謝れイギリス人ども!!!

ファックファックファック!!!

↑こんぐらい発狂したわ

ゆるせるわけねーだろ

キングスクロス駅とかハリーポッターで色々期待したっつーのにホグワーツにもいけねえし

ファンタジー感ねーし!!!

そらあんな国にイライラしてヴォルデモートもハゲてアバダケダブラ!!とか叫び出すのもおかしくねーよ!!

2024-04-29

政権交代だ!という野党に対して岸田おろしをしない与党

与党の方が賢い気がする

円安、とうとう耐えられなくなってきた社会保障ヤバい世界情勢、リセッション足音と内外に爆弾を抱えすぎている

自民は岸田で我慢して岸田のうちに爆弾が爆発することを祈っている気がする

なんなら岸田で爆発しないなら野党に降りて他党が与党の時に爆発して欲しいとすら思ってるかもしれない

ここまでの爆弾を抱えた次の政権はほぼ確実に失敗する

おそらくどんなに優れた為政者でも無傷で乗り切ることはできないだろう

そんな中、着々と流れができてきた立憲民主党だが、こんなわかりやすいババを引いても待っているのは悪夢民主党政権part2だろう

なんなら南海トラフも起きちゃうかもしれない

しかしたら立憲民主党も今与党は嫌だ今与党は嫌だと心の内では叫んでいるかもしれないが、国民という名の組み分け帽子ホグワーツのそれより非情かもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん