はてなキーワード: 追体験とは
法事自体は問題なく終え、1泊して帰るまでに少し時間があったので時間を潰せる場所を探していたら見つけたのが中野プラネタリウムだった。
まだ小学生だった頃、夏休みの間は共働きだった両親の負担を減らすために私は母方の実家である中野へ預けられていたのだが、よく祖父が連れて行ってくれたのがそこだった。
何だかとても懐かしくなり、ふらりと訪れてみたプラネタリウム。
大人200円子供100円という破格の値段で驚きながら中へ入ると、おぼろげな記憶だが当時とまったく変わっていないように見えた。
部屋の中央へ据え付けられた大きな鉄アレイみたいなフォルムの投影機械。
…夏の暑い日、祖父に手を引かれて入場した記憶がよみがえり、ちょっと涙ぐむ。
しばらくして上演が開始された。
説明を聞いていて驚いた事に施設で使用されている機械は三十数年前、つまり私が祖父に連れられて来たあの日と変わっていないらしい。
「最新の機械だと星々を線で結んだりする機能が付いていたりするのだけれど、出来なくて申し訳ない」と解説員さんがちょっとだけ申し訳なさそうに言っていたが、とんでもない。
──つまり私は、祖父と観たあの日と同じ夜空を、同じ場所で、眺められているのだ。
そう感じたら空を見上げながら涙が溢れてきた。
偶然の思い付きで数十年ぶりに訪れたプラネタリウムでこんな追体験ができるなどとは思っていなかった。
少しだけ滲んだ星空を眺めながら、私は亡き祖父を偲ぶ事ができたのだ。
絶対にまた来ようと、そう誓い私は施設を後にして母方の実家へ戻る。
そしてこの話をしたら母が思い出したようにこう言った。
「あー…そう言えばおじいちゃん、『安いし涼しいし暗いから昼寝するのにプラネタリウムは最高』って言ってたわ」
なんと、かなり頻繁に連れて行ってくれてたのはそれが理由だったらしい。
おじいちゃんも意外にロマンチストだったんだなぁ…とか思ってたよ。
笑いながら昔話に花が咲いた。
きさらぎ駅:Reがアマプラにきてて、おっ、きてるじゃ~んと思って見た。
5点満点で評価を付けるなら、きさらぎ駅は3.1で、きさらぎ駅:Reは3.9って感じ。
元々きさらぎ駅は見てたんだけど、まったくハマらんB級ホラーやなぁってうすぼんやりした記憶しかなかった。
きさらぎ駅:Reが思いのほか良作で、もしかしたらきさらぎ駅も良作だったのでは?と思って見返してみたら
あんまハマらんB級ホラーだった。ただ見返してみると随所にK・U・F・Uは感じた。
まずきさらぎ駅。
悪い点:視覚効果のゴミさ、ホラーパートの展開のつまんなさ、主観視点のゴミさ
良い点:構成
まず悪い点だけどB級ホラー映画あるあるのクソチープなCG使い。人体爆発しても血痕一滴の凝らない。バカなのか。
ホラーパートも安っぽい驚かせ一択。きさらぎ駅の怖さってそれじゃないじゃん。
そして前半パートは伝聞形式の主観視点できさらぎ駅事件を追体験できるんだけど、その主観視点の使い方がもう、ひどうてひどうて。情報を伝えたいという目的と緊迫したシーンの噛み合わせが悪すぎる。急いで逃げるシーンで妙にぬるぅ~っとした振り返りとかが入って、えろう余裕ですなぁ(京都人のため息)という感想が溢れてくるし、お前それどういう状況でどこ見てるん?みたいなシーンがてんこ盛り。もうチンチンシナシナですよ。
逆に構成はかなり頑張っていて、主観視点できさらぎ駅事件を追体験する前半パートと、実際に主人公がきさらぎ駅事件に遭遇する普通の映画的な後半パートという構成になっていて、同じことの繰り返しだけど視覚的に飽きないKUFUがされている。
後半の主人公パートでは前半の主観視点の時の情報を活かしてきさらぎ駅事件を攻略していくという展開になるのは、最近流行りのやり直しもの、繰り返しものっぽくて面白い。
そして食い合わせは最悪だった主観視点も視覚的な差別化だけではなく、主観的=主観者の嘘が入り込む余地があるという叙述トリック的な効果を狙っていてそれがある程度ちゃんとハマっていて驚かされる。まぁ、なんでそんなことしたん?はまったくわからんのやけど。
映像作品としてはおもんないけど、物語作品としてはよくできてるって感じ。
俺の中では前者が大きくて正直ハマれなかった。
んで、続編のきさらぎ駅:Re。
悪い点:CGのチープさ。
良い点:構成。
正当進化した、いや正当変異した続編って感じでかなり好印象だった。
まずあいかわらずアホみたいなCGは健在なんだけど、1作目よりレベルは上がっていてため息レベルは下がってる。
なにより今回は人体爆発したらちゃんと血痕が残る。エラい!まぁ、なにその血痕?ってレベルなんだけど。
そして今回も構成頑張ってて、前半は1作目できさらぎ駅からの脱出に成功した本田ぼうけつのその後に密着したドキュメンタリーパート。ぼうけつは行方不明から帰還した奇跡の子として祀り上げられた後1作目の主人公を救うためアレコレした結果、キチガイだとネットで叩かれて苦労してて、1作目に登場した人物たちのその後もなんか悲惨な感じだったり、前半パートの主観視点おばさんがやっぱりキチガイだったことがわかったりして1作目その後、として満点を叩き出してる。
そして、後半パートではやっぱりきさらぎ駅に挑むわけだけど面白いのはここでぼうけつは1作目の後半パートに戻ること。つまり、1作目の主人公(主観視点おばさん情報あり)と2作目主人公(きさらぎ駅2周目)がタッグを組むんできさらぎ駅を全力攻略するという展開になる。
しかもその後、ぼうけつが2周目なのでNew Game+になってしまっていて難易度が激上がりして1周目では存在だけが匂わされていた隠しボスとの戦闘まで発生するし、1作目では疑似ループだったのが全員死んだらまた1からやり直すという本格ループものになっているなど、ゲームとしてのサービス精神がすごい。
また、今回は記憶持越しでガンガンにループするのでゲームの攻略性が高まっているのと、モブキャラたちとの絆も強まっていく激エモ展開まで加わっていて序盤中盤終盤隙が無いよね。
そして1作目同様、単なる説明パートだと思われていた前半パートを最終的に大回収するラストの展開。ここはもう完璧。
1作目には特になくて、今作から盛り込まれたテーマ性という点でも前半の提示を後半でしっかり回収していたのも好印象。
1作目ありきの2作目としてはここまでちゃんとしてる作品ってそうそうない気がする。
しかもここまでたっぷり入って81分。ちなみに1作目は82分でよりコンパクトに。
俺の中で1作目のきさらぎ駅は工夫を凝らした展開は評価できるけどぶっちゃけ陳腐でチープなB級ホラーでしかない印象だった。しかし、2作目のすばらしさは明らかにこの1作目を踏み台にしているため、遡って1作目の評価を上げざるを得ない。
これまで映画見ててこういう体験したことあんまなかったから、これはかなりいい映画体験だった。
ぶっちゃけ1作目も2作目もちょっとびっくりするところはあるけど怖くはないのでホラー苦手勢にもオススメ。
2作見ても2時間半とかだかし、なんかの拍子で見つけたら見てみてほしい。
(誰も強者男性episodeを投稿してくれぬ為,) 自分の強者男性episodeを掘り返した.
服飾系専門学校に行った女友達が, 夜LINEで, 専門で知り合った友達を泊めてて紹介するので写真を送ると云い, 送られた写真を見ると, その子は服の胸元を前にはだけてbacchiri谷間を見せたposeを取っていた.
(bacchiri残っていた故,今もしっかり拝見させて頂いた.)
此も, y個人に向けられたsexy要素,勝手に向こうからやってきたsexy要素故, "強者男性episode"と呼んで差し支えなかろう. 斯様に,強者男性には向こうから頼んでもないのにpichi2した♀の若い魅力が勝手にやってくる物なのだ.
(斯様な強者男性episodeを他人から聞いて共感し, 追体験したい)
♀💭♀💭
さて, 女子の気持ちになって考えてみると, 谷間自己紹介写真であるのは, yが強者男性である故に, yの気を引きたい, yと(yをより知って良さそうなら)上昇婚したいという事であろう.
谷間子©︎の其後は知らぬが, その女友達は其後中企業社長と結婚し, (tower manの中でも最も中心に近いような)タワマンに住んでるし, 別の知合い女子(大1中退)も19歳で士業♂と結婚し矢張中心部のタワマンに住んでいる.
斯様に, 非大卒女子の中には, 結婚で立身すべく一念発起し, 若く(18~19)して良縁を得る者が結構いるのであるよ.
🚶♀️🚶♀️🚶♀️
然し,女友達は(最も中心に近いタワマンとは言え)家to目的地15分(車乗車10分), 知合いは家to目的地13~22分(車乗車8分,駅to駅10分)故,
矢張, yの如く, (都雇圏65~110万人の中心都市で)地価最高点徒歩4分が最高なのであった. 狙えばarcade直結もいける.(店舗のairconが漏出し涼しい)
(誰も強者男性episodeを投稿してくれぬ為,) 自分の強者男性episodeを掘り返した.
服飾系専門学校に行った女友達が, 夜LINEで, 専門で知り合った友達を泊めてて紹介するので写真を送ると云い, 送られた写真を見ると, その子は服の胸元を前にはだけてbacchiri谷間を見せたposeを取っていた.
(bacchiri残っていた故,今もしっかり拝見させて頂いた.)
此も, y個人に向けられたsexy要素,勝手に向こうからやってきたsexy要素故, "強者男性episode"と呼んで差し支えなかろう. 斯様に,強者男性には向こうから頼んでもないのにpichi2した♀の若い魅力が勝手にやってくる物なのだ.
(斯様な強者男性episodeを他人から聞いて共感し, 追体験したい)
♀💭♀💭
さて, 女子の気持ちになって考えてみると, 谷間自己紹介写真であるのは, yが強者男性である故に, yの気を引きたい, yと(yをより知って良さそうなら)上昇婚したいという事であろう.
谷間子©︎の其後は知らぬが, その女友達は其後中企業社長と結婚し, (tower manの中でも最も中心に近いような)タワマンに住んでるし, 別の知合い女子(大1中退)も19歳で士業♂と結婚し矢張中心部のタワマンに住んでいる.
課金システムがあるオンラインゲーム自体もこれ以前はMTGアリーナしかやった事無いソシャゲ初心者。なので他に比較対象が無い。FGOとかウマ娘とか他のソシャゲやってる人とはそういう面で受ける感覚が違うと思う。
・追体験モードの台詞は基本的にほぼアニメ版準拠。徳さんとか溝口さんとかカフカの同僚もカットされる事無くちゃんとボイス付きで出番があったのにビックリ。台詞は本当に極一部だけゲーム向けに変えられていた。
リリース時期的に多分未アニメ化のキャラや武装もあるだろうし。
・ストーリー追体験モードのスチルはアニメの流用ではなく新規描き下ろし。キャラデザも特徴は残した上でやんわりソシャゲ向けにリファインされてる?カフカはアニメや漫画より気持ちスマートで整った感じになってた。
・戦闘システムはオートでもAIが良い感じに戦ってくれるRPG形式。
今時のゲームだけあって昔のRPGのCPUよりは多分賢いと思う。
サクサク進むし。
・ちょっとでも電波が悪い場所でプレイするとすぐ通信エラーが起きる!つらい!プレイ前のインストールも4GB近く必要で大変だった…
・最初の配布で貰える☆5キャラはミナを選んだけど、原作終盤でカフカと肩を並べる前の隊長キャラを作っていた時期だからかミナ→カフカの二人称が「日比野カフカ」「怪獣8号」と距離感があるフルネーム呼びで寂しい…
・最初のチュートリアルの時から思っていたけど、バディを組ませたキャラはお互いバシバシ掛け合いで呼び合う。原作好きな人ならこれだけでも大分嬉しいんじゃないかな。ミナ→カフカは隊長モードで距離感あったけど…
・カフカ(人間形態)の戦闘スタイルどうするんだろ?と思ってたけど、拳銃と手榴弾メインで戦うのがかなり良い感じだった。原作だと閃光手榴弾を使ってたからその延長でそう来たか~って感じ
・スタミナ制で遊ぶゲームだからMTGアリーナのように1日に何回も無制限で遊べる訳ではない。まあそこはスタミナが溜まった時にやれば良いか
・じわじわ解放されていくみたいだけど、サブストーリーが結構充実してそう。原作は数ヵ月単位で結構ポンポン時間が飛ぶから隙間の話を見せてくれるのは嬉しい。
今日リリースされたばかりのゲームだからまだ何とも言えないけど、原作好きな人ならかなり楽しめるんじゃないかなあ…
こういうソシャゲっていつサービス終了するか分からないってよく言われてるし、早い内にやっておいた方が良いかも。
今日出たばかりのゲームだからどういう遊び方したら効率良いんだろうか…手探りだとしんどそうだし攻略Wikiとかあったら良いなあ
この感想書いた後に気付いたけど、初日からこんなに攻略Wiki充実してるならそれ見てから始めれば良かった…所謂リセマラはやる気ないけどこれ初日からちょっと躓いたかな…基本無料で遊べるだけでも満足すべきかな。
小さい時の悲しいことを思い出して、追体験して涙が出る。
わたしがわたしのために必要な作業。正直孤独だしきつい。けどやる。このメンヘラ気質を直さないと誰とも付き合えないから。
はじめは元彼とヨリ戻したくて始めた作業だったけど、いまはとりあえず元彼とか関係なく自分のためにやらなきゃって感じ。
離婚して籍だけ抜いてでも同居して今まで通りの生活を続けている方がいるらしい。
たぶんこれは女性の共感を多く集めるだろうなと思ったけど例に漏れずわたしも気持ちわかるなと思った。
生活が変わらなくても籍を抜くだけでどれだけ息がしやすくなるだろう。
入籍して誰かと一緒にいれば心強いとか安心感とか孤独を感じずにすむだろうけど一方で縛られる感じや息が詰まる感じ、息苦しさを多かれ少なかれ感じるのも事実だ
たぶんこれは支配される側(往々にして女側)にしかわからないんじゃない?
後輩が感じてることを先輩はわからないのと一緒。後輩が何も感じてないわけなくて実は色々こちらの機嫌を伺ったり気を使って話を合わせてくれたりしてるのに先輩側はそれに気が付かなくて後輩はいつも自分と接する時自然体だと勘違いしてしまうのと一緒。そんなわけないのにね。
だから上の立場の人間は下の人がある日突然仕事を辞めても理由が分からない。楽しそうに仕事してたのに!ってなる。
他にやりたいことできて^^とか言ってごまかしておけばやりたいことあるなら仕方ないかあ、がんばってね❗️いつでも戻ってこいよ❗️とか言われるけど辞める側からすれば戻るわけないだろバーカ、誰のせいだと思ってんだよ、となる。
まあこれを分からせるのは不可能に近いと思うのでとっとと辞めて(籍を抜いて)自分の人生をエンジョイする方が賢いでしょうね。
我々は、人の痛みを神経を使った追体験のみによって共感してるのか?
とんでもなくアホらしい……
腹痛など不調がある、衛生用品の取り替えが必要……たいった人への心遣いの必要性なんて、本当に機械を腹に当てて痛み信号を受けないと理解できないのか?
それから痛みを与えてわからせてやる、なんてのは個人でやることで公でやるようなことじゃない。誰だって自分のもつつらさを相手に与えたくなるときがある。それは理解してほしいというモチベーションかもしれないし、懲罰的なニュアンスを含んでるかもしれない。そんなのを公で、会社が大手を振ってやるようなことじゃない。ただただ憂さ晴らしできる集団が政治的なバランスで決まるだけのこと。空虚。
大企業はするだろう。そういうスタンスを表に出すことがビジネスの一環だから。私はそれがビジネス(イメージアップや社会貢献)につながるとされていることも、それを実際にやることも支持しない。品のないことだと思う。
部活のアイツが輝いて見えた時。
増えすぎたRE:Re:RE:Re:を全部消して無題のメールを送信する時。
アイツに好きだと伝えた時。
好きとかよくわからないと返ってきて、希望はあると気付いた時。
アイツと川沿いのウッドデッキでおしゃべりする時。
アイツと初めてキスをした時。
アイツからの誕生日プレゼントの包装の底から2枚目の手紙が出てきて、好きですと書いてあった時。
彼女の初めてをもらった時。
病んだ俺に彼女がよしよししてくれた時。
更に病んだ俺が他校のポプ子と遊びに行って、どろどろに愛し合い、「二人だけのひみつ」と囁かれた時。
彼女がいっぱい愛してと俺をつかまえてきた時。
彼女と二人で学校をサボり、しれっと学校に忍び込んで部活をした時。
文化祭で彼女がゲームの最推しの子のコスプレをして俺の前に現れた時。
ピピ美に先輩愛してますと囁かれた時。
都会のデカい祭りに彼女ポプ子ピピ美とそれぞれ別々に行って、それぞれに愛された時。
メンブレして破局していたポプ子、マチアプで作った彼氏じゃ満足できないと俺を求めてきた時。
俺に会えないあまり、普段は受け手な彼女が直接的に求めてきた時。
一人でやってきたポプ子を、今からでも真人間になってみようと決意して車で彼氏の下に送り返した時。
つたないプロポーズにむくれながらも、彼女がいいよと言ってくれた時。
彼女が嫁になった時。
病んだ俺のために、嫁が旅行を早く切り上げて帰ってきてくれた時。
寝床に入ると先に寝ていた嫁が抱きしめてくる時。
友人に勧められたラノベで腐った青春の追体験をし、眠れない俺を嫁がよしよしして寝かしつけてくれる時。
去年の冬はストレスがやばすぎて仕事終わって部屋に帰ってきたら部屋の電気をつけずに過ごしていたなあ
明るいのが刺激になってダメだから、デスクのライトだけで過ごしてた
そしたら部屋がほんのり暗くなっていいんだよな
たぶん先週の3連休でみんなお金使いすぎちゃったのかなってのと(3連休はめちゃくちゃ混んだ)
東京が40度超えしたみたいだからそんな暑さの中でさすがに出掛ける気にならんかっただろうなと
確かに軽井沢とか涼しい(とされる)地方にいきたいかも知れない
以前軽井沢にある某スーパーにお盆の時期応援に行かされたことあるけど殺人的な混み方してたな
たぶん今日みたいな他がどこもかしこも暑い日はみんな軽井沢にいきたいわ
気になってためしにアメダス見てみたけど今日の軽井沢の最高いっても30度だからすごいわ
昨日考えた計画を実行に移そうと思ってたのに
また冬も来ようかなとか考えてしまった
だからもうどっちでもいいや、って思うことにした
あと帰ってから幼少期の振り返りをした
自分を変えたくてインナーチャイルドと向き合う作業をしてるんだけど
これがまあしんどい
幼少期の傷と向き合う作業
母にどんなこと言われたのか 言われたときどんな気持ちだったのか
なんというか、できなくはないけどやりたくはないしうっすらしんどい
正直もう一度味わいたいものではないしやってて楽しくはない
できれば二度と体験したくない、今でもトラウマになってる体験も多い
それをわざわざ思い出してもう一回味わおうとするんだから鬼畜な作業だ
少しずつ 早く終わらせたいけどそう簡単には終わらないし膨大で終わりは来るのかって気が遠くなる作業だけどこの作業なしに人は変われないし変わりたいからやるんだ
母が毒親だってことにはうっすら気がついていたけど母のせいでできあがったパーソナリティによって社会人になってから苦しむようになってカウンセリングにも長らく通った
もうまじで無理、本当に受け入れられないし耐えられない、ってなった今年の4月 そこからは連絡を絶っている
向こうからも別に心配する素振りは見せないしわたしの近況を案ずるような連絡も来ない(もともと来ない)ので
少しは心配してほしいなとも思いつつこの先私から連絡することはしばらくないかなと思う
ちなみに心配してるのかしてないのか興味がないのか向こうから連絡を寄越さないのは父も同じで父は中身が子供のような人なのでなんかもう最近は諦めている(父性みたいなのを求めるのはやめにした)
成人するまで一家路頭に迷うことなく育ててくれたこと、進路も好きな道を選ばせてくれて大学まで行かせてくれたので深く感謝している
しかし母、お前は駄目だ
未だに許せない気持ちを持っているしインナーチャイルドがじたばた暴れる感覚がある
これはまだ母については諦めがついてなくて甘えたかった、もっとこうしてほしかったという気持ちが残っているからなんだろうね
この辺にしっかり向き合わないと自分のいま困っている性質を変えることは難しそうなので
いやだけどがんばる
「やってみよう」なんて複雑な経緯の結果を予想じゃないよ
単純に「目新しい刺激として楽しむ」、つまりネタバレなしの情報を得るって事を阻止しようって話だよ
書いてる文章のとおり
「自分がすでに知り得て擦られたコンテンツの刺激が強く感じられないから、強く感じている未経験の人間の反応をみて追体験をしたい」という欲求を満たすためにあるべきレーティングで
実際に「初見の予備知識のない人間がその刺激を受けて変化する様子」を実行したいわけじゃない、って話
「じゃあその刺激を受けた人間がどうなるかなんてわからないのに、わからない予測をもとに適当な話してんのか」
って返事がくるだろうけど
「現実問題、実際にここで今すでに”その初見で刺激を受けた人間がどうなるか楽しんでる状況をゲームにしている”」内容のものをもってして、それは現実には起こりえないと言えるのかという
「そんなの普通じゃん」というのならそんな普通のものをゲームにしているのかという疑問
「僕は子供の頃お父さんとお母さんが夜してたことみてたよ」とか
「今、いろんな場面でモザイクが施してある情報をだいたい全部みたことあるよ」という経験をしてきた人間がどれほどいるのかという話で
いま現在、それが少数であることで存在しているであろう秩序がある状態で
その少数派も現実として存在するのだから多数派に混じらせろというのはおかしな話でしょって事だよ
焼肉屋で牛の殺し方とか死に方を説明したり、植物に着く寄生虫の話をしたり
「それって普通じゃん、あたりまえだよね」みたいな話にならないからこそ刺激としてあるのは
そういう状況で育ってないからだという予想から、そして「大人になってそういう様子を空想として楽しめる状況があるから」だから
「実際にゴミを食べて育つような子供、情報の判断ができないような子供が育つ可能性を限りなくゼロにする予防策」として機能していて
機能しているからこそ逆に「そういう経緯の大人が大人になって初めてたのしめるコンテンツ」として成立しているわけで
「そんなの影響あるかどうかわからないじゃん」としてゲームの内容を実際にしてみようとしているのは
「そういう刺激を受けた経緯があって判断がつかなくなっている」結果にほかならなくない?ってこと
子供にみちゃいけませんのボーダーを考えられない時点でおかしいと思うべきという事を認識したりするような機会になったらいいんじゃないって事だよ
乳酸発酵食品を微生物の排泄物とか動物の屍肉を焼いた物とか植物の子供たちと書けばさしあたりなかったろうになぜゴミの対称を「通常食」と書いたのかって意図はあきらかに「こっちは不快だけどそっちはまだ知らない」様子を見るためのものだよね
遠まわしにいうと無垢な精神にむけて刺激の多い情報を流して反応を楽しむみたいな
ぶっちゃけ直接いうと子供にエロやグロを見せてその子たちが興味をもったりや興奮する反応を見て楽しむみたいな
既にエロやグロを散々堪能した成人済みの人たちがもう消化しきったコンテンツで再度刺激を受ける為には「そのコンテンツに初めて触れる人間の様子を見る事で物語を体験する形で追体験を味わう」事だろう
おきまりの青春テンプレとか異世界テンプレがこれだけ乱立しても飽きないように、他人に追体験させるのを観察するのは同じコンテンツを擦るのにもってこいなのは周知の事実
21歳以上の身分証提出した人間にだけ高い値段で販売するなら問題ないと思うよ
実際のところはただの成人向けにはなるだろうけど
成人向け要素ってのがただ服きてないとか交尾に関するものだけと思ってそうだけど
「ゴミを食べる様子」って風景は成人以上にしか「創作物だから現実と切り分けて楽しめ」が通じないよ
エロやグロを元にその刺激を受けている様子を見るのは、直接じゃないので成人向けじゃないって考え方に一石を投じるにはいい機会なんじゃない?
Zガンダム見たこと無いけど、SFが好きなら楽しめるものも多いハズ。
chatgptが望月新一の例の論文を理解してないっておかしいよな。
人間と違って疲れることも無く一日中論文の学習に回せるのだから証明の追体験はできるはずだ。
それで「私は他の評価をまた聞きした印象から論文に言及することしかできません」とか言うのはなにか意図的なものを感じる。
より多くの人がchatgptの解説を通じて論文を理解できるような状態になったら困るとか思ってるのかもしれない。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250622194315# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFfeRAAKCRBwMdsubs4+ SBuCAP4zoZzwqmg5bmY93nVT55Vrc6zdANYOBz8xrEpIfbXLzAD+JJTdkrhYYGxE dlGK51aaj+l8bHUwH3VRRDyQiVTUygU= =yrxv -----END PGP SIGNATURE-----