「手袋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 手袋とは

2025-09-19

小泉は火中の栗を拾い、その熱さの責任を後々、我々に取らせる。そういう家系

ここで小泉ちゃん防火手袋をして栗を拾ってるのがミソで、小泉という奴らは空っぽカリスマからそれをしてても『お、神輿に担がれて言わされてんだな』と認識してもらえる。そこまで考えない人は『キャー!カッコイイ人がカッコイイことをやってるワ〜!』となる。

小泉がそこまで責め立てられてないのもあの親のプロモーションの上手さである

言うところの『痛みを伴う改革』のことである

痛みを伴っているから、多少の被害も受け入れられた。

なんなら『ウゥ…こいずみしゅしょ…痛い中でも頑張ってしゅしょしてた…ウッ…🥺』という認識潜在的にある。

あの時代否定大事なのは「は?別に痛みなんて要らんかったのだが?」だし、まぁ年月も経てばその主張も忘れる。

忘れるし、同じような疑わしき既得権益認識しながら、未だにそれをどう名付けたらいいかからず、小泉が“痛み”と名付けて、それに感化されて“痛み”として受け取って、“痛み”として破壊してもらおうとする。

元来、別に破壊しなくて良いんだよって、

別に何も変わらんでしょって

与党の言うこと聞く気ないからそうされるんでしょって

国民の言うこと聞く気ないから『あ、国民の言うこと聞けない公的組織だ、破壊しなきゃ』ってされるんでしょって。

国民が大変ですって時に「じゃあ僕達が下げます!」ってクソデッケエ声で言えないプロモーションしかできない、そういう能力も残ってないか破壊されるんでしょって。

から“痛み”と呼ばれる原因になる。

火中の栗になる。

そして我々は小泉に拾われた火中の栗のその熱さに付き合わされることになる。

それが“痛み”を伴う改革から

それが善にせよ悪にせよ、良きにつけ悪しきにつけ。

国民が困ってる時に動けなかった組織からグチャグチャに踏み躙られることになる。

そして、そのグチャグチャになったもの責任小泉は取らない。

効果が出るのは任期を終えて何年後からからな。

から火中の栗を彼らは拾う。

熱さどころか、火中の栗はちゃんと爆発するのだから、まぁせめて彼の任期中に爆発してくれない方が、彼の家系の今後の評価為でもあるかもしれない。

2025-09-14

最近ゴキブリを、ゴム手袋越しであれば潰せるようになった

家の中のフローリングの上限定

壁でもタイルとかツルツルしてればグーパンで潰す

苦手を克服したのではなく、歳を重ねて自分が穢れてきたかである

衛生面という世界で戦うのではなく、穢れという世界で戦う場合、ゴキは自分より穢れていないという事であり、潰しても自分が穢れるという気がしなくなった。

2025-09-11

ジャップは異常猟奇殺🐈民族

今年8月地中海に浮かぶマルタ島日本人男性31)が、猫への連続殺傷容疑で逮捕起訴された。

マルタ日刊新聞である「Times of Malta」などの報道によれば、今年6月マルタ島北東部スリーマで野良猫不審死が相次いだ。

少なくとも5匹の猫が死んでいるのが見つかり、被害を受けた中には尾や舌を切断された個体もいたという。付近防犯カメラ映像には、犯人が餌を使って猫をおびき寄せたり、猫を地面に叩きつけたりする映像が記録されている。

警察による複数回パトロールの結果、現場近くに住んでいた日本人男性31)が逮捕された。逮捕の際、男性抵抗したため、警察官2名が軽傷を負っている。また、男性の所持品からは、現場使用したとみられるラテックス手袋や猫用の餌が見つかったという。

2025-08-31

皮膚科入院したい

強烈に痒い湿疹ができてて、手袋とか対策しても寝てる間に無意識で外して掻き壊してしま全然治らない

医師監視下で最強ステロイド塗って包帯でグルグル巻きにした上で、寝る時はベッドに拘束してほしい

1週間ぐらい過ごせばすごく良くなりそう

2025-08-29

anond:20250829095115

いやVTuberって「アバターを持ってる活動者」の意味しかないよ

最近は~って言ってるやついるけど、そもそも2018年の時点であにまーれ(現ななしいんく)とか手出してんだから(ただし手袋着用)

2025-08-27

家族保護活動してて家に数匹の猫がいる。

ネコ里親保護団体施設の空きが出るまで預かってる感じ。

この猫にビンタするのめちゃくちゃ楽しい

手袋で押さえてベチベチ殴るとフギャフギャ言っておもろい。

カゴの外か棒で軽く叩くのも楽しい

殴った後は人間見ると威嚇するようになるが元々人馴れしてない個体ばかりだからバレない。

猫嫌いだから保護活動には反対だったけど今は進んで迎えてる。

ちな人馴れしてる個体普通に可愛がってるよ。撫でたりオヤツあげたり。

やっぱり人間と一緒で猫も愛嬌大事やな。

2025-08-25

姉の趣味子どもの落とし物の写真を撮ることなんだけど正直何が彼女をそう駆り立てるのかよく分からない

厳密には「子どもが落としたと思われるもの」なんだけど、片方だけのちっせえ手袋とか、ひらがなで書かれたカラフルな名札とかそういうのね

道端で見つけてはスマホアルバムに入れてる

マジで意味分からん

念のため言うけど別にロリショタ趣味とかそういう性癖ではない

2025-08-18

深夜もコンビニあるあるだけど手袋付けてレジ背中向けて洗いもん始めた従業員にすいませーんって声掛けてレジしてもらうの気まずいし怠いしセブンはいつまでセミセルフレジのままでいる気なのかさっさと完全セルフレジを導入しろって話だしせめて呼び鈴置いといて欲しいわこちとら連休中人間と喋ってないから声が出ねえんだわ

結局さっきすいませーんって声掛けたけど聞こえなかったか無視されたかで無反応で代わりに商品棚チェックしてたお姉さんがかけつけてくれたからよかったけど気悪いわ

2025-07-30

anond:20250730161224

あの先生、いつも手袋してるけど鬼の手だかららしいぜ

2025-07-17

anond:20250716043135

手袋では?

 

今ググったらイラスト投稿サイトに咥え手袋女子テーマにしたイラスト集めページあったわ…

どっちかというと女性向けジャンルで、眉目秀麗タイプ男性キャラがよくやるしぐさに思っていたが

想像以上に女性キャライラストが多かった

 

動作パターンとしては

掌底あたりの手袋の口

・指先を引っ張るように

・片方をはめている途中、もう片方を口に(指先)

に大別される

 

素材は革が圧倒的かと思っていたらそうでもなかった

しかし、この手のイラストに描かれるのは指にぴったり密着するが(ごついミトンとかスキー手袋は見ない)、

レース手袋や、冬に女性がつけているのをよく見るリボンアクセントがついたような華奢で可愛らしい手袋では描かれない

 

あくまでもセクシーさを強調するしぐさとして使われるようだ

2025-07-04

きったねえ手でカクテルを出すバーテン食品衛生法で訴えたい

ワイ3年ぶりぐらいに風邪で寝込む

どこで貰ったのか、一番怪しいのは先日行ったライブハウスで頼んだカクテル

バーテンおっさんがきたねえ手でグラスの飲み口に触れて、そこから感染したのが感染経路として一番怪しいんだよな

焼き鳥屋カンピロバクター出したら営業停止じゃん?

ライブハウスだのバーだのは野放し不問状態になっているのが許せねえ

きたねえ手でグラスに触るな、グラスを触る時は常にゴム手袋しろ

かっこつけて素手ベタベタベタベタ口に触れるものを触るなよ

2025-07-01

anond:20250630161840

膠原病紫外線を避けなければいけないので、「買って良かった」じゃなくて「無いと生存できない」ものになるが

神戸サブランの完全遮光ロングアームカバー

Amazonで買ったノーブランドUVカット手袋人差し指と親指の指先だけ開閉できるやつ)

サンバリアの完全遮光日傘(2段折、3段折、S〜LLまで合計10本くらい)

オーダーメイド完全遮光カーテン基本的に一切開けないので、隙間から光が入ってくる2枚組ではなく1枚組でオーダー)

ドラッグストアとかで安売りしてる日焼け止め(SPF35以上かつジェルタイプかつウォータープルーフで、白いモロモロが出なけりゃ何でもいい。安いやつを大量に買っておくんじゃ)

【補足】

サンバリアは帽子も2つ持ってるけど、これ被ってるとすぐ滝汗かい熱中症っぽくなるのとデザインあんまりきじゃないので限られたシーンでしか利用してない。パーカーも持ってるけど同様。

サブランのアームカバーがあまりに蒸れてつらいため、涼しさを求めてモンベルのアームカバーも購入したが……あんメッシュ素材のペラペラ生地UVカット加工してあろうがメッシュの隙間から紫外線ゴリゴリ透過するやろ!! と感じたため、たまに夕暮れ時に使用するだけにとどめている。

え? 日光浴びないと鬱になるって?

大丈夫、もう鬱だから日光浴びてたときからずっと鬱だから抗うつ薬飲んでるから

え? 日光浴びないとビタミンDが生成できなくて、くる病になるって? 大丈夫サプリ飲んでるから

2025-06-21

令和7年6月21日日記

ワークマンパンツを受け取りに行った

暑かった

夏用パジャマ行方不明

捨てたんだっけ?買い足さないと。

親指が日焼けして痛い

暑いのに長袖を着て日焼け対策していたが手袋必要

夏風邪を引いた

咳が止まらない

2025-06-18

anond:20250617221736

おたふく手袋の夏用インナー良いよ。

建設系の職人さんみんなこんな感じの着てるよ

2025-06-16

半年以上放置してた台所の洗い物を洗った……!

黒い藻みたいなのが浮かんでたんだけど

触りたくなかったんだけど、やりました

ゴム手袋して捨ててもいいスポンジでこすり洗いして藻とカビを落として

それから塩素水に漬けました……

これで台所に行くたび緑膿菌汚染心配せずに済むぜ……!

双極症とうつ病(2級以上)の人はほんとに使い捨ての皿とコップとスプーン割り箸必須です

2025-06-07

統合失調症の母との10年間






 おかしいな、と思うべき出来事は色々あった。しかし、その時は母がおかしいなんて全く思ってなかった。


 母は向かいマンションを見ながら、「あそこの窓からピンク色の光が漏れ出ている。きっと怪しい家だ」と語っていた。

 ダイニングのテーブルのすぐ裏の壁がベリベリに剥がれていて、中の配線が丸見えになっていた。呑気な私はそれを見て、「壁の中ってこんななってるのか」と興味を引かれたものの、そうなった理由については考えもしなかった。盗聴されているという妄想を持っていた母が、調査するためにやったらしい。

 朝の通学路で手袋を落としたところ、家から結構離れていた地点なのに、母がすぐ後ろからはい落としたよ」と手袋を渡してくれた。これはきっと、ずっと後ろから見守ってたのだろう。

 などと、思い返すと繋がる出来事なのだが、当時の私は「そんなこともあるか」と徹底して能天気であった。



 そんな私でも、さすがにおかしいんじゃないかと気づく事件が起きる。母が失踪したのだ。中2の時だった。

 母は突然何も言わずに消えた。しかしその当日、私の叔母が家にやってきて母の不在を告げたので、「まあ何かあったのだろう」と納得していた。

 しかし、母は思ったよりも長く帰って来なかった。5日ほど。この間、叔母が食事は用意してくれていたのだが、私は一人で家で過ごしていた。(私の父は小5の時に他界しており、兄弟もいない)

 そして母は帰ってこない中、私は唐突に叔母から真実を伝えられることとなった。母はどうやら東京にいるらしい。なぜ東京いるかは分からないが、母が統合失調症を患ったことが原因らしい、と。

 そこで、東京の中でも正確な居場所をつかめない母に、帰ってきてほしいと電話をして欲しいと叔母からまれた。

 私としては、正直夢の中の出来事みたいなところがあって、私が電話してどうなるんだよと思ったのだが、割り当てられた仕事のような義務感で電話をした。

もしもし、(私)だけど。困ってるから帰ってきてほしいんだけど」

 そこで母は言った、

あなたなんか(私)ちゃんじゃない!本物の(私)ちゃんはどこ!」

 それを聞いて、ショックというより、平熱が1度下がるような感覚がした。それ言われたらさぁ、どうしようもないじゃんか、という言葉本能と理性の両方から出た。

「(私)だよ〜、本物だよ」

 と私は反論したが、対話としてそう言うしかないと思ったからであって、

 本当にそれが伝わることを、私はきっと期待していなかった。


 ……結局、叔母が東京まで迎えに行ったこともあって、母は地元に戻ってきた。

 しかし、その後パトカーが家に来て、地元警察まで行くことになった。

 マンションエントランスで、家の前に停まったパトカーを見た母が嫌がって、私の腕を掴んできたとき、母の異様な力の強さに驚いた。リミッターが外れているかのような馬鹿力だ。腕に跡がつきそうなほど握りしめられ、骨がちな母の指が私の贅肉に埋もれた。

 その後、とにかくパトカーに乗ることになり、私と母は隣同士で後部座席に乗せられた。席は硬く黒い材質で出来ていてタクシーのようだった。その間、母は私の手を握っていて、それは優しく握られていたのだが、私たちの手の間には手汗による湿気の滑り気があって、それがなんだか、この異質なパトカーの中にて、私と母との切っても切れない粘ついた関係のようで気まずかった。

 いつも見かけてはいたけど、入ったことのない地元警察署に初めて入った。警官さんが母に向かって、「(苗字)さん」と親しげに話しかけていて、私の知らない間に警官と顔見知りになっているという事実が薄気味悪かった。

 叔母とおばあちゃんは既に警察署に居て、多分失踪事件の後始末をしていた。それがその時呼ばれた理由だった。

 そうして事後処理を終え、失踪事件は幕を閉じたのである




 あれから、母は精神病院で入退院を繰り返している。失踪が起きてから10年が経った。

 私は母に対して、不気味なものを見る時のような感情がずっと捨てられることが出来ず、全てを忘れて優しく接しようとしても気まずくなってしまう。

 母が「お茶に毒が入れられている」と言おうが、「就職は何系を考えてるのか?」と聞こうが、私からの答えは「うーん、そうだね〜」で固定されている。

 後者の問いかけはまともだと私は分かっているのだが、私はもう、母がまともなことを言っている時も、なんかもう嫌なのである

 母が嫌いなのではない。関わりたくなくて、存在を認めたくないのだ。きっと、母という存在に向き合いたくないのである



 そうやって、私は母への思いを10年間も保留している。

 私の大事な人へと、母の話をする機会が稀にある。私は初めて自分意見を表明する段になって、自分スタンスに迷ってしまう。

 「大嫌い」か、「かわいそう」か、「大事にするべき」か、「優しくしたい」か……きっともっとある。


 冷凍した想いに名前を付けないといけない日は、いつかきっと来る。そうして私は大人にならないといけない。

 そうやって、自分感情を整理するために駄文を書いた。

 最後まで読んでくれてありがとう

2025-05-29

カタツムリィーはーカネモチだぁああ

これは私がいつもカタツムリを洗う時に歌っている替え歌である

旦那さんは元歌をしらなかったらしく、最初に歌っときは「そうなの!?」と普通に驚いていた。そんなわけあるかい金持ちなのはコガネムシである。ちなみにこの後「だまくらかーして金をとるー」まで口ずさみなら洗うのがセオリーになっている。

 

カタツムリは元気である

https://anond.hatelabo.jp/20250423232657

 

毎日ぶりぶり動いて、もりもりうんちしている。相変わらずである

私もカタツムリ旦那さんも、なんかもうこの生活に慣れた。気持ち悪いとかそういう段階も抜けた。「いる」のである。って感じである

先日、私が「万博に行ってくる!」と数日家を空けたとき、「カタツムリお願いね」とわざわざ言わずに出かけたけど、旦那さんはきちんと掃除して餌もいれてくれていた。ありがたい。

 

カタツムリも、すっかり私たちに慣れてる。私は掃除するとき毎回「やー!」と言って張り付いてる体を取り外すのだけど、今ではもうほとんど抵抗されない。取った後、持ち続けてると特に警戒することなくすぐにゅるっと本体を出してくる。ビニール手袋をつけた手のひらに置くとズンズン進む。コイツには多分「天敵」という存在記憶がもうない。

   

そういえば先日、おもしろい瞬間を見た。

カタツムリがのっそりのっそり動いて方向転換してるとき、殻が邪魔だったのか尻尾?の方を使って「あーらよっと」と殻を持ち上げて重心を変えていたのだ。「え、かしこ!?」と驚いた。先っちょが、我々にとって腕の役割を果たしたのだ。女性が髪をかきあげるように滑らかな動きだった。

 

また最近は、「条件付け」に興味津々だ。

カタツムリ論文を読むのも楽しいのだが、意外と子どもたちが受賞した自由研究結果なども興味深いものが多い。中でもいちばん関心を持ったのはこれ。条件付けの実験https://www.shizecon.net/award/detail.html?id=463

 (ちなみに、これによるとサプリメントを中心に食べたカタツムリ野菜を中心に食べたやつよりも殻にツヤがあったらしい。何それ。私が飲んでるサプリにもめっちゃ期待持てるやん)

 

これを読んで「私も条件付けやってみたい。カタツムリに芸を仕込みたい」そう思って、一昨日ぐらいから「どんな条件にしようかな」とひたすら考えている。同じように殻をノックするのもいいけど、なんかこう、オリジナリティのあるもので試したい。

 

多分カタツムリは、私たちが思っていた以上にちゃん思考して生きている。

ずっと見ていると、割と「さてどうしたもんか」と考えてから行動に移す瞬間があるように思う。キョロキョロと左右を見渡してから経路を決めたり、水場に落ちないように上手にかわしながら餌を食べたりしている。虫カゴという狭い世界の話だけど、それなりに工夫して生きているのが伝わってくる。さっきヨーグルト食べるかなと思って「恵」の空き容器に入れたらベタベタになってしまってずいぶん嫌そうだったし。ごめん。

 

旦那さんも、「コイツ、朝水に浸からないように首だけつっこんでニンジン食べてたよ」と、コイツの行動について少し感心したように教えてくれるときがある。そう、なんか人に言いたくなるような行動してるときあるよねコイツ

  

なんだかユニークな条件をつけて、いつか某ナイトスクープに出たい。頼むぞカタツムリ。そしていつか金持ちになろう。

2025-05-27

買い物から冷蔵庫へ入れるのって大仕事やったんやな

  1. 肉・魚はトレーから出してキッチンペーパーで水気拭いてラップで密閉後、フリージングバックや密封容器に入れる。触る時に手袋アルコール消毒。チルドに入れる分と冷凍する分に分ける。
  2. 冷凍する肉・魚はアルミプレートの上において、急速冷凍ボタン押す。解凍時にドリップで味落ちるの考慮して味の素振っておくとか
  3. 後述する他の作業終わった後に、フリージングバックや密閉容器に、買い物した日付を書く。使いまわしの場合アルコールで消すか、シールに書いて上書き。立てて収納する場合は見えるような場所に書く。もしくはパックのシール切り取ってセロテープで貼る
  4. 米、買ってきた袋から容器に移し替えて野菜室に。先に入れ替え容器を洗ってアルコール消毒しておく
  5. 豆腐はパックから容器に移し替えて、毎日水を替えるらしい・・・
  6. 野菜室の仕分けのために入れているケースを洗って、アルコール消毒
  7. さな野菜を立てて野菜室のケースにいれる。ネギは半分に切る。白菜のような大きく入らないのは小分けに切り分けてジッパーに入れた後、立てて野菜室に
  8. レタス、芯を少し落として成長点止めるために爪楊枝か100均に売ってる爪を刺して、芯の切り口に小麦粉を塗る。湿らせたキッチンペーパーで包んだあとにポリ袋に入れて芯を下にして野菜室に
  9. すぐ食べる分のレタスを50℃のお湯に浸したあと、氷水に浸して、容器に移し替えて冷蔵庫に(一緒にりんごを入れると良いらしいがやってられない)
  10. しめじ、石づき切り落としたあと、フリージング容器に入れる時に軽く小分けに。冷凍室に立てて入れる。あとで袋に日付書く
  11. じゃがいもキッチンペーパーで包んで、ジッパーに入れたあと野菜室に
  12. 食パン、保存分は1枚ずつラップでつづんで冷凍庫へ。すぐ食べる分はブレッドケースへ
  13. 冷蔵庫内のドリンクサーバーに入れているフレーバーウォーターを入れ替え

2025-05-26

またウイルス性結膜炎になった。悪いのは大阪メトロだ!

日大メトロ谷町線に乗った後目が充血して痛くて眼科行ったけど

診断してもらったらウイルス性だった。去年と同じだ。

去年も天しば公園内の美術館に行った帰り大阪メトロ谷町線に乗って帰宅した後目が異様に痒くなって翌日充血してて眼科に行ったら同じくウイルス性の結膜炎だった。

いつもちゃんと手指を消毒してたのにつり革握る時は手袋してたのに何でかなと思ったけど

思い当たるのは大阪メトロ天王寺駅エスカレーターだった

エスカレーター名古屋とか埼玉では両側を手摺りを持つことが条例義務付けられてるらしいけど大阪ではやってるのかな?

常に他の乗客が片側、大阪だと右側に乗って左側を空けた状態である

自分も片側に乗ってたら後ろからキャリーバッグ持ったジジイに突き飛ばされるような感じでどつかれて怪我したのよね。

それ以来両側の手摺りを持つ事にしてたんだけど普通除菌してる思うやろ

してないんだろうな。だからその時も手摺りを素手で触ったのこの時だけだったから間違いなく手摺りを素手で触ったのが原因でウイルス性の結膜炎になったんだろ

別に大阪メトロ責任取れとは言わんけど片側通行にずーっとしてるから全然止めもしないから結膜炎になったんだ、もしかしたら別の所を怪我してたかもしれないしたまたま2回とも同じ病気罹患してたからな

外国人観光客いかマナーとかエチケットを守らない大阪人に加えてだからそもそも除菌常にしないと行けなかったのに怠った自分にも責任がない事はないけど

両側の手摺りを持つようにルールを定めない、もしくは片側通行に何ら罰則を付けたり禁止にしなかった大阪メトロ側の責任は重いよ

個人がどうこうの問題じゃない、大阪メトロの衛生面での怠慢が何度もこの問題引き起こしてる事実にいい加減恥じるべきだね

常に除菌するかエスカレーターの片側通行を禁止しろ

でないとまたウイルス性の結膜炎に罹患するだろ!手摺りが汚いせいで不用意に触って罹患するだろ!大阪メトロ病原菌をまき散らすな。ちゃん毎日毎時消毒しろ!それかエスカレーターの片側通行を禁止しろ。ほんま頼むで!

2025-05-23

今日通勤バスでのこと。運転席の横に、なんかこう、トングがぶら下がってるのを見かけたんだ。

最初は何かの業務用品か?と思ったんだけど、よく見ると持ち手の部分に、うっすらキャラクターものシールが貼ってあるような…?

え、あれってもしかして運転手さんの私物? マイトング?

だとしたら、俄然、あのトングの用途が気になってくる。

仮説1: 朝のパンを掴む用

食用に買ったパンを、運転しながら華麗にトングでキャッチ&イート。信号待ちの僅かな時間無駄にしない、プロの朝食スタイル優雅だ。

仮説2: 落とし物キャッチ

乗客が車内に落とした小銭とか、手袋とかをスマートに拾い上げる。腰をかがめる必要もなし。まさに紳士の嗜み。

仮説3: 虫よけ(物理)

夏場、窓から侵入してくる厄介な虫を、トングでつまんでポイッ。殺虫スプレーみたいに車内に薬剤が充満することもないし、合理的

仮説4: 肩たたき

時間運転で凝り固まった肩を、トングのアーム部分でトントン。…いや、それはさすがにないか。でも、なんかそういうリラックスグッズに見えなくもない。

真相は闇の中だけど、あのトングが運転手さんのマイトングだとしたら、なんかこう、グッとくるものがある。

プロフェッショナルな仕事の中に垣間見える、ささやか個人空間。いいじゃないか

またあのバスに乗ったら、トングのシールの柄、もうちょっとちゃんと見てみようと思う。

2025-05-22

マチュが金庫から金を盗む時にきっちり手袋したり動きやすい服で盗んでるのが手慣れすぎてて手癖の悪さを感じるし、そういえばコイツ最初の回路もすぐに返すとかの前に番号調べたりしてて普段から万引きとかしてそうな感じあるよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん