「カツレツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カツレツとは

2025-06-18

anond:20250618082718

リアタイ勢だけどカツレツキッカが3、2、1とか言い出した時は「???」ってなったな

最近ここで解説をみて、そうかニュータイプでピキーンとか後半なったのはそういうことかと納得した

前半もっとリアル路線だったよね?

2025-06-02

推し活とかポイ活とかの話のときに、まだカツレツをワンバウンドさせてから話に参加する自分がいる

あと快活CLUB

2025-05-16

"「物語キーを握る少女」が監督の娘の名前とかやったら引くやろ これはそういうやつや 端っこの1個2個やったらええけど数でそれくらいの印象になっとる 多すぎるねん"

ブレンパワード登場人物

伊佐未依衣子→主人公の姉。富野監督奥さんは自著だとああこ(亜阿子/阿々子)として登場。良い子とああこをかけている。ブレンパワードヒロイン宇都宮比瑪だが、物語宇都宮比瑪を残しオルファンと同化した姉を助けに行くところで終わる。

ユキオ・アカリクマゾー→ヒロイン宇都宮比瑪と同じ孤児院にいたカツレツキッカポジのガキたち。男・女・男だがそれぞれ富野監督の娘・娘・飼い犬の名前引用している。幸緒さんは後にGのレコンギスタアイキャッチダンス振り付け担当している。


富野監督のコンテ演出時のペンネーム斧谷稔→亜阿子さんの実際の旧姓が斧谷だったということらしい。斧谷を使い始めたのは亜阿子さんと交際した後の時期から

2025-05-08

カツレツキッカのキッカって何

http://www.onokorosan.com/article/444698770.html

2ちゃんねるの「由来スレッド」によると、カントク曰く

カツレツキッコーマンに由来している」

だそうで……。

なんでも、カツを食べている時に目の前にキッコーマンがあり、思いついたキャラクターらしい。

へえ・・・


カツレツレツって何

https://kotobank.jp/word/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%8C%E3%81%A4-3147461

カツレツ

かつれつ

cutlet

牛肉豚肉鶏肉などにパン粉の衣をつけて油で揚げた日本的西洋料理カツレツ英語カットレットcutletがなまったものであるカットレットはフランス語コートレットcôteletteに由来し、本来は豚、仔牛、羊のロースの骨付き肉のことであるが、この肉にパン粉の衣をつけてバターで焼く料理のこともいう。カツレツはこの調理法日本風に変化させたもので、明治時代に登場した。日本で多量の油を用いるのは、てんぷらからの習慣が移行したものと思われる。用いる肉によってビーフカツレツビーフカツ)、ポークカツレツポークカツ、とんかつ)、チキンカツレツチキンカツ)などという。また、揚げる肉の部分により、ヒレカツロースカツと称したり、串(くし)に刺したもの串カツ、ひき肉を使ったものミンチカツあるいはメンチカツとよばれる。

河野友美・大滝 緑]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

へえ・・・

カツレツ正式名称でカツが略称なのか

2025-04-14

anond:20250414215439

いいじゃん別にー。

めっちゃ関係ないけど、今日美味しいカツレツ焼けたんだよね。

2025-03-21

個人的にはアムロって割とどうでもいいキャラだと思う

だってガンダムって最初から割と群像劇じゃん?アムロ視点は多いけれど、作品のものホワイトベースクルーに時々当番回が回ってきて掘り下げられる作りで。

タイトル機動戦士ガンダムじゃなくて機動戦ホワイトベースであったとしても大して違和感はないというか。

年長視聴者にはブライト女性にはミライちょっと捻くれたタイプにはカイ、自信の無い子にはハヤト、年少者にはカツレツキッカと、感情移入出来る対象複数配置してるし。

別にアムロ一人が無双して済むような作風じゃないと思うので、ネットの風聞と実際に見た印象とにギャップがあった。 

当のアムロ自身ニュータイプ戦争の道具じゃないと言っているのに、どうしてそうも道具としての適性を称揚するのだろうか。

最終回だって子供達の導きでホワイトベースに帰還して、アムロよりもさらに幼い子供達がニュータイプとしての高い能力を発揮する事を窺わせていると思う(Vのカルルマンも同様に赤子が強い理論)。

あと、アムロがどんなに強くても、大きな物語の中では一兵士にすぎない。

アムロ典型的主人公として機能させるための導線としては、ガンダム開発者の息子である点と、プリンセス的な存在であるセイラとの関係があった。でもどちらも早期に打ち捨てられてしまう。

セイラガンダムの手のひらに乗せた辺りでは、深く関わっていく予感もあったんだけどね。

セイラのお株を奪って割り込むのが、途中で出てくるララァというキャラクター。これって完成した物語に後からぶち込まれた異物に見える。ビジュアル性格も浮いてて異様に強設定で、今だったらポリコレ対策忖度したとかメアリー・スーとか騒がれてもおかしくない。

F91以降の後発作品ではプリンセス的なキャラ普通に主人公ヒロインに持ってきている例が多いから、そっちの方がやっぱり作りやすいんだろう。

まあとにかく群像劇だと思うんだよ。

それに対してシャアは敵地でたった一人、心を許せる者もなく孤軍奮闘している訳で。

必ずしも主人公贔屓ではない視聴者としてはついこっちに肩入れしたくなる。

シャアが素顔を見せたのが、2話のセイラ相手最終話の死に行く兵士相手だけなのが良かったと思う。ネームドの誰かではなく無名兵士。あの兵士の前で見せた表情は、これまでにも仮面の下で同じ表情をしていたのだろうと推察できる。

劇場版では違うけれど、これは絶対TVシリーズの方が良かったと思う。

2025-02-25

anond:20250225204458

異議あり

カツレツキッカが活躍するやつ」は、アニメ機動戦士ガンダム』の第6話「ガルマ出撃す」(もしくは第8話「チャージ作戦」)のことを指している可能性があります。カツ、レツ、キッカは「時間よ止まれ」や「小さな防衛戦」には登場せず、爆弾を扱うシーンも含まれていません。

カツレツキッカが活躍するやつ

今までずっと「時間よ止まれ」だと思ってたけど

「小さな防衛戦」だったのか

外で爆弾はずしてた記憶勘違いだった

2024-03-13

初代ガンダム原作を見てない自分ガンダムストーリー

スパロボジージェネとかで断片的にしか知らないけど今からオリジン読んでみるからその前に今知ってそうな流れを書き留めておく。


(ユニコーン部分はカットでいいや)

サイド3ジオン・ズム・ダイクンニュータイプ論を提唱


極悪センスのズムシティが出来る


ダイクンがザビ家に暗殺される

シャアセイラら遺児が身分詐称して逃亡

以降、ザビ家のジオニズム、ザビ家のジオンになる。


けっこう時間が飛んで


サイド3MSの開発開始。旧ザク完成。


サイド3独立宣言と同時に宣戦布告

直後にシーマ様の毒霧コロニーシドニーに落ちるー


ルウム戦役連邦大敗

レビル将軍が捕まる

シャア黒い三連星戦果を挙げあだ名がつく

ンバラルもここ?


ザク(ザクⅡ)完成?


ニューヤークやオデッサなど地上が占領されていく


レビル脱走、ジオンに兵なし

V作戦がサイド7で始動


  • ここまで前日譚--


アムロがこいつ動くぞ

シャアが見せてもらうも負けて認めたくない

ズボン組が死んでシャアが一時撤退


WBルナツーへ向け出航


シャアの追撃 3倍発言が禍根を遺す

ルナツーに到達できず、ルナツーワッケインがやられ、アムロ単独大気圏突入。謎ビニール

ニューヤークに落下


ガルマ編

腐女子が見ている中、ドップり濃厚なBLの傷跡を残すもお父上が悪くてシャアが図る

ガンダム活躍した記憶があまりない


ギレンの演説

そういえばデギンはいつ死んだんだ?


シャア少佐が「お前呼びにくいんだよ」と左遷される


ランバ・ラル

アムロが2回も殴られて脱走

リュウさん死亡?


黒い三連星

WB、ミデアで補給を受ける

マチルダさんが死ぬ踏み台にして勝利


ジャブロー到着

アムロたちが軍属

学習コンピューター経験ジムに反映される


ジャブロージオ水泳部

シャアが呼びにくさから謎の昇進をする?

シャアズゴックジムのおなかを突き破る

よくわからん連邦が勝つ。アカハナたちの結末は謎。


オデッサ反攻についてく

VSアッザム

ハルー!

いい壷が出る

VSマクベ編

アムロ反応速度ガンダムがついていけなくなる?

オデッサ奪還


アムロ酸素欠乏症にかかったテムレイからゴミをもらう?


WB宇宙へ?

月のグラナダフォンブラウンかな?

マグネットコーティングという見た目の変化0の強化をもらう (別ルートのG-3もまた地味でアレックス寄こせと言いたい)


強化後の無双回?

リックドム食べ放題


シャアララァを助ける?妙に慕われてるが経緯が謎。ララァNT能力発揮エピソードも謎。部下にする。


アムロ対なにか。ブラウブロ?

シャアたちが観戦してララァが白いのが勝つわと予言


シャアゲルググララァ・スン専用モビルアーマーアムロに挑む

ララァ死亡。刻が見える


ア・バオ・ア・クー攻略

ア・バオ・ア・クー前哨、ソロモン要塞攻略

ドズルのビグザムやらせんかったがスレッガーさんの特攻Iフィールドを破って勝利 コアファイターはどこからわいたんだ?

ソロモンはコンペイトウ改名


ア・バオ・ア・クー攻略

VSザクレロ? まったく情報を持ってない もしかしたらもっと前かも

ソーラーレイ連邦艦隊が大打撃

シャアが飾り気も赤くも無いジオングで戦う。気にいらんが私にも敵が見えだす

ギレンがキシリアに後ろから額を正確に射抜かれる キシリアは脱走するも失敗?のちにキシリア軍残党が便利に二次創作される

ガンダムの顔がつぶれジオングは顔だけ残るという合体の気配を出すも、実現せず

WBがア・バオ・ア・クーに突入というか不時着

アムロシャア、なぜか基地内でパイスーフェンシングする→経緯も結末も謎。シャアは生き残る

アムロカツレツキッカの声を受けコアファイター脱出。こんなに嬉しいことは無い。ガンダム自動操縦でラスシュー

スシューで何を撃ったかよくわからない。ジオング?ソーラーレイシステム

ザビ家居ないし戦いは数だしなんだかんだでジオンが負けたっぽい。アムロはずっとシャアといちゃいちゃしててジオンに勝ったって気がしない感じで終わる。


一年戦争Fin~ そして監禁へ…



うーん、忙しい。

ラスト付近もよくわかってないけど、他に謎なのは

アムロ反応速度以外にニュータイプっぽいオカルトしぐさを見せたのがララァ死亡時とラストしか思いつかない

ククルス・ドアンはいつ?

アムロシャアララァは生身で鼎談したことある?二人ともララァ固執する理由がよく知らない

アムロくんはララァ出る前後でフラウとの関係どうだったの?

セイラさんって最後までいたっけ?ってかアルテイシアシャアが対面したのどこ?ニュータイプ設定が判明したのはいつ?

シャアが情けなさ過ぎる。アムロはともかくザビ家はガルしか誅殺できてない?あと軍人民間人フェンシングドローなのはどうなのよ

ララァ民間人だったらサイコミュ開発まで早すぎる気がするムラサメ研って初代からだっけ?

ジオンに政治家とかのサブキャラがいないせいかザビ家の物語になってる。共和国から影薄かったりぽっと出ばかりになっちょる。

ガンダムジャベリンハンマーナパームを使った場面は思いつかなかった。あと合体変形も。

弾幕薄かったのはいつ?

・ゴップが無能ムーブしたのは?別にそれでWB危機に陥ったりはしないのか。


こんな感じか。

だいたいあってると思うけど細部がまったくわからいね漫画ではカイやジョブジョンとかに注目しようかな。

それじゃ、増田いっきまーす(言ってない)

2023-04-30

チョコレートケーキを見るとアッガイしか見えない病に罹った。

すべてのチョコレートケーキアッガイに見える。

形として三角形でどう考えてもアッガイではないはずなのに、

何度見てもアッガイしか見えない。

もちろん丸っこい塊みたいなのがのっているチョコレートケーキなら、

カツレツキッカが飛び跳ねているのが見えるほどアッガイしか見えない。

油断していた。

チョコレートケーキだけではない、

柿の種チョコレートで包んじゃいました!!笑

アッガイしか見えない。

チョコレートコーティングされた柿の種

チョコレート部分を歯で削って

地の柿の種オレンジが見えたときには

うお!!アックガイ!!レア!!!

と感動した。

2022-06-11

カツレツキッカ

とか

デニムジースレンダー

とか

そーゆー

安易なネーミングしなくなったことに

何か理由とかあるんだろうか?

2022-02-17

My Favorite Things(私のお気に入り

有名な歌があるでしょ。ミュージカルサウンドオブミュージック」の挿入歌

この歌に出てくる「お気に入り」は

バラの花にのってる雨粒

子猫のひげ

・ぴかぴかの銅のやかん

・あったかいウールの手袋

・ひもでくくった、茶色い紙包み

クリーム色のポニー

アップルパイ

・ドアのベルスレベル

・子牛のカツレツヌードル添え

・月を背にして飛ぶガチョウの群れ

・白いドレスを着て青いサテンの帯をした女の子たち

・私の鼻やまつ毛にのっかった雪

白銀の冬、それが春に溶けていくこと

これみんな、私のお気に入り

犬にかまれとき、蜂に刺されたとき、悲しい気分のとき

シンプルに私のお気に入りを思い浮かべる

そしたらそれほど悪い気分じゃなくなる

英語のできないワイがGoogleに教えてもらって書いたからてきとーだぞ。

今思ったけど、これは冬の歌だな。この季節にぴったりだ。

ワイのお気に入り

黒猫の腹に少しだけ生えてる白いフワフワの毛

イメージしただけでちょっといい気分になったわ。お前らも「お気に入り」書いていけ。

2022-01-01

アニメ漫画の昔話パロディ回こそが一番面白い娯楽なのだ

なのに最近まり見かけません。

そこで、僕が勝手に考えた昔話パロディ回を紹介します。

以下、実例です。セキレイヤンガン漫画です。

聖闘士星矢×十二支

ゴールド聖闘士十二支の数が同じなので、それらが十二支レースをやる。

ガンダム×浦島太郎

カツレツキッカがハヤトを虐めていると、アムロがそれを助ける。

竜宮コロニーに向かうと、乙姫ララァを筆頭に新旧女性キャラがいて楽しい歌と踊りを披露してくれる。(ルナマリアのみキャラソンを歌わないくだりがある)

サイコフレーム玉手箱をもらい地上に帰ったアムロが開けてしまい、白鳥になって空へ消える。

金田一少年の事件簿×月のうさぎ

島田荘司小説を読めずに飢えている少年マガジン読者たちのために自ら焚き火に身を投げ捨て自分を食べてとキバヤシは言うのだった。

山賀博之×鶴の恩返し

まだ現実がここまで追いついていないので見れませんが、いつかみたいですね。

押井守×桃太郎

出渕が山へ芝刈りに、伊藤和典がまんが画廊へ行くと北海道からメガネがどんぶらこどんぶらこと流れてくる。

そのメガネからまれメガネ太郎ことゆうきまさみアニメ化のために鬼と戦うことになる。

パトレイバー団子で、横手美智子川井憲次、犬らを仲間にする。

しかし、パトレイバー団子を食べた犬の自意識肥大化し、劇場版主人公たちが殆ど出なかったり、しょうもない続編小説を書いたり、実写版あんなことしたりと、鬼以上の非道を働くのでした。

けれど、僕たちは犬のことが大好きなので、これから末永くアニメを作って欲しいと思いました。

2021-08-19

anond:20210818215629

っ「ゼラルダと人喰い鬼」

お城に住む人食い鬼は、絵本に出てくる人食い鬼のよう

鼻がでかくてヒゲモジャで、人間が大好き!!

食べるのが!!!

お気に入り子供!!

ゴハンに2、3人ペロリと平らげるのが日課です!!

でも街の人達子供を地下に隠したもんだから、さあ大変!!!

学校休校になってしまいました!!

お腹を空かせて死にそうな人食い鬼!!!

そこに、郊外農場暮らしのゼラルダが、市で作物を売るためにやって来ました!!!!!

ゼラルダは小さな女の子!!!

人食い鬼はルパンダイーブで襲いかかりますが、足を滑らせてすってんころりん!!

頭を地面にごっつんこ!!!!!!

ああ、なんて可哀想な人食い鬼でしょう!!!??????

実は料理上手なゼラルダ!

煮る焼く蒸すオーブンは5歳で会得しました!!!

人食い鬼の応急処置をし、ついでに売り物を半分も使って、おいしい料理を作ってくれました!!!!!!!!

豚と鶏の丸焼き、マスの燻製ケイパー添え、カタツムリニンニクバター漬け、オランダガラシクリームスープetc..

そのあまりの美味しさに、最近キャベツじゃがいもしか食べてなかった人食い鬼はメロメロ!!!!!

ゼラルダを高給で、専属コックにスカウトしま!!!!!!

ゼラルダも食材使い放題の職場に大満足!!!!!

人食い鬼達のパーティがあれば、プロ級、いやもはや普通にプロ料理を振る舞います!!!

ガチョウのレバーのパテ・パイくるみきのこジェリー・仔牛のカツレツ乗せ、ポンパーノ・サラ・ベルンハルン、七面鳥丸焼きシンデレラ風、チョコレートソースラスプーチン果物砂糖漬け・レディーフィンガービスケットアイスクリームケーキetc...

こうして人食い鬼は人を食べるのをやめ(!!)、しかもゼラルダとの間に愛が芽生え(!!!!!!!!!!!!!!)、二人は結婚して子供も生まれ幸せ暮らしましたとさ(ハァ????????????????????)

の子どもたちも、地上に出てきましたああああああ!!!!!!

あと人食い鬼は結婚後にヒゲを剃った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん