「食虫植物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食虫植物とは

2025-02-26

Xのおすすめ欄の調整法

凶悪おすすめから精神衛生を守るために蘭を栽培するひとを中心に園芸アカウント20個ほどフォローして綺麗なお花だけいいねするようにしらおすすめ欄が綺麗なお花で埋め尽くされてきた

動物系は無断転載の多さがちょっと気になるので…あと自分ペットを飼っているので心を動かされすぎることがある)

好感はあるけど興味はない、詳しくはない、害はない、という塩梅ジャンルを選ぶと気持ち上下しなくていい感じ。自分もやってたりやりたいやつだとマイナス感情も沸きかねない。

文字情報だと読んでるうちにツイートしようとしてたこと忘れたり、人間の醜い心が滲みでて萎えたりするから写真中心になるものがいい。

園芸界隈よくわからないけどディープそうなのもよかった。壁から横に生やすやつとか面白い。蘭は美しい。食虫植物ちょっと苦手。

別のアカウントおすすめバリアを作る機会があったら生花盆栽庭園あたりのテーマもいいなと思ってる。手芸刺繍もよさそう。

2024-12-22

anond:20241222203905

女がこのキーワード検索したらびっくりするに違いない!って待ち構えてんの?

食虫植物より消極的すぎんだろ

2024-12-10

植物を育てたい人へのアドバイス

まず、普通ホームセンターで売られている観葉植物を買って育ててみましょう。

ポイントは「普通の」ホームセンターで選ぶことです。

まり植物売り場に力を入れていないような、小さなホームセンターがいいです。

どんなに小さなホームセンターでも、例えば、モンステラパキラ園芸種のアンスリウムセロームガジュマルサンセベリア…このあたりの品種が売られています

ホームセンターで売られている観葉植物なんて大したことないと思われるかもしれませんが、ホームセンターなどで大量に流通する品種というのは、

日本環境で、あまり栽培経験のない人が育ててもぐんぐん成長する、頑丈なスーパーエリート植物たちなのです。

値段もお手頃で、頑強なホームセンター観葉植物初心者の方が経験を積むのにピッタリ。

観葉植物ライフを楽しみましょう!

というのは嘘だ。偽りの虚無・虚像だ。こんなことを言うやつのことは信用してはいけない。

本当は、まず、行ける範囲で最も大きくてマニアック植物が揃っている植物屋にいくんだ。

東京ならオザキフラワーパークとか。無かったら植物園でもいい。

そして中を満遍なく歩き回る。端から端まで踏破する。

頭の上から足元から植物が襲ってくるだろう。

店の中なのになぜか植物を掻き分けるように進まないといけない場所もあるだろう。

そうやって歩きにくい店内を苦労して歩いていたら、どこかで魂が震えるような出会いがあるはずだ。

しかしたらそれは穴ぼこだらけの蟻植物かもしれない。

しっとりと濡れた毛深いシダ植物かもしれない。

誇らしげに壁に飾られたビカクシダかもしれないし、アンティークオブジェのようなユーフォルビアかもしれない。

堂々と値札を掲げた塊根植物かもしれない。燃え上がり噛みついてくるようなアガベかもしれない。腹をすかせた食虫植物かもしれない。

魂が震えて、その姿に目を奪われたら、とにかく買うんだ。

どんなにマニアックで、どんなに気難しい植物でも、どんなに高価でも関係ない。

見た瞬間魂が震える植物を見つけて、買う。それだけ。

それが、幸運にも育てやすいのなら問題ないが、やっぱり目を奪われるような植物はたいてい手間がかかる。

日本環境ベランダ一年中置きっぱなしにできるようなものは少ない。

から、まずは1年間、死ぬ気で環境を整える。

寒いのが苦手ならでっかい衣装ケースを買って、中にヒーターマットを敷いてやる。

湿度が好きな植物なら衣装ケースの中に水槽水槽用のヒーターを入れて温度湿度を与えてやる。

日光が好きなら植物育成ライトを買って毎日12時間照射する。

サーキュレーターも忘れずに。パソコン用のケースファンを使うのもいいぞ。

スイッチボットを組み合わせて光、温度湿度、風を全自動コントロールし、家の外からでも植物状態を数値で管理できるようにする。

過保護に、考え得る限り最高の環境を整えてやる。

そうやって工夫と苦労と心配を重ね1年、全ての季節を乗り越えたとき、思うだろう。

今の自分なら、大抵の植物なら育てられる。

もちろんそれは錯覚だが、そう思えたのならきっともうこちらの沼にはまっている

植物ライフを楽しみましょう。

2024-12-07

一人植物園めぐりが楽しすぎる

追記

寝て起きたらホッテントリ入りできてて嬉しいか追記

最近だと京都府立植物園に行ったよ。開園100周年おめでとう!

モミジとかイチョウがあるエリア紅葉がまさに見頃で最高だった。

この植物園には植物生態園っていうゾーンがあって、植物本来の生態で育てているらしく

最低限の手入れにとどめられた迷路のような小道を探索するのが楽しかった。

他ではあまり見ない盆栽の展示もあったり。

そして温室!すごかった。

小1時間はかかるボリュームで巨大な食虫植物から高山植物、熱帯植物等々実に豊富

バニラの香料見本が置いてあって木からあのおいしそうな香りがプンプンするのを実体験できて

「ほんとにバニラ!」とヘンに感動した。温室全体の手の入れようもすごかった。

地下鉄の駅が目の前にあって、交通の便も良いところだった。

新宿御苑もかなり前だけどいったなぁ。

位置づけはたぶん公園なんだろうけど、植物園といってもいい。

あの温室もよかった。バナナがおいしそうになってた。

「お前みたいなキモいのが来ると他に迷惑がかかる」

だよね、そうだと思う。

から行くときは身なりを出来る限り整えて、

家族連れや友達まり集団とは距離をとって

可能範囲で気配を消す努力はしてる。

許してほしいとは言わないけどわかってほしい。

□□□ 以下本文 □□□

ハードルいかと思ってたけど、そんなこと全然なかった

だいたいは自動券売機で入場券買って、さっと入場。これだけ。

入場料も安く、公営とかだと200円くらい。

当日なら再入場自由とかゆるゆる。

広いうえに込み合うほど人はおらず、みんな穏やかな顔した人ばかりで

季節の移ろいを味わえる木々花々を気のむくまま愛でる。

わりと一人でいる人もいる。

おすすめ

2024-05-11

東京から人口が激減したら東京は成り立たなくなるの?

から人以外なんにもないのに食虫植物みたいに人を惹き付けようとしてるんだ?

2024-05-06

anond:20240506113302

それはクモの巣や食虫植物は虫を惹き付けるみたいなものやぞ

学校教育しかやらなくなってそういう世間危険性を伝えることをしなくなった

2024-03-30

ザコ園芸家の3月

3月園芸趣味とする人びとが待ちわびた季節。

柔らかな日差しに誘われて、国道沿いのホームセンターにカチコチに乾燥した水苔を買いに園芸趣味者たちが群がる季節。

大小さまざまな植物の即売イベントがいたる場所で開催されて、奇妙な蘭に、雄々しいユーフォルビアに、グルメ食虫植物に、大いなる眠りから目覚めた塊根植物に、それから…なんだかよくわからない多肉植物にも、冬の間に貯めこんだ札束が飛び交う季節。

園芸趣味者のXを見れば氷漬けだった2月の頃が嘘のような狂乱騒ぎが繰り広げられている。

だがタイムラインの百花繚乱をよそに、ザコ園芸趣味者はボサッとしていた。ザコ園芸趣味者だからだ。

ザコ園芸趣味者の朝は遅い。

起きたらベランダの窓を開け、曇天の続く空をギラリと睨みつけ、空気匂いを疑わし気に嗅いだあと「まだ寒い」と一言つぶやいて窓から顔を引っ込め、布団に再び潜り込む。

しかに、背後ではいよいよ植え替えせねばならないアンスリウムが列をなしている。だが!まだ今日はその日ではない。

植え替えは根に負担が掛かる。そこにこの3月花冷えが悪さをしたら…考えただけでも恐ろしい!春はともあれ、慎重が一番なのだ

から苦渋の決断を下し、布団の中でスマホを眺める。

じっさい、ザコ園芸趣味者の「庭」はこのapple社製の数インチスマホの中にあるといっていい。

立ち並ぶサムネイルは確かに春が到来していることを告げている。

同じころに園芸を始めたはずのあの人はいつの間にかマダガスカルから輸入されたベアルートの発根に取り組んでいるし、別の園芸素人自称するあのひとは自宅で細胞培養するための無菌培地づくりに悪戦苦闘しているらしい。

多肉植物のために家の隣の空き地を買って温室を建てたり、熱帯植物のために加湿器を鉢の数ほど並べてフル稼働させていたり、YouTubeを始めたり、3Dプリンターオリジナルの鉢を印刷していたり。

しかしザコ園芸者は焦らない。どうせまだ―何らかの不思議な力によって―私の家まで春は来ていないのだから

そうは言ってもせっかくの休みなので何か園芸趣味者らしいことをしたい。

うそう植え替えの準備をしなければ。赤玉土はまだあったはず…あれ、なんでパーライトが二袋もあるんだ?いやこりゃゼオライトじゃないか鹿沼土は中粒はあるが、小粒が無いな。しまったまた買ってこなくては。

ザコ園芸趣味者は去年の今頃の記憶を掘り返して何を揃えなければならないかリストを作る。自分の頭はどれほど掘り返しても「水はけがよく、水持ちがよい用土」にはなってくれない。

コストコレシートのように長いリストが出来たら、せっかくだから車で1時間くらいの大型園芸品店まで繰り出そう。

細君が椿を育てたいというから助手席に乗せて、行く途中でスタバによって、春限定のなんか良くわからない甘いやつをドライブスルーで買ってもいい。たいていピンク色をしている。

ところで、園芸趣味者はたいていのもの罹患している病気がある。うどん粉病と、この世のすべてのもの園芸用品に見える病である

セリアメッシュキッチンツールスタンドを見ては「こういう鉢なら根腐れ防止にいいかもしれん」と唸り、アウトドアショップの合わせ焼き網を見ると「間に水苔を挟んだら立派な着生材だ!」と喜び、食器を見ると「味のある素晴らしい器だが…残念なことに底に穴が開いていないな」と心底悔しそうにする。

一切万事がそんな具合だから、ほんもの園芸店に入るとしばらくは感動で身震いが止まらない。

買わなければならない諸々のリストをほっぽり出して店内の隅から隅まで踏破しなければ気が済まない。

ついてきた細君は腕組み位置がどんどん高くなる、が、あの高さならまだ大丈夫。先週はフランフランで同じように待たされたのだから、気にすることはない。

散々待たせた挙句、買ったのは近所のホームセンターでも買える用土の類ばかりだ。

あきれて無口になってる細君に向ってザコ園芸趣味者は満足げに言う「立派な亀甲竜があったね!うちのほどじゃないけど」

家に帰るとザコ園芸趣味者は買った椿に水をやる細君に講釈を垂れるのを忘れない。

「おやおや水をやるときはちょろっとじゃいけないよ。鉢底から水がしっかりあふれるまでじゃないと。そしてよく乾くまで水をやるのは辛抱すること。今日買ったのは花芽のついた枝差しから今年は開花するだろうけど来年からは…」

すべての講釈を聞き流した妻が適当に世話をした椿がつぼみを綻ばせるころになっても、ザコ園芸趣味者が丹精込めて世話をするオペルリカリア・パキプスは休眠からなかなか目覚めてくれない。

そんな感じでザコ園芸趣味者の3月は終わってゆく。

2023-04-17

anond:20230417185549

育児アゲなのか育児サゲなのか」しか認識してないんだよ。何文字でも同じ。文章全体の雰囲気で「育児アゲだな」と認識したら賞賛で反応し、「育児サゲだな」と認識したら「会社経営者社会が悪い!」と反応する。圧力を感知して葉を閉じる食虫植物とかと同じレベルの単純なアルゴリズムで動いてるだけ。読解とか思考とかそういうのは無い。パターン認識だけ。

2022-07-09

マッチングアプリやってると女と付き合う意味ないよなあ

8割はセフレでも許せない性格してるよなあ。

あとの2割は人格がないロボットかな?と思ってる。

女って1対1でいるとぼそぼそしゃべってて何言ってるからからいから、

食虫植物の種類とかウクライナ情勢の話で相槌してる。

理解のある彼くんは、家畜の世話として女を飼ってるんだと思うんだよな。

わいは無理。

2022-03-16

anond:20220316115511

福岡市動植物園マジでおススメ

バラ園や温室もあり食虫植物も見れる。

カフェや野外ピクニックも♂スメ

ずっと南にある、温泉植物園のある町

2021-05-12

anond:20210510224030

別に教えてもいいけど、この中から有用チャンネルを掘り出すのは結構シンドいと思うよ

本当ならジャンル別に整理したいところだけど、面倒すぎる

更新止まってるチャンネルとかも応援意味登録してる

はてな的には、徳丸浩のウェブセキュリティ講座 を実は知らない人も多いか

あと どうぶつ奇想天外 と さまーず は自力検索してて発見したので、このあたりも知らない人多いと思う

2021-03-02

anond:20210302122350

人間がどんなふうにほかの動物昆虫植物領地争いをして虐殺撃退して寝る場所を確保してきたか映画にでもすればいいかもね

人間動植物生命の循環の成果である酸素ただ一つ以外、ほかの生物一切の生産物生活環境において取り入れないどころか排除を徹底してるわけで

家の中で落ち葉発酵してたりキノコが生えてたり鳥が巣をつくってたり他の動物昆虫と食料の備蓄をする空間を共有してたりしないよね

共生せずに他の動植物排除して皆殺しにして一切を立ち入らせずそれどころか塵やほこりや風に舞ってくる動植物の破片さえ生活空間から毎日排除してる

どうして入れないようにしてるの みんなの成育を阻害する密閉空間を地上にみっしりとはびこらせておいたそのうえで動物共存かいってるのおかしいよね

自分が手を下していないからいい 土地を切り開いた人間とか工事をした人間とか清掃をしている人間残酷人間から他の生物虐待しているし許せないけど

その人たちが働いて作った居住空間他者排除してのうのうと生活しているのは自然で美しいのかな

それでよく自分の体の内外でさえ多種の生物と生きていて活かされたり殺してもらったり食べさせてもらったり栄養に変換したりその人生で生み出される唯一の個人生産物である排泄物を処理してもらったりしてることを個別の事で一人でやってることだと思えちゃうよね

全部が連綿と繋がってるから利用して得たり奪われたり変化したあとに引き継いだり引き継がれたりするわけだし命が平等から同じ地上で循環していってると思うんだけど

循環からぬけまーすってそれもう生命を超えた存在になりますくらいのこと言ってる気がするけどやっぱり生きてくためになにかしら食べるんだよね

食虫植物に落ちた昆虫を助けて回ったりナマコ共生してる魚に自立を促したり寄生して行動を制御する微生物とか昆虫かに権利を説いたりしてるんだと思うけど他の動植物の成果を得るしか能がない人間動植物になにをお返しできてるんだろうね

仮に動植物ありがとうとか一緒にいてくれて助かるとかいつもお世話になってますと言ってくれるなら、それは人間が何をしたときなんだろね

2020-07-09

父とサボテンと私

私は園芸が嫌いだった。

いや、おそらく……嫌いだったのは父で、園芸には興味がなかった。

父が大事そうに育てている花たちに興味が持てず、どの株も同じようにしか見えなかった。

から最初から農園を継ぐつもりもなく勉強に打ち込み、そこそこいい大学に行って実家を離れた。

それから10年間の間に私は園芸に触れず、父の農場が今どうなっているかにも全く関心を示さなかった。

---

ある春の日の仕事帰り、ふと100円ショップでミニサボテンが売られているのを見つけた。

連日の激務で疲れ果てていた私は売れ残っていたのであろう萎びたそれに同情し、自身の安アパートの部屋に連れて帰ることにした。

ベランダの室外機の上に乗せ、たっぷりと水を与えてやる。

「生き延びろよ」と声をかけ、俺も頑張るからと心の中でつぶやく

---

しばらくたったある日、異変に気付く。

サボテンが明らかに一回り大きくなっている!

よくよく見てみると肌にツヤがあり(水を吸ったのだろう)、新しいトゲが頭のてっぺんから生えてきている。

なんだか嬉しくなってしまい、その日は滅多にしない晩酌をした。

---

一人じゃ寂しかろうと思い、ホームセンターから別の種類のミニサボテンを連れ帰った。

サボテン入門の本を買い、よく育つよう黒のプラ鉢に用土肥料も用意した。

---

まずい事実に気付く。ベランダが北東向きで日照時間が足りない!

このままではヒョロヒョロな姿に間延びしてしまう……

サボテンの数は既に10を超えていた。

---

南向きのマンション引っ越した。

職場からは少し遠くなったが、ベランダは広くなった!園芸スチールラックも買った。

これでいくらでもサボテンの数を増やせるぞ、とほくそ笑む。

---

また春がやってきた。

希少なサボテンの種を購入した。多肉植物コーデックスの種にも手を出した。

パキポディウムアデニウムアガベユーフォルビア……

種まきポッドで一気にベランダが狭くなった。

種まき後の生存率は5割……初心者にしてはまあまあなのではないか

日ごとに成長している姿を見せるサボテンの苗たちが愛おしい。

つのまにかそれぞれのサボテンたちの顔色が少しわかるようになっている気がした。

---

婚約した。

婚約者を父に紹介することになり、日程調整のため久々に電話で父と会話した。

今はもう花は作っておらず、野菜栽培しているらしい。

インスタやってるよと言われ、写真を見てみる。

ふむふむ、スイカイチゴ……ん?サボテン

「父さん、このサボテンは?」

農園の空きスペースで育ててる俺の趣味

「え、初耳なんだけど……」

「昔は少しだけだったけど、今は農園区画が余ってるから趣味のものを増やした」

さらにインスタをスクロールすると食虫植物やら蟻の巣玉やら……まあい趣味だこと!

---

私は園芸が好きだ。

初めて手に入れたサボテンはもう二回り以上大きくなった。

父が大事そうに育てている野菜たちの表情も、今なら少しはわかる気がする。

父のことは……まだ少し嫌いだが、次会う時にはもうちょっとだけ好きになることができるんじゃないかと期待している。

2020-06-03

うちの田舎レッドリスト植物がある

子供の頃俺は、この町に食虫植物がいる、と触れ回った。

友人たちは見る前に馬鹿にし、お前のみ間違えではないか烙印を押した。

しかし通学路の途中にそいつは相変わらずいたんだよね。

そして今も田舎に帰ってそいつを見ることができる。

Gigazine今日紹介されたそいつモウセンゴケというらしい。

なんでもレッドリスト入りとか。うちの田舎秘境すぎ。

さすが田舎秘境。とかネタはいいとして、積年の思いが晴れた気持ち

2019-09-26

なんで素人撮影付き合ったか報酬寄越せとかほざいてんの?

twitterでバズってるけど。

なんか勘違いしてるけど、アンタ、“おもしろ素人”として取材うけただけだよ。

取材依頼はしたけど、キャストとしての出演依頼なんて、誰もしてねえって。

そもそも取材させてくれませんか?」としか言ってないよね。

まり、「月曜から夜更かし」でインタビュー受けて喜んでる素人と一緒。

あんたも「Nくんのコーナーですか?」って、はしゃいでたじゃん。

うちら、謝礼目当てに面白おかしくあること無いこと盛っちゃうようなヤカラの話を載せる二流三流の週刊誌じゃないからさ。

原則取材で金のやり取りはしないのよ。

あ、もしかして食虫植物専門家として、出演依頼されたとかんちがいしちゃった?

いやいや、専門家必要だったら、「食虫植物愛好家」なんて名乗ってるライターじゃなくて、大学のセンセーとかさがすから

あなた食虫植物専門家でも人気あるタレントでも腕のある芸人でもないのに、ただテレビに映っただけでなんで金寄越せなんて言えんの?

恥ずかしくない?

せめて、最初に言っといてくんないかな、「アタシは出演料なきゃテレビはでません」とかい勘違い発言は。

素人がこんなこと言ってたら、頭おかしいよね?

…とかなんとか、誰かが言ってたとか言ってなかったとかいうウワサ。

2019-06-20

anond:20190619174240

そういえば、小学生の頃、食虫植物に捕食される妄想自慰をしていました。

巨大な食虫植物に生きたまま飲み込まれ、まずは着ているものから徐々に溶かされていく。

だんだん息苦しくなっていき、やがて身体が溶けていく。

そんな妄想をしてまだ毛も生えていない、精通前のちんちんを弄っていました。

妄想はいくつかのパターンがあり、ときにはクラスの好きな女の子と一緒に飲み込まれ、二人で抱き合いながら溶かされ死んでいく妄想もよくしたものです。

初めて射精したときオカズはたしか永井豪漫画だったと記憶しています

タイトルも内容も忘れましたが、女の子が手足を縛られ生きたまま火に焼かれるというシーンでした。

妄想の中で自分はその女の子同様に手足を縛られ、生きたまま火に焼かれてもがき苦しむ。

助けて。あぁ、助けて。

妄想をしながらちんちんをいじっていると、下腹部にむず痒い快感が走り、大量の白い液体がパンツを汚していました。

そんな想い出。

2019-06-06

anond:20190606095438

食虫植物の縁でダンスしているようにしか見えないけどな。

しろ、遊ぶコンテンツソシャゲ以外にもいっぱいあるし。

2019-04-13

東大祝辞に対して反感をもつ人を観察し快楽を覚えるrci下品さをみてて思った

どうも祝辞に賛成する人たちにとってあれに反感を覚える人は知性がない人達らしい。

この場合の知性の定義はどうやら彼女らと私では異なっている。

彼女達の意味する知性とは人間脳内ネットワークプロトコルの事の様だ

彼女達はおそらく現実に実現にかかるリソースがどれくらいでどういう計画必要でその為に誰がどう動けばいいのかという事には興味がない。

この世界人間には自分言葉が通じる筈、そして思いが通じる筈。誰もが自分と同じ無意識脳内プロトコルを持っていて自分所属するネットワークの一部になってくれる筈。

その為なら理屈は飾りで人間の頭がある程度騙されてくれさえすればいい。自分ネットワーク上で生まれ妄想で実現が可能かどうかはどうでもいい

とにかくそネットワークプロトコルが世の中に伝搬していって中心付近自分がいる事が分かれば安心する。この安心を守る為にはどんな洗脳だろうと侮辱だろうとしていいの。

そしてこの言葉にできない無意識ネットワークプロトコルに応答するプロトコルを持たない人達は知性がないの

自分所属するネットワーク理想妄想を叶える為に大変な事は自分の知らない誰かが苦しんだり汗水垂らして働いたり、事故にあって死んだり殉職したりして何とでもなる筈。

からみんなでこ無意識ネットワークプロトコルを信じてさえいればいいの

と、自分で書いててもこういう理解不能な行動指針を持っているらしい。

自分思想同化しない人間蔑視し始めるのは危険思想の走りなのだがこのあたりを多分自覚しつつもお花畑彼女達は住んでいる。

そしてお花畑拡張しようとし続ける。彼女達がお花だと思っているのは彼女達のプロトコル理解できない人には食虫植物で命を奪う存在なのだ

別に異端者の命は彼女らはどうなろうと知ったこっちゃない様だ。

そういう思想体系に住んでらっしゃるので適度に自分プロトコルが人々に信じられていると上手に騙して差し上げれば簡単コントロールできる。

思えば男に騙される女性はそんな感じで騙されるのだろう。

まぁコントロール簡単存在なので上手に騙してあげればいいんじゃないかなと思う、それがあの人達幸せだろう。

2018-09-19

anond:20180919112816

全然関係ない話するけど多肉植物より食虫植物品種改良してくれないか

実はそんなに虫を食べられないしストレスですぐ枯れちゃうひ弱さな原種バリバリ虫を食べる貪欲強靭な鑑賞種に改良できたらめっちゃ人気出ると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん