「ランバ・ラル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ランバ・ラルとは

2025-09-02

戦いの中で戦いを忘れる、って万博の中で万博を忘れるくらい迂闊だよね。

そりゃ死ぬよ、ランバ・ラル

2025-06-30

anond:20250630185024

ネットじゃアルテイシアは同情されてるけれど

住所不定無職で衣食住すらままならないシャア悲惨過ぎる境遇との対比を見たらそんなのどうでもええわ

普通に贅沢な暮らしを楽しんでるんじゃね

こいつは兄の事も大嫌いだし排除出来てちょうどよかっただろ

シャリア・ブルとランバ・ラルガノタおじに人気のおじさん二人に囲まれた大勝利エンドで良かったね

アルテイシアランバ・ラルジオンを再興するなんてこれ以上シャア戦意喪失させる選択はないよな

そりゃ「お兄ちゃんインドの人と遠くから応援してるからね」ってなっちゃうわ

シャリア・ブル優秀すぎる

anond:20250630082717

セイラさん呼び戻しランバ・ラル側近につけるなんてシャア好きな奴しか考えないからな

ワイや普通の反乱者なら操りやすいミネバを据えてたと思う

2025-06-19

ガンダムの変なところは戦争をずっとやってたわけでもないのにランバ・ラル隊みたいな古参兵がいるところだ

あの感じになるには最低でも10年、いや大負けに負けても5年は戦争やってないと嘘だろ

2025-06-01

ホワイトベースって会議してないんですか?

ファーストガンダム

真面目に見てるはずなのに途中で意味がわからなくなる。

20話でカイたちが出て行ったのが急すぎて頭の上「????」ってなってた。

アムロばっか贔屓されてって、思ったの?

あの状況で?

少なくとも一番強敵と戦わされてるのはガンダムに乗ってるアムロなわけだから、それ贔屓なのかな…

もしかしてこの前のランバ・ラル戦がアムロのせいだ!って思ってる…?

そもそもアムロ家出したのはブライト説明不足で…

ブライトが「アムロ以外にもガンダム乗せよう」って考えたのは分かる。

アムロを休ませるとか、軍隊として他の可能性とか理由も含めて分かる。

でもその理由を真面目に対話できなかったから、アムロが出てった。

そこの行動も分かる。

ガンダム持って行ったのはワガママだと思う。

もしかしてアムロが帰ってきてから、いやその前からブライトは全体への説明ゼロ

ブライトミライとこそこそ相談するだけ?

頭硬すぎおぼっちゃん、民間人のこと信用して無さすぎる???

でも作戦には使うの???

絶望的な状況とは言えもう少し作戦会議しませんか、ブライトさん。

2025-05-27

今になってようやくランバ・ラルの悔しさが分かった

最近ほんとにAI増田ばかりで腹が立っている。

あんなのは総じて糞だ。

こっちは自らの手で一から書いたもの投稿している。

休憩時間や、夜中に寝る間も惜しんだりもして、唸って唸って、やっと絞り出すようにして文章を書いてる。

誰かが読むことを期待して、それでいて届かない現実にも耐えてきた。

だが結果はブクマゼロAIが一瞬で書いた文章はあっさり数百ブクマをかっさらっていく。

かに今のAIはすごいと思う。人間が書いたものと遜色ないし、見分けることも難しい。

でも許せない。というか正直……悔しいんだよ。

悔しい。悔しい。悔しい……。俺が魂で綴った文章が、あんな鉄くずの塊にこうも敗北するのかといった事実には本当に腹が立つ!!!

そんなときだ。ふと頭を過ったのがランバ・ラルだった。

あのおっさんガンダムに負けた時にこう言うんだよ。

「見事だな!しか小僧自分の力で勝ったのではないぞ!そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな!!」

このセリフ、当時聞いた時には「負け惜しみかよw」って鼻で笑った。

でも今なら分かる。あれは負け惜しみじゃない、あれは真実だったんだ。

おいAI増田。聞いてるか?

お前は俺より大量のブクマAIで稼いでいるんだろうな。

だが覚えておけよ!

お前は自分の力でブクマを得たのではないぞ!AIの性能のおかげだという事を忘れるな!!


ランバ・ラル、お前の気持ちがようやく分かったよ。

俺も今、歯を食いしばってる。

2025-05-25

ガンダム時代劇

大河ドラマのべらぼう見てるんだけど予備知識がないから細かいところはよくわからない

けど面白い

主人公が旧来の業態悪戦苦闘したり新しいアイデアでそれを打ち砕いていってるみたいで

江戸城権謀術数もよくわからないけど田沼がよかれと思ってやったことで良く思われないことはわかる

それで面白い

ガンダムもそんなもんだと思うんだよ

かい設定とか用語とかはあとで調べればいい

今は検索もあるから半世紀にわたるたくさんの解説にも容易にアクセスできる

軍人でもない子供アムロ必死説明書見ながら敵を倒したり

ブライトみたいな軍人に叱られながらも

シャアランバ・ラルみたいな大人と戦っていく姿に

子供の頃の自分自分を重ね合わせて興奮したもの

からガンダム面白い

2025-05-19

ガンダム見てたんだけどランバ・ラルって愛人を連れて軍事行動してるんだな

しか一般人っぽいけど兵士に指示出してるし

ゲリラ部隊から特殊なチームなのかね

2025-04-18

ジンバ・ラルの息子がランバ・ラル、、、じゃあジンバ・ラルの親父はなんて名前なんだろ

当然、ゲンバ・ラルとかアンバ・ラルとか法則性を守ったもんが来そうなんだけど。

でも意外と違うかも知んない

まあ、どうでもいいや

2025-04-08

初代ガンダムほぼ初見メモ・哀戦士編(後半)

ランバ・ラルは「敵ながら素晴らしい人物」みたいなイメージだったが、アムロ連邦軍だと分かると、後をつけてホワイトベース見つけるとか姑息で草。でも職業軍人からそれで良いのか

コクピットが壊れてパイロット同士が対峙するのは都合良すぎだけど、逆にハリウッドっぽい画作りだよな

白兵戦ホワイトベースに攻め込まれるシーン、旧劇エヴァ戦略自衛隊はこれのオマージュだったのかな

・戦う理由に悩んだり逃げ出したりってのも、エヴァガンダムオマージュしてる部分なのかなー。さら元ネタあるんだろうか? (ヤマトとか? 見てないから分からない)

能力は高いが指示に従わない、型破りな若者=新人類=ニュータイプってのがよく分かる

黒い三連星ガンダム活躍楽しいシーンかと思いきやマチルダの死と一緒だったのか...

ハモンが死んだりリュウが死んだり、重いエピソードが続いてからのミハルエピソードキツイなぁ

・ミハルエピソード子供の頃に再放送で見た記憶がある。当時はミハルが落下したのに気づかないカイが滑稽に見えたが...。異質なエピソードだが映画カットされなくてよかった

・「お急ぎですか」のフレーズは、分かっててもおおってなる

ジオンのあの野郎、みたいに言うけど、ミハル編に出てくるジオン兵はそんなに悪いやつのようには描写されてないよな。まあ民間人捨て駒にしてるのは悪だが

ミクロに見れば、連邦ジオン兵士はいい人もいればいけ好かない野郎もいるって描写だよな。やや連邦の方がいけ好かない野郎が多めで、作者の戦争体験とか反映されてそう

・そうは言ってもジオンは大量殺人やらかしてるのだが、、

オデッサ作戦がどうこう言ってたけどよく分からなかった。ググったら奪還作戦だったの? ホワイトベースは延々攻め込まれ防衛戦してたように見えたのだが

・あとホワイトベースエンジンが不調? いつの間にか直った? のもよく分からなかった(ミライがなんか言ってたが聞き取れずにスルーしてしまった)

考察しようと思えばいくらでも考察できそうな情報量の多さはすごい。絵柄は昔のアニメなのに情報量エヴァとかと変わらない

ジャブロー子供たちが爆弾を全部発見するのはさすがにちょっと笑った。数体のジムは爆発しても良かったのでは

・なんかシャアとの戦いが唐突に終わったけど、結局ジャブローは落とされてない?

ホワイトベースがフワーっと浮き上がって宇宙を目指すのは不思議な感じ。レールみたいなのにのって射出されるのだとばかり思ってた。まあミノフスキー粒子原理を使えば、ゆっくり加速して第2宇宙速度に到達できればいいのか

・第3部も楽しみ。見る前にジークアクス始まっちゃうけど

2025-03-28

ランバ・ラルが「ドムとは違うのだよ、ドムとは!」って言ってたら哀しいね

2025-03-16

機動戦士ガンダムの見どころ

見終わったんでなんか見どころでも書いておこうかと思ったけど、結局メモ以上のものにはならなかった。

これを見て君もガンダムミームに詳しくなろう。

追記

ギデン→デギン修正

その他は後程都度修正

 

 

1話

ジークアクスのbeginning部分にそっくり。でも大きく違うところが存在する話

アムロバギーに乗ったハロの大きさに注目。

ここでザク撃破コロニーに穴が開き、テム・レイが飛び出して行け宇宙の彼方♪してしまう。

2話

シャアピンク色のえらいド派手なスーツでサイド7に潜入する。お陰でセイラに見つかる。

通常の三倍スピードで接近します!」

「当らなければどうということはない」

「な…なんということだ…あのモビルスーツ戦艦並みのビーム砲を持っているのか」

ガンダムの性能を当てにし過ぎる」

「軟弱者!」

 

スレンダー死亡

3話

「よくもこんなくたびれた船が現役でいられるものだな」

太陽を背にして攻撃しようって言うわけか」

モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを、教えてやる」

あとザクキック

「ええい、連邦軍モビルスーツは化け物か」

ガンタンク初出撃

にわか作りの連邦モビルスーツなど一撃で倒してみせるわ」

ガデム旧ザク?で出撃(作中は「ザク」としか呼ばれていない)

「うーん、どういうことなのだ…」

リュウさん、僕ホントにあの人を殴りたくなってきた」

 

「なんだい?それは?」

「僕が作ったのさ”ハロ”ってね」

 

宇宙に出たの…初めてなんですよ」

エリートでらっしゃったのね」

皮肉ですか?」

4話

ワッケイン登場。ホワイトベース塩対応の上に軍機違反ということでガンダム封印クルーたちは軍法会議にかけられるという。

民間人収容しておく余地はないな」

赤い彗星といえば名だたる戦士だ。彼がムサイとき軽巡洋艦で、このルナツーに挑むような馬鹿な真似はしない」

「敵を目の前にしても補足されぬとは、奇妙なものだな。科学戦も詰まるところまで来てしまえば、大昔の有視界戦闘に逆戻りというわけだ」

あなたの敵はジオン軍なんですか?私たちなんですか?」

アムロ二刀流で戦い、正面でシャアを抑えながら後ろから来たザクをしとめる。

「我々は学ぶべき人を次々と失っていく。寒い時代だとは思わんか?」

寒いのはお前の軍紀軍紀うるさい言動じゃい。

 

パオ艦長死亡

5話

ガンダムハンマー登場

「助けてくださいシャア少佐!」

ザクには大気圏突破する性能はない。だがクラウン無駄死にではないぞ」

で有名なあのシーンが出てくる。

股間から耐熱フィルム出して、これを纏って大気圏突入するガンダム

パパパ~パパ~の音楽とともに変なポーズガンダム発見されるところが見どころ

6話

シャアシャワーシーン登場。

10

「謀ったな!シャア!」で有名な回。ガルマ死す

11

サイド3ジオン公国首都ズムシティ登場。これがリアルロボットアニメにおける敵の本拠地だ。

ジャベリン初登場。ガウ攻撃空母の上に載って切り裂くのに大活躍

 

イセリナ死す

12

ジオン総帥によるガルマ追悼式からまり、「坊やだからさ」で終わる有名なあのシーン入り。

ついでに言うとシャアはクビになって酒場で飲んだくれている。これ以降シャアの出番はなくなる。再登場は26話まで待たなければいけない。

「例のシャアはどうしました?」

ふるさとにでも帰ったんだろ?なっ、ドズル」

「そう…」

白目アムロも登場。なんで白目になってるかは前回見といたほうがいいかも。

「このヘルメットおかしいですよ。苦しいんだ」

リュウホセイは「新米兵隊のよくかかる病気」にかかってるという。しかしそんな精神状態にもかかわらず無理やり出撃させるブライト

ザクとは違うのだよ。ザクとは」グフに乗ったランバ・ラルセリフですこれ。ずっとシャアかと思ってた。

「こいつ違うぞ、ザクなんかとは。装甲も、パワーも」

 

ジークアクスでも出た閃光弾みたいなのも登場

 

「私の弟、諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ、なぜだ!」

「坊やだからさ」

国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ国民ジオン諸君らの力を欲しているのだ。ジークジオン!」

カップうどんCMでも使われてる有名シーン。

「こ…これが敵…」

漫画版だとここのギレンの演説を聞いてアムロモニターをぶっ壊している。らしい

14話

飛翔装置を付けて飛び回るジオン兵に、ガンダムに大量に爆弾をつけられてアムロ一人で解除する羽目になる話。

変に腕のデカ作画崩壊ガンダムが見れる

15話

単体映画になったけど別に見なくていいククルス・ドアンの島

妙に縦長の作画崩壊ガンダムが見れる。

16話

塩回

「塩がなくなりますが、何とか手に入りませんか?」

「塩がないと戦力に影響するぞ」

「塩がないばっかりに、ホワイトベースにうろうろさせちまった…」

 

兄がジオンにいることを知ったセイラガンダム勝手に出撃する。

アムロガンキャノンを使うところが見どころ。

普段と違って殴る蹴るの暴力を見せる。ついでに倒したザクを引きずってホワイトベースに持って帰る。

「ほ、捕虜の扱いは、南極条約にのっとってくれるんだろうな?」

熱々おでんを食わしたりはしない。

 

19話

から顔出した簡単ガンダムが見れる。大分かっこよくランバラルを撃退したのにその後独房入りさせられて、

馬鹿アムロ…」と言われるアムロ

この時はなった「僕が、一番うまくガンダムを扱えるんだ」で有名

23

Gメカ登場

24

ドムじゃねーか!」で有名なあのシーン。

しか原作は割と笑えないシーンだったりする。

「俺を踏み台にしたぁ?!」のセリフも登場する。

そして、マッシュドム一刀両断するシーンで何故かガンダムの掌が消えてる。

実は死んだのはマッシュのみで、ガイアオルテガは敗走してる。

 

Gアーマー登場。

マチルダさん死亡。

「おふざけでない!」

「ふんっ、連邦モビルスーツ、噂ほどではないわ」

オルテガマッシュモビルスーツジェットストリームアタックをかけるぞ!」

「いけるぞ、もう一度ジェットストリームアタックだ」

「ああっ、俺を踏み台にしたぁ?!」

 

25話

水爆の起爆装置らしきもの切って爆発防ぐ回。実際そんなんで防げるのか?

しか南極条約違反すらあっさり破るマ・クベ大分ゲスい。

黒い三連星の残り二人が片付けられる。

連邦軍内のジオンスパイが捕まる。

「敵がこちらの都合を考えてくれるものか。ムダ弾を撃つなよ」

あなたにも事情があるとおっしゃりたいんでしょう?けれど違いますよ。あなた方みたいな人のおかげで、何十人となく無駄死にをしていった人がいるんです。分かりますか?あなたみたいな人のおかげで!」

「無論、核兵器を使わぬと約束した南極条約違反はするが、我々も負けたくないのでね」

「こ…こんな雑な分解図で、役に立つんですか?」

「考えてみろ、我々が送り届けた鉱物資源の量を。ジオンは後十年は戦える」

「後十年は戦える」ってここが元だったんですね。

 

27話

こんにちはお急ぎですか」のシーンが登場。

この女スパイ、ミハルホワイトベースを降りたカイ・シデン接触してホワイトベースに潜入することになる。っていうか。機密情報たからこのまま任務遂行しないと死刑か1年牢獄行きとか言われてたのはなんだったんだ?

冒頭Gファイター説明が登場する。Gファイター好きは見といたほうがいい。

28

ハルの末路。

ニャアンはこうならないことを祈るぜ。

29話

ズゴック登場。

あんずんぐりむっくりな機体だけど登場時にやたらかっこよく描かれてる。

 

マチルダさんの婚約者ウッディ大尉死亡

30話

セイラシャア接触。2話以来二度目

31

クワン登場

32話

デミトリー、ザクレロ登場。しかし搭乗時間はトクワンよりも少ない。

「こんなモビルアーマーの出来損ないなんぞ一撃で」

「早い、早いよ」

ストライクウィッチーズみたいな形態ガンダムも登場

 

ドレン死亡

33

サイド6登場。

検察官カムラン・ブルーム登場。

テム・レイも登場。しかし、どうやってサイド6にたどり着いたのかの説明とかは無し。1話で誰がガンダムに乗ってたのかすら知らなかったのに、なぜかアムロガンダムに乗ってることを知っている謎の多い男。

「こ…こんな古い物を…。父さん、酸素欠乏症にかかって…」

 

シャアめ笑いに来たのか?」

34話

「天気の予定表ぐらいくれりゃいいのに」

あのララァが登場。

「美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?美しいものが嫌いな人がいて?

美しいものが…美しいものが嫌いな人がいるのかしら?」

なんで三回言ったの?

 

その後シャアもサイド6に入港。アムロシャアララァと一緒の車に乗っているのに出くわす。

この時までシャアアムロはお互いの顔を知らなかったらしい。

 

実況されるホワイトベースVSジオンの戦い。

「ええい、ホワイトベースはいい!ガンダムを映せ!ガンダムの戦いぶりを!」

「ええい、アムロめ。何をやっておるか」

地球連邦万歳だ!」

これ以降テム・レイは姿を現さなくなる。

35話

ワッケイン再登場。

連邦がソーラ・システムソロモンを大破させる。

 

「サイド6が生き延びてこられたのも、ジオンの都合による。その辺をよく考えるのだな」

36話

ビグ・ザム始動

ドズルはビグ・ザムに乗って登場。

磁界を発生させてビーム攻撃をはじいているさまが描かれるが、IフィールドのIの字も出てこない。

(ジークアクスでは人工ヴァン・アレン帯を発生させて粒子攻撃をはじいているという設定がある)

「ふっふっふ…。こうも簡単ソロモンが落ちるとはな…」

「このビグ・ザムは長距離ビームなぞ、どうということはない」

「あ…圧倒的だ」

「アハハハッ…見たかビグ・ザムが量産の暁は、連邦なぞあっという間にたたいてみせるわ」

 

「悲しいけどこれ戦争なのよね」

「下か。対空防御!」(足の爪飛ばし)

たかが一機のモビルスーツに、このビグ・ザムがやられるのか?」

「やられはせんぞ!やられはせんぞ、貴様ときに!やられはせん!

ジオン栄光、この俺のプライドやらせはせん、やらせはせん、やらせはせんぞ!」

 

ソロモンが…落ちたな」

 

スレッガー中尉死亡

37話

テキサスコロニーにて

ウラガン、あの壺をキシリア様に届けてくれよ!あれは、いい物だ!」

言葉を残してマ・クベ死亡

38話

セイラシャア三度目の再開

回想でデギン・ザビがダイクンを暗殺したため、その子供のキャスバルアルテイシア名前を変えて地球で育てさせたことがジンバ・ラルから語られる

 

「私はもう、お前の知っている兄さんではない」

マスクをしている訳が分かるか?私は過去を捨てたのだよ」

ララァ、私にも悲しいことはあるのだよ。聞かないでくれるか?」

 

ワッケイン死亡

39話

シャリア・ブル登場

恐ろしく雑に散る

みんな39話はとっくに見てるだろうから書くところはない。

40話

ヒトラーは敗北したのだぞ」

マグネットコーティング登場

シャアシャアシャア!の歌詞で有名な「シャアが来る」が流れる

 

大佐、どいてください。邪魔です!」

シャアいじめる悪い人だ!」

41話

ジオンのソーラ・レイシステムが準備完了

和平交渉に向かうデギン・ソド・ザビ

 

老いたな、父上。時、すでに遅いのだがな」

 

「私は、4歳頃のキャスバル坊やと遊んであげたことがるんだよ、お忘れか?」

「手の震えが止まりません」(1ミリも震えてない手)

このあたりのやり取りはジークアクスでやってたのか謎。

 

ようやくララァスーツが届く。

 

「なぜ?なぜなの?なぜあなたはこうも戦えるの?

あなたには守るべき人も、守るべきものもないというのに…」

「守るべきものがない?」

「私には見える。あなたの中には、家族ふるさともないというのに」

「だ、だからだって言うんだ」

「私は救ってくれた人のために戦っているわ」

「たった、それだけのために?」

 

「私を導いてくれララァ

 

アルテイシアか?」

 

海を背景にしたララァアムロの会話

「人はいつか時間さえ支配することができるさ」

「ああアムロ、時が見える」

無数に増える地球

キラキラ

2001年宇宙の旅っぽい演出

宇宙に浮かぶ浮島の泉で走る男女?

受精暗喩

の後エルメス爆発してララァ死亡

「と…取り返しのつかないこと…取り返しのつかないことをしてしまった」

 

ソーラ・レイの掃射に巻き込まれデギン死亡

42話

デギンの乗ったグレート・デギンを巻き込んで殺したギレンが今度はキシリアに殺される回

 

「この輝きこそ、われらジオン正義の証である。決定的打撃を受けた地球連邦いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である

あえて言おう、カスであると」

「ふっふっふっふっふ…、圧倒的じゃないか、わが軍は」

 

シャアジオングに搭乗して出撃することになる

「80%?冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100%出せます!」

「脚はついていない…」

あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」

 

サイコミュな…私に使えるか?」

大佐ニュータイプ能力は未知数です。保証できるわけありません」

「はっきり言う。気に入らんな」

「どうも」

 

「フッ冗談はよせ」

「意外と兄上も甘いようで」

「うっ」

指令室でビーム銃ぶっ放して大丈夫なんだろうか

43話

ジオングを撃墜するも頭部のみで逃げ出すシャア。ついでにガンダムの頭部を吹き飛ばす

「まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ」

頭部以外にもカメラ付いてたのか…?モニターには普通に外の景色が映っている。

ジオングを追って内部に入ったアムロガンダムを降り、自動操縦かなんかでガンダムジオング頭部と相打ちさせる。

ここはなぜかラストシューティングとか呼ばれてるっぽい。

生身で戦うアムロシャア。止めに入るセイラ

 

ヘルメットがなければ、即死だった」

最終話のまじめなシーンにこんなセリフぶっこんで来るな。普通に笑ったわ

 

こっそり逃げ出そうとするキシリア

「私の脱出15分後にここを降伏させるがいい」

ビギニングでグラナダ最後まで残ってたのと行動が偉い違うな…

ガルマ、私の手向けだ。姉上と仲良く暮らすがいい」

逃げ出そうとして発艦したところをシャアに船外から打たれて死亡

 

  

以上

後半になるほど名言多かった気がする。

そもそもララァ出てきたあたりから大分巻いてきてる感ある。戦闘シーンもスピーディーになってたし。

2025-03-10

ザクレロの登場時間、短すぎて草

ザクレロってさ、ぶっちゃけ存在は知ってたけど、正直「こんなピーキーデザインモビルアーマーリアル志向ガンダムに出てくるの?!」ってずっと笑いのネタにしてたんだよね。だって、あの見た目だよ?なんか妙に尖った怪獣みたいでさ、ガンダム世界観に合わなすぎだろって。まあでも、実はちゃんと見たことなかったんだよね、今まで。

 

そんでこの間、やっと初代ガンダム見直しててさ、ザクレロの出番に遭遇したわけよ。で、思ったんだけど……これ、めっちゃ登場時間短くね?一話の半分も出てないだろ、絶対。なんか「あ、出た!」って思った瞬間にもうやられてて、「え、もう終わり?」みたいな。びっくりするくらいあっさり退場してたわ。ついでにさ、ガルマの敵討ちのランバ・ラルかいおっさんは何話も出ずっぱりでじっくり描かれてたのに、なんでトクワンの敵討ちのデミトリーはこんな出番短いんだよ?同じ「敵討ち」枠なのにこの差は何だよってモヤモヤするわ。

 

でもさ、その割にやたらネタにされてるの何なんだろうな。ネットとかで「ザクレロw」とか見かける頻度と実際の出番が全然釣り合ってないじゃん。やっぱあのダサカッコいいピーキーデザインがウケてるのか?それとも短い出番で強烈な印象残したのが逆に伝説になったのか?いや、でも本当に短すぎて笑うしかないわ。こんなんでよく話題になるよな、ザクレロ

2025-03-09

ガンダムの手消えてるやん

機動戦士ガンダム24話「迫撃!トリプルドム

 

作画崩壊がすごいと聞いていたけどまさか手が丸ごとなくなってるってのはビックリした。

物語終盤、ジェットストリームアタックを仕掛けた三連星のうち一人を打ち取った個所。

アムロの好きなマチルダの乗った輸送機がブチ落とされて切れたアムロが二番目のアタックしかけたやつに刺したビームサーベルを下に振り下ろすんだけど、

どういうわけか、手がない。腕部分だけが残っていて、ビームサーベル本体と手のひらが消えてる。

映ってるのは腕と手のひらの接続部の丸い箇所のみ。

 

ククルス・ドアンの島」とかと違って、中割りの一つで見逃すような箇所でもないのにそのまんまにされてるのは何か意図あるんだろうか。

19話「ランバ・ラル特攻!」でも盾に丸っとガンダム隠れてたりするし、特に作画してた時期なんだろうか。

2025-02-27

ジークアクスを見にいく前の妄想

米国在住の庵野ガンダムファン

日本劇場公開から1ヶ月。Gundam GQuuuuuuXがやっと劇場公開(ありがとうGKIDS)。

この1ヶ月「庵野」「鶴巻」「ジークアクス」「GQuuuuuuX」などありとあらゆるミューワードでガッチガチに固めてきたが、

「なんか周囲のオタクがみんな1stガンダムを見始めている」

コロニー落としとかシャアザク話題が異様に擦られている」

「令和のご時世に突然カミーユMAD流行る」

とかを見る限り、多分「そういう作品」なんだと思う。こんなネタバレある?

しかししばらくすると逆になんか妄想が捗ってきた。

これから観にいく前に妄想メモしておく。

ジークアクスは1stガンダムオマージュ外伝作品

・でも外伝が散々作られてるコンテンツだし、少し「再解釈」的な捻りを入れるんじゃないかな。

 カラー作品から多分並行世界とかそういうイメージでまとめてくると予想

時代的にザビ家がガッツリ出る。

 庵野脚本だしそういうところに無駄にこだわる気がする。たぶんズムシティはそのまま。ジークジオン

ガル活躍してくれ

・新しいものは描かない。鶴巻・庵野コンビらしく過去作(宇宙世紀カラーともに)オマージュの嵐。

 マッシュアップ。「こういうのでいいんだよこういうので」ってちゃんと楽しませてくれそう。

カヲルくんっぽいキャラは多分本編有名ニュータイプ関係者だったりする。

 ムラサメ研究所出身だったりしない?本名ゼロムラサメだったりしません?

・オープニングでいきなりシャアが出てくる。

 「開幕すぐに度肝抜かれた」みたいな感想が大量に流れてきたのを見る限りこれ以外なかなか想像しづらい

シャアじゃなくて「よく似てる人・オマージュ」案も考えたけど、Oガンダムとかフル・フロンタルで散々やってるからな。

 使い古されてる。なので多分シャア本人が出てくる。似てる人だと盛り上がらねえんですよもう…

・「アムロじゃないの?」とは自分では思うけど、アムロを出すと主人公食われるんで作劇的に無理でしょ。

 シャアなら視聴者へのインパクトを出しつつなんとかまとめてくれる

・「変だな…?このアムロ・レイ、声が違う…?」←これは少し期待してる

・わざわざ1st通し見始める人がいるくらいだから、多分どっかのゲストキャラ存在感はある)が顔出ししてるんだろうね。

 ランバ・ラルがいきなり超強キャラで出てくるか。マ・クベめっちゃいいリメイクされて初期から登場するか(キシリアとの絡みとか掘り下げやすいし)。

・でも庵野作品が狙いそうで妥当ラインでいうとシャリア・ブルじゃないかなぁ。

 メインキャラ以外のニュータイプって初代以外だったらあのおじさんくらいしかいなくない?

 (うろ覚え小説では散々掘り下げてるけど、映画では省略されてるから絶妙にいいラインキャラだと思う。

・それにランバ・ラルとかマ・クベがメインに昇格しても、1stを全部見直そうとはならない気がするんだよなぁ

・やっぱ『シン・ウルトラマン』で見た庵野監督ののオタクリメイク根性(ゾーフィーとか)からすると安易シャリア・ブルな気がしてきた

コロニー落とし話題しょっちゅう聞こえるのでありそう。やたらリアル描写で。

時代背景は1stかZあたり。「アムロ戦死したZ時空」とか「そもそもアムロが生まれなかった1st時空」とかになるのかな。

 小説版とかGジェネで散々擦られてきた設定ではあるんだけど。(ニンテンドーDSSDガンダム GジェネDSは傑作だからみんなやろうな)

モビルスーツバトルとかはどうせ面白いから楽しみにしている。

・なんだかんだガンダム成分も庵野成分も同時に摂取できるのがとても楽しみなのである。わくわく。

1ヶ月も待ったから嬉しいな。行ってきます

2024-07-02

ガンダムって、歴戦の勇者みたいなおっさん出てくるけど

ランバ・ラルにせよ、ククルス・ドアンにせよ、旧ザクおっさんにせよ

8ヶ月しか戦争してないのになんで歴戦の勇者ヅラしてるの?

2024-04-06

暇なのでガンダムの名セリフ大阪人がわかるように大阪語に翻訳してみた。

「なんでや?直撃のはずやぞ!?

連邦モビルスーツは化け物でっか?」

ザクとはちゃいまんがなザクとは」

「お父はんにもぶたれたことありまへんのに!」

「殴られへんかったらアカンタレのままなんやで!!」

あんたとはええツレでしたけど、あんたのオトンがワルですねん。」

「わざと言いまっせ。カスや。」

「坊やでんがな。」

「ワイですわ、ジンバ・ラルの息子ランバ・ラルですわ!!」

「アテをアルテシアやと知っとるんかいな?ワレ?ほんでその態度け?」

「しもた!!戦い忘れとった!!」

「ミハルがいてまへんがな……」

キャスバルにーさんどこ行きますん!!」

「やから脚は飾りやっちゅうねん!!」

「ワテにサイコミュ出来るんでっか?」

シランガナ」

「あーー!!もーーー!!あいつどこやねん!!?

「見えまっせ!よお見えまんがな!!ワテにも敵が!!」

「うわー、むっちゃ嬉しい。ワイには帰るところがおます。」

飽きた

2024-03-13

初代ガンダム原作を見てない自分ガンダムストーリー

スパロボジージェネとかで断片的にしか知らないけど今からオリジン読んでみるからその前に今知ってそうな流れを書き留めておく。


(ユニコーン部分はカットでいいや)

サイド3ジオン・ズム・ダイクンニュータイプ論を提唱


極悪センスのズムシティが出来る


ダイクンがザビ家に暗殺される

シャアセイラら遺児が身分詐称して逃亡

以降、ザビ家のジオニズム、ザビ家のジオンになる。


けっこう時間が飛んで


サイド3MSの開発開始。旧ザク完成。


サイド3独立宣言と同時に宣戦布告

直後にシーマ様の毒霧コロニーシドニーに落ちるー


ルウム戦役連邦大敗

レビル将軍が捕まる

シャア黒い三連星戦果を挙げあだ名がつく

ンバラルもここ?


ザク(ザクⅡ)完成?


ニューヤークやオデッサなど地上が占領されていく


レビル脱走、ジオンに兵なし

V作戦がサイド7で始動


  • ここまで前日譚--


アムロがこいつ動くぞ

シャアが見せてもらうも負けて認めたくない

ズボン組が死んでシャアが一時撤退


WBルナツーへ向け出航


シャアの追撃 3倍発言が禍根を遺す

ルナツーに到達できず、ルナツーワッケインがやられ、アムロ単独大気圏突入。謎ビニール

ニューヤークに落下


ガルマ編

腐女子が見ている中、ドップり濃厚なBLの傷跡を残すもお父上が悪くてシャアが図る

ガンダム活躍した記憶があまりない


ギレンの演説

そういえばデギンはいつ死んだんだ?


シャア少佐が「お前呼びにくいんだよ」と左遷される


ランバ・ラル

アムロが2回も殴られて脱走

リュウさん死亡?


黒い三連星

WB、ミデアで補給を受ける

マチルダさんが死ぬ踏み台にして勝利


ジャブロー到着

アムロたちが軍属

学習コンピューター経験ジムに反映される


ジャブロージオ水泳部

シャアが呼びにくさから謎の昇進をする?

シャアズゴックジムのおなかを突き破る

よくわからん連邦が勝つ。アカハナたちの結末は謎。


オデッサ反攻についてく

VSアッザム

ハルー!

いい壷が出る

VSマクベ編

アムロ反応速度ガンダムがついていけなくなる?

オデッサ奪還


アムロ酸素欠乏症にかかったテムレイからゴミをもらう?


WB宇宙へ?

月のグラナダフォンブラウンかな?

マグネットコーティングという見た目の変化0の強化をもらう (別ルートのG-3もまた地味でアレックス寄こせと言いたい)


強化後の無双回?

リックドム食べ放題


シャアララァを助ける?妙に慕われてるが経緯が謎。ララァNT能力発揮エピソードも謎。部下にする。


アムロ対なにか。ブラウブロ?

シャアたちが観戦してララァが白いのが勝つわと予言


シャアゲルググララァ・スン専用モビルアーマーアムロに挑む

ララァ死亡。刻が見える


ア・バオ・ア・クー攻略

ア・バオ・ア・クー前哨、ソロモン要塞攻略

ドズルのビグザムやらせんかったがスレッガーさんの特攻Iフィールドを破って勝利 コアファイターはどこからわいたんだ?

ソロモンはコンペイトウ改名


ア・バオ・ア・クー攻略

VSザクレロ? まったく情報を持ってない もしかしたらもっと前かも

ソーラーレイ連邦艦隊が大打撃

シャアが飾り気も赤くも無いジオングで戦う。気にいらんが私にも敵が見えだす

ギレンがキシリアに後ろから額を正確に射抜かれる キシリアは脱走するも失敗?のちにキシリア軍残党が便利に二次創作される

ガンダムの顔がつぶれジオングは顔だけ残るという合体の気配を出すも、実現せず

WBがア・バオ・ア・クーに突入というか不時着

アムロシャア、なぜか基地内でパイスーフェンシングする→経緯も結末も謎。シャアは生き残る

アムロカツレツキッカの声を受けコアファイター脱出。こんなに嬉しいことは無い。ガンダム自動操縦でラスシュー

スシューで何を撃ったかよくわからない。ジオング?ソーラーレイシステム

ザビ家居ないし戦いは数だしなんだかんだでジオンが負けたっぽい。アムロはずっとシャアといちゃいちゃしててジオンに勝ったって気がしない感じで終わる。


一年戦争Fin~ そして監禁へ…



うーん、忙しい。

ラスト付近もよくわかってないけど、他に謎なのは

アムロ反応速度以外にニュータイプっぽいオカルトしぐさを見せたのがララァ死亡時とラストしか思いつかない

ククルス・ドアンはいつ?

アムロシャアララァは生身で鼎談したことある?二人ともララァ固執する理由がよく知らない

アムロくんはララァ出る前後でフラウとの関係どうだったの?

セイラさんって最後までいたっけ?ってかアルテイシアシャアが対面したのどこ?ニュータイプ設定が判明したのはいつ?

シャアが情けなさ過ぎる。アムロはともかくザビ家はガルしか誅殺できてない?あと軍人民間人フェンシングドローなのはどうなのよ

ララァ民間人だったらサイコミュ開発まで早すぎる気がするムラサメ研って初代からだっけ?

ジオンに政治家とかのサブキャラがいないせいかザビ家の物語になってる。共和国から影薄かったりぽっと出ばかりになっちょる。

ガンダムジャベリンハンマーナパームを使った場面は思いつかなかった。あと合体変形も。

弾幕薄かったのはいつ?

・ゴップが無能ムーブしたのは?別にそれでWB危機に陥ったりはしないのか。


こんな感じか。

だいたいあってると思うけど細部がまったくわからいね漫画ではカイやジョブジョンとかに注目しようかな。

それじゃ、増田いっきまーす(言ってない)

2024-02-14

anond:20240213194113

1stガンダムリアタイ勢だけど、アムロに「ヒロイックな」人気はありませんでしたよ。

ガンダムというモビルスーツは人気だったけど人間アムロ・レイに憧れるガキんちょはいなかった。

後半めきめき覚醒するニュータイプとしての能力も、ガキんちょが憧れて手に入るもんじゃないので「へー」って感じ。

実際、ルックス的かっこよさでの女性人気はシャアガルマのほうがずっと上だったし、ランバ・ラルが好きなガキんちょも多かった。

敵役に美形が据えられるのは当時すでに王道でした。

2023-12-26

anond:20231225152405

水星魔女の割と駄目な点として、「親でない大人」のレギュラーキャラクター殆ど登場せず

大人子供安易に親と子供関係のみに矮小化してしまった点だと思うわ

他のガンダムだったら「大人論理」はどちらかといえば組織論理が中心で、

ファーストランバ・ラル種デス議長など、「親ではない大人はいくらでもいて

親子という関係特になくとも、世代間の対立に話を持っていく事は出来た

それが水星魔女は違う

でも水星魔女がそういう構成を取った作品からこそ、「親」になれていない氷河期世代子供視点で視聴して批判して良いんだよ

2023-02-23

1stの戦いでジオン敗戦?休戦?したから、 Zは連邦内ゲバの話。

1stと打って変わって、主人公スペースノイド寄りリベラルエゥーゴ側で、アースノイドタカ派ティターンズが「敵」。だからシャアも「味方」についてる。

ざっくりこんな感じというのを最近理解した。

ティターンズは、アニメ的に「敵」のアイコンとして分かりやすいかジオンでお馴染みモノアイ機体に乗るけど、アースノイド寄りという皮肉

紛らわしいな。

アムロは強すぎるし反NT的な思想から身内の連邦から危険認定を受けて軟禁されて、ティターンズちょっと手を貸したけど宇宙には上がらずフェードアウトだったかな。

シロッコとかハマーンが出てくる辺りはよく分からん

シロッコティターンズのなんか優生思想のやべー奴。アクシズジオウヨが集まったネオナチみたいな集団で、リーダーハマーンシャア元カノでなんか痴情のもつれがあったらしい。ってイメージ

百式キュベレイジ・Oボコボコにされてたのは、シロッコティターンズからまあ分かるけど、アクシズからもなんか反感を買ったのかな。ハマーン私怨なのかな。

詳細も結末もあんまり覚えてないから、そもそも連 邦同士で争うったって、MSドンパチやって揉め事の種になる資源豊かな地球解放したい/守りたいのか、降参させて言い分を飲ませたい宗教戦争なのか、何を争ってんのかがよく分からん

カミーユ他者気持ちに敏感だけど自分自身も繊細すぎるから、感度3000倍でシロッコ最後っ屁の悪意を受けて発狂したのは覚えてる。

マチルダとかランバ・ラルとか大人背中を見てナイーブさに折り合いをつけたアムロと違って、カミーユは周りも余裕がなかったって印象。ランバ・ラルに相当するポジションヤザンかいうやべー奴だし。でもアポリーロベルトみたいな有能中堅キャラ好き。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん