はてなキーワード: アラサーとは
若い世代の女オタクが、好きな配信者(大体30代)と同世代のネタで盛り上がれる女に嫉妬して言い始めただけじゃね?と思っている。
アラサーの所謂おじさん世代が中の人のVTuberや歌い手、配信者ってかなりいっぱいいるし、そういう人たちのファン層ってかなり年下で本人とはジェネレーションギャップある世代も多い。そして大抵若いオタクは声ばっかりデカい。
今のリバイバルが刺さる世代よりさらに上のセーラームーンが復刻してた頃(ギリ昭和世代)とかはそんなこと言われてなかったのは、昭和世代で若者にも人気な活動者が今の平成1桁世代ほど多くなかったからじゃないかと予想している。
この認識が広まってほしい
あ、多いって言っても「男性に比べて多い」だけで、割合としては半分以下だと思います
年取ったらその過去を全否定し、散々遊んでる若い女性を批判するみたいな感じ
年取ったら落ち着くかもしれないけど、むしろ過去を自慢したり、同じように散々遊んでる男性をさほど否定しない
一貫性があるんだよね
例えば恋愛対象に関しても
自分が10代の頃に、10代とアラサーのカップルの創作とか楽しく見てたのに
年取ったら「10代とアラサーのカップルの創作とかキモい」って言ってみたり
しかもそれを「価値観が変わったんだ」と認識せずに「こんな創作禁止するべきだ」みたいな考えに行っちゃうんだよね
女は年齢で価値観が別れてるみたいな
若い頃はなんも考えてなくて
趣味もないし、やりたいこともない
高卒してからそのままダラダラして、10年くらいいろんな仕事をしてた
アラサーになって急に学ぶ意欲が湧いてきて、大学に入ることを決めた
大學で学んでいることは普通に面白いし、イマイチ垢抜けてない雰囲気のおかげで周りの人とも仲良くやれてる
でもやっぱ年齢はほぼ一回り違うから
向こうは気にしてないかもしれないけど、こっちからたまに変な遠慮をしてしまうこともある
もし10年前普通にどっかに進学して、同級生たちと同じ年齢だったらもっと楽しかっただろうな…って、たまに思ってしまう
そう思う自分は、まるで失われた青春を追い求めてるような感覚で、すごくキツかった
この10年間なんも成長していないなって
ちゃんとした大人にもなりきれない、恥を捨てて大学生になりきろうとすることもできない
みっともなかった
なんであの時は何も考えなかったんだろう、と今はめちゃくちゃ後悔してる
年齢は関係ない、やりたい時にやればいいってよく言うけど
やっぱり年相応のことをやるのが一番だなって、すごく思った
1日目が夕方入場。2日目は朝(って言っても11時から)に入場した。
何をするにも並ぶ。
万博に入るのに並ぶ(私たちは2日目は5分くらいで入れたけど1日目は30分かかった。それでも早いらしい)
パビリオンに入るのに並ぶ。
自販機に並ぶ。
ウォーターサーバーに並ぶ。
トイレに並ぶ。
スタンプラリーに並ぶ。
(行ってないけど)レストランに並ぶ。
お土産屋に並ぶ。
当日予約機(そういうのがある)に並ぶ。
並びすぎて感覚が麻痺してくるので、30分並ぶくらいだとすんなり入れたな〜と思うようになる。
自分はそういうちょっと並んだら入れる系のパビリオンをメインに行った。
体感的に並ぶ時間が長いパビリオン=わかりやすい、興味をそそられやすいパビリオンだと思う。
逆にすぐ入れるパビリオンは難解だったりただデータを書いたパネルを貼り付けただけのところが多かった。
流しているビデオも日本語の聞き取りやすい、読みやすいスピードがよくわかってないのか1.5倍速かな??と思うレベルの速さで流れているので、ちゃんと内容が知りたければ2回は見る必要があった。
パビリオン内のスタッフは質問したらかなり詳しく教えてくれる。自分は工芸品とか伝統衣装の質問を結構した。
医療!科学!教育!をテーマにしている国が多いので単調になりがちなところは多い。なんかこれさっきも見なかったか…?となる。
個人的にイスラエルが平和を掲げていたのでおお?!とはなった。
「ヨヤクナシデスグハイレル」でバズりにバズったインドネシア館は入場規制がかかっていた。歌っている歌も「トマラズススンデクダサイ」になっていた。そして月曜から夜ふかしに出ていたスタッフには目印も付いていた(⇩の矢印マークがついたカチューシャを付けていた)。
並ばなくても見られるものもある。
現代アートがそれ。並ぶやつもあるけど。
高いけど現地に直接行くよりは安いの万博メシは人気すぎて買えなかった。ルクセンブルクのホットドッグ?が食べたかったけど6時間待ちとかで諦めた。結局ネパールのビールとビリヤニ(これも当然並ぶ)をテイクアウトした。美味しかったけどめちゃくちゃ美味しい!ここでしか食べられない!ってわけでもなかったな。
物を盗まれたり喧嘩ふっかけられたりとかは無かったけど横入りはされた。突き飛ばすとかではなくあまりにもスッ…と自然に入ってくるので横入りに慣れていない身としては「え…???」とボケーっとしてると後ろの強気のおじちゃんおばちゃんから「ちょっとお!ちゃんと並んでくれん!?」とキレられていた。(主に)日本人はすぐに並ぶし並ばなくていいところでも一列に並ぶのでスタッフの人から二列に進んで下さーいと誘導されていた。
あと家族の誰かが並んで後から合流して〜みたいなのを禁止しているところも結構あった。
横入りしたらつまみ出しまーすと軽くアナウンスするスタッフもいた。そんなにいたのか。
チケットの転売は結構横行していると思う。後ろを歩いていた大学生くらいのグループが儲かると騒いでいた。「対面で渡せば絶対にバレないし安全に楽に稼げる」と盛り上がっていた。
チケット買うのも大変だしチケット買うだけだと楽しくないのも本当にどうかと思うけど、個人的には結構楽しかった。ただ体の方はめちゃくちゃストレスだったのか肌がめちゃくちゃ荒れた。楽しいって気持ちで強制的に上書きしてたけど無理だったぽい。
パビリオンの予約が本当に取れないし空いたと思ったら2人は無理とか言われるしでその辺はどうにかして欲しかった。ガチ勢は単身で乗り込んでる人が多いんだと思う。家族連れの人とかどうしてたんだろうか。
スタンプラリーを結構楽しんでたんだけど、もう入場規制かけるくらいならスタンプ台だけ外に置いて欲しかった。そういうのじゃないのはわかってるけどやっぱ押せないのは寂しい。
赤ちゃん連れてくるのは正直どうかと思ったけど(環境が過酷すぎる)幼稚園くらいの子は結構楽しんでいた。もう帰っちゃうの?帰りたくない!なんで10月には終わっちゃうの?クリスマスとかにも行きたい!って泣いてる子がいてちょっとわかるぞ…と共感していた。
万博行くならデブのミャクミャク買ってきて!と妹に頼まれたので買った。可愛かったので追加で自分用にも買った。
ミャクミャク、発表された当初は怖いと思ってたのにまるまる太ったら可愛く見えるのはなぜなのか。
正直また行きたいけどもう無理だしな〜。
個人的に持っていって(摂取してて)良かったのは顆粒のアミノ酸。疲れが翌日残りにくい。自分はアミノバイタルの安いやつ持っていってた。
モバイルバッテリーはでかいのが良い!って散々言われてたのでビビりながら20000mAh持っていったけどそもそもスマホ使って予約しようにも出来ないし地図は紙のやつ(公式ではなく有志の人が作成したやつをプリント)を持ってたので結局写真撮影するくらいで充電しなかった。別にカメラ持っていってたのもあると思う。
会場に入る前は日傘の方が楽だけど会場に入ったら他の人にぶつかりそうになるので帽子も使った。両方いる。
折り畳み椅子はあった方がいい。絶対に短時間しか並ばないならいらないかもだけど、休憩したい時に椅子が空いてないのはかなりきつい。
食べ物は万が一買えなかった時のためにベースフードのパンを持っていってた(おにぎりとかだと傷みそうで…)。結局食べなかったけど万が一食べられなくてもこのパンあるしな!と精神的余裕があった。
万博延長しねーかな〜〜。
わぁ、これだ。ブスに属する女の子とか、アラサー付近になった、若さだけでしか相手にされてこなかった女の子ってしきりに「おじさんからしつこく迫られる」報告をしてくるんだよな。
昔遊んでた時まさにこれだった。ちょい美人は「しつこく他の男からメッセージが来てて」とか言って、ちょいブスは「おじさんから迫られてて~」、ブスは「おじさんにじっと見られて」とかになる。
美人はまず彼氏が居るか結婚してるから普通に女に見られた瞬間断るんよね。
男にはあんまり理解できないけど、女の人って「男の人を軽くあしらう」ことで自分の価値を上げようとする習性があるんだけど、それが満たされてないと「男の人を軽くあしらいたい」という願望になって
わざと中途半端なアプローチをして「男の人を軽くあしらう」状態を作ろうとするんよな。アホだとおもう。一応「男」として見られているから、ぶっちゃけ1%くらいだけワンチャンあるらしい。
まぁ俺だったら昔お世話になった人とかなら、時間空いてるなら飯食い行くかな。そういう感覚を「女に見られてる」と勘違いしてる部分もあるかも、モテない人って0、100思考だから。
ねじりまんぽとは、明治・大正期に建設されたレンガ構造の土木構造物で、トンネル状の斜めアーチを煉瓦・石材により組積造で構築する技法の一つである。斜架拱の一種。ねじりまんぽの「まんぽ」は近畿地方でトンネルのことを指す方言で、マンボ、マンプウ、マンボウなどとも言われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ねじりまんぽ
海外生活を通して人生観・世界観を変えたい、なんていう思いはなく、単に世界を旅したかった、海外で生活してみたかったからというのが理由だ。
仕事で性に合わないプロジェクトにアサインされ、それから逃げたかった、という甘ったれた理由もあった。
いや実のところ、辞めたきっかけとしては後者の方が大きかったかもしれない。
でも結果的には、1年間も時間をかけたにもかかわらず不完全燃焼に終わった。
ずっと自分の中で憧れを抱いていたいわゆるバックパッカーたちと比べてはるかに身体が弱く、二度も旅程半ばで帰国した。
住所不定無職期間終了後、再び社畜になったのだが、もう既にまた会社を辞めてフラフラしたいと思う感情が沸き上がってきてしまっている。
同年代の友人たちは続々と結婚していき着々と人生ゲームのコマを進めていっている中で、それと比べて自分のどうしようもなさたるや。
何を隠そう彼女いない歴=年齢の自分が、仮に結婚しようと思い立ったとしても結婚できる確率なんて限りなく低いのではあるが。
と言いつつ、このまま一人で中高年を迎えたら無敵化しているのがありありと想像でき、孤立したくないと思うのが事実だ。
そうであるなら、早いことマチアプなり婚活なりを始めるべきなのだが、恋愛欲も性欲もまるでなくどうにも腰が重い。
(厳密には性欲は全くないわけではないが、およそ3週間に1度どうしようもなく性欲に苛まれて自慰行為をすることさえめんどくさい、時間の無駄と思う程度には性欲が薄い。)
学生時代からレールから外れていたのだから、今さら脱線することに恐れを覚えていること自体笑止千万なのだが、得も言われぬ不安と焦燥を覚えるアラサーの秋。
男は「結婚も恋愛もできなかった惨めな喪女(アラサーw)」創作を無限に生産・拡散するがその逆はなく、女は発達障害低身長低収入しかいない未婚の非モテ中年男はキモいから話題にもしたくない
■結局「異性に相手にされなかった独身」への差別や冷笑が熾烈なのは男社会だけなんだよな
https://anond.hatelabo.jp/20250919131422
・未婚女や「低身長男性はモテない」発言など自分を選ばない見知らぬ女を大規模ネットリンチ
■「自分を選ばなかった見ず知らずの異性」を集団リンチするのは例外なく男
https://anond.hatelabo.jp/20250909141526
・非モテがおっさんになってから年の差婚で一発逆転を夢見て、別に擦り寄られてもないし関係性もない女におしアタック
■女側から近づいたり擦り寄る対象のおじさんなら「おじアタック」なんて言われないんだよ
https://anond.hatelabo.jp/20250922121833
・見ず知らずの男女を強制的にマッチングさせる事に執着、逆に女はリアルで好感が持てる言動で周囲からの信頼や評価を得てなおかつ自身と相性がいい男と出会い始めて結婚したいスイッチが入る
■レスバする見知らぬ男女に「お前らくっつけよ」と言い出すのは男だけhttps://anond.hatelabo.jp/20250909161127
・上記のように女はリアルで惚れ込んだかつ相性もいい男に出会わない限り結婚スイッチが入らず趣味や推し活しながら独身でも満足できるが、男はキャラや芸能人等の商品では満足できず、リアルでものにできそうな女を付きまとってトラブルや警察沙汰になる
■男性向け性表現のみ規制や世間の視線が厳しいのは、男だけが異性に対する性欲や所有欲が強すぎるから
https://anond.hatelabo.jp/20250917214657
・本音では女に奴隷のように無償奉仕されたいので結婚さえすればそれが可能だと信じて固執、一生買春パパ活する人生を拒絶している
■膣土方とかちん騎士連呼してるアンフェ男ってわかりやすいんだよね
https://anond.hatelabo.jp/20250918173028
・低スペックの女奴隷を所有する創作、平凡かそれ以下の夫婦がラブラブエピソードを好むが、女側には需要がなく、高スペックの男でないと結婚する意味がないと認識されてるのを認めない
■異性の所有に執着するのは男だけなのは「低身長低スペック奴隷男(成人)を養う」創作に需要がない時点でわかるだろ
https://anond.hatelabo.jp/20250909152136
・面識のない、顔すらわからない女で射精できるから、痴漢盗撮トラブルは絶えず、ポルノや買春やASMRの市場も男向けのみ巨大化、果てはブローカーに食うに事欠く貧しい外国人女性とマッチングしてもらう男は山ほどいるがその逆はない
■無名や一般人の男性のエロ画像を収集する女がいないから、グラビアIVだけの活動内容の男性グラドルは存在しない
https://anond.hatelabo.jp/20250921125140
これの女版はゼロなのを永遠に受け入れられない高齢未婚ホビット男性
https://anond.hatelabo.jp/20250921190530
明石家さんまとか志村けんとかそんな言われ方されなかったじゃん
好かれてもないし親しくもないおじさんが突然告白してくるのがおじアタック
要するに告白は関係性を成立した後の確認作業だと理解できない上に他者との距離感も測れない
しかも世の男は金のないアラサーまでに同世代や年下の結婚しているが、若い頃すら女に避けられ続けて女とのコミュニケーション能力を磨かなかった非モテ男性がおっさんになってから一発逆転を夢見た結果が「おじアタック」
年の差婚が婚姻歴のある男性(不倫略奪婚)に偏ってる時点で、モテるおじさんは若い頃からモテたおじさん
若い頃からモテて強者男性の志村ですら、高齢未婚老人になると「自分の子供を産んでほしい」と女に頼み込んでも売春婦にすら断られ続けた
@
自分がやからしたから分かるけど、非モテは女子にアプローチしてる時に距離感が測れてないことが多いと思うのだ
@
学校や勤務先でも選り好みして、級友や同僚上司に日常の挨拶もろくにしないくせに、たまに好みの子がいると距離感なく入り込んで嫌がられる、「人間関係の車間距離がわからない人」も多いかと。付き合わないか結婚かの極端な選別しかしてない、出来ない。
皆さんはユメキ(竹中 夢生)という男をご存知だろうか。
現在韓国のアイドルサバイバル番組「BOYS Ⅱ PLANET』に出ている25歳横浜出身の超売れっ子振付師である。
ユメキは若くして超売れっ子振付師としてのキャリアを築き上げ、日本向け女性アイドルサバイバル番組(日プ女子)のダンストレーナーにも出演していたことで若い世代に認知されている。
ダンストレーナーとは番組内でクラス分けや評価、指導などを担当する所謂「先生」のようなもの。
その「先生」をしていた男がアイドルに挑戦するというので、冷やかしがてら観てみようと紹介ページを見た。
『私の最初で最後の挑戦 ぜひ最後まで一緒に見守ってほしいです!ファイト!』
そんな感想を抱きつつ暫く経って、ユメキがYouTubeでシグナルソング(番組テーマソングのようなもの)を爆踊りしている動画が流れてきた。
そりゃ当たり前なのだけど、めちゃくちゃ真剣な顔で踊っていて、冷やかしがてら観に行った自分が情けなくなった。
冷やかしがてら観たお詫びに沢山チッケム(1人だけをフォーカスして見られる動画のこと)を再生した。
私の様なクズと違って純粋にユメキを応援していた方の努力が実り、ユメキはチッケム再生数が1位となった。
その数週間後に迎えた放送で、ユメキは初回の評価の際にお世辞にも上手とはいえない歌を披露していた。
候補者の中にはユメキに心から憧れている子も居たし、ダンスマスターにはかつて仲間だった人も居た。
そんな中で、堂々と苦手な歌を、上手な踊りと共に見せていた。
恥も外聞もプライドも何もかも捨てて、「アイドルになりたい」というただその一心で、今出来得る最大限を披露しているその姿を見て、私は涙が止まらなかった。
ユメキはその後、シグナルソングのダンスを他の候補者に教えながら、自分も候補者の子に歌の練習に付き合ってもらったり、夜な夜な1人で練習していたりと必死に努力を重ねていた。
私の様な人間であれば、プライドが邪魔して他の候補者に教えを乞うなんて出来なかっただろう。
シグナルソング再評価時にはかなり歌唱力が向上し、見事最上位のクラスに振り分けられていた。
努力している人が報われる瞬間を見るのはこんなに幸せなものなのかと思った。
ユメキは候補者からかなり慕われているが、韓国の視聴者からの人気は殆ど無い。
前述のチッケムの再生回数で1位を取った際に言い方が悪いが目を付けられてしまったのである。
番組内では指定された歌やダンスを披露して、観覧に行った人たちが良いと思った候補者に投票するというコーナー?がある。
韓国の番組なので当然韓国内で撮影される為、観覧に来る殆どが韓国人である。
察しの良い人ならもうお分かりだろうが、1回目の観覧の際も、2回目の観覧の際も他の候補者と比べて点数がかなり低かった。
2回目の観覧の際は、48人中48位だった。
番組内で失敗した訳でも無ければ、何か酷い過去が暴露された訳でも無い。
むしろ、リーダーとしてグループを引っ張り、短期間で振り付けや動線を何度も練り直し、メンバーの為に「全員が目立てる振り付け」を夜な夜な考えていた。
本当に本当に何もしていないのに、ただ「気に食わないから」という理由だけで、最下位の点を付けられた。
点数が出た時、彼は悲しみも驚きもしていなかった。
全て分かっていたという顔で、仲間を励ましていた。
彼のあまりの点数の低さに怒りを露わにする候補者や、涙を流す候補者も居た。
それくらい、彼の点数は不当なものだった。
あまりの酷さに韓国の世論も変わっていったが、だからと言ってユメキを推す人は殆ど増えていない。
韓国の視聴者は学生が多く、25歳の彼は彼女らにとっては少し大人過ぎるのだろう。
この番組は韓国票:グローバル票=50:50なので、韓国票の価値が非常に高い。
だから、韓国人気が無いユメキがデビューをするにはファンが相当頑張らないと難しい。
それを分かった上で、私は毎日ユメキに狂い散らかし、ユメキへの投票を知り合いなどに必死に促し、布教に努めている。
Mnetplusというアプリで毎日投票出来るので、もし良かったら…という話はさておき。
私もユメキと同じ様に、25歳の時に夢を追って美容系の学校に通い始めた。
学校を修了していざ就職となったはいいものの、資格持ちとはいえ25歳の未経験を雇ってくれるところなんて殆どないので、お金を貯めて必死で毎日練習して、見切り発車で開業して今は1人でどうにかやっている。
私の技術を提供してお客様が笑顔になってくださるのが何よりもの幸せ。
それでも1人でやっていくのはなかなか大変で、常に帳簿と睨めっこ。
この先を見据えるのであれば、私はこの仕事を辞めて他の仕事に就いた方がいいのかもしれないと思う事もある。
そんな中で「夢に生きる漢 ユメキ」の生き様を目の当たりにして、私は途轍もない勇気を貰った。
私のこのちっぽけな悩みとユメキの壮大な夢とでは比べ物にならないけれど、それでも、「弛まぬ努力をすれば、選んだこの道を正解に出来るかもしれない」と彼は思わせてくれた。
背中を押してくれた。
まだデビューをしていなくても、彼は私にとって紛れもないアイドルで、光になってくれた。
今、彼はファイナルへと進み、本当に夢を掴もうとしている。
25日(木)20時から、Abemaでファイナルが生放送予定だ。
もし彼を気になってくれたのなら投票をお願いしたいが、それよりも私は彼のあまりにも格好良い生き様を大勢の人に知って欲しい。
そして、ファイナルという舞台で、アイドルになるという夢に生き、必死にもがき輝く漢の生き様を、どうか目に焼き付けて欲しい。
本音を教えてくれ。
アラサー女。数年一人暮らしをしていたが、ここ一年は他人と二人暮らしをしていた。結果として同居を始める一週間前には失敗を悟り、半年で根をあげ、今月同居を解消した。
一人暮らしをしたことがある女性で、今は他人と同居している女性に聞きたい。
私はとにかくダメだった。
子供の頃から家で一人でいるのが好きだったが、それは家族構成員全員がそうであったので人類はそれが当たり前だと思っていた。今日は家に一人だと思うと心が躍ったし、他の家族の予定が狂って家に人が増えると気持ちが塞いだ。
今もそうだ。何か嫌なことをされなくても、そこにいるだけで嫌だ。同居人とは十年を超える付き合いである。それでも嫌なのだ。
嫌なことをされなくても嫌なのに、何か気に食わないことをされるとイライラが止まらない。数年一人暮らしをしていたとき、家でイライラすることなんてなかった。一回もだ。
家は聖域で、そこに帰れば誰も私に嫌な思いをさせられない空間だった。心が休まり、いつでも家にいたかった。どんな辛いことがあっても家に帰ればなんとかなった。子供の頃、「家に帰りたくない、学校にも行きたくない、私には居場所がない」と思ったことが何度もあった。そのとき望んだ夢の空間を、私は手に入れていた。
他人がいる家こそがそうであると思える人が信じられない。他人は他人だ。その人の考えがあり、機嫌があり、その人の人生で起きる出来事がある。いつでも私が望むように振る舞ってくれるわけではない。
ただ、私は、私の家でだけは、誰かの都合で私の気分を少しでも下げられるのがまったく耐えられない。何の交渉も、一切の妥協もしたくない。家庭は最小単位の社会だという。私はそれがいらない。社会にはお腹いっぱい。家には一人でいい。
そういう訳でローンを組みマンションを購入した矢先、親にお見合いを勧められた。「誰かに支えてもらえるっていいことだよ」と。
誰とも一緒に住みたくないアラサーがお見合いに登場しても相手を困惑させるだけなので断ったが、改めて考えさせられた。
「誰かに支えてもらえる」…それって本当に、一人暮らしを手放してまで得たいものなんですか?
今、誰かと暮らしていて、それが楽しいんですか?そうではなく実利のために手放したんですか?後者ならまだ納得がいく。
追記 いくつかコメント読んだけど一個も理解できないし、向こうも私を理解できないんだなって思った。私は誰かに愛されるっていいこと?とか言ってないよ。一人で暮らすより複数人で暮らした方がいいってマジで思ってるの?って聞いてる。私は全くいいと思えないから、みんな金なくて「結婚したら一緒に住まなきゃ」の常識に囚われてるだけなんだなって結論づけてるけど、そうじゃないって人の意見を知りたかっただけ。